Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

日経ビジネス 徹底予測2024

2024-01-14 15:00:00 | 読書
「日経ビジネス 徹底予測2024」
日経BP、2023年12月





毎年年末年始に読んでいます。

トップの「4賢人」の項では、
米国・欧州の賢人がパレスチナ問題、中国の賢人が台湾有事と地政学リスクを挙げています。
日本の賢人はインフレ。
インフレへの対応も難しい問題ではありますが、他国に比べると平和を感じます(自然災害や事故などはありますけど)。


台湾有事は「徹底予測2023」でも取り上げられていました。
この1年大きな動きがなくよかったです。

「人手不足」の項では、物流業が人手不足なのは伝わりました。
それ以外は人手不足との直接的な関係は薄い話題。

「トランプ(米大統領候補)」の項では、トランプ叩きが激しいです。
トランプがよいとも思いませんが、バイデンになったからよくなったとも思えません。

----------

「新NISA」の項で制度を再確認。
旧NISAではつみたて/一般の併用不可だったのが、新NISAでは併用可能になりました。
旧NISAでは期間が決まっていたのが、新NISAでは無期限に。
あとは金額の上限変更が大きな違いでしょうか。


自分の経験談を書くと、NISAは2014年制度開始時から利用しています。
口座はそれ以前より利用していたマネックス証券に開設。

途中で制度変更がありました。
また、説明文は理解したつもりでしたが実際にやってみないと分からない部分もありました。

2014年時点ではつみたてNISAはなく一般NISAだけだったので、投資信託の

eMAXIS バランス(8資産均等型)

を時期を分けて購入、一部売却し、2019年にロールオーバー。

2019年に投資信託の

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

を時期を分けて購入。
2023年12月にeMAXIS、eMAXIS Slimとも全部売却。利益を出して終えることができました。
売却益はもちろん非課税。

2015~2018年分もロールオーバーし、2020~2023年分としてプラスの状態で継続保有しています。


新NISAの2024年分については、つみたて/一般併用可なので、つみたては投資信託の

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
DCニッセイワールドセレクトファンド(標準型)

を注文済。

一般は個別株で様子を見ようと思っています。
個別株は2023年12月28日から新NISA口座で購入可能でしたので、
最終営業日の12月29日に、まずアサヒグループホールディングス株100株を終値で購入しました。
アサヒ株は特定口座でも保有していますので、株価が上がれば売ってもよいですし、
株価が下がれば継続保有して配当金を非課税でもらおうと考えています。

----------

「働き方・生き方」の項では、
初音ミクと結婚する話がずいぶんマイノリティーなところを攻めて来たなあと思ったのと、
稼げる職業16選がニッチな職業ばかりだったことが印象に残りました。

昨年までとの比較では、30業種予測がなくなりました。
また、自動車の話がだいぶ減りました。



【目次】
世界の4賢人に聞く
人手不足が日本を潰す
トランプ再選 世界を壊す
2024年注目のトピックス&スケジュール
世界の投資マネーを呼び込む「RX」
新NISA活用完全ガイド
AI時代の働き方・生き方



関連エントリ:
日経ビジネス 徹底予測2023

日経ビジネス 徹底予測2022

日経ビジネス 徹底予測2021
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丼・定食(松のや/なか卯/たつ屋)(2024年1月)

2024-01-13 08:00:00 | 食事
都内で丼・定食3食いただきました。


■松のや:味噌ロースかつ定食



松屋グループのとんかつ屋。



スマホアプリのクーポンを利用して、味噌ロースかつ定食が550円で食べれます。



しかもごはん大盛無料です。



味噌ダレにからしを足していただきました。


■なか卯:ネギラー親子丼+はいからうどん温小京風つけものセット



ネギラー親子丼はレギュラーメニューになったのでしょうか。
いつもあるような気がします。



ラー油は別皿で提供。
けっこう量があります。全部丼にかけました。
辛いだけでなく旨味もありました。



生玉子もついてきます。

親子丼には紅生姜をのせ山椒を振りかけ、うどんには香りとうがらしを振りかけました。



ネギラー親子丼670円、はいからうどん温小京風つけものセット230円、合計900円。


■たつ屋:牛どん、玉子、定食



今は新宿店のみのお店。



牛丼、玉子、定食(みそ汁、お新香)にしました。
牛どん400円、玉子50円、定食100円、合計550円。



ちなみに現在、吉野家で同様のメニューを注文すると、
牛丼並468円、玉子96円、みそ汁・お新香セット195円、合計759円もします。

牛肉の量は吉野家と同じかそれ以上あるのではないでしょうか。
玉ねぎ、豆腐ものっています。

玉子は少し小さい気もします。



外国人向けの都内グルメガイドに載っているのか、最近外国人客が多いです。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】リンガーハット:彩りちゃんぽん、ぎょうざ3個クーポン

2024-01-11 22:00:00 | 株主優待(食事編)


リンガーハットの株主優待券を利用して、「彩りちゃんぽん」をいただいてきました。



「野菜たっぷりちゃんぽん」と同様に野菜がたくさん入っており、
「野菜たっぷりちゃんぽん」より色鮮やかです。



濃い緑色の野菜は、以前はケールでしたが、今回は春菊っぽい食感でした。

他の具材は、見た目と食感では、エビ、さつま揚げ、かまぼこ、キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、いんげん、きくらげ、コーン、かぼちゃ、赤ピーマンなど。



また、スマホアプリ「Zeetle」のぎょうざ3個クーポンもありましたので、利用しました。



ぎょうざについてくる柚子胡椒をちゃんぽんのスープにも入れて味変。
他にからし、酢を使用しました。


「彩りちゃんぽん」レギュラーサイズの料金は東京23区外では890円、東京23区内では920円。
今回は東京23区内のお店を利用しましたので920円。
550円分の優待券1枚を使用し、差額370円をEdyで支払いました。


ごちそうさまでした。



関連エントリ:
【株主優待】リンガーハット:食事ご優待券(2023年8月分)

【株主優待】リンガーハット:海鮮ちゃんぽん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河への道

2024-01-10 22:00:00 | 映画鑑賞


郷土の偉人、伊能忠敬を主人公とする大河ドラマの企画を進める市役所職員を描いた現代の物語と、
江戸時代の地図製作の過程を描いた物語から成る映画。



江戸時代の物語では、地図完成前に伊能忠敬が亡くなったことを伏せ、残された人が地図を完成させますが、これは史実のようです。



中井貴一、松山ケンイチ、北川景子、岸井ゆきのら主要キャストは現代の役と江戸時代の役を一人二役で演じています。

原作は志の輔の新作落語ということもあり、CSで鑑賞したことと相まって、肩の力を抜いて楽しめました。



原作:立川志の輔
監督:中西健二
脚本:森下佳子
出演:中井貴一、松山ケンイチ、北川景子、岸井ゆきの、和田正人、田中美央、溝口琢矢、立川志の輔、西村まさ彦、平田満、草刈正雄、橋爪功

(日本映画専門チャンネル)

  

映画『大河への道』公式サイト



関連エントリ:
【北川景子出演映画】
ファーストラヴ

ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-

スマホを落としただけなのに

探偵はBARにいる3

ジャッジ

ルームメイト

死刑台のエレベーター

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーライス(CoCo壱番屋/C&C/マイカリー食堂)(2024年1月)

2024-01-09 22:00:00 | 食事
都内でカレーライス3食いただきました。


■CoCo壱番屋:たっぷりあさりカレー



グランドメニューから注文しました。



ライス、辛さが選べますが、どちらも普通にしました。

メニュー名どおり、ルーにあさりがたっぷり入っています。

福神漬をのせ、スパイスを振りかけました。



791円。


■C&C:プレーンカレー、チキンカツ



京王グループのカレー店。



Zeetleアプリのポイントが貯まり、プレーンカレーを無料でいただきました。



チキンカツ(250円)を追加してチキンカツカレーにしました。



卓上の福神漬ものせました。


■マイカリー食堂:ごろごろ野菜バターチキンカレー(トッピングチキン増量)



松屋グループのカレー店。



トッピングチキン増量ということでたくさん入っていました。

野菜はじゃがいも、にんじん、玉ねぎなど。

福神漬は提供前に盛り付けられています。



スパイスは提供口横にありました。

790円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】松屋:ビーフシチュー定食(2024)

2024-01-08 15:00:00 | 株主優待(食事編)


松屋の株主優待券を利用して、「ビーフシチュー定食」をいただいてきました。



券売機をスルーして店員さんに直接オーダー。

(公式サイトより抜粋)
----------
松屋の「ビーフシチュー」は、とろっとろに煮込んだ牛肉とじゃがいも、にんじんが入った、赤ワイン仕込みのコク旨濃厚ソースがたまらない冬の逸品です。
酸味がありつつも味付け濃いめの大人な味わいのソースで、ごはんとの相性は抜群。
お肉や野菜の旨味が溶け込んだコクのある味わい深い一皿です。
----------



冬の御馳走、大人の味。「ビーフシチュー」新発売|松屋フーズ

ライス大盛にしました。



ビーフシチューには牛肉の塊1個、じゃがいも2個、にんじん、玉ねぎなど。
シチューでもみそ汁がついてくるのが松屋。



定価990円。株主優待券で無料。


別の日には自費で「うまトマチキン定食(定価830円、モバイルクーポン割引50円)」をいただきました。



(公式サイトより抜粋)
----------
「うまトマチキン定食」は、にんにくの旨味とトマトの酸味がクセになる特製うまトマソースをジューシーなチキンにたっぷり絡めた逸品です。
半熟玉子を崩せば、ジューシーなチキンとうまトマソースをとろーり卵が優しく包み込みまろやかな味わいに。
----------



冬の御馳走、大人の味。「ビーフシチュー」新発売|松屋フーズ



ライス大盛無料の期間でした。



チキンもたっぷり、トマトソースもたっぷり。
半熟玉子とニンニクの風味が旨さを引き立てます。



ごちそうさまでした。


関連エントリ:
【株主優待】松屋フーズ:食事優待券(2023)

【株主優待】松屋:牛豆腐キムチチゲカルビ焼肉セット(2023)

【株主優待】松屋:マッサマンカレー(2023)

【株主優待】松屋:豚と茄子の辛味噌炒め定食(2023)

【株主優待】松屋:プルコギ定食(2023)

【株主優待】松屋:たっぷりチーズのうまトマハンバーグ定食(2023)

【株主優待】松屋:うなぎコンボ牛めし(2023)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な人の死後の手続き 相続のプロが教える最善の進め方Q&A大全

2024-01-07 10:00:00 | 読書
「身近な人の死後の手続き 相続のプロが教える最善の進め方Q&A大全」
文響社、2021年9月





人が亡くなった後に必要な手続きを、Q&A形式で解説した本。

近親者や自分自身に今すぐ何かある訳ではないのですが、万が一の備えとして購読しました。

葬儀、手続き、相続などについて図表を用いて書かれていて、分かりやすかったです。

手続き期間は短いですね。
期間を把握していても、役所・出張所は混んでいることが多いので、期間内に手続きできるか不安になりました。
多少は融通を利かせてくれるのかもしれませんが。

社会保険、生命保険、遺産などは、自分のことも正しく理解できているとは言えないのに、
亡くなった人が何に入っていたかはなおさら分からないと思います。

かといって、誰かが亡くなる準備を、周りの人が綿密に行うのも変な話ですし。

本書の最後に簡易的な「エンディング・ノート」がついていますが、書くタイミングや内容が難しいです。

遺された親族のために、エンディング・ノートに分かりやすく書いて、分かりやすいところに置いておきたいとも思いますが、
空き巣・強盗・火事場泥棒に入られて見られたら全部知られてしまうなあ、とも考えてしまいます。

こういうことが必要になるということを、いま知っておいただけでもよかったと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミレス(バーミヤン/ガスト/ココス)(2024年1月)

2024-01-05 22:30:00 | 食事
都内のファミレスでランチ3食いただきました。


■バーミヤン:からあげの甘酢あんかけランチ



日替わりランチメニュー。



からあげ4個、ピーマン、たけのこに甘酢あん。



ライス、スープ付き。ライスは大盛無料。

スープバーでワカメスープを2杯いただきました。
ワカメがたくさん入ってきました。



ドリンクバーも数杯。

日替わりランチ659、ドリンクバー219円、合計878円。


■ガスト:ハンバーグ醤油ソース&海老フライ&ソーセージ



日替わりランチメニュー。



メニュー名にハンバーグと海老フライが同時に入っているだけで贅沢な感じがします。
実際はそうでもないですが。
海老フライにはタルタルソースががかっています。



ライス、スープ付き。
スープは洋風トマトスープ、ライスは大盛にしました。



日替わりランチ700円、ドリンクバー200円、合計900円。


■ココス:ベーコンのカルボナーラランチ



すかいらーく系列で揃えようと思ったのですが行く機会がなく、
ゼンショーグループのファミレスにしました。



パスタのランチだとサラダ、ドリンクバー、スープバー付きなのがよいです。



カルボナーラは濃厚ホワイトソースに玉子。



スープは2種類ありましたが、名前が書いてありませんでした。
おいしかったです。

759円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】日高屋:バクダン炒め定食(2024年1月)

2024-01-04 22:30:00 | 株主優待(食事編)


日高屋の株主優待500円券を利用して、「バクダン炒め定食」をいただいてきました。



「バクダン炒め」で検索してみましたが、日高屋関連のサイトしか表示されませんでしたので、
日高屋オリジナルのネーミングと思われます。



「豚キムチ炒め」のようなものです。

具は豚肉、白菜、もやし、にんじん、ニラなどを程よい辛さで炒めています。



料金は770円。
食後のお会計の際、株主優待の500円券を渡して差額の270円をEdyで支払い。

ごちそうさまでした。



関連エントリ:
【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2023年8月分)

【株主優待】日高屋:ネギタワー味噌ラーメン、餃子3個(2023年12月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市子

2024-01-03 22:30:00 | 映画鑑賞


プロポーズを受けた翌日に失踪した女性の物語。



ストーリーは不幸で残酷。

杉咲花が狂気を秘めつつ、普通に日常を送っているようにも見える役を、
時には早口で、時には無言で、自然に演じています。



過去の出演作品を見ても役を全部自分のものにしている印象があります。
演技力は若手女優の中でトップクラスではないでしょうか。



母親役の中村ゆりは色っぽかったです。

他の俳優陣も最近の作品でよく見る方たち。




(テアトル新宿)

【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2023年3月末分)


原作・監督:戸田彬弘
出演:杉咲花、若葉竜也、森永悠希、倉悠貴、中田青渚、石川瑠華、大浦千佳、渡辺大知、宇野祥平、中村ゆり
 
  

『市子』公式サイト


関連エントリ:
【杉咲花出演映画】
弥生、三月

99.9-THE MOVIE

青くて痛くて脆い

十二人の死にたい子どもたち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理(一番館/れんげ食堂Toshu/ラーメン王)(2024年1月)

2024-01-02 22:30:00 | 食事
都内の中華料理屋で3食いただきました。


■一番館:イカと海老チリのオム炒飯(700円)



一番館ではあまり頼んだことのない、炒飯系のメニューにしました。



ボリュームはそれほどありませんが、玉子の上にイカと海老。



甘酸っぱいチリソースもたっぷりかかって美味しかったです。

スープ付き。


■れんげ食堂Toshu:ランチミニ生姜焼き丼セット(693円)



「コスパランチ」メニューの一つ。



ミニ生姜焼き丼は生姜焼き、キャベツにマヨネーズ。



半ラーメンはあっさり醤油スープ、細麺に、
チャーシュー1枚、メンマ、ほうれん草、ネギなど。



卓上の一味唐辛子で辛みを追加しました。

こちらもボリュームはそれほどありませんが、コスパは悪くないと思います。


■ラーメン王:肉野菜炒め定食(800円)



「肉味噌野菜炒め」を頼むことが多いですが、この日は普通の「肉野菜炒め」。
具は豚肉、もやし、キャベツ、にんじん、ニラ。



一味唐辛子を振りかけました。



いつもどおり卓上のお新香をご飯に多めにのせました。



個人的には、ラーメン王では肉味噌の方が好みです。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪物の木こり

2024-01-01 16:30:00 | 映画鑑賞


連続殺人犯が連続殺人犯に襲われる話。



予告では主人公の連続殺人犯役は亀梨和也ということが明かされていますが、
もう一人の連続殺人犯は誰だか分かりません。



ちょっとグロテスクなシーンもありますが、
もう一人の連続殺人犯が誰で、どの犯罪が暴かれて、誰が生き残るのか、
最後の最後まで目が離せずおもしろかったです。



観客動員数は伸びていないみたいですけど。


(ヒューマントラストシネマ渋谷)

【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2023年3月末分)


原作:倉井眉介
監督:三池崇史
出演:亀梨和也、菜々緒、吉岡里帆、柚希礼音、みのすけ、堀部圭亮、渋川清彦、染谷将太、中村獅童
 
  

映画『怪物の木こり』公式サイト



関連エントリ:
ラプラスの魔女

ハケンアニメ!

ホリック xxxHOLiC
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする