闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

第26回新人戦・第20回型大会

2015年05月31日 | 道場日記


第26回型県新人戦・第20回型大会が県立武道館にて行われました。
予想を上回り気温があがり、試合場も今回小道場でしたので、選手はもちろんの事、審判・スタッフ・応援の皆様も暑さも大変だったことだと思いますが、皆様のご協力にてよって無事終了することができました。本当にありがとうございました。

文庫道場からは、型で坂本理央さん、小田島舞さんが優勝。組手で梅澤彩音さん、小山萌希さん、高梨涼くん、渡辺愛梨さん、橋本沙季さんが優勝。齋藤優和くんが準優勝でした。本当におめでとうございます。

念願の初優勝だった子もいましたし、アヤは中学生の男子の皆さんとの戦い、リョウも2学年上でずっと戦ってきての優勝でした。同門決勝対決も多く、負けた子は悔しさをかみしめ、勝った子がなんとなく、嬉しさを複雑な気持ちで受け止めているのが伝わってきて、いつものみんならしいなぁと思いました。でもいつも一緒に稽古している仲間と真っ向勝負、全力で試合で当たれることなど中々ないので、素晴らしい経験ができた事だと思います。さらに絆を深めていってください。
また、試合に出た全員が稽古で修正していこうといった事を試合場で戦いながら必死で実現させようとする姿は感動的でした。みんなそれぞれに成長しています。試合前に怪我や体調を崩していたみんなもそんな中出場をした勇気を讃えたいと思います。みんなホントにかっこよかったよ(((o(*゜▽゜*)o)))

最近、運動会やその他行事、運動だけではなく勉強やお友達との関わり等でも嬉しいお知らせが私達のところに届いています。
本人達の努力はもちろんのことですが、ご家族の皆さんが、空手の稽古や試合、審査などで経験していたこと、空手を続けて頑張ってきたことを自信につなげていけるよう一緒に寄り添い、声かけしてくださっているおかげだと思っています。

試合の前日、偶然一般部の稽古生の3名の方達が、それぞれの形で空手への継続を伝えに足を運んでくださいました。
怪我や仕事や家庭に大きな問題を抱えながらも空手を支えにしてくれていると。
道場は道路に面していますが、車で通る時にはいつも道場の方を向いて通ると誰もが話してくれます。夜中でもバックを叩いているセンセーを見かけ、俺も私も頑張ってまた稽古に行くぞと思ってくれていると。

みんなだって外でも戦っているのだから、私達も負けてはいられません。

稽古待ってます。

押忍




明日31日(日)は県新人戦&フルコンタクト大会テレビ放送です!!

2015年05月30日 | お知らせ
明日31日(日)は県立武道館にて県新人戦・型大会が行われる為道場は休館とさせていただきます。
大勢の仲間達が出場します。岸根公園駅すぐ近くですのでぜひ応援にいらしてください。試合は午後からです。

また、同日13:00~13:54、BS-TBSにて先の第2回全日本フルコンタクト空手道選手権大会のテレビ放送があります。
こちらも合わせてぜひご覧ください。

押忍


感動とは

2015年05月28日 | 道場日記


大阪で行われた第2回全日本フルコンタクト大会から明けて。月曜日は石井指導員が自主トレに。また昨日までに応援に駆けつけてくださった皆さんのほとんどが稽古に来てくれています。

今回、セコンドに着いてくれた高校生トリオは中間テスト真っ只中だったし、アヤは翌日から修学旅行という強行スケジュールでした。橋本さんは車で8時間以上運転、小山さんは埼玉まで通勤だし、大人も子どもも皆さんバリバリ月曜日から通常の生活に戻っているわけで。

アヤが当然のように稽古に来て、「試合をみたら、空手を早くやりたくてやりたくてしかたがなくって」と熱く語ってくれました(笑)。

感動とは、

「ある物事に感銘を受けて、強く心を動かされること」とあるけど、そこから行動に移さないとね。

少年部のみんなはみんな日焼けして、運動会もしくはその練習やこの急激な暑さに少しお疲れ気味な子も多かったけど、そんな中稽古に来て偉いし、週の半ばの水曜日、一般部の恵吾指導員のクラスはめっちゃいいメンバーでした。

稽古、稽古、稽古。
それぞれに色々なものを抱えながら
みんな強くなりたいんだなぁ。
空手ってやっぱりいいよね~。

沢山のお土産に子ども達のテンションも上がりました(笑)ありがとうございました。

鈴木指導員が第11回世界大会の日本代表推薦選手に選ばれました。皆様引き続き応援宜しくお願いいたします。

押忍


第2回フルコンタクト大会

2015年05月24日 | 道場日記
第2回フルコンタクト大会が今年も盛大に開催されました。

木元道場では手島海咲初段が見事初出場3位に入賞です。本当におめでとうございました。

私はYouTube観戦させていただきましたが、あの小さかった海咲ちゃんがセンターコートで堂々と戦っている姿は本当に感動的でした。

出場人数も凄く、レベルの高い戦いを多くのフルコンタクト空手の選手の皆さんと戦える大会が開催されるなんて、本当にすごいことです。大会開催にご尽力いただいた皆様に心より御礼いたします。

一つ勝つのも2日目に勝ち上がるのもさらにその中で入賞、優勝するのも本当に難しいことなのだろうと想像します。
世界大会に出場するという大きな目標に向かって皆さん命懸けで試合の準備をなさっているから尚更だと思います。

素晴らしい試合ばかりで、でもやっぱり現地で生で観なければわからない、また闘った者にしかわからないことがたくさんあるのだと思います。

今回大阪まで応援やセコンドとして行ってくださった皆様も本当にありがとうございました。ご自身も多くのことを学ばれ、選手の皆さんも心強かったことだろうと思います。

そして、熱い気持ちでの応援に導いてくれた選手の皆さん、勇気ある挑戦、本当にお疲れ様でした。

中高生の皆さんも沢山応援に行ってくださいましたが、次は皆さんの番ですね。その日を楽しみにしています。

明日から平常稽古です。

稽古待ってます。

押忍


橋本ファミリーの写真が撮れませんでした。お車でご家族揃っての応援いつも本当にありがとうございます。










23・24日(土・日)は全日本フルコンタクト大会の為休館です

2015年05月23日 | お知らせ
23・24日(土・日)は全日本フルコンタクト大会の為休館です。

石井指導員ならびに木元道場の選手の皆さん頑張ってください。

大阪まで応援に行ってくださるの皆さんも宜しくお願いいたします。

横浜からも応援しましょう。

ご理解・ご協力をお願いいたします。

押忍

高校生トリオも今朝始発で応援に出発。





6月7日(日)の審査の締切は17日(日)です!、

2015年05月14日 | お知らせ
6月7日(日)に行われる白・オレンジ・青帯の昇級審査の締切は17日(日)です。
センセーに受審許可をもらって、審査料の振込を済ませ、審査申込み書と振込控、出席を付けた会員証を忘れずにお持ちください。

ゴールデンウィークを過ぎて、小学生は運動会の練習や修学旅行、中学生達や高校生達は部活や行事、テストなどを控え、忙しい毎日に追われながらもこの暑さに負けず、それぞれのペースで稽古に来てくれています。親も子もなってみて初めてわかる日々の忙しさだと思いますが、先輩達も皆通ってきた道です。私達も含め道場のみんなも理解してくれていますから。

一般部の皆さんも新生活、新年度に入り、久々に稽古に来てくれている方が増えています。色々なストレスもおありでしょうが、道場でおもいっきり汗を流し真っ白になって、ぜひリフレッシュしていってください。

全日本フルコン大会への上級強化も昨日が最後でした。高校生トリオを含め、沢山の方が時間を作り、拳を交え、全力で協力してくださいました。選手にとっても大きな力となったはずです。
本当にありがとうございました。

春になって新入門や移籍で新しい出会いもあり、何だか新鮮な感じです。
とかく人は未熟だった自分を顧みず、今当たり前にある自分を当然のごとく錯覚してしまうこともあります。
後輩達の一生懸命な姿に、長くやっていると忘れてしまう気持ちを思い出させてもらったりしています。こんな自分を優しく見守ってくださった指導員さんはじめ先輩方には本当にお世話になったなぁと。

道場はセンセーが改めて昨日話していた通り、立場や経験が違えど、空手の稽古を真剣に懸命に行っている人の為の場所であり、みんなが磨かれるべき場所です。そして挑戦する仲間を応援し、こんな自分でも力になれればと思ってくれている…それが文庫らしさですかね。

稽古待っています。
押忍








BBQ大会2015

2015年05月12日 | 道場日記


5月10日(日)素晴らしい晴天の中、木元道場2015年BBQ大会が行われました。

木元道場のブログにすでに記事が書かれていますが、沢山の稽古生&ご家族の皆さんがお集まりいただきました。
準備・後片付けをしてくださった師範ならびに指導員の先生方本当にありがとうございました。

シーサイドラインの八景駅に着くとまず西口道場の皆さんとお会いしました。いつも本当に仲良しですね~。
野島公園駅から歩いているとユウセイのママの車とすれ違い、その後背後から文庫漸Tシャツ軍団が大人数で自転車で現れ…(西村ママ引率ありがとね~)。



皆さん集まりだして、食材や荷物も届き、木元師範のご挨拶、先の昇段審査で黒帯さんになられた皆さんのお祝い、全関東大会で優勝された皆さんのお祝い、後援会長横山先輩の乾杯と続きます。木元道場の皆さんの熱い視線の中のお祝いです。



そして、いよいよBBQ大会スタートです。
夏のような日差しの中、今年も文庫男衆&尾形さんが火おこしから焼きまで大汗をかきながら黙々と炉を守ってくれました。



恒例のアヤパパの焼鳥屋さんは、今年はマサトとソラが手伝って大活躍。
みんな本当に楽しみにしています。今年も美味しい焼鳥を本当にありがとうございました。アヤママのトマト巻きも美味でした。その他差し入れのお心遣いしていただいた皆様ありがとうございました。



おかげでセンセーと私は、稽古生の皆さんのご家族から空手や道場に対しての思いや普段の姿や様子を沢山伺うことができました。本当に皆さんの温かい想いがあって道場は成り立っているのだなと改めて感じることができました。



子ども達の自然の中で、夢中になって遊ぶ姿や仲間達とのやりとりを見ることもできました。みんな本当に遊び方がそれぞれで面白かったです。稽古している姿とはまた違ったりしていました。



最後には各道場毎に型教則ビデオ争奪ジャンケン大会です。白熱した戦いでした(笑)



第1戦優勝はリョウタパパです。お父さん見直されちゃいましたかね~!!



第2戦決勝



こちらはリョウレナパパが勝利!!


優しく拍手するユウワユウジンパパも素敵!!



めでたくゲットできたファミリー。



惜しくも負けちゃった方は道場にてご購入を。(笑)

文庫だけでも総勢61名。稽古に関係ない集まりだといってもこんなに沢山の皆さんが集まってくださって本当に嬉しかったです。感謝、感謝です。
写真が失敗して撮りきれていない方もいます。本当にいつもながらドジですみません。
5月10日は母の日でもあったので、そんな中都合をつけてきてくださった方もいたと思います。
こんなドジな私に「文庫のお母さんだから」と言ってお手紙やお菓子をたぶん大切なお小遣いから買ってきてくれた子ども達…。こちらこそほんとうにありがとう(涙)



道場でも元気いっぱいな姿をまた見せてください。
稽古待ってます。
押忍




10日(日)はBBQ大会で休館です!!

2015年05月09日 | 予定・休館日
今日は久々に曇り気味で暑さも休息?
明日10日(日)はBBQ大会で休館です!

野島公園に9時集合、10時開始です。みんなで準備、実施、片付けまでお願いいたします。
木元道場稽古生、ご家族が一堂に会す年に一度の機会です。

お天気も今のところ良さそうな予報です。楽しく、飲んで、お話しましょう。

敷物や椅子などもお持ちいただける方は是非。差し入れも大歓迎でーす!!

尚、今日は稽古平常通りです。
稽古待ってまーす。
押忍