Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

駐車場のあるラーメン店(くるまやラーメン/幸楽苑/来来亭)(2023年11月)

2023-11-15 23:00:00 | 食事
都内で駐車場のあるラーメン店3店行ってきました。


■くるまやラーメン:やさいラーメン



保谷新町店を利用しました。
駐車場は12台分。



やさいラーメンを注文。



塩味のスープ。
麺はもちもちで歯応えあり。

野菜はキャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、ニラなど。
量が多く、キャベツは一切れが大きかったです。



ラーメンを注文すると半ライスを無料でつけられます。

930円。


■幸楽苑:中華そばプレミアム



高井戸店を利用しました。
駐車場は15台分。



中華そばプレミアムを注文。



醤油スープ。普通の麺。

面積の大きいとろけるチャーシューが3枚にメンマ、のり。



利用した日の少し前にテレビ番組で幸楽苑を特集しており、
中華そばプレミアムは通常料金830円のところテレビ放映記念価格760円でした。


■来来亭:ラーメン



石神井店を利用しました。
駐車場は14台分。



ラーメンを注文。



甘めの醤油スープ。
味噌ラーメンは太麺ですが、醤油ラーメンは細麺。



チャーシュー2枚、メンマ。
背脂が普通でもたくさん。

卓上の梅干しを食べてみたかったので、ライス小も注文しました。



ラーメン770円、ライス小160円、合計930円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錯覚の科学

2023-11-14 23:00:00 | 読書
「錯覚の科学」
クリストファー・チャブリス、ダニエル・シモンズ著、木村博江訳、文春文庫、2014年8月





アメリカの心理学者が、錯覚がいつどのように私たちに影響をあたえ、どんな結果をもたらすか、そしてその影響をのがれ、最小限にとどめるにはどうすればいいかを探った本。

人が陥りやすい日常的な錯覚は以下の6つ。

1.注意の錯覚(目は向けていても見落としてしまう)

2.記憶の錯覚(自分が体験したことを鮮明かつ正確に記憶できていると思っているが、じつは記憶はゆがむことが多い)

3.自信の錯覚(自信ありげな態度を、相手の知識や能力のあらわれとして反射的に受け入れてしまう)

4.知識の錯覚(自分の知識の限界を自覚せず、見慣れたものについては十分知識をもっていると思い込む)

5.原因の錯覚(偶然同時に起きた二つのことに因果関係があると思い込む)

6.可能性の錯覚(自分の中に眠っている大きな能力を、簡単な方法で解き放つことができると思い込む)

これらを実験を行って実証しています。

「注意の錯覚」における、バスケットボールの試合中にゴリラ(のぬいぐるみを着た人間)が通る実験が有名らしいです。

モーツァルトを聞くと頭が良くなる、サブリミナル効果で購買意欲をそそられる、脳トレで脳が鍛えられる、
といったことはないそうです。

上記の錯覚は、日常生活や仕事でも起こりえますが、投資活動においても陥りがちです。
十分気を付けたいです。




関連エントリ:
選択の科学
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】日高屋:肉野菜炒め定食(2023年11月)

2023-11-13 23:00:00 | 株主優待(食事編)


日高屋の株主優待500円券を利用して、「肉野菜炒め定食」をいただいてきました。
先日2023年8月分の優待券が届きましたが、2023年2月分がまだ残っていますので、先にそちらを使いました。



公式サイトより引用
----------
肉感たっぷり、野菜もたっぷり、ボリューム満点の炒め物。国産野菜を使い、中華鍋でサッと炒めて野菜の食感を残しております。ニンニクが効いていてご飯がすすみます。
----------

肉野菜炒め定食| 株式会社 ハイデイ日高



豚肉に、もやし、キャベツ、ニラ、玉ねぎ、にんじんなどの野菜類。

小鉢はきゅうりの漬物。



料金は780円。
食後のお会計の際、株主優待の500円券を渡して差額の280円をEdyで支払い。

ごちそうさまでした。


日高屋で前回肉野菜炒め定食を食べた2022年8月には710円でした。
70円値上がりしています。

【株主優待】日高屋:肉野菜炒め定食(2022)



関連エントリ:
【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2023年2月分)

【株主優待】日高屋:カタヤキソバ、チーズ巻き(2023年10月)

【株主優待】日高屋:温玉旨辛ラーメン+半チャーハンセット(2023年10月)

【株主優待】日高屋:天津飯+餃子セット(2023年10月)

【株主優待】日高屋:肉そば(2023年9月)

【株主優待】日高屋:生姜焼き定食(2023年8月)

【株主優待】日高屋:キムチ炒飯+半ラーメンセット(2023年8月)

【株主優待】日高屋:チャーハン+三品盛り(2023年8月)

【株主優待】日高屋:五目あんかけラーメン(2023年7月)

【株主優待】日高屋:黒酢しょうゆ冷し麺+餃子セット(2023年6月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2023年8月末分)

2023-11-12 23:00:00 | 株主優待


吉野家から株主優待券が届きました。

吉野家の他はなまるうどんでも利用できます。

8月の権利確定日も引き続き200株保有したため、500円×10枚=5000円分もらえました。

100株~199株:2月末、8月末の半期毎に4枚の 500 円サービス券
200株~999株:2月末、8月末の半期毎に10枚の 500 円サービス券

1000株以上の区分もありますが省略。


10月に業績上方修正・増配の発表があり株価が上昇しましたが、そのまま保持。

ハイデイ日高もそうですが、外食大手は人手不足・原材料高の中、
上手く価格転嫁・コスト削減できている企業が多いようです。



「株主優待制度の変更に関するお知らせ」(PDF)

株主優待情報 | 株式情報 | IR情報 | 株式会社吉野家ホールディングス



【関連エントリ】
【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2023年2月末分)

【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2022年8月末分)

【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2022年2月末分)

【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2021年8月末分)

【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2019年2月末分)

【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2018年8月末分)

【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2018年2月末分)

【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2017年8月末分)

Securities code: 9861
Company name: YOSHINOYA HOLDINGS CO., LTD.
Shareholder benefits: meal tickets (500yen * 10)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すかいらーく(バーミヤン/ガスト/から好し)(2023年11月)

2023-11-11 23:00:00 | 食事
すかいらーく系列のお店でランチ3食いただきました。


■バーミヤン:鶏肉と茄子の甘辛味噌炒めランチ



日替わりランチメニュー。

焦げて出てきました。
食べられなくはなかったのでそのままいただきました。
ちょっと苦かったです。



ライス、スープ付き。
ライスは大盛無料。玉子スープ2杯。



ドリンクバーも数杯いただきました。



すかいらーくスマホアプリのドリンクバークーポンで33円引き。

日替わりランチ659、ドリンクバー値引き後186円、合計845円。


■ガスト:若鶏の熟成もろみ焼き&春巻き&コロッケ



日替わりランチメニュー。



鶏肉、春巻き、コロッケに温野菜、コーン、大根おろし。



ライス、スープ付き。
韓国風スープ(わかめと玉ねぎ)。ライス大盛にしました。



日替わりランチ700円、ドリンクバー200円、合計900円。


■から好し:たこ焼き風合盛り定食



普通のから揚げ2個、たこ焼き風から揚げ2個の合盛り。



たこ焼きソースがおいしかったです。



キャベツは山盛り。



860円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2023年8月分)

2023-11-10 23:00:00 | 株主優待


「中華食堂 日高屋」などの運営会社、ハイデイ日高から優待券が届きました。

今期も半年分500円券10枚がもらえる保有株数を維持しました。

この半年間で一部売却し、その後株価が下落した時期があったので買い増しました。



「中間株主通信」によりますと、2023年8月末現在449店舗あり、2026年2月期までに500店舗を目指しているそうです。



株式会社ハイデイ日高 株主優待制度



【関連エントリ】
【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2023年2月分)

【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2022年8月分)

【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2022年2月分)

【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2021年8月分)

【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2021年2月分)

【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2020年8月分)

【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2020年2月分)

【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2019年8月分)

【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2019年2月分)

【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2018年2月分)

Securities code: 7611
Company name: HIDAY Co.,Ltd.
Shareholder benefits: Meal tickets (500yen * 10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】リンガーハット:かきちゃんぽん

2023-11-09 23:00:00 | 株主優待(食事編)


リンガーハットの株主優待券を利用して、「かきちゃんぽん」をいただいてきました。
かき2個入り、レギュラーサイズです。



(公式サイトより引用)
----------
赤白4種類の味噌を配合した“特製味噌スープ”に、豆乳クリームバターで丁寧に焼き上げたかきの旨味がギュッと詰まった濃厚な味わいのちゃんぽんです。国産牡蠣と国産野菜の旨味をたっぷりと引き出したコクのある深い味わいの一品をお楽しみください。
----------

メニュー|かきちゃんぽん|長崎ちゃんぽん リンガーハット



かきのほか、のり、水菜、かまぼこ、キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、いんげん、きくらげなどの具。



柚子胡椒がついてきます。
からし、酢も途中で入れました。



「かきちゃんぽん(かき2個入り)」の料金は980円。
550円分の優待券1枚を出し差額430円をEdyで支払いました。


ごちそうさまでした。



関連エントリ:
【株主優待】リンガーハット:食事ご優待券(2023年2月分)

【株主優待】リンガーハット:ピリカラ皿うどん、ぎょうざ3個引換券

【株主優待】リンガーハット:鶏白湯つけ麺

【株主優待】リンガーハット:お好み焼き風皿うどん

【株主優待】リンガーハット:まぜ辛めん

【株主優待】リンガーハット:からまろちゃんぽん

【株主優待】リンガーハット:冷やしちゃんぽん麻婆茄子

【株主優待】リンガーハット:梅肉と鶏むね肉の冷やしまぜめん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛にイナズマ

2023-11-08 23:00:00 | 映画鑑賞


駆け出しの女性映画監督が、消えた母親を題材とした映画を撮る話。
男女間の恋愛と家族愛、両方描かれています。



主役級の俳優陣が揃いました。
特に家族が豪華。映画監督の妹が松岡茉優。2人の兄が池松壮亮、若葉竜也。父親が佐藤浩市。
映画監督とバーで知り合う男性役が窪田正孝。



家族のケンカのシーンはつい声を出して笑ってしまいました。



同じシーンでの共演はありませんが、中野英雄と仲野太賀が親子出演。



(ヒューマントラストシネマ渋谷)

【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2023年3月末分)


監督・脚本:石井裕也
出演:松岡茉優、窪田正孝、池松壮亮、若葉竜也、佐藤浩市、仲野太賀、趣里、高良健吾、MEGUMI、三浦貴大、芹澤興人、笠原秀幸、鶴見辰吾、北村有起哉、中野英雄、益岡徹
 

  

映画『愛にイナズマ』オフィシャルサイト


関連エントリ:
【松岡茉優出演作品】
騙し絵の牙

蜜蜂と遠雷

万引き家族

勝手にふるえてろ


【窪田正孝出演作品】
スイート・マイホーム

ある男

るろうに剣心 最終章 The Beginning

エイプリルフールズ

ファンシー


【池松壮亮出演作品】
白鍵と黒鍵の間に

シン・仮面ライダー

ちょっと思い出しただけ

紙の月

アジアの天使

カツベン!

