* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

2023年 灯屋 迎帆楼 犬山 その① 

2023年05月29日 | 旅行

2019年 犬山・蒲郡 春旅行♪ その① - * 砂の時間 *

会社員だったら絶対に休めない、休まないだろう年度末&新年度に大胆にもお休み取っちゃいました~今年から新年度はプチ繁忙期の始まる日だったのですがまっ、私が居なくて...

goo blog

 

2019年 犬山・蒲郡 春旅行♪ その② - * 砂の時間 *

ロケーションはバッチリテイストも好みど真ん中な素敵なお宿です。。灯屋『迎帆楼』に一目惚れしてからずっとチャンスを狙ってました。大正8年創業、平成29年に全室半露...

goo blog

 

2019年 犬山・蒲郡 春旅行♪ その③ - * 砂の時間 *

かつては料亭旅館だったそうで、自ずと食事の期待も高まります~夕食は18時、18時半、19時の中から私たちは18時半でお願いしました。お食事処『色葉繧繝(いろはう...

goo blog

 

2019年 犬山・蒲郡 春旅行♪ その④ - * 砂の時間 *

刻々と変化する木曽川の景色。。色合いが綺麗~おはようの挨拶をした犬山城。なんて贅沢な朝なんだ~歴女でもお城好きでもないけど、町のシンボル・ランドマークがお城って...

goo blog

 


コロナ前の2019年以来の新幹線乗車。
予定してた新幹線は2列席が取れず、ゆっくりな出発になりました。
2019年時も外国人が多く驚きましたが、今回も車内半数以上は外国人

JR東海のCMに影響され、あのカチカチのアイスクリーム
スプーンでコンコンと叩き、数分置いて食べました。
新幹線あるあるですね~

名古屋駅名鉄乗り換え時や犬山で目に入ったポスター・パンフレットが
昨春開業した『ホテルインディゴ犬山有楽苑』の庭テラスからの物。
夕暮れ時の犬山城を背景に
ワインを嗜む家族?、、雰囲気の良い画です。



前回犬山訪問は犬山祭りの最中。
タクシーは捕まらず天守閣90分待ちに右往左往しましたが
今回は余裕の散策、美味しいランチも楽しめました

荷物を宿に預け、チェックイン手続き後、散策へGO
宿前から犬山城の真下を通り反対側に抜ける道を散歩する予定でしたが、
トンネル壁が剥離した為に通行止めでした。ガッカリ

前回食べ歩きの若者で溢れていた城下町はパスし、
三光稲荷神社経由犬山城を見学。
連なる鳥居とピンクの絵馬がインスタ映えしますね。





天守閣待ちは0分バンザーイ♪
現存する日本最古の木造天守が本当に美しい~



 
 

アジア系の団体さん、多かった~
狭くて急な階段では度々渋滞が起こります。
宿の方の話では、階段の最大角度67度だそうです。

天守閣からの眺めは最高~
外に出て一周ぐるりと回れるのですが、前回ほどの恐怖はありませんでした。
多少慣れたんですかね??







東海地区初の外資系ホテル『ホテルインディゴ犬山有楽苑』が見えます。
迎帆楼と同じく、こちらも犬山城を臨む最高のロケーションホテルです。




            


ツインブリッジ犬山橋からの犬山城
迎帆楼側のライン大橋からの眺めも画になりますが、
岩場が見えたり、こちらも撮影スポットとして有名だそうです。




ランチは事前にリサーチ済みの『ビストロ 猫』に。
ツインブリッジと犬山城の中間地点にあり、人気店と知ってましたが、
外観から人の気配が全く分からず(窓から中が見えない
『もしかして、、私たちだけかもしれないね』『早めに行こう』と話し
二重扉を開けてビックリ カウンター席まで埋まってました。





私のオーダー『明太子とアサリの和風クリームパスタ』



家人のオーダー『帆立のトマトソースパスタ』





店名通り、猫のオブジェが沢山。
デザートに猫型のクッキーが添えてあったり女性が好みそうだわ。



パスタランチは ◦サラダ ◦バケット ◦パスタ ◦デザート盛り合わせ ◦ドリンク  
人気店の理由が分かります。
CP最高~とっても美味しかった。

HPに5月11日から営業再開とあり、コロナ禍で休業と思ったら
オーナーシェフの体調不良だったそうで、当面ランチ営業のみだそう。
週末は観光客が多く、平日は地元の主婦が多いそうです。
私も近所だったらしょっちゅう行っちゃうだろうな~


帰路はホテルインディゴ犬山の敷地内を通りました。
ハワイのホテルにありそうな美しい竹林庭園に囲まれています。
ホテル敷地内に国宝茶室『如庵』が佇んでいます。





ぐるりと回ってライン大橋からの犬山城
この景色、何度観ても素敵です。







  *長くなりましたので、お宿の紹介は次回に。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期限は10年!

2023年05月19日 | 嬉しいとき 哀しい時

ご存知でしたか?Suicaに期限があること。。
当時大騒動・大人気だった東京駅開業100周年記念Suica 
私も取り敢えず話題に乗っかろうと申し込み、
半年待って受け取り、
そのまま大事に仕舞い込んでいた。

当時はプレミアムが付くまで取っておこうと思っていましたが
今は使えるものは今使おうに考えが変わった。
歳を取ったからかなぁ~


ケースに入れて使用すれば傷付かないし、
コロナ禍以降は改札通過も浮かせて読み取ってるし
チャージ時、吸い込まれる券売機を避け、
置くだけのチャージ専用機を一択すれば、
そこそこ綺麗に保てそう。

この記念Suica、2015年6月5日のチャージ日になっていて
初期チャージが1500円で2000円で販売されました。
普通のSuicaと同じデポジットは500円。

Suicaの払い戻しは手数料が掛かるそうなので、
使用中のSuicaは残金ゼロにして返却(500円返金)する予定。


記念Suica、眠ってる人が多いと思う。
普通のSuicaなら10年未使用は、まぁあり得ないけど、、
失効してしまうとは…
転売するにしても2年以内にどうするか??ですねぇ~


私は先日チャージ(1回使用)して来ました。
これで大丈夫
しかし、いずれSuica  モバイルSuicaに全面移行しそうですね
Suicaカードが使える内は大事に使うぞーーーーっ

東京駅開業100周年☆記念suica - * 砂の時間 *

大騒動となった『東京駅開業100周年記念suica』まぁ、何と素敵なデザインsuicaを利用し始めてから10年以上は経ってると思いますが、発売当初と違って、1枚持ってると...

goo blog

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ローズウィーク@山下公園

2023年05月10日 | 嬉しいとき 哀しい時


GW後半は家事で殆ど終わってしまった。
急に冷え込みGW明けは窓の結露拭きからの始まり。ヤレヤレ

8日からコロナ5類となり
通勤時のマスク着用率は6割とニュースで伝えていましたが
昨日私が乗車した地下鉄は、座席がほぼ埋まり立ってる人は数人程度で
見渡すと何と全員がマスク着用でした。
降車までの間に途中乗車した2名のみがマスクなし
年配者は真面目ですまだまだコロナ対策、万全です


      


5月3日~6月11日まで横浜ローズウィーク開催中
バラが咲き誇っている山下公園に行ってきました。

公園内は色とりどりのバラが丁度見頃、ほんのり甘い香りでいっぱい
物凄い人、人で驚きましたが、ゆっくり歩きながら楽しみました。
バラの時季に訪れたのは初めてこんなに綺麗だったんですね~















まるでブーケの様な華やかなグラデーションピンクのバラ





白バラのアーチのトンネルが見事









バラって本当に可憐で繊細で多彩だなぁ~










園内わんチャン連れの方も多く訪れていました。
お母さんがスマホ撮影に夢中
バギーに掛けた袋に顔を突っ込んでゴソゴソ
その立姿が人間の子供にしか見えないプーちゃん、可愛かった~
お母さんの手提げ袋にオヤツ入ってたのかな?


帰りにありあけ本館ハーバーズムーンにて休憩
セルフ式でケーキセットが880円とリーズナブル価格
ケーキが選べました。
一番お高いモンブラン




 今日(5月9日)のお散歩 12,385歩



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くてギブアップ

2023年05月04日 | 嬉しいとき 哀しい時

先日行った美容院オーナーとの会話で
自転車通勤を徒歩通勤に変え、昨年6月から完全禁酒した結果
少し高値だった血圧が正常になり、8キロ減量!
見た目も若返ったそうだ。

変更は健康の為でなく、オーナーとしての責任感で
事故に合えばスタッフを守れなくなるからだそう。
38歳なのに偉いわ 


美容師さんって、立って施術、座って施術
店内歩き回るイメージがなかったですが、
徒歩通勤片道20分で1日7~8千歩位?と聞いたら
通勤と店内での歩数合計が平均2~2.5万歩と聞いて驚いた
長時間労働だと3万歩超えると。

アップルウオッチを見せて貰ったら
午後2時時点で1.4万歩凄すぎる

その凄すぎる歩数が頭から離れず
近所の『鯉のぼりフェス』開催地に行ってみた。
徒歩でね

フェスはこどもの日開催と思っていたら、既に3日に終了
何時ものことながら私らしい勘違い~
肝心の鯉のぼりは、こどもの日までは健在ですね 良かった~
かつて見た数倍は元気に泳いでた。 ホッ♪






↓ まぁ、何と2010年に見に行った時のブログ

GW 真っ只中~ - * 砂の時間 *

悲しいかな…なぁ~んの予定もない我が家は週末恒例の地元産トマト購入のついでに、タウン誌に記載された鯉のぼりをちょっと足をのばして見て来ました。途中、大きなお屋敷の...

goo blog

 


大分色あせた年季の入った鯉のぼりの中に
ペイントで描いた物をよく見かける様になりました。
流行りなのか?手作りキッドがあるのかな??






GWにふさわしいお天気の中、
今日はお散歩頑張ろうと意気込むが
厚手のトレーナーを着てて、もう暑くて暑くて
早々切り上げた。 

GWは半袖 こうでなくっちゃね


 *今日のお散歩 4,985歩

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主婦業にも定年を!笑

2023年05月03日 | 嬉しいとき 哀しい時


数日前に読んだYahooニュース(朝日Digital)
退職して間もない夫に妻が言ったのは
『昼ご飯、作りたくない』『週に3日は外に出て欲しい』の言葉。
夫は驚いたと言う。

記事では、女性に比べ地域との関係が薄い男性は
退職後に身の置き場が見つけられないとあった。
仕事一筋だった人はなおさら。。

この記事、男性視点なのだが、私は妻の気持ちに大共感

我が家の場合、家人も私もコロナの真っ只中に退職。
コロナ以前はお互いの趣味を尊重し
休日はそれぞれ、家人は泊まりの登山、私は観劇・映画にと出かけ
その生活がコロナで一変!ほぼお家時間で供に生活。
現在も未だ趣味を大いに楽しむ生活には戻ってない。

退職してから毎日のお昼ご飯の準備は本当にシンドイ
一人の時なら残り物で済ませたり、菓子パン食べたり、外食したり
家人が居るとそうは行かない。

30年以上身に付いた生活ペースの変化に現状は疲弊してるのかも
家事量が増え、主婦に定年はないですから~



       


子供が描いたこいのぼりでしょうか?珍しいですね~
最近、色々な川で泳いでいるのを見かけます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラを愛でに大船フラワーセンターへ

2023年05月02日 | 嬉しいとき 哀しい時

毎日が日曜日の私には
GWはむしろ何処も混雑していてイヤだわ

ところが…

髪がまとまらなく美容院に行きたいけど平日は予約でいっぱい。
土日はOLさんが行きたいだろうと勝手に思い込み、
今まで私が行くことはなかったですが、
意外や意外GW中って穴場? 29日に行くことが出来た。


        


バラの見頃を迎えた大船フラワーセンターに
平日狙って行って来ました。
過去にも何度と訪れていますが、今日が一番!
風は爽やか、空は青く、花々が美しく感動しました。
そうそう、映画以外で初シニア料金適用 入園料150円でした。
安価で楽しめて素晴らしい。


フラワーセンターでクンクン♪ - * 砂の時間 *

去年のGWにも行ってきましたが、何故かお菓子の紹介しかないです。(日記は→こちら♪)前日のお出掛け中から又シロちゃんが不調なので可哀想だけどお留守番、今回はコアちゃ...

goo blog

 



入口広場前のスイレン池  早くもハスの花咲いていました。



ご年配夫婦が、お互いに顔出し撮影した後、二人揃ってセルフ撮影
なんとも微笑ましい光景でした。



バラ園は370品種、1200株のバラが咲き誇り、
品種理解不能状態…に陥り、
趣くままに気に入ったバラの画像をカメラに納め
ただただ可憐さ漂うバラたちに魅せられました。

映した画像を見ると
花にボリュームがあり巻きが確りしたのが好みなのかな?
























奥のシャクヤク園は210品種、2000株のシャクヤクが咲き誇り、
プレートに『大船系』と記されてる品種が殆どでした。
大輪のシャクヤクはバラに劣らず圧巻の美しさでした。




























藤棚の下のベンチで休憩~ 
藤はほぼ終わってましたが遅咲きの白藤が1本ありました。




グリーンハウス前広場のルピナスやネモフィラの花壇








1周回って入口広場に戻ってきました。
今回グリーンハウス(温室)は時間がなくパス
日差しが強烈でいい汗かきました


 *今日のお散歩 14,020歩

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする