* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

古民家お雛さま♪

2014年02月28日 | 嬉しいとき 哀しい時

週末からまたお天気崩れるみたいだし、行くなら今日しかない
暖かぽかぽか陽気に誘われて、
瀬谷区にある長屋門公園、古民家に飾られてるお雛さまを見に行ってきました。
雛人形600体と吊るし雛が3月25日まで飾られています。

横浜市は古民家保存している公園が本当に多いです。
まだまだ私の知らない古民家ひな祭りが相当ありそうです。
そう思うと、今から来年が楽しみ~。


この公園、乗車時間はたっぷり45分も掛かりますが、最寄駅からバス1本で行けます。
窓側に座ったら、今日の日差しは強烈で痛い位でした。
春の紫外線、、意外と注意が必要なんですよね。
遠足気分でのんびり車窓を楽しみ、運賃260円。。驚きの安さだわ~。



立派な長屋門です。門内では竹細工の小物や竹箒、野菜など、販売していました。




長屋門左側穀蔵内のお雛さま♪とても素敵な空間です。


小さな画像はクリックすると大きな画像になります♪)
   


別の蔵内のお雛さま♪

小さな画像はクリックすると大きな画像になります♪)
   
   



母屋奥座敷、蔵内のお雛さまは、明治から昭和のもので寄贈品だそうです。
毎年思うんだけど、古民家とお雛さま、しっくり来ますね。


                         


 *西洋膳処 創喜
 何せひとり故、駅近ならまず迷子になることはないと思い、探したフレンチレストランです。
 不慣れな地でのランチ難民は非常に困るので、時間をずらして伺いました。
 シェフは地元出身、都内一流レストラン総料理長を経て独立し、他所より
 5年前に三ツ境に移転オープンしたそうです。

小さな画像はクリックすると大きな画像になります♪)
   
 ランチはお魚、お肉、パスタがあり、本日のお魚料理を戴きました。
 スープ・サラダ・パンorライス・珈琲or紅茶 付です。
 オードブル4種とデザート盛り合わせを+することも出来ます。
 ひとりランチなのに、グラスワイン頂いちゃいました~

 クリームチャウダースープは比較的あっさりしてましたが、
 メインのお魚の身はふっくら、ソースは濃厚。。
 有頭海老やお野菜たっぷり載ってて、ボリューム満点でした。。
 画像通り見た目も美しく、とっても美味しかったです。
 
 居心地良い落ち着いた店内で、優雅なランチ堪能しました。
 今日は幸せだ~~~ 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンチンカン♪ちゃんこ鍋。。

2014年02月14日 | 嬉しいとき 哀しい時

あぁ~
最近何やってるんだろ?って思うことが多すぎますわ。

一昨日、明日は雪の予報が出てることだし、
そうだ明晩は身体が温まるお鍋にしようと決め、
食材買いこんで、準備万端だった筈が…
私の記憶があてにならないことが判明~しました~。

最近特にお気に入りで、ヘビリピしている、あの「〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ」が
2個ストックしてあると、あぁ勘違い。。
あったのは…「塩ちゃんこ鍋つゆ」と「寄せ鍋つゆ」でした。ガーン!
 


野菜、豆腐、きのこ類は鍋の共通食材でだけど、
しゃぶしゃぶ用豚肉、油揚げ、水菜はどうなんだろ?
魚介系寄せ鍋つゆはどう考えても合わなさそうなので諦め、
塩ちゃんこで挑戦したら…
あら、まぁ
特別あわないことはなく、救われました~。。

ちゃんこだけに、なんでもOKそう。。この食材で問題なく美味しく戴きました。
新しい発見ありき。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はチョコが美味しい☆

2014年02月14日 | おいしいもの

今日も朝から雪。。ホワイト・バレンタイン?
それにしてもこの冬は寒過ぎ~です。
少し前に、温暖化対策は必要か!?みたいな討論番組で、
どこかの大学教授が、現在地球は氷河期と言っていたのを思い出しました。

こんな日はお炬でぬくぬく、あぁ…雪見だいふく食べたいな~


(お昼ねばかりしている コアちゃん


               


『糖質制限中』と大々的に公言してるのに…
今秋から、この「カレ・ド・ショコラ cacao70」、何箱食べただろ?

カカオポリフェノールのアンチエイジング゛効果は
赤ワインポリフェノールより多いそうです。
色々な効能につられて、糖質たっぷり、高カロリーなチョコ、結構毎日食べてるな~
これ、1枚は炭水化物2.3gだけど、1枚で終わるはずもなく…
常時ストックしてるアーモンドも一緒に食べちゃったりするから、ホント要注意です。


今は冬季限定「Rummy」が、どうにも止まらないです。
ラムレーズンとガナッシュ入りで、これ、本当に美味しい~
チョコとラムレーズンの相性バッチリなんと言っても大人の味です。。
でもこれ、1本食べると炭水化物23.3g、238Kcalもあるので、
ひと山づつしか食べられません。。

同じく冬季限定「メルティ―キッス くちどけラム&レーズン」も気になるぅ。


冬は人間の防衛本能…脂肪を貯め込む様身体が欲するから、
断然チョコが食べたくなるし、美味しいんですね~(←持論


下旬は人間ドック、こんなんで糖質制限大丈夫かいな??
かなり片寄った制限してると、昨年同様ガッカリな結果かも。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おから蒸しパン♪

2014年02月13日 | 嬉しいとき 哀しい時

あれから~(その時の日記は → こちら♪)
色々なレシピを参考に、おからパウダーを使った蒸しパンをせっせと作ってました。

でもでも~、
現在の在庫が2.4キロありますぅ
購入後、600g消費した事自体、今は凄~いと思うのに…
あと2.4キロ消費、、もう絶対無理無理~
誰か貰ってくれないかしら?な~んて思うこの頃ですぅ。。



最近せっせと作ってるおから蒸しパンは、
プレーンヨーグルト入りで、糖質(炭水化物)量が5~6gほど多くなりますが、
ふわふわに膨らみ、おから感が全くなく美味しいです。
ヨーグルト・レモン汁の酸味と甘さが、マーラーカオ風でもあります。

四角いレンジ容器じゃ、見た目も飽きてきたので、
丸くて可愛い~百均購入品で作りました~。
これ、今日の お・や・つ です



いや~ふわふわで美味しそう
チョコや生クリーム、添えたくなりますねぇ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に必要な防災グッズ☆

2014年02月13日 | 嬉しいとき 哀しい時

もう直ぐあの恐ろしい3.11から3年
最近にわかに…首都圏大地震、三連動大地震(東海大地震を含む)が切迫などの
記事やブログを見る機会が多くなりました。

ここ数日は福島・三陸沖、千葉沖の地震が多いし。。
3.11の前兆に酷似してるとか…。。めっちゃ、怖いな~


今月、マンション管理会社が発行している冊子の特集が、防災グッズで、
本当に役立ちそうな商品が多々紹介されていました。

3.11直後、携帯していると良いと言われていたホイッスルがずっと品薄で…
その後すっかり忘れていたのですが、
今回、目に留まった「畜光チャーム&ホイッスル」を即購入しました。



これ、キッズ用で、ランドセルやレッスンバックに付けるようですが、
まっ大人が使用しても問題なさそうなので…

チャームは選ぶのに迷うほど種類が多く、うさぎとわんこと悩んだ末
大人色のラクダにしました。
裏側は太陽光、室内光20分で3時間から4時間発光するそうです。

以前、仕事用かばんに反射板チャームを付けていましたが、
いつの間にか紛失してたし…良い機会でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロネコさんからクロネコカー☆

2014年02月09日 | 嬉しいとき 哀しい時

今まで、通販会社を多々利用しながら、
全く知らなかったクロネコヤマトのメンバーズに、昨年11月に登録しました。

これ、とっても便利です。
登録すると、宅配のお知らせが届くし、
集荷依頼も再配達依頼もネットで簡単に出来ます。

更に嬉しいことに、集荷だけでなく、クロネコで荷物が届くだけで
自動的にポイントが貯まるんですよ~
でも、このポイントキャンペーン、2月末日で終了みたいですぅ。

年末に色々ネット購入した際に貯まったポイントで、
クロネコヤマトミニカー・ウォークスルーW号車に交換しました。



シロちゃん達のお友だちが、
このクロネコカーやトラックをブログ紹介してくれてましたが、
これが、ポイントで貰えるとは…知らなかったわ~
やっと我が家も仲間入り~



ちゃんとスライドドアが開くし、後の扉も開くんだよ~
クール宅急便車も欲しいけど…ポイント、月末までに貯まるかな~?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪警報発令中。。

2014年02月08日 | 嬉しいとき 哀しい時

甘くみてました。。今回の雪。。
昨日の天気予報は、午後は雨って言ってましたよね~



今日は午後仕事で、状況次第では、出勤免れる?なんて期待したんですが、
電車が動いているので通常通りと連絡がありました。
まぁ~、普通はそうだけど…

慣れない大雪に足取りもおぼつかず、何時もより25分も余計に掛かって職場到着。。

こんなの日。。思った通りの開店休業状態。
1時間ほどで、休業の連絡がありました。
会社としてはこれでも早めの決断だったのでしょう。
電車も動いてたし、明るい内に帰れて良かった~。

 

最寄駅から自宅まで、人っ子一人歩いてない歩道は足が埋もれ…
仕方なく車道の轍をてくてく歩き、何とか無事帰宅。

画像は午後4時過ぎ。。
この状況下、夜、帰るには怖すぎ~です。
ちなみに真正面にぼんやり見える建物が、我がマンション。

景色一変

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番料理も美味しく変身☆

2014年02月07日 | モラタメさん

あら、私…今年も運気上々なんでしょうかね。
またまた、モラタメさんから嬉しいお届けがありました。

S&B食品さんの「本生 きざみわさび」です。
本品5本、ミニレシピ5冊、ありがとうございます。


昔~子供の頃、同じくS&Bさんの小さな缶入り粉わさびを
水をたらたら入れ、よーく練ったことがありました。
水加減が難しくて、ぴちゃぴちゃの水わさびが食卓に並ぶこともあったな~

その後、チューブ入りわさびが発売され、保存も効いて画期的と思ったものです。
今の商品は、本物生わさびと見た目も味も区別がつかない位だし、
とうとう、食感までも楽しめちゃうんですね~凄い



レシピに紹介されていた中に、身近な調味料と混ぜて…とあり、
我が家は、わさ醤油、わさ麺つゆ、わさマヨはよーく使いますが、
わさポン酢、わさオリーブオイルは是非挑戦してみたいと思いました。
オリーブオイルは意外な組み合わせだけど、絶対美味しそう。。





取り敢えず最初はシンプルに…焼き鳥。。
きざみわさびの特徴、「辛さが控えめでたっぷりとわさびの風味が楽しめる」とあったので、
このように、たっぷり乗せてみました。

開けたて新鮮~だったからでしょうか…やっぱり、わさびーーーッ
わさび風味じゃなく、しっかりわさびでした。
とっても美味しく戴きましたよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分♪

2014年02月05日 | 嬉しいとき 哀しい時

節分♪はポカポカの暖かさでしたが、
翌日立春は極寒、どうなってるのでしょうか
今朝も半端なく寒かった~
インフルも猛威を表し始めたし…、寒暖差で体調悪くなりそうです。


2日の日曜日、仕事帰りにスーパーに寄ったら、
節分前日であっても、家族の揃う日曜日に恵方巻きを食べるんですね。
沢山の人が恵方巻きに群がっていて、ちょっと意外でした。


豆まきは、まさか2日に済ませることはないと思うんですけど…
クリスマスを23日天皇誕生日にする人も多いことを思うと、
楽しい行事なら、多少ずれても、まっいいかですかね。


                         


今年は節約兼ね、家庭にある食材でバラの飾り寿司(太巻き)を作ってみました。
太巻きは、何時もご飯の量が多くてパンクしてしまうのですが、
このレシピは、とっても親切。。
ご飯の量、1本250g厳守なんですよ~
だから、、失敗なし
不器用な私でも何とか完成~しました~





後は、スーパーのチラシで見た、イチゴの鬼さん。。
これ、チラシではロールケーキに飾ってあったのですが、
我が家は揚げものに挿してありま~す。変なの~







節分菓子は、たまたま寄ったデパ地下で見つけた熊本の海苔菓子「風雅巻き」です。
醤油ピーナッツを海苔で巻いたシロちゃん達の恵方巻きにピッタリでした。


そうそう、
恵方って毎年変わるのは知っていましたが、
四方向しかないって、今年初めて知りました。
ちなみに、東北東・西南西・南南東・北北西の4方です。
お勉強になりましたわ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする