* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

ご無沙汰してました!

2019年02月27日 | おいしいもの

我が家が四半世紀前この地に引越して来た時、
ずっとお寺だと思い込んでいたのが
古民家の炭焼きレストラン『とび徳』さん。

今から10年以上前迄は本当によーく通っていました。

私の通う美容院の先生が
お客さんからとんかつの美味しいお店を教えて貰って行って来たけど、
多分お近くですよね?ご存知ですか?と聞かれ
私、、全く思い浮かぶお店がなく、
店名を伺ってビックリしました。

そう言えば最後の方に訪問した時、ランチメニューにお蕎麦があって
今はとんかつが有名なんですね~

夜はお肉とお魚の炭火焼コース。
以前はランチにとてもお得なお肉のミニコースがありましたが
今現在ランチはとんかつとお蕎麦がメインの様です。

久しぶりにランチでお肉の炭火焼コースをお願いし行って来ました。



熱々のアジフライ。。先ずはお塩のみ、続けてレモンを絞って














玉ねぎ、ナスなどの野菜も炭焼き~美味しい


お肉は上州牛


じっくり時間を掛けて焼いた香ばしいおにぎり


有田焼の器、惚れ惚れします。
我が家にはとび徳さん仕様の有田焼茶器がありま~す


これだけ食べれば腹がいっぱい。おにぎりはお土産に。
更に毎回驚きの大きさのおはぎを一人2個包んで下さいます。


夜はまた雰囲気が変わって素敵なレストランです


お肉がっつりがヘビーで足が遠のいたんだと思いますが、
たまに食べる分にはまだまだそうです。
お肉は元気の源ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不具合の連鎖

2019年02月21日 | 嬉しいとき 哀しい時

我が家は築25年のMSで
今まで大きなトラブル無く良くもってくれました。

数年前から少しづつ不具合が出始め
3年ほど前には1度
『新築そっくりさん』と謳ってるリフォーム会社の大相談会に足を運び、
最新設備を見せて貰いながら説明を受けました。


水回り(4点)のみのリフォームで工期が2週間とは…
更に引越しの必要があるとのことで
その時は引越しは無理と判断し先送りになりました。


一昨年実母が九州から戻ったのを機に
実家のお風呂をリフォームをしたいと言うので我が家も便乗。。
当初お風呂と洗面水栓交換が希望でしたが、
交換出来る水栓が特注だかで16万もすることが分かり
洗面台自体に思い入れがないなら、この際思い切って交換するのも良いかもと
色々考えている内に
母はさっさと話を進めてアッと言う間にリフォーム完了~

我が家はあーだこーだもたもたしてたら乗り遅れました。


重たい腰が上がったのは昨年家人が病気をし、
あらゆる感染症に注意しないといけないので
エアコン交換を皮切りに、空気清浄機、
お風呂と洗面台は早急に交換する運びになりました。

昨年4月。。
工期5日間。。


グレーを基調に床やカウンターを黒のアクセントで。



収納なしの一面鏡を設置し
収納扉も黒の鏡面仕上げにし、ホテルライクな仕上がり。






その数か月後、2011年に設置したウォシュレットが原因で漏電
8年で部品がないらしく、
トイレタンクの突然の不具合なんてこともあり得るので
こちらも泣く泣くリフォームしました。

昨年9月。
工期2日間。

タンクレスでスッキリ
全自動で便利に慣れてしまうと、外出先で水を流すのを忘れそうですぅ





我が家のトイレ、無駄に広い。
トイレの対面に殆ど使用しない手洗いカウンターが設置されていましたが、
無いとバランスが悪く、こちらも合わせて交換しました。



なぁ~んとまた今。。リフォーム商談中。
1ヶ月前からキッチン水栓の繋ぎ部分から水滴が垂れる様になり。
えぇ~い
こうなったらキッチンのリフォーム決行です。

先日アルカリイオン整水器の分岐接続をし、シャワー水栓を先に交換し
改めて4月に工期3日間のリフォーム予定。



システムキッチンって、決まったサイズのものをポンと設置するのでなく
個々全てが発注品だと初めて知りました。
型はほぼ決まり、来週ショールームで使い勝手や高さなど確認し
後は扉カラーと壁紙と床を決めるだけ。



何時になったらリフォーム出来るのか?とずっと思ってましたが
お尻に火が点くと何とかなるものですね。

水回りのリフォームは15年位が理想だそう。。
我が家は遅すぎました~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 吉奈温泉 東府やResort&Spa-Izu 秋旅行🎵その⑤

2019年02月20日 | *旅行 東府や 2回 2018年~2022年

あぁ~あ昨日からスギ花粉のクシャミが出始めました。

昨夏の猛暑の影響で今年は飛散量が多いと言う人と少ないと言う人が居て
一体どちらが本当なんだろ??

例年今頃は顕著な症状に苦しめられますが、
今年は遅い分一気に来るのでは…と不安になります。


          


朝食は夕食と同じ『懐石茶や 水音』 8時からお願いしました。





動体視力検査の様な『お・は・よ・う・ご・ざ・い・ま・す🎵』の羅列文字。











デザートまで完食ごちそうさまでした。







何度観ても趣きのある素敵な『大正館 芳泉』
私たち、ダメ元で2階を見せて貰えないものか尋ねたら、
なんとラッキーなことに
ご厚意で見せて戴けることになりました。










予約時間(2交代制)の関係で『懐石茶や 水音』でのサービスが出来ない時や
週末・繁忙期は、『大正館 芳泉』に一番近い『ヴイラスイート』宿泊客優先で
食事のサービスをするそうです。
メチャメチャ羨ましい~ですねぇ~

私たちもここでの食事でしたら、夕食の印象もまた違ったかもしれませんね。







足湯が楽しめるテラスのある『Bakey&Table 東府や』
足湯席は順番待ちが出来るほどの人気で
私たちは奥の席でパンとコーヒーを戴いてから帰路につきました。


『東府や』さん、ハード面もソフト面も文句なしに良かった。
全体的に高級感溢れて居て、それでいてコスパ良し
お食事が印象に残ればなぁ~とそこだけ残念。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運気上昇中だったのに…

2019年02月18日 | 嬉しいとき 哀しい時

先週2月15日のロト7
タラレバですが、購入していませんでした

キャリーオーバー時、
毎回ではないですが気が向くと購入します。

何時も購入している数字
私と家人の誕生日&結婚記念日&ラッキーナンバー33
あと1つはその時気になる数字。。

あぁ…










6個当たってたーーーーーーーー

816,600円



1年半程前もロト6もこの数字で
やはり63万円ほど当たり損ねました。

この頃はほぼ毎回購入してましたが、
この日に限って買ってなかったのです

運がないんですねぇ~私って。。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする