闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

11月1日(日)は東北大会の為休館です!!(今日は稽古あります!)

2009年10月31日 | お知らせ

 明日11月1日(日)は、福島県で行われる東北大会の為、文庫道場は休館となります。石井指導員と播田指導員が出場されます。せんせーは、少年部を終えてから福島へと出発します。
 今回は、ユース合宿のお迎えの為、ジムチョーは現地で応援できませんが・・・皆さんとともに横浜から応援しようと思います。
 きっと頑張って下さると思います。押忍

 PS.ちなみに本日31日(土)は稽古ありま~す!!

.


ユース合宿初日♪

2009年10月30日 | 道場日記

 本日午前11時過ぎ、足の怪我で残念ながら参加できなかったリョウタ(タ)をのぞき、全員元気に東京駅を出発しました。
 見送りをして下さった父兄の皆様、お疲れ様でした。

 先ほど、リクトからメールがありましたので、その文章をレポートとしてお伝えします。

 件名「頑張ったよ!」18:54

 本文「今、稽古終わってマサトと一緒にお風呂に入っておいしいコーヒー牛乳を飲みました。とても疲れて、お腹ペコペコ~
だけど頑張ってるよママも頑張って
後、パパにユースTシャツはちゃんと変えて貰いました

 とつたない文章ですが報告がありました。今回文庫ではそれぞれひとり部屋が違ってしまったリクトとマサトですが、「初参加のマサトを宜しくね」と言っておいたこともちゃんと気にかけている様子で安心しました。

 私の方から

 「そうか、そうか、他のみんなはどう

と返信しましたが、その後、食事とミーテイングがある為、今のところ返事はありませんが、たぶん仲良く元気にやっていると思います。またメールがあったらご紹介します。

 子ども達の頑張ってる姿を想像してうるっときそうなそこのアナタ(私もです)
きっと子ども達はこのユース合宿をやり遂げて、大変だからこそぐんと成長して帰ってくると思います。
帰ってくるのを首を長くして待っていましょうね 

 風邪をこじらせて、先日の秋合宿のレポートをしていなくてごめんなさいもう少々お待ちくださいませ。

 

 


宿を出ました!

2009年10月25日 | 携帯から
無事全日程を終え…全員元気に宿を出ました。
後はお土産を買って道場に向かいます。
みんなすごく頑張っています。近くに行きましたら各自お電話いたします。

昨日は顔を横にして、ブログ読んでくれましたか?ジムチョーの能力では写真を縦にできませんでした。(笑)
すみません。

みんな元気で~す!

2009年10月24日 | 携帯から
じゃんけん大会で道場からの賞品をゲット!

稽古、食事、じゃんけん大会を終え…みんな元気に頑張っています。帰ったらお土産話を聞いてみて下さい。

全日本のテレビ見てくれましたかぁ~?

命がけで出場される選手の皆さん…感動です。

やっぱり新極真の選手の皆さんは素敵です。

24日(土)第41回全日本空手道選手権大会テレビ放映です!

2009年10月23日 | お知らせ

 明日24日(土)16:00~17:15テレビ東京にて、先日行われた第41回全日本大会のテレビ放映があります。皆さんのやっている空手の日本一を決める大会です。
 ぜひご覧下さい!!お出かけの方はビデオをセット!!
稽古に稽古を積まれたトップ選手の皆さんの熱き闘いです。必見です!!

 24日(土)~26日(月)までは、秋合宿および合宿休みの為、休館となります。
宜しくお願いいたします。押忍

 

 

 


息子のクラスが学級閉鎖!!

2009年10月22日 | 道場日記

 息子のクラスが明日から学級閉鎖になってしまいました。

今のところ、息子は元気ですが・・・近くの席のお友達が、お休みしているそうです。

学級閉鎖の期間、毎日(土日も含め)朝、担任の先生から体調確認のお電話があるそうです。

沢山のプリントと課題、テレビ学習を見る・・・なんていう家庭学習もあるようです。

先生方も対応に大変でしょうね。

したがって・・・息子は大好きな合宿にいけません。

息子は父に預ってもらう予定です。

息子か私が、インフルエンザにかかれば、二人とも行けなくなってしまいます。

どうかちびこ達と合宿にいけますよ~に。

 


オリオン座流星群

2009年10月22日 | 道場日記

 今日も道場に足を運んで下さった皆様、ありがとう。

強化を終え、道場から帰ってくるとセンセーが、

「なんとか流星群が東の空に沢山見えるらしい。ご飯食べたら見てみよう!」

沢山、沢山、流れ星がみえるんだって・・・。

オリオン座流星群(←詳しくはぽちっとしてみて)っていうんだって・・・。

ベランダから見るときは、部屋の電気を消して、防寒して、目をならすと肉眼でも見えるんだって・・・。

ピークは後何日からしい・・・。

流れ星を探していたら・・・動いてない星もとってもきれいで・・・。

今ある星たち。

ときには夜空に癒される日もある。

よかったら見てみて。

 


全員が必要

2009年10月18日 | 道場日記

今日、ともに部活と勉強を頑張っている中学生のコウキとリュウジが稽古に来たよ。

ほ~んと久々に。ちょっぴりはにかみながら、ちょっぴり緊張した面持ちで。

中学生になると急に忙しくなって、心や身体にもいろいろな変化があって、小学生のときのように稽古になかなか来れなくて道場と繋がっていることが辛かったりすることもあると思うけど・・・。

でもその気持ちは、他の中学生もみんな同じだと思う。

小学生の頃には、こんな日が来るとは想像してなかったと思う。

それぞれタイプは違うけど、それぞれに成長した顔を見せてくれて・・・本当に嬉しいよね。

体力上げ上げのみんなの組手の相手は、正直ちょっぴりきついけど、幸せな時間。

今回全日本でユースの方と対戦させていただくこととなり、おかげで今までとは違う稽古が沢山できたとセンセー言ってたけど。

ホント負けちゃって申し訳ないけど、負けてはいけなかったんだけど、センセーの悔しさを想像してくれて、勇気を振り絞って稽古に来てくれてる人もいると思う。

コウキもリュウジも全日本には来れなかったけど・・・きっと何かを感じてくれたんだと思う。

いろんなタイプの人と組手ができるとみんながいろいろな経験ができ、みんなで強くなることができるよね。

稽古に来れるペースはそれぞれだけど。

みんなひとりひとり、必要なひとりなんだよね。

きつい稽古ときつい言葉を投げかけたセンセーだけど。

家に帰ってきてからも

「みんな頑張ってたな~。みんな偉いよな~。」

何度も嬉しそうに言っていた。

大人のみんなも子ども達もみんな、みんな・・・。

「ありがと

明日からも待ってま~す。

 

 

 


3連休

2009年10月11日 | 道場日記

 世の中は3連休。昨日も今日もいいお天気でしたね。近隣ではインフルエンザで学級閉鎖の学校も増えてきています。少年部の中にも「インフルエンザにかかりました。」とか「学級閉鎖になったので稽古をお休みさせていただきます。」とご連絡をいただいた方もいます。お子さんがインフルエンザで大変なときに稽古をお休みすると私達が心配しないかとか、他の方にうつってはいないかと気遣われるご父兄の皆さん、本当に道場のことをいつも考えていただいているのだと改めて感じたりしました。私も道場を始めてから季節性のインフルエンザに2回ほどなっていますが、普通の高熱の大変さとは違うものだったので、とても心配です。一日も早くよくなりますように・・・お祈りしています。

 そんな中、昨日今日と沢山の稽古生の皆さんが稽古に来て下さっています。センセーが新たに考えた稽古法でミットをやりました。今日の午後の一般部でも同じ稽古をしたそうです。子ども達は元気!元気です!大人達は明日はきついかもしれません。
 明日は体育の日(祝日)の為、道場は休館です。家族サービスか、ゆっくりと休日を楽しんで下さい。うちは法事です。火曜日からまたお会いしましょう。押忍


台風

2009年10月08日 | お知らせ

 台風18号・・・どうやら通りすぎたようです。すっかり晴れていますが、風はまだ強いです。道場にいらっしゃるさいはくれぐれもご注意下さい。

 昨日の時点で学校は全市休校となったようですが、朝、お仕事に行かれた方は大変だったことでしょう。本当にお疲れ様です。

 我家でこういう連絡が入るときに困ること・・・夕方から夜にかけて道場にいると学校の連絡網の前の方に迷惑をかけてしまうことが多々あります。昨年などはクラス委員で先頭なのに連絡がとれず、担任の先生に申し訳ないことをしました。

 昨夜も豪雨でしたが、東北大会に向けての強化クラスが始まっています。木村指導員とユウキが親子で来てくれました。ありがとうございました。ユウキ、今後も期待してるからね~!!

 それから秋合宿の締切は10日(土)です。参加費は振込ですので宜しくお願いします。
いまのところ人数が少なめですが、新メンバーが申し込んでいます。頑張りましょう。押忍


明日から帯授与します!

2009年10月06日 | お知らせ

 9月19日(土)の審査受審の青帯・緑帯・茶帯の皆さんの帯と賞状を明日から授与いたします。おめでとうございます。

 昨日の自主トレクラスはどなたもいませんでしたが、雨の中、早速稽古に来てくださった方もいました。感じて動く・・・まさに感動ですね。
 稽古に来れない皆さんも何か動いていらっしゃるかもしれませんね。

 それと同時にどうやらインフルエンザが流行りだしているようです。近くの学校でも学級閉鎖があったりしているようです。
 くれぐれも体調のおもわしくないときは、稽古をお休みして下さるようお願いいたします。学級閉鎖になったときはもちろん自宅待機でお願いします。
 みんなに会えないのはつらいですが・・・今はしかたありませんね。
 道場でも引き続き、手洗い・うがい・消毒に気をつけていきたいと思います。あとは咳エチケットですかね・・・口をふさがずにくしゃみや咳をするなどは絶対にだめです。

 元気に道場に来れてる方は、空手で元気な心と身体を鍛えていきましょう!! 


全日本2日目

2009年10月04日 | 道場日記

 塚本選手の4度目の全日本優勝で第41回全日本大会は幕を閉じました。本当におめでとうございました。無差別の全日本の優勝という大きな夢に全ての選手の方たちが懸命に闘っている、その努力と思いこそが全日本大会を素晴らしい大会にしているのだと思います。

 ユース選手の皆さんの成長ぶり。また先日のワールドカップ日本代表選手の皆さんの悔しさ、ロシアでそれを目の当たりにしてきたからこそ、今回の全日本大会に出させていただくにあたり、センセーも試合前、本当に色々なことを考えているようでした。稽古して稽古して、考えて、悩んで、稽古して稽古して、稽古方法を修正して、また稽古して・・・。でもはじめから勉強させてもらう為に大会に出ている訳ではないと思います。真剣に勝つことを考えているからこそ、その重みを背負ってこそ得られることがあるのだと思います。
 そしてこの悔しい気持ちに打ち勝って、立ち上がって、また歩き出すことにも、自分を本当に強くできるかがかかっているのだと思います。


 「みんなにもいろいろなことにあきらめずに頑張って欲しい。」


 センセーなりのやり方で、稽古生の皆様、師範や木元道場の皆様、新極真会の皆様、そして自分を支えてきてくれた空手に恩返ししていきたいと考えているのだと思います。

 

 「忠は孝なり」

 

 センセーの好きな言葉です。

 

 昨日に引き続き、応援、観戦に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。ぜひご自分の空手に生かしていってください。胸に響いた感動でまた一歩を踏み出して欲しいと思います。今日から稽古あります。
 少年部の演武のみんなも演武元気に頑張りました。普段あまり一緒にならない初級と中上級のみんなでわきあいあい、なんだか楽しそうにしていました。ご家族の皆様もありがとうございました。生で試合に触れることは素晴らしいことです。きっと子ども達は何かを感じてくれていると思います。

 自分が空手を頑張れば頑張るほど、大切に思えば思うほど、試合の素晴らしさもより感じることができると思います。きっと全日本の舞台に立たれる方もいるでしょう。またみんなで頑張っていきましょう。

 そして保本先生、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。押忍


全日本1日目

2009年10月03日 | 道場日記

 センセー緒戦敗退です。「みんなに元気をもっとあげられなくて・・・本当にごめんなさい。」と言ってます。

 沢山の方に応援していただき、期待もしていただき、全日本に挑戦させていただきましたが、悔しいことですが、試合に出る以上、結果(勝つことも負けることも)は、受け止めなくてはなりません。

 試合前の稽古で、

 「何をやってもどこにいても(空手以外でも)いろんな重圧や苦労はあるはずだ。大変さのない人生は人を成長させない。そこから逃げるのだけはいやだ。」

 と話していました。

 沢山の時間をかけ、口もきけなくなるほど稽古して、それでも負けてしまう。そんなことに意味があるのかと思われるかもしれません。でもセンセーはそこで得たものを皆さんにお返ししたいのではないでしょうか。

 今回も沢山の方が応援に来て下さいました。急遽応援に駆けつけてくれた方、どうしてもセンセーの試合だけは観たくってと稽古に来れないで辛いのに顔を出してくれた方も沢山いて、本当に嬉しかったです。「負けちゃってごめんな。稽古来いよ。」そう応えていました。センセーはみんなと強くなりたいのです。道場でまた会いましょう。

 全日本という素晴らしい大会に触れ、やっぱり自分達のやっている空手っていいな~って思ってもらえたでしょうか。自分は凡人だと言っているセンセーも子どもの頃から夢に見ていた全日本の舞台に何度も立つことが出来たのです。みんなだって全日本の優勝も世界大会優勝も夢ではないと思います。みんなにはどんどん上を目指していって欲しいと思っていると思います。

 サポートして下さった指導員の皆様、応援に足を運んでくださった皆様、激励下さった皆様、ご理解・ご協力いただいた稽古生・ご父兄の皆様本当にありがとうございました。センセーは本当に幸せ者です。
 出場の機会をいただきました木元師範、いつもご理解・ご協力いただいている木元道場の皆様、全日本大会という舞台を支えてくださっている全ての皆様に感謝いたします。

 木元道場では、保本先生が2日目に勝ち進んでいます。明日も頑張って応援しましょう。一緒に戦った木元道場の選手の皆様も本当にお疲れ様でした。押忍

 


全日本大会について

2009年10月01日 | お知らせ

 10月3・4日(土・日)は東京体育館において第41回全日本大会が行われます。センセーが選手として出場させていただきますので、2日(金)~4日(日)は休館とさせていただきます。

 3日(土)は、AM10時会場、AM11時試合開始で2回戦まで行われ、センセーの試合は男子の第一試合となります。木元道場の選手の皆さんの応援宜しくお願いいたします。
 チケットを購入いただいた皆さんは、新極真会の会員カードを忘れずにお持ち下さい。会員特典グッズがもらえます。

 4日(日)は、AM9時会場、AM10時試合開始となります。ひきつづき応援宜しくお願いいたします。

 少年部演武の皆さんは、AM9時正面玄関向かって右側階段奥付近で、点呼をとります。時間厳守でお願いします。欠席やその他ご連絡がありましたら、道場電話045-791-5305までお電話下さい。私の携帯に転送になります。帯、空手着をお忘れなきように(笑)
 3階席から元気に演武と応援をしましょう!!トップ選手の皆さんの熱い戦いを生で観戦することができる機会です。遊びまわったり、走って怪我などしないよう保護者の皆様には各自監督をお願いいたします。

  健闘を祈っていて下さい。押忍