◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

M

2023-02-24 | 大人計画

 


松尾スズキ
『人生是、途中なり』★★★

 

小説を読んでもイマイチ乗り切れず・・
それは精神状態にあった。
集中出来ないのは、あたまの片隅から離れず消えないあなた。
(そう今だからこそ言える的 危機的状況)

人のくだらない(と言わせて)悩みに答える松尾さんの言葉に苦笑
現実逃避? リラックスした時間

 

--------(抜粋)

 

25歳で「大人計画」を旗揚げし、多くの劇団員を育てつつ、エッセイや小説を書き、芥川賞候補となり、映画監督、俳優としても活躍、2018年、劇団と自身が30周年を迎える松尾スズキ(55歳)が、「仕事」や「人付き合い」「生きざま」の悩みに答えまくる“人生に効く”人生相談本

 

--------

 

第1章 「働いていない時間のために働くべし」― 松尾スズキ的“仕事に効く”問答
第2章 「何年かに1度、敵が現れるのが人生」― 松尾スズキ的“人間関係に効く”問答
第3章 「生きるとは『死』が前提の負け試合」― 松尾スズキ的“生きざまに効く”問答


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M

2020-02-18 | 大人計画

 

松尾スズキ
『出会って別れて、なぜ悪い?』★★★★

 

難解本が続く中
息抜き本 
下ネタに爆笑 試してみようかな とも(笑)

 

https://blog.goo.ne.jp/bookook/e/888efe9db31cdbdfac18df7265864beb
『人生に座右の銘はいらない』の続編

 

正直今の自分が声を大にして言いたいこと。
開き直っちゃう。
人それぞれ悩みを抱えていて、我ながらアホだなと。
お互いもっと素直になればよいのに。
いや わたしが素直にならないとダメだね。
まぁとにもかくにもストレスフリー本

 

---

 

お酒のあと手をつないでみてそのときの手の感触でわかるのではないでしょうか

 

---

 

 

 

 

 

 

 

 

この週末仲良いお友達が初期とはいえ癌が発覚
中堅どころの年齢とはいえ、癌で言えば若い身体
自然とため息が漏れてしまう。

ネイルどころじゃなし、ジブリどころじゃなし、
ましてやお誕生日!?どころじゃないし。

気を紛らわせるしか、やり過ごすことが出来ない。

 

 

 

 

 

 

 

ニ度と連絡しない!と絶ち切った人にお食事でも?と言う我が神経
ぽっかり空いた時間がこわいから、何かで埋め合わせようとする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M‐K

2016-02-07 | 大人計画


みうらじゅん 宮藤官九郎
『どうして人はキスをしたくなるんだろう?』★★★

お風呂読書してたら、
地震!?
湯船にどぶん きゃー しわしわ。。
最近また増えてきているような。

さて以前からながら読みしていたこの本
後半からがおもしろく ははは くだらない。



---



みうら 自分の親も喜ばせられない人は、周りの人たちも喜ばせられないでしょう。親ほど話が合わない恋人はいないですから。血はつながってるけど、趣味も考え方も何もかも違うでしょ。だからこそ、そんな人たちを喜ばせたときのうれしさったらないもんね。








みうら もし親が死んだら親友には絶対知らせるだろうし。そう思える人ってさ、実は数人しか浮かばないものなんだよね。だから親友って、ただ親しい友達じゃなくて親とまで友達だって意味じゃないのかねぇ。







みうら 中高年で突然自転車に乗り始める人って、健康のためとか言うけど実はそうじゃなくて最終試験で落っこちて、でも何かの上に“乗る”ってジャンルには参加していたいって思うらしいんだよね。
宮藤  なるほど、女も自転車もカテゴリーは一緒だっていう(笑)。
みうら 乗られることもあるけど(笑)。
宮藤  ちょっとお金に余裕がある人はヨットとかクルーザー方面に行ったりするんでしょうし(笑)。








みうら “楽しいらしい”が“自分らしい”ってね(笑)。








みうら 多くを望まない生活もそんなに悪いもんじゃないなって思うけどね。って言いながらさ、飲み屋で友達と「やり残したことない?」って話になると、やっぱりどうしても「極上のセックスかなぁ」ってことになっちゃうんだよね(笑)。








みうら 京都の“はんなり”な文化もそもそも“半勃ち”の意味だから(笑)。
宮藤  えっ、はんなりって“半なり”って書くんですか?初めて聞きました(笑)。
みうら 「半分勃ったはるぐらいがよろしおすえ」みたいなね(笑)だからある程度歳を取らないと、そのよさがわからない。







みうら 人生って“歯、目、マラ”の順番でガタがくるようになるんだって。俺、とっくに遠近両用ですよ(笑)あと、いよいよ耳も遠くなってきたみたいで。
宮藤  老人じゃないですか、それはもう(笑)。
みうら 老人です(笑)。家でテレビ見てると「音、でかいよ」って注意されたりするんだよね。
    もともと声もデカいほうなんだけど、それでも3割増しぐらいになってきてる気がする。



---








「人生は・・・複雑なの」



◆身体データ◆
体重55K(2K増量中)
骨量2.2
体脂肪率22.7(ベスト!)
水分量54.8
筋肉量35.4
基礎代謝1256Kcal

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M

2015-07-15 | 大人計画



松尾スズキ
『人生に座右の銘はいらない』★★★

最後の大人計画の質問が中々(笑)
よいなぁ
松尾さんが出ている劇を結構みてるけど、
最初の頃はよく分かってなくて「あぁあの人が・・・」って感じだった。
はは 純粋に劇を楽しんでた。
次のチケット取れますように。

それにしても色々な悩みがある。
やっぱり恋愛モノ、下がらみがらみがおもしろいね。
私も今はそこに興味津々
早く早くと思っても相手のペースがね。。
勇気を出してよかったとは思う。

1日分のビタミン12種
ビタミン野菜
砂糖・食塩・不使用


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K

2015-07-13 | 大人計画


宮藤官九郎
『え、なんでまた?』★★

二冊目続2
先日、大人計画の劇をみたばかりってのもあって。
http://otonakeikaku.jp/furin2015/

並行して松尾さんのエッセイも読んでる。



ドキッとした。

---

批評について時々考えます。
人はなぜ誰かが作った作品を褒めたりけなしたりするんだろう。
僕は作品に星や点数をつけたことはないし今後もないと思います。なぜなら僕自身がそういった星や点数に惑わされやすい観客だからです。誰かが「つまらない」と言った作品をわざわざ観に行く余裕はない。お金と時間を費やす以上は楽しみたいのです。
あの人が薦める映画なら観に行こう。そんな友人や知人が数名います。信用できる人、感覚を共有できる人。できれば僕も誰かにとってそういう人物でありたいと思う。宮藤が薦めるから観てみようかなと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K

2014-11-24 | 大人計画


宮藤 官九郎
『きみは白鳥の死体を踏んだことがあるか(下駄で) 』★★★★

声を上げて笑ってしまった。
あはは


この「寿司折ブラブラ」という酔っぱらいスタイルを発明した人は偉大だ。登場して一秒もかからず、観客はそれを酔っぱらいと認識するのだから。もし特許を取っていたら大儲けだろう。寿司折ブラブラ御殿が建つに違いない。寿司折ブラブラで建てた家に寿司折ブラブラさせながら帰るのだ。



「夏なんて死ねばいいよ。夏のかわりに冬を一回増やせばいいよ。春冬秋冬。年に二回も白鳥が来るよ」



少し無謀な気もしたが、広島から泳いで上京した吉川晃司のことを考えれば、僕の計画は慎重かつ堅実だった。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K

2014-02-27 | 大人計画



宮藤官九郎
『俺だって子供だ!』★★

子育てエッセイ
最初はよいペースで読み進めていたけど途中から飽き。。
何とか読んだ感じ。

大人計画 『万獣こわい』 都内公演チケット取れず。。侮っていたー!
ってことで5月仙台まで行くことに!!(笑)



ソチ終わっちゃった。
春がスグそこに。








http://www.youtube.com/watch?v=f0T3WAbU6tg&list=AL94UKMTqg-9B1htjpndWCvoWYVgEUWNfX


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K

2013-12-27 | 大人計画
 
宮藤官九郎
『いまなんつった?』★★★★
 
ちょうど大人計画の劇をみにいったばかりで(HappyB!)
だから余計におもしろかった。うん。
 
「♪ドラゴン、ドラゴン、清少納言」
部屋のどこかにある『タイガー&ドラゴン』探そう。
 
・・・皆川さんが同郷だった(笑)
 
 
---
 
今の映画業界において先入観や予備知識ゼロの状態で映画を見るなんて奇跡か偶然でしかありえないよなと痛感しました。
「どこまでネアバレしましょうか?」
映画を宣伝する際に必ず訊かれます。作り手としてはなるべく先入観なく観て欲しいので隠したい。でも宣伝側は少しでも興味を引きたいから公表したい。双方のせめぎ合いが続く。
 
 
ブログをやる人やらない人。世界はこの2つに二分されます。僕はちょうど中間。
 
 
 
「じゃあ『ファンタ、ハンパなくウメえ』を略すと・・・・・・」
「ファンパねー!」
 
 
 
『追い越しまーす』 『なんなの!? おまえ』 爆笑
 
 
 
投げっぱなしコミュニケーションの時代なのです。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする