闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

ゴールデンウィーク中は30日(月)・3日(木)~5日(土)が休館です!

2012年04月27日 | 予定・休館日

 ゴールデンウィーク中の休館日は、30日(月)、3日(木)、4日(金)、5日(土)になります。

28日(土)・29日(日)・1日(火)・2日(水)・6日(日)は稽古がありま~す!!

6月9日(土)の県新人戦大会の申込み締切は、5月6日(日)。

6月3日(日)の昇級審査(白・オレンジ・青・黄帯対象)の申込み締切は、5月13日(日)。

6月18日(月)の平日審査(一般部緑帯まで対象)の申込み締切は、5月28日(月)。

注)緑帯を受審する方は、合宿に1回以上参加していることが条件です。

申込金は大会用や審査用とそれぞれの決まった口座への振込みになります。振込用紙の控えを添付して申込み忘れのないようにお願いします。銀行のお休みなどありますのでご注意ください。

7月28日・29日(土・日)ドリームカップ2012大会の内部締切は、5月19日(土)。(※こちらの出場料の振込みは個人でしないでください。)

ご準備を宜しくお願いします。

押忍

 

 


今日は大山倍達総裁のご命日です

2012年04月26日 | 道場日記

 今日26日は大山総裁のご命日です。こうして道場をお任せいただいていること、空手をさせていただいていることに改めて感謝いたします。

 全関東大会が終わったあるお昼ごはんのとき、センセーと話をしました。

 相変わらず睡眠時間を惜しんでも、わが身を省みない生活に、このタイミングしかないと私の心配が爆発しました(笑) 

 「空手を選んでくださった稽古生の皆さんに空手を伝えていけているのかはもちろん、極真空手に憧れ、空手を志すと決めた自分がどうありたいと思っていたのかを思い出して毎日を過ごしていきたい。」とセンセーは私の攻撃的な言葉に反して静かにそう答えました。

 不器用で、頑固者のセンセーですが、空手に出会わせてもらった自分の使命を全うしていきたいんだろうと思いました。極真空手に身をおいて自分にできることはなんなのか・・・。新極真会にも緑代表始め世界中に大切な空手の為に日々奮闘していらっしゃる方がいます。

 多くの皆さんにこうして影響を与えている極真空手を作られた大山総裁は、本当に凄いと思います。

 稽古待っています。

押忍


伊部先輩昇段祝パーティー

2012年04月23日 | 道場日記

伊部先輩の昇段祝パーティーが行われました。

大人ばかり21名。皆さんお忙しい中集まってくださいました。

オーナー篠さんからのビッグなシャンペンのプレゼントから始まって

美味しいお料理とお酒に笑い声の絶えないお祝いの会となりました。

伊部先輩もとっても嬉しそうでした。

最後の挨拶で

「黒帯になれたことはもちろん、生涯の師と出会えたことが何よりありがたいです。」

と言ってくださいました。本当に光栄な言葉です。

伊部先輩は、来週から土曜日の午前中の稽古の指導補助をしてくださることとなりました。

伊部先輩の黒帯姿見れますよ~。(すでに先週の月曜日昇段状と黒帯を木元師範より授与していただいています。)

我が事のように伊部先輩の昇段を祝える皆さん。

いつかきっと祝われる側の人となってくださると信じています。

先輩の黒帯の皆さんはこれからも皆さんをひっぱっていってくださることでしょう。

どうしても都合がつかず、お祝いを賜りました木元師範、お花を贈ってくださった小林さん、矢島さんありがとうございました。

また、今回のお祝いの会に際して、便宜を図ってくださった篠さん本当にありがとうございました。

今日の参加者はほとんどの方が篠さんのお店を利用してくれているようですが、さらにバンバン宣伝していただけたらと思います。

伊部初段、本当におめでとうございました。

押忍

 

伊部先輩昇段祝パーティー

美味しすぎて撮り忘れてる写真があります。あしからず。

 

 


本日23日(月)は合宿休みの為休館です!!

2012年04月23日 | お知らせ

 本日23日(月)は合宿休みの為休館です。一般部の皆さんはお間違えなきように。

春合宿参加の皆さんは、元気に学校・お仕事に行けてるかな~?

合宿では「楽しい~!!」を連発していたようです。

合宿2日目の様子が「濱の風」でまたまたアップされています。杉本先生お疲れのところありがとうございました。充実した様子が伝わってきます。

合宿では、稽古以外でも色々なことが学べます。またぜひ参加してください。参加者の皆様本当にお疲れ様でした。お世話になりました北原館の皆様、また木元師範始めとする指導員の先生方、稽古生の皆様ありがとうございまいた。

尚、本日19時よりキアッキェローネさんで伊部先輩の昇段祝パーティーを行います。

楽しいひと時にして参りましょう。

押忍

 


春合宿の文庫集合時間は7時40分です!!

2012年04月19日 | お知らせ

 21日・22日(土・日)に予定されている春合宿の文庫集合時間は7時40分です。遅刻厳禁です。

 だいぶあたたかくなってきました・・・楽しい春合宿になるといいですね。

 千葉に新しいアウトレットができたそうですね。アクアラインが渋滞しないといいのですが・・・。

 まっ、皆さん夢の中でしょうが(笑)

 参加者の皆さん、充実した時間を過ごしてきてください!!

 尚、21日・22日の春合宿中と23日の合宿休みは道場休館となりますので宜しくお願いいたします。

押忍


全関東を終えて

2012年04月18日 | 道場日記

 全関東を終えて・・・選手・スタッフを含め、元気に稽古に通ってきてくださっています。

ビデオを見せてくださった方も多くいますが、初出場の方を含め、皆さん本当によく戦っていらっしゃいました。

センセーがホワイトボードに書いていたように「全力で戦ったこと」と同時に「全力で稽古した」ことを誇りに思って欲しいと思います。この経験をさらにこれからの稽古に生かしていってください。

石井指導員は、このまま休むことなく全日本ウエイト制大会へ。新人戦やドリームカップの申込書も届いていて、次なる挑戦に向かって動き出しています。

6月・9月には昇級審査も予定されています。さらなる高みを目指してください。

目標を持つことももちろん大切ですが、目標が目の前に迫っていなくても

こつこつ日々の稽古に打ち込むことはとても大切です。

地味な作業ですが、その中に発見や喜びを見い出すことができると

より充実感をもって空手を続けていくことができると思います。

続ける権利は誰にでもあると思います。

「続けてください。」

塚本支部長が全関東でもおっしゃていましたよね。

現役を引退されてもわくわくしていると世界大会後にもお話されていました。

「道」とつくものに終りはないそうです。

道場で稽古して、色々な自分と向き合って、考えて、創意工夫して

変化している自分を感じて

空手をますます好きになって欲しいと思います。

み~んなを待っています。

押忍

 

 

 

 

 


伊部先輩の昇段祝いパーティをやります!!

2012年04月13日 | お知らせ

 4月23日(月)19:00より、伊部先輩の昇段祝いパーティを行います。(その日は合宿休みで道場は休館です。)

場所は、ピッツェリア キアッキェローネ。(京急日の出町側にある篠さんのお店です。)

会費は5千円。

平日ですが、皆様奮ってご参加ください。

美味しいお料理とみんなの笑顔で、伊部先輩をお祝いしましょう!!

押忍


おかげさま

2012年04月10日 | 道場日記

 第17回全関東大会が、皆様のおかげをもちまして無事成功することができました。

 大会を応援・ご協賛いただいた皆様、ご来賓の皆様、審判の皆様、スタッフの皆様、ご観戦くださった皆様、そして出場いただいた選手、ご家族の皆様、誠にありがとうございました。

 緑代表がお話くださったように、ブロック大会である全関東大会という大きな大会です。準備の段階から木元師範を始めとする木元道場職員の皆様、稽古生の皆様と共に一丸となって頑張ってきました。

 それは全関東大会優勝を目指し、この日の為に懸命に稽古をしてきた選手の皆様の為にと関わる全ての皆さんが思ってくださっているからこそです。

 以前は他支部の皆さんにもご協力いただいていましたが、今は全てのスタッフが木元道場生で行われています。高学年以上の子ども達、中には選手の親御さん、元稽古生の方もいらっしゃいます。

 大会は全て手作りで、前日の朝早くから道場から荷物を積みこみ、会場に養生マットをみんなで敷き、テープをはり、畳を運び、メインコート作りも業者さんのお手伝いをします。試合場を作り、シーツのアイロンをかけ、いす・机を並べ、来賓席を作り、受付を作り、計量所を作り、アップエリアを作り横断幕をつけ、トロフィーを並べ、立て看板・ポスターを設置し、パンフレット・弁当券・記念品を封入し、そうじ用具をセットして、控え室・医務室の準備をし、音響をチェック・・・etc。

 何もなかった体育館から大会会場ができあがっていきます。毎年お手伝いくださっている方、中には選手・翌日審判をされる方までお手伝いしてくださっていました。設営スタッフが帰った後も先生方や司会者の方は遅くまで最終チェックをしていらっしゃいました。

 そして、当日を向かえ朝早くからスタッフ打ち合わせ、文庫は審判の方以外は、毎年ほとんどの皆さんが選手係を担当してくれています。試合が円滑に流れるよう、選手の皆さんに公平に戦っていただく為のサポーターチェックをしたり、ヘットギアや赤紐をつけている間や質問を受け答えしている間に勝敗を見逃すと召集ができなくなってしまうので、戦ってもらう相手を間違わないようする為、見た目以上に神経を使います。(ですから休憩時間は皆さん灰のようになっています。笑)

 受付係・会場係・計量係・記録係・呼び出し係・表彰係、そして審判の皆様、それぞれが選手の頑張りに報いるよう持ち場持ち場で一生懸命お手伝いくださっています。

 こうしてお手伝いくださる皆さんは、空手が好きで、仲間を大切に思い、大変なのを承知の上引き受けてくださっています。おそらく係りがなければチケットを買ってでも仲間の応援に来てくださる方ばかりだと思います。

 表彰を終えて、入賞選手にトロフィーの箱を渡す作業をしながら、「おめでとうございます」とどの道場のどの選手にも声をかけていました。ご来賓の皆様や支部長先生方をレセプションに送り出した後、またみんなでまっさらの体育館に戻す為、埃まみれになりながら後片付けをします。選手や審判で残ってくださった方もいました。

 みんな笑顔で・・・。

 疲れたときも楽しげに・・・。

 稽古のときと同じだぁ~。 

 この人たちの存在を、気持ちを、当たり前だと思ってはいけないと毎年思います。

 これからも文庫の選手の皆さんには、試合を支えてくださっている方への感謝の気持ちを忘れないで欲しいと思います。その他の試合でお世話になるときも同じです。

 その為にも選手としてのマナー、応援マナーはもちろんのこと、出場を決めたからには全力を尽くし、本気で優勝を目指し稽古すること。

 小さな子ども達には、少し難しいことかもしれませんが、もうちょっとがんばれたなぁと思った子は今度からはもっと稽古がんばろうね。

 大金星をあげた方、惜敗した方やあともう一つで入賞だった方も多くいたようですが、稽古や試合を振り返り、修正してまたぜひ挑戦して欲しいと思います。

 それぞれの状況に言い訳することなく、寸暇をおしんで稽古にとりくんできた選手の皆さんにこの経験が実りあるものとなりますように。

 本当にお疲れ様でした。

押忍

(余談ですが・・・記念品の懐中電灯。私にとってはとってもありがたいものでした。昨年の計画停電のときのあの闇を経験して以来、リュックに通常の懐中電灯を入れて持ち歩いていたからです。携帯にもランプ機能はありますが、ああいう時は充電を使いたくないですから。師範ありがとうございました。)

  

 


第17回全関東大会結果

2012年04月08日 | 携帯から

 全関東大会が無事終了しました。

文庫の入賞者は

  梅澤彩音さん 優勝 

全ての結果はこちら

入賞された皆様本当におめでとうございます。

アヤを表現するなら・・・

「空手がとにかく大好き」

「超負けず嫌い」

「とにかく稽古する」

稽古中もセンセーの言わんとするところを必死にくみとろうとしています。

といってもまだまだ小3の女の子。

時々、疲れた表情をすることもあり・・・。

それを見逃さないことが私にできることかなぁ。

今回私のコートには文庫の選手は誰もいなかったけれど

みんなそれぞれのコートで懸命に戦ってくれていたと信じていましたよ~。

撮られた方はビデオを見せてくださいね。

選手の皆様、本当にお疲れ様でした。

センセーも実はとっても試合が苦手だそうです。

苦手だからこそ、自分を知ることができる。

まだまだ稽古頑張っていきましょう。

伝わっている人もいると思うけど、

今回、コージが6日に虫垂炎で緊急手術となり試合に出場することができなくなってしまいました。

身動きがとれない中送ってくれた真夜中のメールにびっくり!!

優勝が狙えるほど仕上がりのよかったコージでとても残念でしたが(誰よりも本人が)

何より大事に至らずよかったです。

本人からのお願いで、お見舞いの対応ができない為、

心優しい文庫のみんなへは病院名は伏せて欲しいとの事です。

稽古復帰は5月頃になるそうです。

選手の為にご協力いただいた全ての皆様、本当にありがとうございました。

尚、9日(月)は大会後片付けにより休館となります。宜しくお願いいたします。

押忍

 

 


スタッフ集合時間

2012年04月06日 | 携帯から

 スタッフの皆様の集合時間の確認です。

 7日(土) 前日準備 現地集合の方は8時45分

 8日(日) 大会当日は8時30分

横浜文化体育館の搬入口前(北2ゲートって書かれてるとこ)に宜しくお願いいたします。

時間厳守でお願いいたします。選手係は筆記用具をお持ちください。

選手の皆様の為・・・気合と笑顔で頑張りましょう!!

押忍

 


本日5日(木)から9日(月)まで休館です!!

2012年04月05日 | お知らせ

 本日5日(木)から9日(月)まで、全関東大会関連で道場は休館させていただきます。(5日・6日・7日準備、8日大会開催、9日大会後片付け)

 新しい時間割に変わった月曜日にもやはり間違えていらした方がチラホラ。稽古はお休みですのでお間違えなきように。(といってもここを見てくれてる方は間違えない方が多いのですが)

 お勤めの方は年度初め、学生さんは昨日・今日と入学式・始業式の方も多かったのではないでしょうか・・・それぞれの新しいスタート頑張っていきましょう!!

 選手の皆さん!健闘を祈ります!!

 審判・スタッフの皆様も宜しくお願いいたします!!

押忍


義援金の報告

2012年04月04日 | 道場日記

 先日まで道場に設置していた義援箱の中の皆様からのお気持ちとみんなでずっと集めてきて、昨年石月さんに現金化していただいたプルタブのお金を「日本赤十字社 東日本大震災義援金」として募金してきました。

 義援金が13681円、プルタブ分が11820円で合計25501円でした。

 多くの皆様のご協力をありがとうございました。

 押忍