闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

5月の予定

2014年04月29日 | 携帯から
 明日で4月も終わり平日3日間をはさみゴールデンウィーク後半戦です。今夜から雨模様ですがお天気復活し、楽しいお休みを過ごして欲しいですね。(家族サービスも大切です!頑張ってぇ~!!)

 5月3日(土) 憲法記念日(祝日)の為
 5月4日(日) みどりの日(祝日)の為
 5月5日(月) こどもの日(祝日)の為
 5月6日(火) 振替休日の為
 5月17・18日(土・日) 第1回全日本フルコンタクト空手道選手権大会応援の為

 以上が5月の文庫道場休館日となります。

 先にお知らせした5月11日(日)の昇段祝い&全関東大会祝勝会は14時から16時に行います。午後の稽古はありませんのでご了承ください。

 また、5月1日(木)に石井指導員の行政書士事務所の開業が決定しました!!独学で超難関の国家試験を突破して金沢文庫の地で起業されることとなりました。13年前、「文庫道場のそばに住みます」そう言ってくださった夢をなんと実現してしまいました。詳細は後日お知らせいたします。皆様応援宜しくお願いいたします。
 
 高校生から見てきた石井指導員・・・空手での成功も嬉しいですが、こういうお知らせも本当に嬉しいです。

押忍
 

  

本日29日(火)は昭和の日(祝日)の為休館です

2014年04月29日 | 携帯から
本日29日(火)は昭和の日(祝日)の為休館です。

先週の土曜日から世の中はゴールデンウィークに入っていますが、お天気が良くお出かけ日和にかかわらず、沢山の方が稽古に来てくださっています。中にはめちゃくちゃ久々の人やどうしているのかなぁと心配していた人も。

少年部のみならず、一般部もワイワイ賑やかで活気がみなぎっています。大きくなった中高生達も多数出席していて、あまりの成長ぶりにびっくりした大人の方も多いのではないでしょうか。

前にも書きましたが、来れてない人も気にしすぎない(笑)。来れるときがきたらひょっこり顔出してください。いつでもいつまでも大歓迎です。

部活や勉強、お仕事で正念場を迎えている人も頑張ってください。

応援しています。*\(^o^)/*

押忍




昇段祝い&全関東大会祝勝会を5月11日(日)に行います!!

2014年04月26日 | 携帯から
 酒巻喜美代さんの昇段祝いと全関東大会の酒巻さん&アヤネの優勝、新井さんの準優勝の祝勝会を5月11日(日)に行います。

 今回は大人も子どもも沢山の方にお祝いしていただきたいので、道場開催といたしました。

 時間は14時から16時(時間はティータイム)。

 会費は入賞者&幼児無料(幼児は小学生以上の方と同伴)、

 小学生500円、中学生1000円、高校生&女性1500円、男性2000円とさせていただきます。

 昼間の開催ですが、小学生は行き帰りの安全の確認をお願いいたします。

 道場開催ですので、大したおもてなしもできませんが、みんなの大好きな道場でワイワイお祝いしたいと思います。

 奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。

 押忍

2014春合宿

2014年04月22日 | 携帯から
 昨日の合宿休み中に春合宿の2日目の様子がすでにアップされていました。木元道場ブログ「濱の風」。

 みんなは元気に学校に行ったかえ~??

 初参加だったナツキ・サキ・アイリ・ヒロトともに立派なもんだった(先生談)そうです。

 まあ、ベテラン参加者のフォローもあったでしょうし、寝食を共にする合宿ならではの絆や体験がそこにはある訳で・・・。

 その中で、センセーが今回初だったという驚いたことがあったそうで。

 なんと、男子部屋ではセンセー起床前(目覚ましが鳴る前)に子ども達が起きだして、身支度や歯磨きを始めだしたというのです。なんとしっかりとしたお子達だこと(笑)。

 こんなことは早々続きはしないと思うけど、勝手知ったる先輩たちを見習う後輩が出てくると嬉しいですね。

 センセーが間の時間部屋で休憩していると、「センセー休んでるんだから」と部屋で暴れ、テンション上がりすぎの仲間や後輩をたしなめる優しい歴代文庫っ子。みんな人間ができてるわ~(笑)

 女子の皆もアヤネ姉さんの元、しっかり頑張ってくれた様子で。(苦労話は明日聞いてみよう)

 親御さんの前では見せないような頑張りぶりを発揮するのが合宿の良さの一つだったりします。

 子どもたちはみんな頑張りました。親御さんご安心を。

 合宿参加の皆さん、お疲れ様でした。

 お世話になりました北原館ならびに木元道場の皆様、ありがとうございました。

押忍

 2014春合宿

19・20・21日(土・日・月)は春合宿及び合宿休みにより休館です!!

2014年04月18日 | 携帯から
 19・20・21日(土・日・月)は春合宿および合宿休みにより休館となります。

お間違えなきように。今日は雨が降っていますが、明日はお天気快復しそうですね。

春合宿は稽古するには絶好の季節です。

合宿参加者のみんな頑張れ~!!

楽しい思い出も沢山作ってきてください!!

集合は文庫道場に7時40分です。時間厳守でお願いいたします。

お迎えは各自ご連絡させていただきます。

宜しくお願いいたします。

押忍


2つお願いがあります!!

2014年04月13日 | 携帯から

  昨日も今日もありがたいことに本当に沢山の方が稽古に来てくださいました!!

中には久々の顔もあり・・・とても嬉しかったです!!\(^o^)/

ところが・・・あまりの人数に道場前の道路が大混乱だったらしく、お隣の釜利谷米店さんから、お叱りとお願いをうけてしまいました。(>_<)

いつもお手数をおかけしているのにもかかわらず、大変恐縮なのですが、今まで以上にすみやかなお車の譲り合いをお願したいのです。

最初のクラス前にはできる限りジムチョーがお子さん受け渡しに出ておりますが、間のクラスとなると入退場が交錯し、ましてやクラスが延びてしまったりすることもあるので、停車時間も長くなってしまうこともあるかと思います。

まずは安全を最優先していただき、その上でもしできましたら、学年の高いお子さんは近場でお子さんを降ろしていただき、道場によこしていただけたらと思います。(できるかぎりでかまいませんので。)

ぴったりに稽古が終えられない上、平素から多大なるご協力をいただいているのに、大変恐縮なのですが、何卒宜しくお願い申し上げます。

また、くれぐれも事故には気を付けてください。

 それからもうひとつお願いがあります。我が文庫道場の筆頭指導員である高橋指導員のお仕事先のデイサービスの新しいホームページができました。

 皆様に検索をかけていただくとヒット数があがり、ページの上部に掲載されるとのことで、ネット環境をお持ちの方には、ぜひしばらくの間一日一検索かけていただけるとありがたいとのことです。

 「鎌倉市にある認知症デイサービスわが家

 鎌倉らしい古民家風のデイサービスハウスですね~。

 ぜひご協力をお願いいたします。

押忍 


新入学・新学期・新生活スタート

2014年04月12日 | 携帯から

 全関東大会も終わり、火曜日から通常稽古が始まっています。小学校・中学校・高校・大学・社会人へと新たなスタートを切った方も少しずつ稽古に来てくれています。入学式当日に稽古に来てくれた子、入学式の制服姿をメールしてくれたり、学校帰りに制服姿で稽古に来てくれたりと春爛漫な道場です。みんな本当におめでとう!! 

 新学期を迎えたみんなも「何組になったよ」などといいながら新しい環境に戸惑いながらも気持ちも新たに稽古に来てくれています。毎年のことですが子どもながらに結構疲れる時期なので、それを踏まえてじっくり見守っていきたいと思っています。

 全関東大会で優勝・入賞された他道場の皆さんも変わらず出稽古に来てくださっています。同じ木元道場の仲間として誇りに思うとともに多くの刺激や学びをいただき感謝しています。いつも遠くから足を運んでいただきありがとうございます。

 社会人の皆さんも転勤や配置換えなど含め新年度を迎え、お忙しく、慌ただしい時期だと思いますが、落ち着いたらぜひリフレッシュしに稽古に来てください。

 今通ってきてくれている方々を見ていると、それぞれ曜日を決めて、その中で来れる日には稽古に来ている方が多い気がします。

 「まずはあまり厳しいルールはつくらず、ペースをつかむ」

 「稽古にたくさん来れなかったり、疲れていたり、思い通りの稽古ができなくても自分を責めすぎない」

 続けている人にはみんなそのような時期があり、そこをこらえた人が結局残っているのです。

 稽古に行けば・・・

「よく来たなぁ」ニコニコ顔で嬉しそうなセンセーや指導員さんや仲間がそこにはいます。

 やっとのおもいで稽古にきてくれたのに

 「来なかったな~このやろう」

 なんて思ったりしてませんから(笑)

 責めているのは自分だけかもしれませんよ。

稽古待ってます。

 押忍

 

 

 

 


第19回全関東大会

2014年04月06日 | 携帯から

み~んな頑張った!!
写真には写ってないけど本当に沢山のみんなが会場に足を運んでくださいました。
ホント、ホント、ありがとう・・・。
優勝した酒巻さん、アヤネ。入賞した新井さん本当におめでとうございます。
木元道場の入賞者の皆様も本当におめでとうございました。 
試合は見れなかったけど、賞状並べながら喜んでいました!!
出来うる限りの稽古をした人、また本当は試合に出れないくらい忙しかったり、大変だった選手の皆さんも胸を張っていいと思います。石崎君もまた頑張ろうね。
センセーも今回は試合前、怪我ばかりで・・・。 でもあきらめずに稽古して、みんなが応援してくださっていることで身体が動いたのだと思います。沢山走ったので技のキレを褒めていただけたりと稽古の成果もいくつか感じることができたそうです。
試合は出なければいけないと自分を責めるようなものでは決してないとセンセーも言っています。 でも出たことで自分自身に沢山の収穫があるものだそうです。 その収穫を与えてくれたのは、自分自身の努力はもちろんのこと、周りの応援やサポートあってこそだと知る機会であると、子どもたちでもすでにそれに気づけている子がいること。本当に素晴らしいです。

私もよく言ってしまってますけど・・・「すいません」じゃなくて「ありがとう」の方がいいですよね。
この全関東大会にも多くの皆さんがご協力くださいました。
本当にありがとうございました。
夢のあとはこんな感じです。
毎回へとへとになりながら、それでいて明るく手伝ってくださっています。帰りの電車で文庫スタッフの中高生を見かけましたが、ウトウトしてました(笑)。
文体の方にも「いまどきなかなかいないいい子たちだ」と褒めていただきました。
沢山の「ありがとう」に包まれた全関東大会でした。
すべての皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。
押忍


舞台は整いました!!

2014年04月05日 | 携帯から


第19回全関東大会の試合会場、前日スタッフの皆様のご協力をえて、無事整いました。
中には選手やそのご父兄の皆様の姿も。朝早くから、意欲的に動いてくださり、スムーズに設営、準備することができました。木元道場の皆様は本当に良い方ばかりで、感謝の気持ちでいっぱいです。ミズキのパパでもある橋本さんもスタッフとして頑張ってくださいました。
本当にありがとうございます。
選手の皆さん、頑張ってください!!
今回選手受付はありません。計量、パンフ・記念品引換券、弁当引換券忘れずに。ゼッケン添え付けの要項もよく読んでおいてくださいね。
当日審判、スタッフ、応援の皆様も宜しくお願いいたします。
押忍







3・4・5日(木・金・土)は全関東大会準備の為休館です!!

2014年04月03日 | 予定・休館日

 3・4・5日(木・金・土)は全関東大会開催準備の為休館とさせていただきます。

  昨日の朝、タカタさんに出会いました。(あんな早い時間に出勤なのね~)。タカタさんは先月パパになったばかり。お父さん頑張れ~。次の日も早いだろうに今回スタッフをやってくださるんですね。改めて感謝!感謝!

 現地集合の前日スタッフさんは9時、当日スタッフの皆様は8時20分までに横浜文化体育館(搬入口)に集合とのことです。スタッフの皆さんも選手と同じように戦う気持ちでいつも頑張ってくださっています。

 筆記用具もお持ちください。宜しくお願いいたします。

押忍