* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

桜まつり♪の後のランチ♪(*゜▽゜*)

2016年02月23日 | おいしいもの

お目目、かゆかゆ、、くしゃみ、止まりませ~ん
雨上がりの日曜は相当量の花粉が飛んでたんですね~

私も家人も夜はくしゃみ連発で大変でした。
あらあら…あっという間にティッシュの山~

もう洗濯物の外干しはダメだわね



松田桜まつりの帰りに寄ったのは『ビストロ・ルパ』さん。
御殿場線乗り換えの国府津駅からJR東海道線小田原方面へ一駅戻った鴨宮駅にあります。
私のお気に入りgooブログの『corinの舌心』中、度々紹介されていて
ずっと行ってみた~いと思っていたお店です。

以前から食べログの行ってみたいお店に登録済でしたので、
時間のない中すぐに見つかり決まりました。
ただ、当日予約が取れるかが心配でしたが、大丈夫でした。

駅からもわかり易い2-3分の場所にあります。


予約13時半。。予定通り到着。
私たちの席以外は、既に満席。予約して正解でした。

駅からお店までの道のり、誰一人として会わなかったから…
このお店の中だけ賑わってる状況~、不思議な感じでした。
何処から集まって来るんだい??

それだけ人気店ってことですね~




1250円のランチにデザート&ドリンク(+350円)を付けて1600円と
2300円の贅沢コースの2種。


贅沢コースはメインの選択肢がなかったので、
家人が贅沢コースを。私はランチコースを頼みました。
家人ったら、すきっ腹に赤ワインゴクゴク飲んだもんだから、
前菜の前に顔が真っ赤っ赤~

ボトルを頼まないで良かったと言ってましたが、
結局家人赤2杯、私白・赤各1杯づつ戴きました。



カブのポタージュスープ どちらのコースも同じです。
お店のスタイルなんでしょうか?
ワインの後に、先ずスープがサービスされました。


贅沢コース・前菜の盛り合わせ
 びっくりぽんの種類とボリューム
 ワインが進んじゃいますね~


アジのマリネ 確か3種の中から選びました。


骨付き鶏もも肉のしっとりコンフィ メインも2種から選びました。
 表面カリカリで香ばしく、マスタードソースの相性もバッチリ
 春らしい菜の花・根菜のソテー添え、美味しかった~


贅沢コース・みらい豚のグリル
 茨城の銘柄ポーク、味麗豚と書くと教えて頂きました。
 柔らかで脂身も適度にあり、美味しいお肉。ボリューム満点  


ヨーグルトムース 2種の中から選びました。




贅沢コース・お米のリゾットデザートとクレーム・ブリュレ
 何と2種
 お米のリゾットデザートにはキャラメルソースと小田原のキンカンで作ったソースも。
 クレーム・ブリュレは、フランス修行中あの有名ボキューズのレシピだそうです。
 めちゃめちゃ美味しかった~

殆どシェアして食べたので、満足度2倍~です。



先客の方々がお帰りになった後、素敵な店内をカシャリ♪と撮影。

スタッフの方が、ビストロは大衆的なお店なので、豚料理が多いんですよ~とお話しくださいました。
そう言えば、牛のメニューってないかもね。。


お会計時、カウンターの柱に、食べログ無断投稿禁止って張り紙が。
美味しくてコスパ最高~なのに、嫌がらせで低評価されちゃうんでしょうか


我が地元にあったら、間違いなく何回も通っちゃいますね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はそこまで☆松田桜まつり♪

2016年02月22日 | 嬉しいとき 哀しい時


早速有言実行~

台風並みの低気圧が通過する土曜日、私、、生憎の出勤日でした。。
1日家に居るよと言う家人に、
『日曜は絶対出かけるから、何処か良い所探しておいてね~』と言っておいた。
案の定だよ、ずぶ濡れで帰宅し、私が聞いたら、『まだ探してない』だと。プンプン♪
それでもしつこく、『明日は出かけるからね』と念を押しておいた。。


翌朝起きると、『かながわ桜特集 早咲き桜』の画面が開いてあり
松田山西平畑公園の河津桜が19日金曜に 大満開宣言 とタイムリーでしたので
その場で決まりました。
ホントいつもいつもギリギリにならないと決まりません。アチャー

折角行くのならランチも~なんて検索してたら、電車の接続関係で
現地滞在時間わずか1時間半弱。。の強行スケジュール。。
ランチ予約時間に間に合わなかったら、途中でキャンセルだと話しながら出発しました。

途中で走ったり、、忙しないのは嫌いなのにな。。



JR御殿場線は、曽我梅林の小田原梅まつりも開催されていて、もの凄い混雑ぶり。
松田駅に降り立ち、徒歩25分の公園までどう歩こうかとキョロキョロしてたら、
一人のおじさまが、公園頂上までシャトルバスで行き、
帰りの下りはぶらぶら歩くのが良いですよ~とお勧め下さり、バスを待ってたら、、
渋滞で30分から1時間掛かるなぁ~んてアナウンスが
えっ、、私たち~時間に限りがあるのよ~

そのアナウンス後、皆さん一斉に歩き出しました~

いやぁ~25分、すたこら早歩き
桜の元の散策路は人・人の大渋滞でしたので、私たちは車道で上りました。
頂上公園に到着したら、汗びっしょり~
家人はどんどん先に行っちゃうし、途中画像を撮るのも一苦労~



小さな画像はクリックすると大きな画像になります♪)
   



頂上広場、子供の館で、丁度『雛のつるし飾り』の展示がありました。
地元の方々の手作り、つるし飾りは5,700個。。
色とりどりで綺麗~



小さな画像はクリックすると大きな画像になります♪)
   
コアちゃん、近くに居たおばさま達に、おとなしい本物わんこに間違われて、、
照れてました~ワン♪

頂上滞在時間10分ほど。。
下りの散策路も相当時間が掛かりそうでしたので、また味気ない車道で下りました。

 

長くなりましたので、ランチは次回に。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も人間ドック受診してきました☆

2016年02月22日 | 嬉しいとき 哀しい時

実母ですが、今の私よりずっと若い時に境界型糖尿病と分かり
その後は食事療法と運動療法で今も3か月に1度血液検査をし自己管理しています。

母は血糖・コレステロールやや高値、他は高血圧症の持病がありますが、
中性脂肪はずっと低かったので、余り気にしていなかった様ですが
昨年倒れた時の中性脂肪は235と驚く数値でした。

倒れる少し前、九州の姉の家に遊びに行っていた時の不摂生が招いたと言っても良いかもしれません。
今は中性脂肪、50-70くらいです。



私、、母の体質を受け継いでしまった様で、若い時から食べ過ぎとカロリーオーバーを注意してました。
今は血糖値とカロリーは余り関係ないみたいですね~

まっもっぱらの甘いもの好きってことで、
年々じわじわと血糖値が高くなって来た時にネットで糖質制限を知り
ブログを辿ると、、2012年6月からゆる~い糖質制限をしています~。

今回の検査結果、、やはり一番気になるのが血糖値。。
一応セーフではありましたが、座ったままの仕事、、
一切運動せず良い結果を期待するのが間違ってると痛感しました。

ドック後、毎食後1時間(急激な高血糖にならぬ様)に、エアロバイクを頑張ること、
なるべく歩いて買い物に行くこと、週末は気分転換兼ねて散策・ハイキングに出かけること、、
筋肉量を増やすことに力を入れなくっちゃ

母と違って、低血圧、中性脂肪は30、コレステロールも範囲内。。
危険因子をこれ以上増やさぬ様に~


       


毎年お世話になってる横浜ランドマーク内のクリニックでの受診が今年で15回目でした。
毎回受診後にアンケートがあり、年々色々改善され、
検査ごとの待ち時間が短縮され、あっという間に終わります。
眼底画像以外の全てのデータが直ぐに分かるので、何もなければ安心して帰宅できま~す。


今回、体重が1キロ増、体脂肪1%増、、(←まぁ、許容範囲
メタボ検査のお腹回りを測ったら、7cm増
私が、えぇーーーーーっと叫んだら、
もう一度測り直しますね、と。。でもでも3.5cm増でした。うひゃ~


今回の受診で気になったこと。。(アンケートにもやんわり記入しました)
今までも検査項目ごとに氏名、生年月日の確認がありましたが、
今回、今までの確認に更に20項目以上、都度チェック入れを各自しないといけなくなりました。
間違えがあってはならないですが、もの凄く面倒
昨年末、千葉の病院で検体の取り違えがあり、
失わなくて良かった乳房が全摘されてしまった事故があったからか、
クリニック内で何か間違えがあったのか、、
責任転嫁の為だったら嫌ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分♪2016

2016年02月12日 | 嬉しいとき 哀しい時


あらあら…節分から10日も経ってるし~
ブログも1か月放置しちゃったわ。。

10年前は全く知らなかった恵方巻。。
今では恵方巻を食べるのが当然と思っていたら、
意外や意外。。食べない家庭も多いとか。

元々関東では馴染みのなかった習慣だし、
子供が好きでないから食べないらしいです。

我が家も今年はお豆まいて終了~の予定でしたが、
スーパーの力の入れ様に負けました~
広告ちらしには、家庭で巻ける寿司だねセットがあったり、
クックパッドのレシピや飾り巻き寿司の画像が掲載されてたり、、
これを見ちゃったら、普通の夕飯を食べるのもね~となり、
梅の花の巻き寿司、巻いちゃいました~ あらまぁ…





1本ツノの鬼さん、変なのお~
お豆さんのサラダと鰯のつみれ汁も作りました。



鬼さんのパンと鬼の金棒。
鬼さんのパンはとってもおいしいクリームパンでした。


 *豆富本舗   京都の老舗豆菓子専門店
           家人が京都出張時に駅ビル店で買ってきました。
           緑色の鬼さん、『鬼あそび』
           節分豆と抹茶、梅、練乳の炭酸せんべい風のちょっと甘いせんべいのセット。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする