* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

良いお年を♪

2016年12月31日 | 嬉しいとき 哀しい時

大体は自力で直す風邪だけど、
お正月に体調不良なんて悔しいから仕方なく風邪薬飲みました
お節も紅白も準備したんだもん

段々咳も減って、元気出てきたみたいです。

家人は今年も年越し一泊の仕事。
家人の分の年賀状作成も私の役になりました。


(完成ほやほや~の年賀状)


             


2016年もあと数時間を残すばかりとなりました。

今年の後半は母の病気発覚があって、検査やらバタバタしている間に
姉が母を九州に連れて行き、その後の実家の整理…、
一段落する間もなく仕事の繁忙期、
常に時間のない状態のまま大晦日を迎えました。

全て自分の時間なんだけど、そうではない
白髪も増えたな~
ストレスも相当なものでした。

母と会えないのはとても寂しいです。


                  


今年もこのブログに遊びに来て下さりありがとうございました。
皆様にいっぱ~いの幸せが降り注ぎますように。。
どうぞ良いお年をお迎え下さいね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の緩みかな?

2016年12月30日 | 嬉しいとき 哀しい時

一日早く休みを戴いたので、実質昨日が仕事納め。。
23日の今年最後で最大のイベントが無事終了し、
お正月休み目前に、一気に気が緩んじゃった~

昨晩から喉が痛くて、悪寒がする。。、
今のところ、体温36.4℃。。インフルではなさそうですね。


          



『明日死ぬかのように生きよ。
 永遠に生きるかのように学べ。』


今年、ネットで拾った言葉で、一番心に残っているもの。。
何かの教訓か、有名な言葉なのかもしれませんが、
多分私なんかよりも、人生の大先輩が記した言葉ですね。


九州に行った母の家の整理をしていて、
私が全く知らなかった趣味(まぁ驚くほど多趣味)の道具や作品があり、
今現在も毎日編み物、読書に励んでいる様で、
人間、生きている限り、何事も勉強なんだと改めて思います。

私、、今年を振り返ると、一体何を学んだのやら??




さてっと年賀状、年内に作成しないっとね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾杯の練習と言って乾杯~♪

2016年12月29日 | おいしいもの

前回集った壮行会は、2014年5月。。 2年半前かぁ~ 
その時の日記は → 

今週はじめ、主旨は米国から『一時帰国&忘年会』で
ほぼ同じメンバーで集まりました。

主役の要望?が、美味しいお蕎麦が食べたいだったのか…
開催場所は、八丁堀のお蕎麦屋さん『如月』。
こりゃまた渋い

たまに食べるフレンチイタリアン 最高に美味しいけど
そろそろ胃の負担が軽い和食が口に合うお年頃ね。
年越し近いし、ベストチョイス
幹事さん、お世話様でした。



幹事さん、もう手厚すぎる程、途中経過(現時点の参加者やら)や
HP、地図までメールでお知らせしてくれて
当日も、遅れる方は料理を取って置くので連絡を。。までフォロー。

それでも地下鉄、駅30秒の近さにも係わらず、
20分さ迷った主役ご夫妻。。案内とは違うJR駅からはるばる歩いて来たとか…
目の前のコンビニで聞いたとか…まぁ様々~

私も相当危うくて、当日詳しく聞き、最悪電話するね~ってことで、、
地下鉄上がって、聞いていた工事中ビルを越えようと
ふと細い脇道を見たら、、お店の看板が見えました~
見落としてたら、絶対迷子だわ

そんなこんなで、主役ご夫妻が随分遅れて登場。。
聞くに、取引先が近くにあったり、『如月』には何度か来たことがあるとか。。
何故に迷子?? 皆…年のせいにはしたくないけど、困ったものです。




主役到着が遅れていても、時間通り飲み食べ始まって
誰か到着する度に、『乾杯~』(練習)で盛り上がっちゃうし
まぁ、毎度のことながら、主旨も主役も話も纏まりない会。。

唯一皆で盛り上がった話題は、
主役が米国赴任中に遊びに行こうでした。。

足腰立つ健康な内、迷惑掛けずに団体行動が出来る内、ボケない内、、など
年々条件が悪くなる一方だからなるべく早い時季、来夏に
話が早い

男性メンバーは各々海外赴任経験者。
その赴任先、イタリア、スペイン、バリの順番に次候補も決定し
バリに行く頃ははたして何人??慰霊の旅だなんて言って大爆笑

夢を語って、目標を持つことは元気の源。。
皆元気で何よりだわ。。

来夏米国訪問、実現しそうな勢いですよ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗練された贅沢な味わい☆ザ・ホテル・カレー

2016年12月27日 | モラタメさん

今朝は生暖かく、
でも午後から気温が急降下、、体が付いて行きませんね。
MS外壁が汗かいて、ビショビショです。
こんな時、風邪引いちゃうんですよね~




モラタメさんより、 ハウス食品さんの
『ザ・ホテル・カレー 4種』のお届けがありました。
ありがとうございま~す
我が家はカレーの当選率、高いわぁ~
2014年夏にも、この『ザ・ホテル・カレー』当選してました。
(その時の日記は → 

前回は『恋人の日』にちなんで
2種類のカレーソースを半分ずつお皿に入れて食べる『合いがけカレー』の提案があり、
我が家も初めて挑戦
この様な戴き方、レトルトカレーならではですよね。

今回戴いた4種。。
香りの中辛、コクの中辛、まろやか中辛、そしてハヤシ。

もう、お味は確証、保証済み
『ザ・ホテル・カレー』の名なたる通り、旨みが凝縮されたリッチなお味~
奥深い贅沢な香り~がお口いっぱいに広がりま~す



器に移すことなく、パッケージのままレンジに掛けられ、
ますます進化した簡単便利で美味しいカレー

今回、アレンジレシピに挑戦の提案がありましたが、
何せ、年の瀬、、 時間がない
季節柄、見栄えだけ、、で戴くことにしました。



コクの中辛とハヤシの雪だるまカレー
ご飯の盛り付けを変えただけ…
これは、アレンジとは言わないわな


次はお節に飽きたら戴きたいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆メリー・クリスマス☆2016

2016年12月26日 | モラタメさん

☆メリー・クリスマス☆
楽しいクリスマスをお過ごしでしたか?



23日にやっと繁忙期から解放されました~
例年になく、と言うか、この仕事始めて以来、23日は一番忙しい日でした。
多分ね、12月下旬とは思えぬ暖かさ&祝日&○○が重なったから。。
帰宅が思わぬ時間、22時近くになってしまいました~

祝日で家に居た家人が私を気遣い、焼き鳥を買って来てくれて居て、有り難かったわ~
私、焼き鳥食べて、即寝。。あはは…


               


 
先日、モラタメさんより
『伊藤ハム 旨包ボリュームリッチハンバーグ 2種』のお届けがありました。 
ありがとうございま~す 

このハンバーグ、届いた時から、
イブのディナーに食べようと決めていました。
先ず、私の知ってるチルドハンバーグって真空パウチで、せいぜい1.5㎝位の厚み。。



このハンバーグ、トレー入りですが、約5cm程の厚みがあり
何と220gのビックサイズ(ボリュームリッチ) 嬉しい~
電子レンジですが、失敗なしの湯せんで戴くことにしました。


(左 デミグラスソース 右 和風おろし)

お皿に盛りつけて、更にビックリ
この厚み~なんてリッチなんざんしょ~ 凄過ぎま~す。

家庭で作る場合、表面焼いてオーブンで仕上げるなんて面倒。。
フライパン一つで済ませるとなると…この厚み~中々作れません。。



肉汁、じゅわ~
2種のソース、デミグラスも和風おろし供に濃厚で美味しかったです~

     
               






ワイン家呑み時に良く購入するローゼンハイムのオードブル。。
購入時に500円でスタンプ1個押して戴けるのですが、今回1944円。。
スタンプ押してるところを見てたら、店員さん、4個押しながら目で合図してくれて、
私も目&うなずいて、(ありがとう)御礼しました~
またすぐ買いに行きま~す


先日記したお取り寄せ、ポッポのパン、『シュトレン、ライ麦全粒粉100%パン』も大満足。。
全粒粉のココアシュトレンはしっかりしたチョコレートケーキの様でした。
年内大事に戴きますよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 湯の沢温泉 時の宿 すみれ 夏休み旅行🎵 その⑦

2016年12月23日 | 旅行

ただただ繁忙期をやり過ごす日々。。
今年も残すところ10日ないとは…
年賀状作成、大掃除。。間に合うかしら?
日程表作って計画的に。。先ずは本日年賀状購入から。。


                    



朝食は食事処『すみれ庵』、半個室のテーブル席です。


綺麗に配置された9点盛り~




牛だから牛汁、美味しかった~
お隣から、この『牛汁』はお代わりできますか?って聞いている声が…
人数分しか用意してないので、、と丁重にお断りしていました。
私もお代わりしたいって思いました。

あはは、、やっぱり朝から呑んでますね。。






チェックアウトまで、入れ替えになった大浴場を堪能し







お宿のお土産を選んで、テラスで休息。。ほっ




余談ですが、お部屋から秋田新幹線が見えるんですよ~
駅近なので、これなら簡単に画像に収まると思ったんですが、
思いの外、難しかった新幹線のお鼻?見える?




チェックアウト後は駅まで送って戴き、



なんと、家人が嗅覚で決めたお店(ランチ)が大正解でした。
丁度12時頃入店。。その後、次から次へとお客さんが来店し外まで並んでいました。

駅から1分ほどの良くある観光地の郷土料理店って感じの『まるぶん』さん。
おそばや定食もあり、年配男性が上がり席で食べていた鍋が
ボリューム満点のおいしそうなお肉で、つい、頼んじゃいました~
米沢牛『牛鍋』です。お肉の枚数、結構ありました~。





米沢で超有名なお弁当で済ませなくて良かった~
お手軽価格なのにとっても上質で美味しいお肉。。
米沢に行ったら、ここお勧めですよ。



2016年夏休みお肉食べまくって、無事終了

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 湯の沢温泉 時の宿 すみれ 夏休み旅行🎵 その⑥

2016年12月22日 | 旅行

『時の宿 すみれ』さん、
失礼ながら温泉地として知名度が低い様ですが、
な、なんと言っても、米沢牛ずくしの懐石料理が戴けるのと、
気さくな女将人気で大変有名なお宿だそうです。


私たちも、米沢牛の懐石料理目当て 楽しみ~


お食事は、お食事処『すみれ庵』です。



鉄板のあるカウンターと画像右側にテーブル席があります。


メイン料理は、ステーキ、すき焼き、しゃぶしゃぶから選べ、
私たちはステーキをお願いしたので、カウンターに案内されました。


では、~すみれの米沢牛懐石 2016夏~ スタートです。ルン




 外ももロースト グリビッシュソースと
   まくらと夏やさいのアスピックゼリー

『まくら』と呼ばれる部位、他にも色々な呼び名。。
場所など丁寧に説明して戴いたのにすっかり忘れちゃいましたわ


 ガスパチョにしんしんのパストラミを添えて


 内ももの冷しゃぶ 油淋ソースで


 ぶりすけのロティボルドレーズ黒ごま風味


 お口なおしのグラニテシャンパン





あれ~何で~撮り忘れ?? 画像が見つかりませ~ん泣き
 大とろポアレのにぎりとしきんぼの手まり寿司
 とも三角のすみれ漬


 千本とれんこん・じゅん菜梅みぞれ和え

ここまでのお料理、、お肉・お肉・お肉~
これからが
やっと、メインの米沢牛ステーキです。。

目の前で繰り広げられるパフォーマンスに目が釘づけ。










ナイフ裁きに見とれていると…

じゃじゃ~ん




 サーロインのステーキ
(追加料金が掛かりますが、ヒレステーキにも変更可能です


 すみれの冷汁


 肩三角とわらびの牛骨スープ茶漬け




 チョコブラウニーとフランボワーズソルベ

テラスの見えるラウンジに移動し、デザート&コーヒーを戴いている時に
女将がいらっしゃり、少しばかりお話しをしました。
女将は、米沢牛を扱うお肉屋さんの娘さん。。
黒のパンツスーツ姿がとてもお似合いで素敵な方でした。

女将目当てのリピータ客が多いのもうなずけます。

勿論米沢牛目当てのリピーター客は、ステーキ、すき焼き、しゃぶしゃぶ、
季節ごとのお料理を堪能する為に何度も足を運ぶ様ですね。
私たちも、直ぐにでも再訪したいって本気で思いましたもの。。
このお宿も勿論、連泊候補です。


全て完食し幸せ~
ごちそうさまでした。





湯の沢温泉の夜は更けて…オヤスミナサイ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 湯の沢温泉 時の宿 すみれ 夏休み旅行🎵 その⑤

2016年12月21日 | 旅行

今年の夏休み旅行
ひたすら温泉三昧美味しいもの三昧が目的。。

仙台牛の次、米沢と言ったら、当然米沢牛ですよね。。もぅ~

2012年夏に、赤湯温泉の帰り…、
米沢・上杉神社に寄り、米沢牛のお手軽ランチしましたが、
未だその頃はこのお宿のこと、知らなかったのです。
ガッツリ米沢牛を堪能出来る、知る人ぞ知る『時の宿 すみれ』。。
やっと行くことができました~。

2泊3日の中日が移動だけ~になっちゃいましたが、
この2宿のチョイス、大正解でした。

その昔~松平健、大地真央ご夫妻が、
上海ガニを食べる目的だけで香港に行くと言うエピソードを聞いた時、
その思考が全く理解出来なかったけど、今なら少し理解出来るかな~

美味しいお肉と、最高~


          


宿の若い男性スタッフが米沢駅まで迎えに来て下さり、車で15分ほどで到着。。
住宅地を抜け、一般道から宿の敷地内に入ると、
突然、車内にBGMが流れ、徐行。。の演出(多分)がありました。

時の宿 すみれ』は、お二人様専用宿。
10室全て異なるお部屋で、テレビも時計もありませ~ん。
美味しいお食事と。。
ゆっくり、のんびり、リラックス。素敵なひとときを過ごす、がお宿のコンセプトです。




抹茶とメレンゲのお菓子

10室全て趣向の異なるお部屋で、予約時にすごーく悩みましたが、
1階一番奥のお部屋『みすず』に決めました。


(公式HPよりお借りしました)

北欧風の白木の建具、インテリアに癒されますね~
和モダンも好きですが、北欧風も好き
















やたら広いレストルーム。。


小さな画像はクリックすると大きな画像になります♪)
   



↑ 階下左奥の『酒蔵』
夕食時に呑むことが出来る地酒、焼酎、ワイン
事前にじっくり選べるのが良いですね。




(お父さんもお母さんも真剣に選んでたよ~ワン♪ 僕、寒くなっちゃったよ
 


ワインも決まり、のんびり


お部屋専用のはありませんが、
川沿いの貸切露天風呂、『木漏れ日の湯』と『せせらぎの湯』があり
空いていれば何時でも入れるシステムです。







時間で男湯と女湯が入れ替わる大浴場
『森と風の湯』と『時と光の湯』があります。
画像は女湯には間違いないですが、さて、どっちだったんだろう??







夕食までのひと時をゆっくり過ごし、期待の米沢牛の夕食です。


時計替わりのTVや時計自体が無いと余計に時間が気になり
私たち、ちょっとそわそわ。。

お宿のコンセプト。。
夕食は、お好きな時間でお待ちしています。ってなのも凄いな~と思いました。



*では、夕食は次回に。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年N0.1のお取り寄せ (*゚▽゚*)

2016年12月20日 | おいしいもの

つい先日実施してた楽天セール、現在実施中の大感謝祭
もれなく参加していま~すそれも夜な夜な…
まだ、楽天セール中にポチったお品が3点も未着。。
本日は期日指定した冷蔵、冷凍品が届きました~

今年の数あるお取り寄せの中で、迷わずNo.1と言えるのが、
ポッポのパン『ライ麦全粒100%いちじくパン』です。





この1本、どっしり重くて、丁度18センチのパウンド型くらいの大きさ。
5~7m位にスライスしてトーストすると、
表面はカリカリ、中はモッチリで、そのお味と食感がヤミツキになります。
いちじくの優しい甘味とライ麦独特の酸味のバランスも良いですね。
私、バターが食べられちゃうほど大好きなので、
たっぷり塗ってコーヒーと供に食べると幸せな気分になります。

お届け前日に丁寧に焼き上げて冷蔵で送ってくれます。
日持ちしないので、小分け冷凍です。
しかし、あっという間に完食しちゃいます。



『ライ麦全粒100%いちじくパン』、『ライ麦全粒100%パン』各2本
『天然酵母胚芽パン』『全粒粉100%ココアシュトレン』も初めて頼んでみました。

『天然酵母胚芽パン』『全粒粉100%ココアシュトレン』は
クリスマスメニュー用に。。
今から楽しみ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 遠刈田温泉 竹泉荘 夏休み旅行🎵 その④

2016年12月14日 | 旅行

部屋中引っ掻き回してでも探し出そうと思ってた
パンフ、お品書き、領収書などのファイル、、
灯台下暗しだった。 ひょんなことから見つかりました~
盲点だったわ~


          


お食事は、竈の神が見守るレストラン『竈神』です。
お食事処を入り、右側は中庭に面したテーブル席の半個室。
左側は鉄板焼きカウンターや奥にバーのある広い空間のテーブル席です。

↓館内散策時にカシャリ♪と画像に収めました。







では、~本日の献立 スタートです。ルン




先付 とまと豆腐、おろこし餡、蘭花
小皿 落とし鱧、順才、吸酢、梅肉

小鉢 鯨ベーコン、糸瓜、あぜ豆、辛子酢味噌和え

家人が頼んだ『地酒3種飲み比べセット』
確か私はだったかと。

吸い物 小柱安平、瓢玉子、茶素麺、軸三つ葉

お造り 季節魚の盛り合わせ 妻物一式

焼き物八寸 すずきの利休焼き、枝豆豆腐、鴨のとまと煮、穴子の棒寿司
     とうもろこしと鶏のつくね 
とっても豪華ですね~

それぞれ盆に並べて楽しみました~

肉料理 仙台牛の鉄板焼き





お食事 鮎御飯、赤出汁、 香の物
酔っ払いが撮ると、被写体が切れます。
ぴかぴかの『ひとめぼれ』です。

デザート 本日のデザート


これだけ食べたらお腹いっぱ~い大満足。
ごちそうさまでした。


一組の方がこちらのテーブル席でした。
しゃぶしゃぶ会席やステーキ会席だったのかな??


大人のバーの雰囲気ですね。
残念ながらこの日は定休日。ガックリ





お部屋に戻ると夜食のお届けがありました。
珍しいですね~
焼き立てのクロワッサン&ベリーのデニッシュ


記憶が定かでないですが、多分そのままベットで気絶かと。。
シロちゃん達、ちゃんと寝かせたのか…


          


朝食も昨晩と同じ半個室に案内されました。
朝気づいたのですが、中年男性一人が隣の半個室でした。
その方、スーツ姿だったですよ。

後々思うと…、夕食時も朝食時も、皆さんも私服。。
館内、作務衣でウロウロしてたのは私たちだけ。。
ドレスコードが有ったのか、、今更ながら…不安になりました。
実際のところ、どうだったんでしょう?








こんな珍味が並べば、朝から進んじゃいますね

ご飯のお供、湯豆腐&お味噌汁の薬味、サラダ用ドレッシング、味噌など



竈炊きの『ひとめぼれ』



豪華な朝食は旅館ならではですね。



出発まで、大浴場を独り占め。。


(お父さん僕もまたこのお宿に泊りた~い



珍しく家人が、次回は連泊したいと言っていました。
お部屋は勿論、何処に居ても、大変居心地が良いお宿でした。

しかし、遠刈田は遠かった


仙台駅まで送って戴き、
次の目的地、米沢・湯ノ沢温泉へ。。GO



*では、次のお宿は次回に。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする