闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

第12回埼玉県大会結果

2024年05月06日 | 道場日記
昨日こどもの日(祝日)に行われた第12回埼玉県大会の結果
です。

山田惺己 小学校6年生上級中量級 準優勝🥈
宮内舞斗 小学校4年生男子上級中量級 準決勝敗退

という結果でした。

ご本人達からは試合終了後すぐ連絡がありましたし、動画も送っていただいていました。2人とも優勝を本気で目指していたので悔しかったと思いますが、県大会の上級の部という大舞台で見事な戦いぶりでした。以下動画をみさせていただいた吉岡からの詳細です。

第12回埼玉県大会
マイトは小学校4年生男子上級中量級。今回は上級のへのチャレンジとなりました。初戦、積極的な突きと下段、膝蹴りを使い見事な攻めで相手を圧倒し判定勝ち。そして次戦は第二シード強豪選手との戦いです。初戦と同じように常に積極的に攻め、相手を圧倒し判定勝ちします。そして入賞をかけた準決勝、相手はジュニア選手が強いことで有名な強豪道場の緑帯。相手に最初からから猛攻撃を仕掛けます。しかし相手も中段膝蹴りを中心に良い攻撃を返してきます。終盤マイトの突きの連打が有効と感じましたが、残念ながら旗は1本しか上がらず延長戦へ。ここでも烈しい攻防が展開されますが徐々に相手の下突き、膝蹴りが効果を発揮し、残念ながらここで敗退となりました。入賞はなりませんでしたが、ハイレベルなトーナメントの中、臆する事なく常に勝利を目指す立派な戦い。大きく成長したマイトを見ることが出来ました。今年は帯を積極的に上げて上級の王者となることを目標として欲しいと思います。
セナは小学校6年生上級中量級。セナは初戦から飛ばします。強い突きに合わせて左右の下段、良いタイミングで中段膝、充分にに押し込んだところ飛び込んで上段前蹴りで技ありを奪い優勢勝ち。2回戦も同じように、強い攻撃、フットワークなどを絡めながら相手を圧倒し見事勝利します。しかし決勝で待つのはマイトの対戦相手と同じ強豪道場の選手です。相手選手は突きのスピードと回転力があり、早い繋ぎて上段の蹴りを出してきます。何とか技有りを取られずに凌ぐもののフットワークも絡められ強い攻撃を当てるタイミングをなかなか与えてもらえません。懸命に攻めますが、相手優勢のまま試合時間終了し、ここで敗退となりました。それでも前回の栃木錬成大会の優勝に続き、県大会での準優勝入賞は見事です。本人の稽古に対する意欲は勿論、ご家族の支え、道場指導員の選手育成の情熱が揃って、選手たちは少しずつ、でも確実に力を上げてきてます。今日の涙を大きな笑顔に変えるため道場で待っています。お疲れ様。また一緒に頑張りましょう。
^_^

押忍


ゴールデンウィーク特別稽古時間割期間の為応援に行けませんでしたが、2人は立派に戦い、稽古にも沢山の人達がきてくださり、みんなもレベルアップしています‼️土曜日は伊部、小林指導員両指導員が、渋谷指導員もずっとご協力してくださっています。感謝です🙇‍♀️
また、埼玉大会でお世話になりました埼玉支部の皆様、審判、スタッフの皆様、お世話になりましてありがとうございました。
選手、ご家族の皆様も連休中の遠征本当にお疲れ様でした😊






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。