◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

Y

2014-07-31 | よしもとばなな



よしもとばなな
『ひとかげ』★★


『とかげ』のリメイク版
昔のばななが好きって言っているけど、そこまで意固地にならなくてもよいかなーと(笑)
那須のホテルで読んで以来の『とかげ』
誰も居ない冬の温泉神社から見えた石のつらなり。
真夜中の露天風呂の木々のざわめきと月明かり
あれから一年二年…
どうして選んだのかな?とたまにあの頃の精神状態が不思議に思えて。

巻末に『とかげ』収録

続けて『どんぐり姉妹』を読みはじめてしまった。



今『アンナ・カレーニナ』新訳に本気でハマッてる。読書したくて独りになりたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S

2014-07-31 | 作家別諸々(さ行)




管啓次郎
『斜線の旅』★★


旅にあり、旅を否定しつつ、さらなる旅をめざす



フィジーの夕方

初めて訪れる土地は、どこもどこか本当らしくない。


メラネシア系フィジー人とインド系フィジー人


砂糖黍


その旅は征服の旅、侵略の旅、探究の旅、抵抗の旅、強いられた旅、無根拠な旅、放埒な楽しみの旅、いろいろな性格のものでありうるだろう。


いまもぼくらの旅のすべてが、その背後に多くの論理的な問題を隠しつつ、見たことのないものを見たい、思ってもみなかった何かを知りたい、見て、知って、自分のものにしたいとう気持ちに立って、構想され、実されてゆく。


どこの土地でも、日没前の三十分間の光には、何ともいえない美しさがある。


---


湖とハリケーン

移動は認識を強制する。


いずれにしろ旅をめぐる言葉と写真の大部分は、すでにどこかで見た画像/どこかで聞いた話をぼそぼそとくりかえして終わる。


究極的には、人があるときにある場所にいるということは、それだけで途方もない偶然であり、あらゆる可能な展開につながってゆく稜線の小径なのだと思う。


---


ヌクアロファ

「何を見ても何かを思い出す」


---


最後の木の島

「持つ者」と「持たざる者」がそのまま「食う者」と「食われる者」に


---


オタゴ半島への旅

極周回的


---


タンガタ・フェヌア(土地の人々)

われわれの心は言葉に飼いならされ、名前の呪縛に安心する。


海洋性気候。まるで船の上で暮らしているかのように、頭上を雲がかなりの速度で流れ、一日に何度も天気が変わる。荒い、荒々しい。どしゃ降りになると風もまた容赦なく、家をとりかこむ濃密な木々が踊り、吠え、地面に叩きつけられ、裏の斜面を流れる小さな川が滝のように白く水をほとばしらせる。どんよりとした暗く分厚い雨雲の下、世界全体が灰色だ。


---


青森ノート

青い森は、青い海でも青空でもある。


---


見えないけれどそこにいる、かれら

ヒグマは「日」グマ、太陽熊


土地に根ざして生きるということは、種の区別などなく、土地が与えてくれるおなじものを食べて生きてゆくということでもある。


萱野茂博士


人はつねに手持ちの知識をもって風景にむかう以上、おなじ風景をまえにしても見えるものはまるでちがう。無垢の目はない、それはそう。


---


「世界写真」について

言探り


---


ほら、まるで生きているみたいに死んでいる


---


ここがもし聖地でなければどこが

シンクロニシティ


---


もしアメリカがなかったら、いまは

知っていることは、知りうる総和に比べれば取るに足らないほど小さく、どんなかたちであれある全体(たとえば「世界」、たとえば「アメリカ」)を仮想するとき、われわれは漠然としたイメージに立って、判断し、穴だらけのおしゃべりをくりひろげるにすぎない。


---


モーテルと地図帳


地図帳が手軽な精神分析を提供する。


---


金沢で会う寒山、拾得

詩とは言葉のエコノミーの問題であり、ごく限られた言葉の配列にいくつもの時間と空間が重ねて投影されることにより、読むものの想像力に他ではありえないかたちの運動が強いられる。そこに跳躍が生まれ、光が生じる。

フローラ(植物相)ファウナ(動物相)

空の高さを測れないように、人の背中に貼りつく過去の遠さも測ることができない。

東香山大乗寺


---


島と鳥、鳥と果実

ティリティリ・マタンギ
「風たちが集まる場所」「香しい風の神聖な隠れ家」


---


その島へ、この海を越えて

ペンテコステ島の「飛び降り儀礼」をバンジー・ジャンプとして洗練させたのはニュージーランドなのだから、


---


桜、花、はじまり、小さな光

アリゾナでは雨が降らない。サボテンが点在する。何もない、何もない。空は青い。土地はすべて空白。岩と砂、風の風景

ピンホール、たったひとつの真円の針の穴。多くの事物に反射した多方面からやってくる光が、そこを通る。潜在的には、世界のすべての風景に、この小さな穴を通過してゆく可能性があるわけだ。
写真のはじまりにあったのは、十世紀にイスラム世界の物理学者イブン・アルハイサムが最初に製作したというカメラ・オプスクラ。やがて十九世紀以後に展開した写真術では、光はレンズというモノを通過するようになった。ガラスは水滴を模倣するようにしてレンズというかたちを手に入れ、そのかたちが個々の光に進路を指示した。けれどもピンホールには、そのモノがない。それはヒトが画像を手に入れたちきのもっともプリミティヴな形式。

時間がたしかに流れたということの痕跡には、どんなものがあるのだろう。たとえば、錆。たとえば、皺。たとえば、花。金属は酸化し錆をつけ、人の顔は生命という燃焼の果てに老化し皺をつけ、植物は生まれ育ち枯れてゆくことのサイクルの中でハナという時間の先端を、極点を、動物たちに見せてくれる。この時間の先端という観点から見るならば、錆もまた花であり、皺もまた花だ。

一見どれほど荒涼としていようとも、砂漠は空白ではなく充満し、生命にみちている。


---


島旅ひとつ、また

島は人を。何かの出発点まで引き戻す。引き戻してくれる。

島は狭い。
島が島である秘密の核心は、その狭さの感覚。

島は遠い。

島は遅い。

島は(じつは)開かれている。
守りべき正統性と、それを変更してゆく自在さが、いずれも見られるのだ。

そして最後に、島の決定的な要素。島では海が近い!
島に住むということは海の側につくことであり、海の論理を学びながら生きることであり、海が与えてくれるものに頼って生きるということだ。

ポリネシア、そこはこの地球上でもっとも広い面積に拡散した、最大の文化圏なのだ。

地図を見たり、どこかで見かけて一枚の写真にとりつかれたり、何かの文章の一節が妙に気にかかったりして、無根拠に出発する愚者の一部族。
ただ自分を先導するばかげた観念の泡を、行けるところまで追ってみるだけだ。

ラパ・ヌイのスペイン語はイスラ・デ・パスクアという。復活祭の島。それが英訳されたイースター島として日本では知られている。


---


ユートピアからパペエテ

「ユートピア」とまりどこでもない場所

「美術って何かの役に立つんですかあ」
何度でも答えよう。生きるために役に立つよ。覚醒するための役に立つよ。旅が意識を変えるのとまったくおなじように、芸術作品が意識を変える。良いほうにも、悪いほうにも変えうる。つまりそれだけ、強い体験だということ。

肝心なのは、自分が自分の意識をどうするかということだけ。


---


ラトロンガ横断、その他の気まぐれ

タヒチ語では挨拶の言葉は「イアオラナ」だ。イアオラナ、こんにちは。ゴーギャンだって知っていた。

「クック諸島」は英語名でも、「ラトロンガ」の名はマオリ語。

旅は無根拠なのがいい、というか、根拠があるつもりでいてもじつはだいたい無根拠なものではないかと思う。
われわれは誰でも何の目的がなくても世界のどこに行ってもいい、という気持ちもある。そもそも無益の旅がかなうかかなわないか自体、単なる可能性の分析の積み重ねでしかない。「自分」という輪郭を一歩出た外に茫洋とひろがる「世界」はすべてが異邦であり、その異邦の泉から何を汲みとってくるかは、行き先が隣町でであろうが一万キロのかなたであろうが、あくまでもその人ごとの一回性の体験だ。そして旅は、ともかく出発してしまえば、あとは偶然まかせ。それを運と呼ぼうが呼ぶまいが、結局は偶然が、きみの行く手をどんどん変えてゆく。出会いを、左右する。

興味がある人は、グーグルの画像検索でAitutakiを調べてみてください。


---


武漢


---


冬のフランス


---


テ・マエヴァ・ヌイ


「爪と骨以外、何も残さない」


---


マオリ島の片隅で

(いつかどこかへつづく)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M

2014-07-27 | エッセイ、旅行記


茂木健一郎
『僕たちは美しく生きていけるのだろうか。』★★★

Can We Live Beautifully?



「もし選べるとしたら、どれを選ぶ?神々しいくらい美しいのか、目眩がするくらい賢いのか、天使のように善良なのか」



「美しさは肌の深さ」という言い方がある。見た目の美しさのとらわれてはいけないという戒めである。



「美を生きる」



「この世で一番美しいものは、人の心の中にある」
「それは目に見えないし、ほらこれ、と差し出すこともできない。そのことを感じらる人にしか理解できない。もしその人が死んでしまえばなくなってしまうし、美しさを感じられる人が地上を去れば、あとかたもなく消えてしまう。それでも、この世で一番美しいものは、人の心の中にある」



服は着替えることができる。家は引越しできる。仕事も、困難を伴うけれども、転ずることができる。しかし、「この私」という存在自体からは離れることはできない。



感性は、私たちの存在を支える。



私たちは皆、感性という甘美なまなざしに包まれて生きているのである。



私たちの生は、他人との関係性によって支えられてる。



福音



「愛」への距離が近いのは、「美しい」よりも「かわいい」の方かもしれない。



「男子三日会わざれば刮目して見よ」
人は変わりうる。



いい女はネットでアクティヴにならない



水が器に自らのかたちを合わせるように、柔軟に適応する力と、経験に裏付けされた研ぎ澄まされた美意識と。これらの二つの、一見矛盾するような能力を共存させてこそ、若々しく、そして美しい人になることができるのだ。



愛の存在は大きい。みっともない存在だと思っていた自分を、受け入れてくれる人がいる。隠したいとばかり思って、おどおどしていた自分の一番イヤな部分を、「かわいい」と言ってくれる。そのような心やさしい素敵な人の存在が、私たちの足をしっかりと地に着けてくれる。



「私たちは誰かを、その長所において好きになり、その欠点において愛するようになる」



日々、小さな解放に甘いため息をつきつつ、今までの人生をさらに磨いていこうよ。



脳は、それまで経験したことを整理する中で、夢を見る。



「小さな休暇をとる」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M・S

2014-07-26 | 三谷幸喜


三谷幸喜 清水ミチコ
『たてつく二人』★★★

第四弾



三谷 どうも三人目のチャゲアスは三谷幸喜らしいっていう。それはデマなんですけど、なんでそういう噂が出たかというと、それも十五年ぐらい前に、「月刊カドカワ」でチャゲ&飛鳥特集があって。

清水 あ、読んだそれ。なんか三谷さんが出てたような気がする。

三谷 僕、飛鳥さんをちょっと知ってたんですよ。僕の初めて書いたドラマのテーマ曲が、「YAH YAH YAH」だったんで、それつながりで何か書いてくれって言われて、その時に僕が結構ふざけて、チャゲ&飛鳥の&というのは、僕のことだって書いちゃったんですよ。僕が学生時代、チャゲと飛鳥と三人でバンド作って、僕はアンドーナツが大好きだから、みんなからアンド、アンドって呼ばれてて。

清水 うまい。ミスタードーナツのミスドみたいだね。

三谷 チャゲ、アンド、飛鳥でやってて。

清水 本気にするかも。


ホント笑える。
あとちょく2出る鈴木京香ネタ。



清水 私なんかね……いいや、ちょっと恥ずかしいからやめておこう。

三谷 そこまで言ったんだから、この際話しましょうよ。

清水 新幹線でさ、靴を見てこの人タイプだなあと思ったら、うちの旦那さんだったのね、それが。

三谷 こういうの聞く時の、なんか照れくさい気持ちはなんなんですかね。

清水 結婚するって不思議なもんですね。



三谷 僕、自分で死ぬ時はまだ息があるうちにカクっとやりたいですよね。

清水 一回やってみるの?

三谷 うん。ホントはそのあとに死ぬんだけど、もうその寸前で一回やって。

清水 再期まで寒かったなぁと言って。

三谷 何回かやる。

清水 その時は一喝しますよ。頼むから逝ってくれ!








暑くて外に出たくない。。
今日は隅田川の花火大会
歩いていけるけど あえて 浦安の花火大会へ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M

2014-07-26 | エッセイ、旅行記


松浦弥太郎
『暮らしのなかの工夫と発見ノート③ あなたにありがとう。』★

パート3もあったのネ。
せっかくなので読む2



「無駄な時間の無駄話」



「すべてに鈍感であれ」などとは言いません。繊細に、緻密に、細心の注意を払って、人づきあいはなされていくべきです。



逃げ道をつくる



「ただ、同じ空間にいる」



「嘘をつかせるまで、相手を追い詰めてはいけない」



黙って見守る




























ぽっかり空いた時間に映画
その時間にやっていた『オール・ニード・イズ・キル』トム・クルーズ
相方は「RPGみたい」と微妙な感想
私的にはいかに上手くまとめるかと伝わってきておもしろかったけどネ。
死んでやりなおす。
撃たれた瞬間視界が真っ暗になるあの感じ。

首を絞められる。








KAGOME
センイ実感!
食物繊維しっかり
食事と一緒に飲むサラダ
1/2日分の野菜使用
味わいすっきり45kcal

自ら野菜ジュースを買うようになるとは!
驚き 大人(笑)
マックを食べていた若かりし頃がとても遠い。








「やりたいことよりやったほうがいいことを優先させるのが成功の秘訣です。周りの動きをよく見て的確に動いて。望みの結果を得るために忍耐力を発揮しましょう。
過去の資料や体験の中に、今のあなたに有効なモノが眠っています。年配者の話に耳を傾けて。同じ話と思っても、見方を変えると大きな発見があるでしょう。
お財布に余裕が生まれます。そのせいか、あまり意味のないものに大金を使ってしまう傾向。「即買い!」は直感力が働くので◎ですが、一瞬でも迷ったら買わないのが正解です」

私は射手座☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W

2014-07-23 | エッセイ、旅行記




渡辺葉
『ふだん着のニューヨーク』★★


ハマリ過ぎ?椎名誠の娘さんのエッセイ

食べることが好きらしくたくさんの「食」が出てくる。
夕方読んだらおなかが鳴った(笑)

その一文


ホワイトフィッシュの「サラダ」というとレタスやセロリなんかがざくざく入っているのを想像するかもしれないが、野菜は一切入っていない。燻製魚の身を細かくぼぐして、マヨネーズであえたもの。これをベーグルにたっぷり挟む。おいしく作ったホワイトフィッシュサラダは白くふわふわと軽くて、これがベーグルのパリッとした皮の食べごたえとよく合うのだ。








その父 椎名さんが絶賛していた沼沢湖へ。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O

2014-07-19 | 作家別諸々(あ行)



小川糸
『食堂かたつむり』★


装丁が梅雨っぽい感じで。
ぱらっと読んだ印象もおもしろそうで。


全てを失う。


なんだか 熊さんが居なかったら成り立たないお話
上手く出来すぎた感
でも最後は… うーん ちがう 何かちがう。
こういう時思うのは、知らない作家を新たに読むむずかしさ。。
で、結局いつもの好きな作家へと戻ってゆく その繰り返し。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S

2014-07-13 | 椎名誠


椎名誠
『続 大きな約束』★★★


「あと五万五千キロ足りません。どうも力足らずですいません」
頼んだ中古斡旋業者が謝っている。ま、世間とはあべこべな会話になっているんだろうなと思ったがそのへんが妥協点だろうと思った。

(笑)



わたしは仕事が困難になってくると、その困難から早く脱出したくてムキになるところがある。粗製乱造への道を走っているのは間違いないから、こういう方向では所詮三流作家で終わっていくのだろう、と思いつつも、とにかく猛烈なスピードで書いていく。

椎名さんは素直だなぁと思う。中々言えないよネ。



よく晴れた太陽の光のなかでずんずんと乾いていく洗濯物は何時見てもここちよかった。

ずんずん



「健康でいないといい“じいじい”になれないわよ」

風太くんとの対話のほのぼの



むかしの正しい文学者などは、最初の書き出しが気にいったものにならないと三日も一週間も出だしの数行に呻吟して頭を抱えていた、などという話を読んだことがあるが、そんなことをしているとわたしの場合は永久に目の前の四十本は終わらないだろう。

粗製乱造

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S&S L

2014-07-13 | 佐野洋子



佐野洋子
&西原理恵子 リリー・フランキー
『対談集 人生のきほん』★★


佐野 今の「命」とか「医療」って、もしかしたら間違いかもしれないと思うわけ。人は自然に死んでいくものであって、人の臓物を買ってまで生きるというのは、それは私は命じゃないと思う。



西原 「斉藤寝具」

サイトシーイング(笑)



西原 男の人を好きになるのって、精神状態がおもしろいじゃないですか。すごい、妄想が働いたりして。



佐野 ふられたことのない女っていうのは、クオリティが低いらしいね(笑)人としての。そう思わない?



佐野 おもしろいから、どんどんどんどん図書館の本を読んでいくように、読みきれない本があるわけじゃない?だから、それ、やめることないじゃん。



佐野 人が限りなくひとりの人に興味を持つって難しいことね。



佐野 自分で自分を変えない人、変えられない人、変えようという気がない人、それは結婚に向いてる。



西原 「九州男児と、ひとりっ子で専業主婦に育てられた男とは絶対に結婚しちゃいけません」



佐野 私さ、アダムとイブの昔から、男の人ってとってもいい人だと思うのね。女は子ども産んだら、まぎれもなく自分の子ってわかるよね。でも父って自分で産むわけじゃないから、「この子は自分の子であろう」と信じるだけで、世の中を形成してきたんだよね。もし女がそっち側なら、絶対信じないと思うよ(笑)信じるだけで子育てなんて、できないと思う。男はいい人で、観念だけで動いていけるけど、女は体全体を使うことでうまく回ってると思う。



佐野 最初の亭主がさ、「おれの遺灰はアドリア海にまいてくれ」って言うのよ。アドリア海までの運賃、誰が出すのよ(笑)








--------








リリー 卒業したとき、おふくろに「就職したくない」と言ったら、おふくろが半泣きだったんです。せっかく一生懸命学校に行ったのに、もったいない、就職しろと。親父は「別におまえが就職したくないならしなくていいんじゃないか。そのかわりプー太郎をやるんでも五年はやれ。何でも五年やらないとわからないよ」って。たぶんムードで喋ってるだけなんですけどね。



リリー ボーイ・ジョージが自分の名前のことを「聞いたときに男か女かわからない名前をつけたかった」というのを聞いて、僕もそうしたいと思って、リリー・フランキーにしました。この名前のせいで僕の本、二冊めくらいでも、八重洲ブックセンターの外国人図書の欄にありました。



佐野 「金と命は惜しむな」



リリー お酒を飲んだ次の日「なんかやっちゃったかな」と思い出して後悔することはあるけど、たばこで次の日、思い出していやな思い出ってないですからね。高橋幸宏さんも武蔵美の先輩なんですが、幸宏さんは数年前たばこをやめていて、僕が隣で吸っていると、「リリー、たばこはやめないほうがいいよ、やめてもひとつもいいことがないから」って(笑)




























だら~っと過ごす日曜日
昨日とは打って変わってこの涼しさ 風が気持ちよい。

エロメールにカワイメール 今夜はお片づけごっこ?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A

2014-07-12 | 作家別諸々(あ行)




荒井奈央
『世界中で危ない目に遭ってきました』★★


「君たち、沢木耕太郎氏が描いたマカオの熱い夜を再現したいとは思わないのかね!」
この一文が通じてうれしい(笑)



今年の夏休みはセブへ♪
ガイドブックを見ていたらお隣の旅行記の本棚にあった一冊
ちょっと底辺をぶっとんでいる感じで思わず手に取ってしまった。








台風があっけなく去った後のこの暑さ。。
エアコンつけようかどうするか ギリ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする