闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

明日19日(木)から時間割が一部変更になります

2023年01月18日 | 稽古時間割表
明日19日(木)から時間割が一部変更になります。

最初の方にお配りした方には曜日が違っているかもしれませんが、19日(木)からです。

少年部の初級に関してはあまり変更はありません。
確認したいことなどありましたら、お問い合わせください。
押忍


みんなが前に進む為の変更です。
健康観察も引き続き宜しくお願いいたします。

先日は共通一時テストでしたね〜。うちの息子は苦手でした💦
広い範囲をバランスよくというよりは、深く、深くというタイプだったので😅
中学、高校、大学、専門学校とそれぞれ大変だと思いますが、持てる力を最大限発揮できますよーに💕
ファイト‼️

先日、留め置いていた稽古生に息子がチビの頃大好きだった絵本を久々に貸したらハマってました笑
本も好きな本を何度も何度も繰り返して読むタイプでした💦
もっと色んな本読ませておけばよかったですね。









緊急事態宣言時の臨時時間割

2021年08月01日 | 稽古時間割表
神奈川県でも8月2日(月)より緊急事態宣言が発令されることとなりました。今のところ期限は31日(火)までです。

以下のような臨時時間割に変更させていただくこととなります。
高齢者の皆様の重症化は減って来ているものの、ワクチン接種が行き渡らない中、ワクチンを2回接種しても感染することもあるとのこと。
引き続きの感染対策は必要とのことです。さらに気を引き締めてまいります。
網掛けのかけてある稽古や時間帯には世田谷道場に出稽古に行かせていただいている稽古生が出席、自主トレを予定しております。
強化選手の出席する稽古時間に組手を行う場合は、マスクの上にフェースシールドも装着してもらいます。

全日本大会を見据えて、大切な時間を割いて強化稽古を実施してくださっている塚本先生はじめとする島本、塚越、谷川先生方の熱いご指導に応えるべく、また自身の道場への思いも強く持っていて、決して自分勝手な思いなどなく、どちらにも感謝しながら、高い意識を持って参加させていただいています。
ご理解・ご協力をお願いいたします。

お仕事をお休みしたり、テレワークができないお仕事の方、リスクのある行動を取らずとも感染されてしまうことはあると思いますので、感染された方を責めたり、誹謗、中傷するようなことは絶対にやめていただきたいです。だからといってこれからも出来うる全ての対策をすることに変わりはありません。
夏休みに入っておりますので、お出かけになることもあるかと思いますが、どうかコロナ、熱中症などご家族の皆様もお気を付けください。

何かご質問などありましたら、遠慮なくお尋ねください。

押忍






緊急事態宣言解除後の時間割

2021年03月23日 | 稽古時間割表



木元道場のホームページの金沢文庫道場のページ緊急事態宣言解除後の時間割を載せてくださっています。

開館時間や火曜日の女子部だった時間が一般部も出席できるようになったり、木曜日の一般部がなくなったり、全てのクラスが9時までに終了するようになったりと、緊急事態宣言が解除となってもその前とは少し違うコロナ禍に対応した時間割になっています。

これからも検温、健康チェックシート、マスクの着用、対面稽古の都合による選択など、もちろん手洗い、消毒の徹底も遂行してまいります。
相変わらずの消毒液など沢山のご寄付もありがとうございます🙇‍♀️
ご面倒をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。

改修工事はバッチリ行なっていたいただきましたが、ウエイト器具の設営、後片づけなど思ってた以上に時間がかかってしまっています。
そんなところに工具を持って訪れたスーパーウーマン?手伝ってくれました笑
息子とセンセーと3人の姿に共通する根気強さを感じました。
立派な器具を木元道場様から譲っていただけることにもなっています。

20年経って、また新しい歩みをはじめてまいります。
早くみんなで集まったり、気兼ねなく稽古が出来る日が来ることを祈って、みんなで頑張っていきましょう。
道場内外で歯を食いしばって頑張っているみんなも一緒に頑張っていこうね。

ドリーム出場メンバーも世田谷道場出稽古メンバーもすごく進化しています。

桜も満開ですね🌸
幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、専門学校、大学と卒業の皆様本当におめでとうございます㊗️
今までとは違う学生生活となってしまったと思いますが、それぞれの新たな歩みに寄り添い、成長を感じさせていただけるこの仕事は本当に素敵だと思っています。

これから、色々なことがあると思いますが、道場で良い汗を流していって欲しいと思います。
綺麗になった道場で待っています。

今後とも宜しくお願いいたします。
押忍



緊急事態宣言時の臨時時間割

2021年01月09日 | 稽古時間割表

コロナ感染症の感染が予想を上回る数で増えている第3波のステージ4といわれる事態となり、一都三県に緊急事態宣言が発令されました。

夜間20時以降の外出を自粛とのことで、木元道場全道場でも稽古時間を20時までと各道場時間割の変更をすることになりました。

少年部の始まりの時間を変えたり、変更点がいくつかありますので、ご注意ください。なるべく公平にそれぞれの皆さんに少しずつ変更をお願いしなければなりません。お仕事を終えて稽古にいらっしゃる一般部の稽古生の皆さんには特にご不便をおかけしますが、どうかご理解・ご協力をお願いいたします。

また、11日(月)成人の日(祝日)は文庫道場も休館とさせていただきます。あと数日で昨年の振替稽古も振替終了となる予定でしたが、今は有事につきその振替は今後へと繰り越しさせていただいます。

感染対策に対しても今まで同様、気を緩めることなく実行してまいります。

ご家族の中での感染も増えてきているようです。稽古生のみならず、どうかご家族皆様の安全と健康をお祈りいたします。

押忍

全日本大会後、強くなりたい気持ちに何よりも純粋な選手たちに本当にありがたい出稽古のお話をいただき、この上ない時間と機会をいただいていた選手達ですが、昨日の夜中までご家族とともに検討に検討を重ね出した結論を尊重したいと思います。世界大会時の谷川師範からのご指導と同じく、塚本師範・塚越師範・島本支部長・谷川師範からいただきましたアドバイスやご指導を力として御恩返しできるよう稽古し、またご指導いただける日を信じて頑張ってくれると思います。

また道場の仲間のことを大切に思ってくれて本当にありがとう。人との関係は合わせ鏡です。思え思われです。みなで一丸となって頑張っていきましょう。

 

 


11月24日(火)からの稽古変更について

2020年11月11日 | 稽古時間割表
平素より道場へのご理解・ご協力に心より感謝いたします。

全日本大会明けの11月24日(火)からの稽古時間割ならびにクラス時間、自主トレ時間、稽古内容、稽古生出席対象者等の変更についてのご案内の紙を日曜日から配布しております。
それに際しまして、必要となる防具などについては、別途ご連絡させていただきます。

寒くなって全国的に感染拡大傾向になりつつあるようですので、熟読され、内容を把握して稽古にご出席くださいますようお願いいたします。

また、健康チェックシートにおきましてもシート忘れ、記入漏れ、捺印漏れの場合、今後は取りに帰ったり、親御さんへのご連絡はせず、稽古不参加とし、時間内道場に留め置くこととさせていただきます。

健康チェックシートの本来の目的は「成人以上はご本人、未成年は道場と保護者の皆様とが健康状態の見守り・チェックしていただくことによって、コロナ禍においても感染・感染拡大のリスクを最小限に抑える為、高い意識を持って稽古に出席していただく為」にあるものです。

お手数ではございますが、何卒ご理解、ご協力をお願いいたします。

暖房は入れておりますが、換気は引き続きこれまで通り行ってまいります。
男性も空手着の下にシャツを着用するなど調整していただいて構いません。

あと、センセーが今日言っていましたが、「風邪だからいいじゃないよ。風邪も体調不良だからね。」

コロナじゃなくったって、健康管理は大切です!!

心も体も強く!!
自分も人も大切に。

稽古待ってます。
押忍












新稽古時間割表(一部変更2015.1.5)

2015年01月05日 | 稽古時間割表

 2015.1.5より時間割の一部が変更となります。

① 火曜日の21:30~22:30 石井指導員の一般・壮年クラスに変更。

② 木曜日の21:30~22:30 石井指導員の初心・初級クラスに変更。(同時刻の上級自主トレクラスはそのままです)

③ 金曜日の18:00~18:50 一般・壮年・ユース・少年選手(小学3年生以上)型・移動(黄帯まで)クラス。

④ 金曜日の19:00~19:50 一般・壮年・ユース・少年選手(小学3年生以上)型・移動(緑帯以上)クラス。

 嬉しいことに石井指導員が指導再開です。また型・移動クラスもありがたいことに沢山の方が稽古に来てくださって級ごとに型を見るのに時間が足りず、ふたクラスに分けることとなりました。

 時間割の下の文章に書かれてありますが、型クラスの一般・壮年・ユース・少年選手(小学3年生以上)のうち、「少年選手」とは、一般部との合同稽古に耐えうる体格・技量のある直近の試合に出場予定の小学3年生以上が対象となります。

 その他の時間は現行通りです。

 ご質問・確認事項のある方は、吉岡先生に遠慮なくお尋ねください。

 「百聞は一見にしかず」このことわざには実は続きがあるそうです。

  百聞は一見にしかず
  (いくら人から聞いても、自分で見なければ本当のことはわからない)
  百見は一考にしかず
  (いくらたくさん見ても、考えなければ前に進まない)
  百考は一行にしかず
  (どんなに考えても「行動」を起こさなければ前には進まない)
  百行は一果にしかず
  (どんなに行動をしても、成果を残さなければ成長しない)


元々は、漢詩の故事からなっており、故事には、「百聞は一見にしかず」以降の文章については、記載されていません。後世に追記又は、伝聞されたものだと思います。

『聞くよりも見ること、見るよりも考えること、考えるよりも行動すること、行動して(継続して)成果を出すこと』が大切という教えです。

 また、成果(目的・目標)はひとそれぞれです。さて、みんなの今年の目標は・・・?

 稽古待ってます。

押忍


新しい時間割のクラス分け

2012年03月31日 | 稽古時間割表

新しい時間割のクラス分けの詳細です。(注:HPのものから少し変更されています)
ご確認をお願いします。

一般部・・・・・・・・・・・・・中学生以上男女どなたでも、週に何回でも参加可能です。      
壮年部・・・・・・・・・・・・35才以上の男女対象です。      
一般部(型・移動)・・・型・移動を中心とした稽古です。組手はありません。      
一般部(自主トレ)・・・各自のテーマを決めてトレーニング。指導員への質問・アドバイス可能です。      
女子部・・・・・・・・・・・・・中学生以上の女性のみ参加可能です。      
少年部キッズクラス・・幼年・小学1年~2年生の全級(青帯で希望者は許可を得てジュニアクラスに出席可能です。)      
少年部ジュニアクラス・・・小学3年生~小学6年生の黄帯5級まで。(次回審査で緑帯4級受審希望の者はハイジュニアクラスに出席してください。)      
少年部ハイジュニアクラス・・・~小学6年生の緑帯4級以上。      
中高生ユースクラス・・・・中高生の全級。      
日曜のクラス編成について       
 少年部キッズ・ジュニア・・・小学6年生までの黄帯(6級)まで。      
 少年部・中高生ジュニア・ハイジュニア・ユース・・・・小学6年生までの黄帯(5級)以上。中高生の全級。      
 一般・壮年・ユース・少年選手・・・少年選手はジュニア以上で一般部との合同稽古に耐えうる体格・技量のある者とします。      
※上級強化・・・・・・・・一般部上級者対象。(注)      
(注) ※つき強化クラスは試合前など特別な時期のみに実施。(都度お知らせします)     
 上記クラス編成は原則とし、本人の意欲・技量・体格・特別な事情などにより特例はありうるものとします。     

少年部の兄弟・親子のクラス参加について(原則として)      
  水・土曜は兄弟の場合、上学年の者が下学年のクラスに合わせての出席は可。その逆は不可。      
  日曜は兄弟での参加を条件にどちらのクラスに出席しても可。      
  親会員はお子さんのどのクラスにも参加可。      
木曜日のキッズクラスの上学年の出席について      
  上学年の稽古生はクラスの稽古内容について良く理解の上、許可を得て出席の事。      
※ただし審査前、試合前などは当該級・学年を対象とした稽古内容となりますので了解の上出席してください。      

自主トレについて      
自主トレは原則稽古参加前後とし、必ず指導員の許可を得て行って下さい。      
ただし怪我など特別な事情がある場合は指導員にご相談下さい。      
稽古の妨げにならないよう注意すること。自主トレ後は使用場所を清掃してください。      


4月1日(日)から文庫道場時間割が変わります!!

2012年03月28日 | 稽古時間割表

 すでに少年部の皆さんには時間割をお渡ししていますが・・・4月1日(日)から文庫道場の時間割が変更されます。

 少年部は基本的に時間の変更はありません。クラスの内容・対象者が変更となっています。

初級クラスは帯分けされていたものが、学年分けになります。(小学2年生までのキッズクラス)

 日曜日の少年部のクラスも対象者が変更になっています。

 どのクラスに参加していいのかわからない、ご兄弟同時出席など、特別なご相談がある場合は、遠慮なく確認してください。

 木曜日の少年部は、元々初級・初心対象となっていましたが、いつしか兄弟のいるお兄ちゃん、お姉ちゃん、高学年で曜日の合わなくなった子、もっともっと稽古がしたい気合の入った帯上の子たちが沢山来るクラスとなっていました。すでに始まっていますが、今後もこのクラスに出席したい上学年の子は、キッズクラス後に補習として居残り稽古が必須になります。また、これまでどおり、後輩達の見本となる行動のとれない子の参加は不可です。

 一般部の変更は、月曜日の18時からのクラスと20時からのクラスが合同となり、19時から20時半の1時間半のひとクラスになります。

 火曜日と金曜日(型クラス)の開始時間が30分遅くなり共に18時半から19時半となります。

 また、日曜日の13時半からのクラスが、12時20分から13時20分の一般・壮年・ユース・少年選手合同クラスになります。(最近の少年・一般の合同クラスが好評の為)

 その他のクラスは無くなるなどはなく、今までどおりです。

 3年ぶりの時間割変更ですが、最近の道場の様子・状況をみて考慮いたしました。

 お一人、お一人の向上はもちろんのこと、稽古生同士の交流を考えてみました。

 みんなで強くなりたい。

 道場には色々な目標・目的で稽古に来られている方がいます。

 誰かの頑張りによって、自分もより頑張れるということもあります。

 まずは、稽古に来ること・・・ここからが始まりです。

 環境の大きく変わった中高生・上級者の皆さんも何とか時間を捻出して稽古に来ています。

 黄帯までの皆さんにもあまり構えすぎずもっと稽古に来て欲しいとのことです。

 道場には様々な顔ぶれが必要です。そう、あなたが必要なのです。

 稽古に来てくれて、嬉しくない指導員さんはいないと思います。

 お忙しい年度末も終えて、春は稽古再開に絶好の季節です。

 気持ちいい汗かきませんか~??

 待っています。

押忍


新稽古時間表!!

2008年05月20日 | 稽古時間割表

 5月21日(水)より稽古時間を変更いたします。主に水色部分のの少年部の時間・区分変更が大きいです。一般部は時間は同じで黄色部分がクラスの内容変更です。
より良い指導が出来るようセンセーがよくよく今いるみんなの顔を思い浮かべて考えました。ご理解・ご協力を御願いいたします。

 稽古区分・稽古内容詳細については新稽古時間割要項をよく読んで対象となるクラスに参加して下さい。押忍