万引き家族

だれかの木琴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン(熊源/きび/導)(2023年11月)

2023-11-07 23:00:00 | 食事
下北沢、明大前でラーメン3食いただきました。


■熊源:旭川醤油らーめん(830円)



下北沢駅前のマクドナルド向かって左側の坂道を1、2分下ったところにあるラーメン屋。



「札幌味噌」「旭川醤油」「函館塩」と北海道の地名が付いています。

スープの味は普通です。



チャーシュー1枚、のり3枚、メンマ、わかめ、ネギなどの具。

麺大盛無料なのと、卓上調味料が豊富なのがよいです。



揚げたまねぎ、マー油、海老すりごま、揚げにんにく、おろし生姜などを使いました。
おろしにんにくは控えました。



残り少なくなったところでお酢を少し加えました。


■きび:中華そばこってり(850円)



明大前駅前のパチンコ屋の脇を1、2分進んだところにあるラーメン屋。



中華そばは「こってり」「あっさり」が選べます。
「こってり」にしました。



スープは甘じょっぱい味。
縮れ麺。



チャーシュー2、メンマ、ネギ、カイワレ、なるとなどの具。
以前はかいわれ大根も入っていましたがなくなりました。



卓上の唐辛子のような調味料が激辛です。


■導:味玉金目鯛塩味そば(950円)



明大前駅の改札を出ると目の前にラーメン屋が3件あります。
左側のお店。



スープは魚の風味が強くておいしいです。
「産地厳選の新鮮な金目鯛の頭を大量に使用」しているそうです。



麺は細麺で量はまあまああります。

薄いけど面積の大きいチャーシュー1枚、金目鯛の切り身?、長いメンマ、玉ねぎ、水菜などの具。



黒胡椒と岩塩をミルしました。




ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】松屋:マッサマンカレー(2023)

2023-11-06 23:00:00 | 株主優待(食事編)


松屋の株主優待券を利用して、「マッサマンカレー」をいただいてきました。



券売機をスルーして店員さんに直接オーダー。

(公式サイトより抜粋)
----------
2021年2月に初登場し話題となった「マッサマンカレー」が、「美味しすぎて、また食べたい」という声にお応えし再び登場します。
濃厚なココナッツミルクの甘味とコク、スパイスの芳醇な香り引き立つカレーソースに、鉄板でジューシーに焼き上げた鶏もも肉、さらにポテトをプラスしたゴロゴロ感たっぷりのタイカレー。
カレーにこだわる松屋だからこそお届けできる、この味。
肌寒い季節にぴったり!クセになるスパイシーな味わいに、まろやかで甘さも感じる"ハマる人続出"なマッサマンカレー、ぜひお召し上がりください。
----------



カレーにこだわる松屋でタイの人気カレーを。「美味しすぎてまた食べたい」という声に応え再登場!|松屋フーズ

チキンがたくさん入っています。



ライス大盛。みそ汁付。



定価750円。株主優待券で無料。


別の日には自費で「魯肉飯(680円)」をいただきました。



(公式サイトより抜粋)
----------
台湾の人気料理を松屋風にアレンジ。
台湾フェア第2弾として「魯肉飯」を販売いたします。
「魯肉飯」は、細かく刻んだダイス状の豚バラ肉に醤油ベースの甘辛ダレを絡め、とろとろになるまで煮込み、自社製の味付け玉子をのせた逸品です。
一口頬張れば、肉が口の中を滑り、ほろほろと溶け出し、濃いタレの味わいがごはんのおいしさをより引き立てます。
----------

松屋"台湾上陸"5周年記念企画「台湾フェア」第2弾!「魯肉飯」発売|松屋フーズ



ネギものっています。紅生姜をのせると彩り豊かになります。



ごちそうさまでした。



関連エントリ:
【株主優待】松屋フーズ:食事優待券(2023)

【株主優待】松屋:豚と茄子の辛味噌炒め定食(2023)

【株主優待】松屋:プルコギ定食(2023)

【株主優待】松屋:たっぷりチーズのうまトマハンバーグ定食(2023)

【株主優待】松屋:うなぎコンボ牛めし(2023)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺つけ麺(豚山/吉祥寺大勝軒/風雲児)(2023年11月) 日本シリーズは阪神タイガース38年ぶり日本一!

2023-11-05 23:00:00 | 食事
吉祥寺でつけ麺3食いただきました。


■豚山:小つけ麺(1000円)



二郎インスパイア系ラーメン店の豚山が、今年6月吉祥寺にオープン。
公園口から徒歩1分もかかりません。



小つけ麺にしました。
「小」といってもかなりのボリュームがあります。



スープには厚切りの豚肉2個、もやし、キャベツ。



さらにニンニク、野菜(450g)を追加。


■吉祥寺大勝軒:チャーシューつけ麺並(800円)



こちらは昔から吉祥寺にあるつけ麺屋。
駅から東に徒歩5分ほど。



チャーシューつけ麺並。並盛は麺2玉。



甘さのある醤油スープ。



麺には小さめチャーシュー3枚。
スープにもチャーシュー2枚。ほかにのり2枚、メンマ、ネギ。

卓上の豆板醤、一味を入れました。

スープ割りはポットから注ぎます。


■風雲児:つけ麺並(950円)



今年に入って吉祥寺にオープン。
サンロードの入口付近にあります。



つけ麺にしては細い麺。



甘み、酸味のある濃厚スープ。



スープにブツ切りチャーシュー、メンマ、のり、ねぎ、魚粉などが入っています。

値段の割に量は少ないですが、味は凝っている感じがします。



割りスープはポットから注ぎます。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



----------

日本シリーズは阪神タイガースが38年ぶり日本一!

昨日阪神・青柳の立ち上がりを心配しましたが、初回は1安打浴びたものの無失点。
そのまま5回途中まで無失点。毎回先頭打者をアウトに取ったのが大きかった。

そしてノイジーが、オリックス・宮城から先制3ランホームラン!
昨日の山本由伸からのホームランに続いて2試合連続弾。
パ・リーグの選手で山本・宮城から2試合連続ホームランを放った選手はいるんでしょうか?
かなり貴重なことだと思います。
ペナントレース中はノイジーに対して賛否両論、どちらかというと否の方が多い声がありましたが、
日本シリーズの活躍だけでも、阪神の歴史に残る外国人選手になりました。

青柳の後は、島本、伊藤、桐敷、岩崎、阪神ご自慢の左腕救援陣が抑え(最後頓宮に打たれましたが)、7対1で阪神の勝利。

MVPは阪神・近本。
優秀選手賞は阪神・森下、ノイジー、オリックス・山本由伸。
敢闘選手賞はオリックス・紅林。

おめでとうございます。

ニッカン式スコア オリックス対阪神 - プロ野球 : 日刊スポーツ

----------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば(富士そば/吉そば/箱根そば)(2023年11月) 日本シリーズはオリックス山本由伸が完投

2023-11-04 23:00:00 | 食事
都内でそば3食、それぞれ600円台でいただきました。
日によって涼しかったり暑かったりしましたので、温かいそばと冷たいそば両方あります。


■富士そば:きつねそば



斜めに切った薄めの油揚げ2枚、わかめ、ネギ。





紅生姜天ものせました。少し小さくなった?





きつねそば490円、紅生姜天150円、合計640円。


■吉そば:海老天そば



他のそばチェーンに比べると、歯応えはやや劣り、量は気持ち多いというのが、個人的な感想です。





海老天そばにもネギが少しのっていますが、追加で薬味ネギを頼みました。





海老天そば580円、薬味ネギ50円、630円。


■箱根そば:舞茸・茄子・さつまいもの秋天せいろ



冷たいそばに舞茸・茄子・さつまいも3種の天ぷら。





見た目のボリュームはありませんが、天ぷらが3個あるとお腹にたまります。





650円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



----------

日本シリーズは京セラドーム大阪に戻って第6戦。

山本由伸相手にしては阪神も9安打とよく打ったんですが、あと一本が出ず。
由伸が要所を締め、バックの守りにも助けられ、138球1失点完投勝利。

14奪三振は日本シリーズ新記録。
来年からはアメリカに行くと思いますので、日本での最後の登板を飾りました。

オリックスは紅林、頓宮のホームランなどで5得点し5対1で勝利。
対戦成績は3勝3敗となり、明日の第7戦に勝った方が日本一。

昨年は引き分けも含めて第7戦までありましたが、
3勝3敗で第7戦となるのは、2013年の楽天対巨人戦以来10年ぶり。
第7戦まで行きましたので、盛り上がったことは間違いないでしょう。

第7戦の予告先発はオリックスが宮城、阪神が青柳。

今年の青柳の場合、早く代えるとかの問題ではなくて、立ち上がりが悪いんですよね~。
昨年までのピッチングを思い出してほしいです。


ニッカン式スコア オリックス対阪神 - プロ野球 : 日刊スポーツ

----------
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】吉野家:牛すき鍋膳(2023年11月)

2023-11-03 23:00:00 | 株主優待(食事編)


吉野家の株主優待券を利用して「牛すき鍋膳」をいただいてきました。
秋冬の期間限定メニュー。今年で販売開始10周年だそうです。



公式ニュースリリースから引用
----------
『牛すき鍋膳』は大判の牛すきやき肉と白菜、ねぎ、豆苗、人参、絹豆腐、きしめんを特製すきやきのたれで煮込んだ牛すき鍋と、玉子、ご飯、漬物を御膳仕立てで提供します。大判にスライスした牛すきやき肉は「牛丼」の牛肉同様、穀物肥育にこだわり、なめらかな食感と深みのあるうまさを味わえます。また、牛すき鍋は成人が 1 日に必要とする野菜の量の半分を摂取することできます。牛すき鍋に使用しているたれは、うまみの三大要素と言われる昆布(グルタミン酸)、かつお節(イノシン酸)、椎茸(グアニル酸)を配合し、牛のうまみと風味が詰まった牛肉のエキスを追加しています。今年はこのたれに工夫を凝らして、すっきりと上品な香りがたちのぼる風味豊かな商品に仕上げました。また、きしめんの太さを見直してもっちりとしたこしのある食感をお楽しみいただけるようにしました。『牛すき鍋膳』は、ご飯の増量・おかわりが無料です。
----------



吉野家の全国店舗で10月19日から『牛すき鍋膳』、『牛すき丼』を販売開始(PDF)

ご飯、玉子、お新香つき。
ご飯大盛にし、紅生姜をのせました。





料金は787円。
スマホアプリのクーポン50円引き、500円の株主優待券を1枚利用して差額は237円。

ごちそうさまでした。



関連エントリ:
【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2023年2月末分)

【株主優待】吉野家:肉だく牛ハヤシライス(2023年10月)

【株主優待】はなまるうどん:痺辛麻婆うどん(2023年9月)

【株主優待】吉野家:親子丼(2023年9月)

【株主優待】吉野家:W定食(牛皿・から揚げ定食)(2023年8月)

【株主優待】はなまるうどん:コクうま 豚しゃぶ担々(2023年8月)

【株主優待】吉野家:W定食(牛皿・ねぎ塩牛カルビ定食)(2023年7月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丼・定食(てんや/松のや/すき家)(2023年11月) 日本シリーズは阪神が逆転で王手

2023-11-02 23:00:00 | 食事
都内の丼・定食チェーンで3食いただきました。


■てんや:上天丼



てんやの上天丼にのっている天ぷらは、海老2本、れんこん、かぼちゃ、いんげん。
これに別料金でなすをトッピング。



タレはけっこうかかっていますが、足りなければ卓上のタレを追加。



みそ汁・お新香付き。

上天丼680円、なす90円、合計770円。


■松のや:鬼おろしポン酢ロースかつ定食



明大前駅の元々1Fにスーパー、2Fに松屋が入っていたビルの1Fスーパーが閉店。
ここに「松屋食堂」の看板で、松屋・松のや・マイカリー食堂が入りました。

2Fの松屋のスペースはステーキ屋松に。
松屋フーズグループの4店舗が集まりました。



その中で今回は松のやを利用しました。



注文と会計がセルフサービスですが、それぞれ別の機械で行います。
3つのブランドを1つに集約したためだと思いますが、初見だと分かりづらいです。

また今年に入って全店にフリーWi-Fiが導入され、店内のネットワーク環境が良くなりました。



松屋スマホアプリクーポンを利用して、鬼おろしポン酢ロースかつ定食を550円でいただきました。
ポテトサラダは以前別の店舗でもらった紙のクーポンを利用して無料。






■すき家:月見旨辛すきやき丼並盛



すき家の期間限定メニュー。
月見「牛丼」ではなく「すきやき丼」です。



大きく切った豆腐があり、野菜が多めで丼からこぼれるくらい。
牛肉は少なめでしたがおいしかったです。



月見旨辛すきやき丼並盛650円、おしんこセット150円、合計800円。



ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



----------

甲子園での日本シリーズは3試合とも熱い試合でした。

8回まではまたエラー続きでモヤモヤしましたが、
8回裏に近本タイムリー、森下逆転2点タイムリースリーベース、大山タイムリー、坂本2点タイムリースリーベースで一挙6点!
先頭打者の木浪がよく出塁し、代打糸原がよくつなぎました。

6対2で阪神の勝利。

対戦成績を3勝2敗とし、日本一に王手をかけました。

佐藤輝明は打順を一つ下げましたが、6番でスタメン。第1打席でツーベース。

昨日書いた通り、第6、7戦は京セラドーム大阪で、山本由伸、宮城が出てくる可能性が高いことを考えると、
まだ分かりません。

ただ今日の試合で、山﨑颯、宇田川、阿部、オリックスの勝ちパターン3投手を打ち崩したのは大きい。
期待が高まります。

ニッカン式スコア オリックス対阪神 - プロ野球 : 日刊スポーツ

----------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理(福しん/菜香菜/兆楽)(2023年11月) 日本シリーズ第4戦は大山サヨナラヒット

2023-11-01 23:00:00 | 食事
都内で中華料理3食いただきました。


■福しん:五目あんかけカタやきそば(720円)



福しんでは初めて食べました。



リンガーハットでいうところの皿うどん。



白菜がたくさん。
きくらげ、玉ねぎ、メンマ、コーン、にんじん、ニラ少々、小エビ、かまぼこ、うずらの卵などの具にあんかけ。



卓上のからしを数個追加。



前回利用時のレシートで冷奴サービス。


■菜香菜:肉野菜麺セット(800円)



肉野菜麺のスープは甘辛い醤油味。



麺は中華料理屋のラーメンっぽい麺。



豚肉、キャベツ、もやし、きくらげ、たけのこ、ニラ、にんじんなどの具。



麺も具もボリュームがありました。

これにハーフサイズのチャーハンか麻婆豆腐丼いずれかがついてきます。
麻婆豆腐は前回も注文し、その時はピリ辛の印象でしたが、今回はやや甘口に感じました。



さらにザーサイと杏仁豆腐つき。

ランチタイム限定ですが800円。


■兆楽:豚スタミナ定食(880円)



訪問した週のサービスメニュー。



豚肉、玉ねぎ、にんじん、ニラなどを炒めています。





880円。

通常価格1000円超えのセットメニューが増えてきました。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



----------

日本シリーズは今日も最後まで目が離せない試合でした。
最後は昨日三振で負け試合の最終打者となった大山がサヨナラヒット!
4対3で阪神の勝利。

ただ両チームエラー続きで、締まらないところもありました。
オリックス守備陣が阪神ファンの声援に負けた感じ。
それでも最後大山が四球ではなくヒットで決めたのはよかった。
明日に向けて弾みがつきます。

これで対戦成績は2勝2敗の五分。
明日の第5戦は甲子園。第6、7戦は京セラドーム大阪で、山本由伸、宮城が出てくる可能性が高いことを考えると、
阪神は明日勝って3勝2敗にしてようやく互角か。

佐藤輝明はどうするんでしょう。
前の試合で4打席3三振、この日も3打席3三振に加え失点に絡むエラーで途中交代と精彩を欠いています。
少なくとも甲子園で行われる明日の試合はスタメンから外した方がいいと思います。


ニッカン式スコア オリックス対阪神 - プロ野球 : 日刊スポーツ

----------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする