闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

東北大会結果

2010年11月28日 | 携帯から
石井荘太朗指導員ベスト8

播田健介指導員準優勝

ん~悔しい!!

言葉になりません。試合内容については道場で聞いてね。

無差別の大会。私は沢山の勇気をいただきました。

選手のお二人本当にお疲れ様でした。
出場のお許しをいただきました木元師範、審判をしていただいた支部長・先生方ありがとうございました。

東北大会を主催して下さいました三瓶師範並びに福島支部の皆様ありがとうございました。

押忍

注)明日の少年部時間変更と全日本テレビ放映

2010年11月26日 | お知らせ

 すでにお手紙をお渡ししておりますが、28日(日)に福島県にて行われる東北大会に文庫道場から選手が出場するのにともない、明日27日(土)の午後の少年部は稽古時間変更をお願いします。

 16:00~16:50 少年部初級・中級(6級まで)

 17:10~18:00 少年部中上級(5級以上)

 分け方は日曜日の午前中の稽古と同じで、12月の大会に出る方で2クラス連続で出席したい方、特に最後のクラスの時間の稽古生は、ラストのクラスはありませんのでご注意ください。
お子様の送迎等ご理解・ご協力を宜しくお願いいたします。

 また同日27日(土)には、先に行われました。第42回全日本大会のテレビ放映があります。

 16:00~17:15 テレビ東京 (地デジ7CH・アナログ5CH)

 お出かけになる方やその時間稽古に来ていて生で観れない方、ビデオに予約してぜひご覧下さい!!お忘れなく!!

 その他にケーブルテレビでも放映があるそうです。見れる方は要チェック!!

 尚、28日(日)は東北大会応援の為、文庫道場のみ休館となります。

押忍


第50回関東交流試合

2010年11月23日 | 道場日記

 11月23日(火)栃木県で行われた関東交流試合ですが、文庫道場では小学1年生女子の部で梅澤彩音さんが準優勝しました。日曜日には昇級審査を受け、休むことなく頑張って、大会でも着々と結果を出しています。止まることのないアヤの頑張りと健気な可愛さに拍手です。
入賞本当におめでとうございました。次は優勝だ~!!
 これからもご家族そろってずっと空手が大好きでいて欲しいと思います。本当にお疲れ様でした。

 木元道場からも沢山の選手の皆さんが出場され、全ての試合を見ることはできませんでしたが、壮年の皆さんが次々と勝利され、皆さんが本当によく稽古されているのがわかってとても勇気をいただきました。試合を見れなかった皆さんに「頑張った?」ときくと皆「頑張りました」「また頑張ります」とこたえて下さいました。
 小林支部長が最後のご挨拶で「試合は勝っても負けても財産になります」とおっしゃっていましたが、その尊い挑戦は消えることはありません。
 試合で輝いている皆さんは本当にまぶしく、うやましいほど素敵でした。

 文庫からは、一般の部でイシザキさんとイズミさんが、少年の部ではマサトが出場しました。イシザキさんとイズミさんは、前回の県ウエイト制大会の決勝で同門対決した仲です。
初めての他支部での試合挑戦でしたが、ともに励ましあい、切磋琢磨しながら、かけがえのない時間と関係を築けたと思います。今回お二人とも入賞まであと一歩でした。あきらめずにこれからも稽古を続けて試合に挑戦して欲しいと思います。

 マサト・・・本当によく頑張ったと思います。少年部の他に毎日一般部にひとりで出席し、人一倍きついメニューをこなしてきました。試合でも最後の最後まで動ききりました。
私は今まで試合に負けたのを見て涙を流したことはありません。でも今日初めて涙が止まりませんでした。悔しいから泣いたのではありません。試合は大人でも子どもでも代理戦争ではないと思います。でも応援するみんなの声にこたえ、自分を信じて自分の全てを出し切ろうとするマサトには、本当に感動しました。

 試合前にセンセーが、「自分で自分のこと信じるんだ。」と声をかけていました。それはずっとずっとマサトと向き合い、一緒にやってきたからこその言葉だと思います。
 頑張ると決めるのはマサト、頑張ってきたのはマサト本人です。だからマサトが自分を信じることができなければ駄目なんです。それができたマサトはこのことを誇りに思って欲しいです。

 あと不覚にも泣いてしまった理由がもうひとつ。それはマサトが負けて泣いていたとき、一緒にそばにいたリクトが泣いているのを見たからです。
 中学生になり、なかなか稽古に行けず、試合前もマサトと稽古できたのも数回。正直試合を見に行くのも辛い気持ちなのはわかっています。でもマサトを応援したい気持ちが勝ったから行ったのだと思います。二人は普段あまり話しませんし、一緒に遊びにいったこともまだないです。でもお互いの存在を大切に思っていると思います。それぞれの良さや頑張りを認め合った二人だからこそです。

 小さな道場にもいろいろな思いや絆が沢山あり、それは全ての道場にあることだと思います。皆さんが懸命に稽古しているのです。簡単に勝つことなどできません。でもだからこそ、優勝目指してこれからも頑張って欲しいと思います。そして試合を通じて得られることを感じて、ご自分の宝としていって欲しいです。

 選手の皆様本当にお疲れ様でした。
 ご家族の皆様遠方までお疲れ様でした。
 師範はじめ指導員の先生方ありがとうございました。
 応援の皆様ありがとうございました。
 審判をして下さった支部長・先生方ありがとうございました。

 そして、試合を開催して下さった小林支部長はじめとする栃木支部のスタッフ、関係者の皆様お世話になりまして本当にありがとうございました。

 押忍

 

 

 


審査みんながんばりました!!

2010年11月21日 | 道場日記

 昇級審査みんながんばりました!!

親も子もどっきどっきだった白帯3人衆。

「このままだと受けさせないぞ」と稽古で叱咤され頑張った青帯軍団。

勇気を振り絞って今までの自分から一歩踏み出した黄帯チーム。

「ちょっとはまりすぎじゃ?」とご家族からブーイングがかかりそうな・・・文庫NEWダディーズ。

やってみなければわからない。それぞれにあるハードルに一生懸命立ち向かいました。

「普段の稽古でできないことはできるはずがない」

師範のお言葉は本当に胸にしみます。

試合も審査も自分が今までやってきたことを信じて出し切ることしかありません。

今回緑帯に挑戦したソラ。かぎ突きが上手だと皆の前で見本に。堂々と中学生の方とも組手をさせていただきました。

身体は大きいけれど優しすぎるソラ。でも素直さとセンスは人一倍。合宿でもいつも人気者だよね。長い月日いろいろなことがあったよね・・・。ご家族をはじめ、センセーや仲間達に見守られここまできました。

勇気を持って上級クラスに出てからもこつこつと頑張ったからこその今だと思います。

「普段マサトとあれだけやれるんだ。自信を持って頑張れ!!」

センセーが組手の前、声をかけると・・・・。

大きな声で「押忍!!」とこたえました。

普段の稽古で歯をくいしばり頑張っていてこそです。

普段のひとつひとつの頑張りや踏ん張りが時間をかけて結果となるのです。

師範がおっしゃるとおり、空手だけではなく、勉強やスポーツなんでも同じだと思います。

不得意なことがまだまだある人は稽古していくしかありません。

今日からまたみんなで稽古頑張りましょう!!

審査を受けた皆様・本当にお疲れ様でした。

御協力をいただいたご家族の皆様ありがとうございました。

そして今日も審査をして下さった師範はじめ指導員の皆様、本当にありがとうございました。

押忍

 

 

 

 


2011新極真会カレンダー発売

2010年11月18日 | お知らせ

 今年も全日本大会に沢山の皆様が観戦に行っていただき、大会会場でパンフレットや新極真会のグッズをお買い求めいただいた方も多いようで、道場で真新しいパーカーやTシャツを着て嬉しそうにしてくれているのを見ると微笑ましく、新極真会の一員であることを誇りに思ってくれているのかなと嬉しく思います。

 新極真会では毎年、カレンダーを発売してしていますが、早いもので今年もその時期がやってきました。今年のカレンダーが道場にも貼ってありますが、来年のカレンダーも緑代表が表紙のカッコイイカレンダーで、価格は2100円(税込み)です。

 お部屋にど~んとこのカレンダーを飾って、来年も稽古頑張りましょう!!
希望のある方は、道場でご注文下さい。

 そういえば・・・チケットを購入して全日本に行って下さった皆様、忘れずに新極真会の年間登録カードを提示して、新極真会箸もらったかな・・・。オフィシャルで千円で売ってるお箸だったんですよ~。すごくしっかりとしたお箸でよかったです。

押忍

 


ユース合宿へ

2010年11月13日 | 道場日記

 今日から3日間山梨にて新極真会のユース合宿があります。全国から小学校5年生以上の有望な少年部が一同に集結、緑代表初めとする支部長・先生方に教えをいただき、全国の稽古生の皆さんと2泊3日寝食を共にし、意識の高い稽古ができる貴重な機会です。いままで毎年何名か参加させていただいていますが、文庫からは今年はヨシキだけが参加となり・・・センセーが朝東京の集合場所まで見送りにいってきました。

 初めてでひとりでは不安ではないかと心配していましたが、木元道場からの参加者の皆さんに「よろしくな~」とゆだねてきたそうで、ヨシキも安心して仲良く頑張っていることでしょう。

 木元師範も昨日まで平日合宿に、今度はユース合宿に同行して下さっています。毎年お忙しい中、みんなの為に動いてくださり本当にありがたいかぎりです。

 有意義な時間や経験が持てること・・・その影にはお父さんやお母さんや木元師範のあたたかい思いやご協力があってこそだということに気づいて欲しいと思います。

 全国の大会やドリームカップ、全日本大会などでも多くのユースの選手や元ユース選手の皆さんが活躍しています。

 新極真会では将来を担う優秀・有望な少年部を育成する為、組織をあげて力を入れて下さっています。

 これまでにユース合宿に参加した皆さんもぜひその期待にこたえて、これからも頑張って欲しいと思います。

 がんばれ~!!少年少女達!!

 勇気を持って参加したヨシキが、新極真会や木元道場の仲間の皆さんと一緒にかけがえのない経験を通して、ひとまわりもふたまわりも大きくなってくることを願って。

 押忍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


サーキット

2010年11月08日 | 道場日記

 先週稽古に来てくれた方々・・・特にサーキットきつかったですよね~。自分を追い込めた人はさぞや仕事場や学校で体が悲鳴をあげてることでしょう。

 トイレに駆け込んだ人、ひっくり返ってしまった人、少年部では組手でないのに泣き出した人もいました。

 基礎体力の向上は、人の心も身体も強くするそうで大切な稽古のひとつです。
自分の限界との挑戦です。苦しくてもそこから何回頑張ることができたか・・・。
歯を食いしばって頑張ったのか、自分に負けてしまったのか・・・。
こないだは駄目だったけど、今回は踏ん張れたとか。
自分にしかわからない経験を人生でなにかに負けそうになったとき思い出して欲しいです。

  
 「自分がやったことのないことをやらせたことはない。」

 少年部の皆にセンセー言ったよね。
もちろんこの何倍も何倍もセンセーはやってます。
 時にはひっくり返って起き上がれなくなったり、アワアワッてなっちゃってしゃべれなくなっちゃたり、顔や身体に斑点いっぱいでてきちゃったり・・・。

 それは試合前に限らず普段もそうだし、昔やってた土曜の強化の前日の金曜日には、皆に課すメニューの何倍もやってました。

 「俺は気が小さいから、そうじゃないとおもいっきり皆のお尻をたたけない」って(笑)

 体調の悪い日もある、怪我をしている人もいる、仕事や勉強がハードだった人もいる。心が何かにとらわれていて元気の出ない日もある。でも逆に誰もが全て準備万端となる日を探すほうが難しいと思う。

 人生楽しいことばかりじゃない、辛いことも沢山ある。

 だけど・・・

 「空手の稽古のきつさは、悪い辛さじゃないはず。」

 その信念をもって・・・手ぐすね引いてセンセー待ってます。

 皆も知ってるはず!稽古に集中して真っ白になって・・・。

嫌なことなんて吹っ飛んじゃう・・・その爽快感を!!

 

 


You Raise Me Up - ケルティック・ウーマン

2010年11月06日 | 仲間たちへ
You Raise Me Up - ケルティック・ウーマン


人って目には見えない人やものに

背中を押され、励まされ続けるってこと・・・

あると思うんだよね。

「絶望に負けない」

実は・・・そんなあなたの姿に

私も励まされていました。

押忍


<歌詞和訳>

落ち込んで、心がすっかり元気を失っている時
困難に見舞われて 心がそれを重荷に感じている時
ここで動かずに、じっと黙って待っていよう
あなたが来てくれて 私の隣にそっと座ってくれるまで


あなたがいてくれるから、私は高い山へも登っていける
あなたがいてくれるから、嵐の海を歩くことだってできる
あなたに支えられて、私は強くなれる
あなたに励まされて……私は、自分を越えることができる


人生にはいつも 飢えがつきまとう
それぞれの不安な心の鼓動はとても不完全
それでもあなたがいてくれて、不思議な思いで充たされる時
私は 永遠を垣間見れたような思いになる

 
あなたがいてくれるから、私は高い山へも登っていける
あなたがいてくれるから、嵐の海を歩くことだってできる
あなたに支えられて、私は強くなれる

あなたに励まされて……私は、自分を越えることができる



BBQ2010

2010年11月03日 | 道場日記
 最高のお天気でした~!!
 
 お肉もおいしかったで~す!!

 去年に引き続き・・・アヤパパのやきとりも大好評!!

 実は・・・BBQの申込み締切り間際、申込みはイベ先輩とコヤマ親子と私達の計5名!

 まじで・・・ひじょうにさみしい状態でした。(笑)

 でもその後・・・常連ファミリーや後援会員の皆さん総勢39名ひとりの欠席もなく 

 大人も子ども仲良く、楽しいBBQ大会となりました。沢山の参加ありがとうございました。

 全日本後、1年間の緊張の糸が切れたのか・・・風邪をひいてしまったセンセーも

 月曜から稽古に来てくれている皆とBBQに参加して下さった皆さんのおかげで元気になってきました

 早めに来て荷物を運んでくださった皆さん、黙っていてもどんどん動いて下さった皆さん、決まりを守って仲良く過ごせた子ども達、そして今回初のBBQ担当だった鈴木先生、木元師範はじめとする木元道場の職員の皆様、木元道場の稽古生・ご父兄の皆様本当にありがとうございました。

 『厳しい稽古も・・・やっぱり楽しみ(飲み?)がなければ・・・・』とのお声もありました。

忘年会は12月18日(土)です。 

今年はお店を探して・・・大人の飲み会を検討中です。皆で飲みましょう!!

稽古ももちろんお待ちしています!!



明日はBBQ大会です!!

2010年11月02日 | お知らせ
 明日3日(水)はBBQ大会です!お天気もどうやらよさそうでよかったです・・・(笑)

野島公園にて10時スタートです。

女性陣でお手伝いをお願いできる方は、マイ包丁をおもちいただけるとありがたいです。

楽しい一日になるといいなぁ・・・。

道場は元々祝日なので休館です。宜しくお願いします。押忍 

11月の予定

2010年11月01日 | 予定・休館日
 全日本の応援本当にありがとうございました。
今日から平常稽古です。稽古お待ちしております。少年部には用紙をお配りしていますが、今年の文庫クリスマス会・大掃除・忘年会は12月18日(土)です!!
一般部の皆さんもご予定を押えておいて下さいね。詳細がわかりしだいお知らせいたします。その前に明後日BBQがありますね。
ということで・・・11月の予定です。

 11月3日(水) 文化の日(祝日)の為 BBQ大会で~す!!
 11月21日(日) 昇級審査の為
 11月23日(火) 勤労感謝の日の為 関東交流試合
 11月28日(日) 東北大会の為 

 3日、23日は元々祝日の為、21日は審査の為、全道場休館。28日は石井指導員と播田指導員が出場の為、文庫道場は休館となります。

 宜しくお願いします。押忍