* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

いざ!奈良・彦根へ その①

2008年08月31日 | 旅行
8月も終わる頃に夏休みとは拍子抜けですが、
暑い夏に頑張った分、のんびりしてきました。

出発前、すっかり涼しくなっていたので心配しましたが、
やはり奈良は汗が吹き出る暑さ。。真夏の服装で大正解。

吉野は昨夏訪れましたが、
奈良市内は修学旅行以来です。ルン



お決まり観光コースへ繰り出す前に『そば処よし川』に行ったら
何と定休日でないのにお休み、残念なんで~?



 シロちゃんミクちゃん、久し振りのお出かけで緊張してます。


奈良と言えは、大仏
やはり真っ先に見学しないとねぇ~




(近くで見ると大きくて…何だかチョッと怖いなぁ~僕



毎年必ずニュースで取り上げられるお水取りで有名な二月堂。
この外観↑に火の粉がふりかかる映像はあまりに有名です。


 (うわぁ~大仏殿と奈良市内が見えるねぇ~


 (今日、僕たちが泊まるホテルが見えてきたよぉ~



憧れのクラッシクホテル『奈良ホテル』です。






    (お布団に入ってゴロゴロしたいなぁ~

ホテルは本館と新館とありますが、今回(最初で最後)は本館のツインに。
天井が高く、お部屋も広いと感じました。
マントルピースがあり、ヒーターも年代ものです。
廊下の消火器ケースや非難ハシゴも一見の価値ありです。



ロビー横の談話室。。
奥にある大時計の15分ごとに奏でる音が
昭和天皇のお気に入りだったそうです。


                      




夕食はホテルで取らずに、、
町屋風情たっぷりの奈良町のフランス料理『Bon appetit めしあがれ』に。。
格子造りが特徴、築90年の民家をオーナー自ら改装したそうです。





うっとりする程、素敵なお店です。
3800円、5000円、おまかせ8000円のコースがありましたが、
お魚とお肉の両方食べたかったので5000円のコースを予約しました。



イベリコ豚、下はバターの効いたタルトの様なもので、
間に挟んであったパテも美味しかったです


 
 甘エビのカルパッチョ風だと思う…


 
 スズキのポアレ、夏野菜が沢山、色も綺麗~



鴨肉だったかなぁ?記憶が定かでありません
とうとうお腹もいっぱいで…半分は家人のお腹に入りました。


 アイス、ガトーショコラ、多分ザクロのコンポートとコーヒー


食べて…飲んで…
ホテルまでは千鳥足で戻りました。
  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ!奈良・彦根へ その②

2008年08月31日 | 旅行




昨晩夕食には行けなかったメインダイニングでの朝食です。
夜はもっと重厚感があるのでしょうが…
朝の爽やかな光の中でもこの雰囲気です。

洋食と茶粥、どちらにしようか悩みましたが…結果洋食に。
ふわふわオムレツを堪能しました。美味しかった。





メインダイニングの手前に、皇室の方が使用された食器が展示してありました。
大倉陶園の食器、、素敵ですね。



1階と2階の踊り場から2階を撮りました。



何度も振り返りながら、、ホテルを後に。。


                     

お天気も怪しかったので予定を変更して次の彦根へ。
急遽、石山寺に寄ることになりました。
全く計画性ないんだからなぁ







紫式部↑がここの源氏の間で源氏物語を書いたと言われています。


 (この月見堂からはお月様が綺麗に見えるのかなぁ~


                     


今回の旅行で
家人がどうしても泊りたかった『料亭旅館 やす井』です。






 
↑ロビーです。分不相応じゃないかと…不安になります






  
 お部屋も格調高くて何だか落ち着きません


                     


楽しみにしていた食事。
料亭旅館と言うのだから、食事の期待大です。



トウモロコシ豆腐、ウニとのバランスが絶妙です



涼しげな演出。。手前の秋刀魚のお鮨、初めて食べました



海老の椀物も綺麗な盛り付けです





お造りと炊き合わせ


 (僕たちも食べたいなぁ~

鱧のアスパラ巻きの揚げ物、合鴨のなんとか?って焼き物です



近江牛のしゃぶしゃぶ、もう食べられませ~ん





よく、まぁ、完食したものです。
当分、あっさりしたものしか食べられないかも…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ!奈良・彦根へ その③

2008年08月31日 | 旅行


朝のお散歩、館内散策です。
廊下もさりげなく飾りあげられています。素敵



さて、これから朝食ですが、食べられるか…
兎に角空腹感は全くナシですから…



当然のことながら、我が家の夕食より遥かに豪華な朝食です




                            


私が彦根で楽しみにしているもの…
それは…



↑の中に居る、今や全国区で有名な…



 ☆ ひこにゃん ☆です

大人気のひこにゃんのスケジュールは →こちら です




彦根城の柱は↑あちこち湾曲しています。
これによって耐震、免震構造になっているそうです。
400年前に建築され、過去数百回の地震にもビクともしなかったと聞き、
昔の人の知恵には今更ながら感心します。



(お母さんは僕たちそっちのけでひこにゃんに夢中だったけど、
  僕たちのこと、忘れないでねッ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これまたやっと成就!

2008年08月22日 | おいしいもの
クラブハリエ』よりも美味しいと
かなり前にMAXママさんから聞いていて
ずーーーっと食べたいなぁ~と思っていた
ねんりん家』のバームクーヘンがやっと手にはいりました。

何せ一番近い店舗が羽田空港第2ターミナルの出発ゲート。
何度か家人の出張の機会があったけど、
残念ならが第1ターミナルだったので買えず仕舞いでした。

今回東京駅利用の出張があったので
大丸東京店で買ってきて貰いました。
会社帰りのOL、サラリーマンの大行列で、購入迄20分掛かったそうです。

家人曰く「隣の東京ばな菜のバームクーヘンなら並ばず買えたのにぃ」と。
これじゃないと意味がないのに、分かってるのかなぁ~

初挑戦は『マウントバーム しっかり芽』にしてみました。


  (えぇ~僕たちに1個づつじゃないのぉ~



『バームクーヘンのフランスパン』と銘打ってある通り、
外側はサクサクカリカリ、内側はしっとり濃厚で今迄にない食感です。
が、チョッとカリカリ砂糖が甘すぎるかな。

長蛇の列でも並んで購入するだけはありますね。
次は絶対『ストレートバーム やわらか芽』、食べてみたいな。
次の出張も東京駅経由でお願いしたいものです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝さ~ん♪ これで省エネ?

2008年08月20日 | 嬉しいとき 哀しい時
どっひゃぁ~

8月分電気使用量のお知らせが着て、目が点になりました。

春に省エネ大賞受賞のエアコンに替えたので(→こちら
安心して、ホボ24時間フル稼働だった結果です。

今のは省エネだから…数年の電気代差で本体の元が取れると

実感として例年より稼動時間が長いかもしれないけど、
そう、大差はないはずなんだけどなぁ~
例年2万円超えだから多少は節約にはなっているものの
考えが甘かったと反省です。

まっ、後使っても1ヶ月だし、、と思うと、
これでいいのだ (← 天才バカボン風味
節約よりも快適さを求めてしまうのは歳とった証拠かなぁ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニ巡り

2008年08月19日 | 嬉しいとき 哀しい時
ダッキー友のMAXママさんから久し振りのメール。
私もメールしようと思っていたので、
以心伝心ってあるんですねぇ~

メールは…
昨晩、足を怪我し病院に行って来たところだと。
何とも痛々しいギブスの左足画像が添付されてました。
大丈夫なのかなぁ~と思ったら受話器を取って電話をかけてた。

足の甲にヒビが入ったそうですが、
骨折の方が治りが早いと聞いて更にビックリ
この暑い時季にギブスはさぞや大変だろうに。。
お大事に。。ってことと
当然のことながら美味しいものの話になりました。

MAXママさん情報でコンビニスイーツのスイッチがオンに
夕方からコンビニ巡りしてきました。

そこで目に入ったのが
デイリーヤマザキのモダンペット オリジナルペンケース プレゼントでした。
対象商品2個購入で1つ貰えます。

勿論2種類ゲットしました。


(ミクちゃんはお眠なので、シロちゃん一人の登場です

裏地もあって、確りとした作りです。
ペンケースよりも小物入れとして使うのがいい様ですねッ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しい、欲しい、欲し~~い!

2008年08月18日 | 嬉しいとき 哀しい時
ダッキーをこよなく愛し、可愛がっている方々のblogお散歩中に、
マザーガーデンの2段ベットを購入し、
ダッキーと同じヒーリングパートナーのユメル、ネルル、ミルルちゃんの
ベットにしている方が居ました。

私もHPでシングルベット発見



シロちゃんミクちゃんにはちょっと狭そうですが、
2段ベットと違い側面に柵がないので
なんとか横向きで寝られるんじゃないかと思います。

シングルベット2台はアイタタ…な出費ですが、、
シロちゃんミクちゃんの為ならう、う、う、どうしよう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやぁ~暑いですわ~

2008年08月16日 | 嬉しいとき 哀しい時


暑い夏を満喫されていますでしょうか?

とうとうお盆の今になっても夏休みの予定が白紙です。
このまま計画倒れかも。。ガーン

と言うことで、
先日、HAC ドラック夏祭りキャンペーンで貰ったレジャーシートですが、
この夏利用する機会を逸した様なので、仕方なくリビングに広げてみました。
思ったより大きいので、使い勝手がよさそうです。

シロちゃんミクちゃんに「何処か、連れてって」と言われる度に
心が痛みますが…
我が家に居ながらピクニック気分…
リラックマと一緒にお団子でも食べますわん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み真っ只中

2008年08月13日 | 嬉しいとき 哀しい時
   
    残暑お見舞い申し上げます♪





暦の上ではもう秋なのに…
この酷暑はホント!身体に堪えます。

一昨年の夏休みに訪れた奥入瀬渓谷の画像で
つかの間の清涼感でも味わってみますか
(それにしても携帯電話のカメラにしてはよく撮れてるな~

世間はお盆休みでのんびりムード。
予定のない私はオリンピック観てウダウダする予定。


奥入瀬渓谷、阿修羅の滝が
先日の地震で崩れてしまったようですが、
現状はどうなのかなぁ~気になります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本家本元登場!

2008年08月10日 | おいしいもの
じゃじゃ~ん
JAタウンのネット通販で注文していた
だだちゃ豆(約2.5kg)がやっと届きました。



スーパーで販売している鶴岡農協の『だだちゃ豆』とは大違い
パックは重厚感漂う絵巻柄で
『殿様のだだちゃ豆』と記載してある。
『江戸時代に殿様が取り寄せていた枝豆』だそうです。
(何だか格調高い 



10パックの内、3パックはおすそ分け。
5パックは茹でて冷凍保存。
2パックは茹でて冷蔵庫保存。
ビールが進むと言うか…だだちゃ豆が進むと言うか…
何時まであるかな…


今から注文すると8月20日以降になるそうですが、
前期よりも少しお買い得のようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする