* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

ブログ開設 ちょうど1,000日

2010年05月31日 | 嬉しいとき 哀しい時
ログインしたら今日がブログ開設1,000日でした。


ダッキー、シロちゃんを迎えて3ヶ月後でしたが、
平々凡々ながらも日々の暮らしの中の楽しい思い出を残せたら…
と思って始めたブログが、今日までよく続いたと思っています。

更新はゆっくりマイペースですが、これからもどうぞ宜しくお願いします♪



                         


リプトンスイーツコレクションの第8弾ストラップがやっとこさペンダントになりました。
最後の最後にピンクのマカロンを1個購入出来てラッキーでした。

シロちゃんのパスティス・マルセイユはねずみのチュー吉がかじったみたいだね




皆さんに心配して戴いたシロちゃんですが、
今朝もフリーズし、5度目の強制リセットになりました。
6月8日がお誕生日なのに…
今後もリセットの繰り返しだと思うとカワイソウでなりません…
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お揃いのネックレス♪

2010年05月23日 | 嬉しいとき 哀しい時
ぎゃ~♪ 10日近くも放置してしまいました。
急に暑くなったのと、仕事が忙しいのと重なり、体がダルダル~
宵っ張りの私が珍しく早寝だし、眠いし、
年齢的に季節の変わり目は体調管理が大変ですぅ。


先日自分用にベビーパールのネックレスを新調したら、
家人の「ダッキーちゃんも似合うんじゃない?」の一言で
4兄弟それぞれお揃いのパールネックレスも新調しました。

初夏の装いに素敵~
一緒にオシャレしてお出掛けしようね♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリス・イン・ザ・ワンダーランド

2010年05月15日 | シネマ・観劇
木曜日、3月にオープンしたシネコン、横浜ブルグ13で
アリス・イン・ザ・ワンダーランド」を観て来ました。

3D作品は割引がないので、レディースデーは避け、あえて木曜にしたら
まぁ~驚く程空いていて拍子抜け。。
こんなんで営業やって行けるのかしらん。

3Dはアバター程の感動はなかったですが、
ディズニー映画だけあって映像はとても綺麗~です。が、
3Dメガネが重くて、これならメガネなしのもっと明るい映像が良かったかも。
アリスが穴に落ちるシーンは3Dならではの臨場感でしたが…

マッド・ハンター役のジョニー・デップはもちろん素敵ですが、
赤の女王役のヘレナ・ボトム・カーターはインパクトあり過ぎ~
彼女を見るだけでも映画の価値はありますよ。

「不思議の国のアリス」も「鏡の国のアリス」も
小さい時に読んだ記憶があるけど、結構記憶が細切れ。

19歳に成長したアリスが再びワンダーランドに迷い込み、
また元の世界に一回り成長して戻ると言う単純なストーリーですが
続編的?なストーリー展開なので、
「不思議の国のアリス」の登場人物?の背景があってこそ楽しい映画だと思います。
子供が見るにはグロあり、、ちょっと怖いです。

個人的な第一印象は「千と千尋の神隠し」似?

原作の「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」が読みたくなりました。


                                        


 *千の庭 HANARE 桜木町店

  3月末にオープンしたばかりのお店。
  隣の居酒屋「ゆるり」は検索結果、使えるクーポンがなかったのでここへ入店。
  入店後にオープニング割引15%クーポン見つけてラッキーでした。
  まぁ、半個室の普通の居酒屋です。
  以前は「月の蔵」でした。 
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午の節句

2010年05月05日 | 嬉しいとき 哀しい時
今年のGWは外食もせず、本当に巣篭もりでした。
前半私が仕事でしたが、後半バッチリ3連休を確保したのにぃ
世間の風潮が節約ムードだからって前~習えじゃねぇ。

ユメル~ムのイベント、「端午の節句・子供の日のお祭り」の招待状を
さくら&てまりちゃんから戴いたので、
連休最終日、楽しみながらチョッピリ頑張っちゃいました。

桃の節句同様、
またスーパーの折り込チラシに載ってた鯉のぼり寿司に挑戦
五目寿司で鯉の頭部分を作り、鱗はてまり寿司で尾っぽは卵焼きです。
見本は薄切りキュウリを巻いていくらが乗ってましたが、
我が家は明太子の軍艦巻きにアレンジしました。節約節約



ケーキ店先客の若いお父さんは、サラリと「鯉のぼりと兜」の2種を注文。
太っ腹だなぁ~
我が家は鯉のぼりケーキと兜ケーキ、一応どちらにしようか悩んで
鯉のぼり寿司を作ったので兜に。。ここでも節約節約




(大好きなミニハンバーグも作ってくれたよぉ~ワンワ~ン♪)



今年はミニ段飾り兜を購入しようと色々探していましたが既に出遅れ。
これ↓飾りたかったなぁ~


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーセンターでクンクン♪

2010年05月05日 | 嬉しいとき 哀しい時

去年のGWにも行ってきましたが、
何故かお菓子の紹介しかないです。(日記は→ こちら♪) 

前日のお出掛け中から又シロちゃんが不調なので
可哀想だけどお留守番、
今回はコアちゃんだけを連れて大船フラワーセンターへ行ってきました。

木陰は爽やかな風が吹いて暑からず寒からず丁度いい。
木陰で携帯椅子に腰掛け、読書している方が多く驚きます。
園内持込可、入園料も安価なのでご近所さんが1日のんびり過ごしているのかな?
我が家も近くの公園にお弁当を食べに行くことがあるので十分理解できますが。


しゃくなげ ツツジ科なんですね。ツツジによーく似てます。


こてまり テニスボール大で白い花も葉も紫陽花の様です。


藤の花が丁度見頃。藤棚の近くに寄るとイイ匂いがします。


お花とお鼻をくっ付けて僕クンクンしてみたよぉ~


しゃくやく あと数日で開花しそうなプックリとした蕾


唯一開花していたしゃくやくです。
品種が多く独立したしゃくやく園になってます。


展示室ではクレマチス展と四季の押花展が開催されていました。
クレマチスの紫ピンク系の色、好きだなぁ~




お花って綺麗だね~薔薇が咲いたらまた連れて行ってね~


                   



 *もり和菓子店

 行きに立ち寄ったらありました~念願の豆大福
 午後にも作ったようで、出来立て~ホカホカ~
 園内持ち歩いたら餡子がはみ出ちゃった~
 

お母さん、5年ぶりの豆大福に感激してたよぉ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW 真っ只中~

2010年05月04日 | 嬉しいとき 哀しい時
悲しいかな…なぁ~んの予定もない我が家は
週末恒例の地元産トマト購入のついでに、タウン誌に記載された鯉のぼりを
ちょっと足をのばして見て来ました。

途中、大きなお屋敷のツツジがとても綺麗だったので無断でパチリ
シロちゃんの後ろ辺りが小高い広~い駐車場でした。
勿論お庭も広くて管理が大変そうですね。(大きなお世話か…

橋の欄干にカルガモが。。橋の名の由来です。
道路脇の車止めの柵には真鋳のスズメが4羽止まってました。カワイイ~

普通の鯉の他に、地元小学生が描いた図柄がとってもユニーク。
泳いでいる鯉の数がちょっと寂しかったな。。


(無風だとダラリと垂れてしまったり、風向きが変わると絡んだり、
でも川に沿って吹くととても元気に泳ぐんだよ~



                              


3時のオヤツは先日家人の実家に行った時のお土産「焼き饅頭」
餡子が入ってない中華まんの皮を軽くしたパンのようなお饅頭を焼いて、
みたらし団子のたれのようなものを塗ります。とても素朴な味です。

(たれを数滴たらしちゃったけど、僕上手に塗れたよぉ~

地元農家の希少イチゴは「紅ほっぺ」でした。
先日家人が購入時、「とちおとめ?」と言ってたのにぃ。一体何を聞いてるのやら。。

紅ほっぺは静岡の農業試験場で研究された新種で、
「章姫(あきひめ)」と「さちのか」の交配品だそうです。
名の通り、ほっぺが落ちるほど美味しいです。

(僕、イチゴ好きなんだよぉ~もうそろそろ終わっちゃうんだね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする