* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

お花見速報~♪

2014年03月31日 | 嬉しいとき 哀しい時

今朝の情報番組で、週中はお天気、お花見なら今日明日がベストとのこと。
紅葉もそうだけど、桜の背景はやっぱり美しい青空じゃないとね

昨日の暴風雨を除くと、ここ数日急激に暖かくなり、桜が一気に咲き進んだ感じです。
慌てて桜の名所を検索し、『野毛山公園』&『野毛山動物園』へ行って来ました。

月末、年度末、週明け月曜日だというのに、もの凄い人出でビックリです。
サラリーマンらしき団体、学生っぽい団体、年金受給者らしき団体、家族、友達・ママ友同士…
昼間にお花見宴会出来る人達って羨ましいですなぁ~

宴会真っ只中の直ぐ横、満開の桜の下で、カシャカシャ撮りまくっちゃいました。



この画像↑だと、満開かな~


次の目的地『野毛山動物園』は『野毛山公園』の奥に位置しています。




桜も見頃の春休み中、園内家族連れで溢れ、画像を撮るのも一苦労。。
大きな望遠付きを持った人以外、ひとりで来ている人は少なかったです。(そりゃそうだ
ササッとひと回りして、お写真撮って帰りました。

小さな画像はクリックすると大きな画像になります♪)
   
(ダチョウさんは餌食べに忙しく…トラさんはお昼寝中だったよ
   

帰りにランドマークプラザに寄り、4月6日まで展示の
桜色のスワロフスキー社製クリスタルエレメンツを飾り付けた『クリスタル桜』見てきました。


次の週末まで桜がもってくれたら、あと一回お花見したいな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加齢臭はカレー臭?

2014年03月30日 | モラタメさん

ビックリ連チャンでモラタメさんから、
佐藤製薬さんの『薬用デオドラントソープ 颯香力(そうこうりょく)』のお届けがありました。
ありがとうございます

夫婦でドンピシャな年代なので、当選したんだろうな~

思い返せば…
私がまだOLをしている頃、まだ加齢臭なんて言葉自体ない頃、
中年以降の方独特の臭いがあることに気づいてました。
最初はポマード(死語?)の匂い?脂性の男性?と思いましたが、
いやいや…女性もなんですよね~

夏の汗の臭いとも違って、最近は冬の方が気になるかな~
冬は皮脂腺が活発になり、皮脂分泌も過剰になると聞いたことがあります。


家人は今でもニキビが出来る程脂性で、風邪引きさんで一晩髪を洗わないと、
脂でベッタリ~になります。
うーーーん。。頭皮の脂っぽい臭いかな~家人の加齢臭は

会社で若い女子社員に嫌われない様、色々気遣いしているみたいなので、
応募時点では、家人の加齢臭対策に是非使ってみたいと思ってました。

この薬用『颯香力』は体臭、汗臭、足臭に効果があって、殺菌もしてくれるので、
これからの時季、長時間靴を履いてる人の水虫対策にも良いですね~
臭いに関しては、95.5%以上カットしてくれる頼もしい石鹸です。



昨晩、早速お風呂で使用してみました。
1箱1,890円の高価な石鹸。。
漢方成分の様ないい香りで、高級洗顔石鹸張りのきめ細かな泡立ちに驚きました。
保湿成分のヒアルロン酸をはじめ、各種エキス配合で、
ボディークリームが必ず必要な私の肌も中々しっとり~です。

浴用石鹸として家族で使用すると、結構早く無くなってしまいそうなので、
今、密かに私だけ。で使おうかと思ってます。
もう少しお手頃価格だと、惜しげなく家人に使って貰えるんですけどね。



ここだけの、今では笑い話。。
初めて加齢臭と言う言葉を聞いた時、暫く本気でカレー臭と思ってました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンパングラスで…☆

2014年03月29日 | モラタメさん

またまたモラタメさんより、
4月1日新発売の『澄みわたる梅酒 2本セット』のお届けがありました。
最近、サントリーさんととっても相性良いな~ありがとうございます

何と言ってもまだ市場に出回ってないレアものを戴けるって嬉しいですよね。
「ボジョレ・ヌーボー」解禁前にこっそり飲んじゃうみたいでワクワクです。

早速届いた今日の夕食に飲んでみました。
ボトル・スクリューからしてブルーで清涼感がありますが、飲んでこれまた爽やか~
梅酒って、口の中にまったり甘ったるさが残るので、チョイ苦手。。
食前酒でちょっと呑むか、夏のお風呂上がりに冷水・炭酸で割って飲む。が通常でした。

私、なんでもアルコールはロックが好きで
ワイングラスに注いで、お食事と一緒にとお薦めの飲み方を紹介してたので、
応募の時から是非飲んでみたいと思ってました。

透明な梅酒って新鮮です。
スッキリなのに、梅酒の味は確りあり、美味しいです。
糖質50%offなのも今時で、糖質制限中の人には嬉しいですね。
飲み易くて喉越し良くて、ぐびぐび飲んでしまいました~
今夜の献立、お刺身、カツ煮、和えもの、サラダにもグー
意外やアルコール度数10%あって、後からキターーーーーーーーーッ



今日の様な調子で飲んじゃうと、あっという間に無くなっちゃいそうなので、
明晩からはお洒落に飲もうと思います。
4月1日からどんなTVCMが流れるのか…今から楽しみ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿命が伸びたコート☆

2014年03月26日 | 嬉しいとき 哀しい時

春の訪れを教えてくれる桜の開花ももう直ぐ。。
厚手のコートとダウンをクリーニングに出そうとポケットなど点検してたら、、
あらら、、コートの袖に虫食い跡が~
冬の初めに1度着たっけな~??

何でカシミヤやアンゴラの物ばかり食べられちゃうのかしら~
もう着ない…ってお手入れしてなかったのかも。。

えいもう、このコートは終わったと捨てそうになったけど、
今日、思いとどまりました。。

以前羊毛フェルト作家さんがTV紹介されてたのを見て、キットを購入してたの。
その付属品のフェルティングニードルを使って、ダメもと修理してみました。


穴が開いてるのではなく、表面の毛だけ食べられちゃってます。


アップです。


ポケットの中の生地の毛を手でむしって丸めて穴の部分に置き、


ニードルでブチブチ差し込むこと数分で、綺麗に修理出来ました。


表面の長い毛を挟みでカットして完成~
修理代も掛からなかったし、あと1年位は着られそうです~
捨てないで良かったわ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親睦会♪

2014年03月26日 | 嬉しいとき 哀しい時

諸般の事情、、あり過ぎ~
入社以来毎年楽しみにしていた観劇会が、
今年はとうとうなくなってしまいました。
景気が良くなっているなんて実感は、私の会社にはありません~

新年会の話も出ないとボヤイテいた頃、
偶然駅で会った、真っ二つに分かれた別支店の方が、
春に合同でお食事会があるみたいですよ~と教えてくれました。

私の支店は、1月末にやっとお知らせがありました。(遅いっちゅ~の
それが、今回の親睦会です。
県内4支店合同で、3回開催され、各220人位です。
私は第2回目に参加しました~。

たまたまでしたが、元職場の同僚皆と会えて、いや~嬉しかったな~
たった半年なのにとっても懐かしかった。
皆で、異動する前の職場は良かったね~って話になり、
異動すると良さが分かるんですよね。

同期とは11月の研修以来だったので、積もる話があり過ぎでした。
の遣り取りもしてるけど、やっぱり直接会って話したいですもの。
親睦会後のお茶飲みを含め約6時間、機関銃のごとく喋りまくっちゃいました。。
毎回大反省ですぅ

親睦会は、横浜ベイシェラトンホテル
観劇の替わりと言うか…ジャグリングショーと神田聖子ものまねショーがありましたが、
ただお食事するより場が盛り上がるけど、雰囲気に乗れない私はやっぱり観劇がいいな~



海老と野菜の水玉模様のテリーヌとハーブサラダを添えて


キノコたちとフランス産トリュフ入りコンソメスープ


北海道産帆立貝と真鯛の白ワイン蒸し とびこ入り白ワイン風味のクリームソース


牛フィレ肉のロースト ボルド産赤ワイン風味ソース 新じゃがと小松菜を添え


三種のプティデザート盛り合わせ 苺風味のプディング・チョコレートケーキ・シュークリーム & コーヒー  

芸能人が披露宴をするような大きなバンケットルーム、華やかなテーブルセッティングの円卓でした。
正統フレンチでなく、創作フレンチが食べたかったですが、
ホテルでは仕方なし。。ですね。

小さな画像はクリックすると大きな画像になります♪)
    

本物の松田聖子じゃないのに、もの凄い盛り上がりで、私…ただ唖然
そこら中で踊ってる人も居て…女性パワーにあっぱれ

小さな画像はクリックすると大きな画像になります♪)
 
アンリ・シャルパンティエのお土産付き。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクベス☆

2014年03月25日 | シネマ・観劇

(早く書かなくっちゃ

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3割引きは魅力的♪

2014年03月14日 | 雑貨大好きぃ~♪

また眼科通院帰りに、目ぐすりポーチ衝動買いしました~
今日は検査のみで目ぐすり貰わなかったのに、なんだろ?この連鎖??

3年近く前も眼科通院時に衝動買いしてました。。 →  

今日はスーパーのホワイトデー特設売り場、残り少ないチョコの隣に
様々なプレゼント用小物と一緒に並んでました。それも3割引きで。。
雑貨屋では定番品でも、スーパーの特設は返品より完売なんでしょう。

ラッピングしますか?なんて聞かれちゃいましたよ。


この目ぐすりポーチ、『イヤホーンケースにも』と書かれてましたが、
くたびれちゃった愛用品の代替で使う予定~。
まぁ~るいちっちゃな尻尾がキュートなのだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家飲み~♪

2014年03月12日 | モラタメさん

ばんざーい
少し前ですが、またまた、モラタメさんから嬉しいお届けがありました。
ドドーンと、1ケースサントリーの金麦24缶で~す。
ありがとうございます

数年前に花咲く金麦キャンペーンが当選した時も
家族・友人にも当選同品をプレゼントしちゃうもので、
サントリーさんの太っ腹な所に…驚いたものです。



今回のモラタメさんのキャンペーンは、
レポる「金麦で乾杯みんなで宅飲みを愉しもう」です。

そこで、この冬最後になるであろうお鍋で家飲みしました。
今回のお鍋もスムースに行かず…
スーパーで食材を揃え、大好きな鍋つゆを探しまわったのですが、
PV商品のつゆが数点あるのみで、既に撤去済み、、在庫限りとの事でした。

例年なら3月中旬はお鍋の季節じゃないんですね
今年はまだまだ寒いから、お鍋食べたい人が多いと思うんだけど。。
メニュー変更も食材を元に戻すのも面倒で、そのまま決行しました~

それと~
どうしても今流行ってる大根アートをやってみたかったのですぅ。。
これこれ↓ 大根おろしで成形するんですよ。



一応、シロちゃん達をモデルにわんこを成形してみましたが、失敗しました~
家人は、煮えたぎった五右衛門風呂にわんこを入れてるみたいで、
良く、そんな残酷なことが出来るな~と。。
中々大根を食べないので、こちらがビックリしちゃいました。
やっぱり残酷だったかな~後で少々反省しました。


      (お母さん…何これ?


最後になっちゃいましたが、、一番肝心な、『金麦レポ

先ず、お鍋が煮える迄、柿の種&あたりめで。。グビっと。
プレミアムモルツの様な、ホップの香りが爽やかで、すっきりと飲みやすいですね。
どんなジャンルの食事、おつまみにも合います。
お値段も手頃で、毎日の家飲みに気軽に飲めるのがグーです。

金麦(糖質70%off)も気になるので、1度飲んでみようっと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しだけ成果が…☆

2014年03月01日 | 嬉しいとき 哀しい時

去年2月に受けた人間ドックの結果が散々で、
夏に体調不良になった際の血液検査が、更に悪化。最悪でした。

とうとう主食殆どをふすまパン、大豆粉パンケーキ、おから蒸しパン、ソイヌードルで
頑張った成果が今回少しだけ出ました。

上記だけ聞くと、もの凄い努力をしている口ぶりだけど、
大好きなチョコは毎日。大福やシュークリームなどは毎週末食べてました。

糖質制限の第一人者、江部先生に依ると、
長期間じわじわ血糖上昇した人は、下がるのにも同じ様に長期間掛かるとか。。
私の場合、正常値内でも若い時からやや高めだったので、急激には下がらないようです。

昨年の人間ドック結果より  (その時の日記は こちら♪

空腹時血糖値は   -25mg  で (正常値)
ヘモグロビンA1cは    -0.4 で (正常値)

体重、オヘソ周り、殆ど変化なし。
総コレステロール、高値中性脂肪、HDL-C、LDL-C1、どれも不思議と下がり、
血液検査で注意項目はなくなりました。

昨年はコレステロール高めの指摘でしたが、
江部先生のブログでは、数年で落ち着くと言うことでしたので、
チーズ、バター、卵、マヨネーズ、アーモンドを減らすことなく食べ続けていました。
今回の結果が出るまで多少不安でしたが、これでやっとひと安心です。


 *カフェフローラ 横浜ロイヤルパークホテル
 検査後戴ける食事券に+して、家人は『日本冬の恵み膳』 私は『フローラレディースランチ』を。
 検査結果のご褒美に、1日解禁~ パン4個も食べちゃいました。
 家人ったら、追加のパン2個は持ち帰ると思ったそうです。
 千円台後半でサービス料金10%掛かりますが、
 前菜、メインお魚、お肉の2種、デザート、コーヒーお代りOK、
 レイアウトもゆったりしていて、ここは穴場かもしれません。

 
 『日本冬の恵み膳』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする