Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

【株主優待】リンガーハット:太めん皿うどん

2023-01-14 09:35:00 | 株主優待(食事編)


リンガーハットの株主優待券を利用して、
「太めん皿うどん」をいただいてきました。



「太めん皿うどん」は販売店舗が限定されているため、
目にする機会自体が少なく、久々に食べました。
歌舞伎町の新宿東宝ビル店にありました。



通常の皿うどんはパリパリの食感ですが、太めん皿うどんはモチモチの食感。



豚肉、エビ、かまぼこ、さつま揚げ、コーン、キャベツ、もやし、にんじん、いんげん、きくらげ
など具だくさん。



皿うどんのソース、洋がらし、お酢を順番に入れて味変しました。

レジ後払い方式のお店では、店員さんに伝票と一緒に優待券を渡します。
料金は890円。550円分の優待券1枚を出し差額340円をEdyで支払いました。


ごちそうさまでした。



関連エントリ:
【株主優待】リンガーハット:食事ご優待券(2022年8月分)

【株主優待】リンガーハット:北海道コーンみそちゃんぽん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばかす

2023-01-13 07:20:00 | 映画鑑賞


恋愛感情を持ったことがない女性の家族との関係、友情、恋愛を綴った物語。

タイトルの「そばかす」は主人公の名前「蘇畑佳純(そばたかすみ)」を略したもの。



家族は佳純本人に黙ってお見合い話を進める母親、鬱気味の父親、バツ3の祖母、妊娠中の妹をよそに浮気する夫など。

周りの人たちは元AV女優、ゲイの保育士など、個性的な面々。



劇中デジタル紙芝居の、恋愛感情を持たない視点でのシンデレラが面白かったです。

主演は三浦透子。
映画「ドライブ・マイ・カー」、ドラマ「エルピス」、そして本作で、
影があって芯の強い、彼女が演じる女性像が出来上がってきた印象。

主題歌も担当。
演技の時の声とは違う、自分が以前よく聞いていたYUIに少し似た、透明感のある歌声でした。

前田敦子も個性的な役が続いている気がします。



(新宿武蔵野館)

関連エントリ:
【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2022年9月分)


監督:玉田真也
企画・原作・脚本:アサダアツシ
出演:三浦透子、前田敦子、伊藤万理華、伊島空、前原滉、前原瑞樹、浅野千鶴、北村匠海、田島令子、坂井真紀、三宅弘城

  

映画『そばかす』|「(not) HEROINE movies」オフィシャルサイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺ラーメン(祥/さわ田/真風(2023年1月))

2023-01-12 00:05:00 | 食事
吉祥寺でラーメン3食いただきました。


■祥:黒祥らーめん



サンロードにあるラーメン屋。

豚骨スープににんにくを揚げて作ったマー油がかかっています。



麺は細麺。

具はチャーシュー3枚、煮卵、ネギ、きくらげ。



卓上トッピングが豊富で、ゴマ、もやし、紅生姜、辛子高菜、食べるラー油をのせました。



にんにくは自分ですりつぶす方式。
マー油がかかっていたので、今回は使いませんでした。

料金は950円。


■さわ田:特製鴨と大山どりの醤油らぁ麺



南口にあるラーメン屋。
新宿の有名ラーメン店「はやし田」の姉妹店。



スープはあっさりですがしっかりとした醤油味。

チャーシューは豚と鶏が3枚ずつ。
煮卵に長くてシャキシャキとしたメンマ。



料金は1000円。


■真風:しろ、チャーシュー飯(小)



吉祥寺駅からヤマダ電機を通り過ぎたところにあるお店。
「まじ」と読みます。



ここでもマー油がかかった白湯豚骨スープの「しろ」にしました。

チャーシュー2枚、メンマ、もやし、のり、ネギと具だくさん。



チャーシュー飯は小ですが、炙りチャーシューが3枚ものってます。



料金は「しろ」が750円、「チャーシュー飯(小)」が250円、合計1000円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】日高屋:とんこつラーメン+餃子セット(2023年1月)

2023-01-10 21:55:00 | 株主優待(食事編)


日高屋の株主優待500円券を利用して、
「とんこつラーメン+餃子セット」をいただいてきました。



今回から2022年8月分の優待券を使用します。

とんこつラーメンにはチャーシュー1枚、メンマ、ネギ、海苔などの具。



ただ、見た目が少し寂しいので、トッピングの細切りネギも頼みました。



とんこつラーメン+餃子セットが710円、細切りネギが130円、合計840円。



食後のお会計の際、株主優待の500円券を渡して差額の340円をEdyで支払いました。


ごちそうさまでした。


撮影すると色々なものが写ってしまうので撮りませんでしたが、
日高屋でもそんなに広くはない店内を配膳ロボットが動き回っていました。



関連エントリ:
【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2022年8月分)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経ビジネス 徹底予測2023

2023-01-09 17:50:00 | 読書
「日経ビジネス 徹底予測2023」
日経BP、2022年12月





2022年は2021年末に読了していたので年始に記事にできましたが、
2023年は年始に読み終えたので、このタイミングになりました。

2022年版もそうだったのですが、2023年版も自動車関連の記事が多いです。
大きく4つのパートに分かれているのですが、各パートに1つは自動車関連記事。

自動車産業はすそ野が広いと言いますので、記事がゼロになることはないと思いますが、
若者中心に自動車離れが叫ばれる中、
2023年の日本経済と世界を予測する雑誌が自動車偏重でよいのだろうかという疑問は湧きました。

IT関係では「Web3」が取り上げられていますが、
「DX」同様、ワード先行で実態が伴っていない印象です。


毎年いちばん読み込むPART4。
2023年版は「人生100年時代の見方、生き方、働き方」。

「絶望物価」では物価が上昇している事実が、
「低年金サバイバル」では年金支給開始年齢が上がり、支給額が下がる可能性が
書かれていますが、どうすればよいか納得のいく解決策の記載はありません。

「買わせる心理学」では、行動経済学の理論を活用し、
混雑したバスを見送るとポイントが付与される実証実験を行ったバス会社の話など。
面白い取り組みと感じました。



【目次】
世界の4賢人
「台湾有事」は起こるのか
PART1 10大トピックス&スケジュール
PART2 主要30業種予測
PART3 情報・インフラ・医療を変える注目技術11
PART4 人生100年時代の見方、生き方、働き方



関連エントリ:
日経ビジネス 徹底予測2022

日経ビジネス 徹底予測2021

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿ラーメン(氣華/よってこや/萬馬軒(2023年1月))

2023-01-08 15:05:00 | 食事
新宿でラーメン3食いただきました。


■氣華:気華ラーメン(900円)



新宿二丁目の豚骨ラーメン屋。



豚骨スープ。
麺は太麺と細麺が選べます。太麺にしました。



チャーシュー1枚、煮卵、ネギ、もやしたくさん、のり4枚。



卓上のごま、豆板醤、にんにくを追加しました。




■よってこや:京都屋台味醤油ラーメン(840円)



とんこつと鶏ガラのスープ。
麺は細麺。



チャーシュー2枚、メンマ、ネギ。



卓上のごまを振りかけました。




■萬馬軒:辛味噌らーめん(890円)



辛味噌スープ。太麺。



チャーシュー1枚、ネギ、もやし、メンマ、キャベツ、玉ねぎ。
見た目以上に野菜が入っています。



しびれる辛さ。
けっこう辛かったので、次は普通の味噌らーめんにします。



ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日が消えた

2023-01-07 10:55:00 | 映画鑑賞


幼少期の事故が原因で、曜日ごとに7つの人格を持つ男性の
水曜日の人格が消えてしまったことから巻き起こるユーモアミステリー。



「曜日ごとに人格が違う」という設定は面白かったと思います。
他の曜日の人格の詳しい言動が分からずあたふたしてしまうところとか。



ただ、1つの人格が人生の1/7しか行動できないとできることが少なく、
話があまり深まらなかった印象。



主演:中村倫也、監督:吉野耕平の組み合わせは「ハケンアニメ!」と同じ。

2020年6月公開。年末年始にDVDレンタルで鑑賞。


監督:吉野耕平
脚本:吉野耕平
出演:中村倫也、石橋菜津美、中島歩、休日課長、深川麻衣、きたろう

  

水曜日が消えた | 映画 | 日活



関連エントリ:
ハケンアニメ!

ウェディング・ハイ

ファーストラヴ

人数の町

美人が婚活してみたら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】松屋:海鮮豆腐キムチチゲ カルビ焼肉セット(2023)

2023-01-06 07:30:00 | 株主優待(食事編)
松屋の株主優待券を利用して、
「海鮮豆腐キムチチゲ カルビ焼肉セット」をいただいてきました。



券売機をスルーして店員さんに直接オーダー。

(公式サイトより抜粋)
----------
寒い季節にぴったりのチゲが今年も登場。
「海鮮豆腐キムチチゲ」は15年ぶりに復活します。
エビ、イカ、イタヤ貝、アサリがごろっと入り海鮮の旨味が凝縮されたダシに、松屋定番牛めしの肉の旨味がギュギュっと加わり特徴的なチゲに仕上がっています。
富士山麓で作った自社製のキムチとなめらか豆腐が自慢の松屋のチゲをたっぷり楽しめる「キムチチゲ」、この機会にぜひご賞味ください。
----------



今年もチゲの季節がやってきた!海鮮豆腐・牛豆腐の「キムチチゲ」発売|松屋フーズ

豆腐と魚介がたっぷり入っていながら、牛肉も入っている贅沢さ。





玉子は生玉子にしました。



ご飯は大盛にして、半分はカルビで、半分はチゲに入れていただきました。

定価1190円と1000円を超えてきましたが、株主優待券で無料。


ごちそうさまでした。



関連エントリ:
【株主優待】松屋フーズ:食事優待券(2022)

【株主優待】松屋:黒毛和牛入り粗挽きハンバーグのビーフシチュー(2022)

【株主優待】松屋:ごろごろチキンのバターチキンカレー(2022)

【株主優待】松屋:彩り野菜煮込みハンバーグカレー(2022)

【株主優待】松屋:プルコギ定食(2022)

【株主優待】松屋:うなぎコンボ牛めし(2022)

【株主優待】松屋:海鮮ごろごろシーフードカレー(2022)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の満ち欠け

2023-01-05 00:20:00 | 映画鑑賞


悔いの残る亡くなり方をした女性が、生まれ変わって同じ男性を愛する話。

原作は読んでいません。
基本的にはシンプルに、逢いたい人に巡りあえてよかったという気持ちで鑑賞しました。



大泉洋と目黒蓮の2人がテレビで宣伝しているのをよく見ましたが、
作品自体は女性陣が重要な役割を果たしています。

有村架純と目黒連のラブシーンと、
柴咲コウが出会いを回想するシーンがよかったです。



2代目?瑠璃役の菊池日菜子も気になり、ブログ内検索したところ、
私はいったい、何と闘っているのか
にも出演しており、その時も美人と書いてました。

大泉洋と目黒蓮は悪くはなかったですが、
27年経っているはずなのに外見があまり変わらず、
どの年のシーンだっけ?と思うところがありました。

田中圭は近年ちょっと間抜けでいい人の役が多かった印象ですが、本作では怖い人。

他にも伊藤沙莉など、主要キャストは2022年他の作品でも活躍が目立った方々。

特に柴咲コウは2022年公開作品で

天間荘の三姉妹
沈黙のパレード
ホリック xxxHOLiC

にも主要キャストで出演。
現在公開中の「Dr.コトー」にも出演しています。

エンディング曲の歌手は本作の役名から取ったと思われる「Ruri」。
公式の情報源がなく真偽のほどは定かではありませんが、
有村架純が歌っているように聞こえました。



原作:佐藤正午
監督:廣木隆一
脚本:橋本裕志
出演:大泉洋、有村架純、目黒蓮(Snow Man)、伊藤沙莉、田中圭、柴咲コウ、菊池日菜子、小山紗愛、阿部久令亜、尾杉麻友、寛一郎、波岡一喜、安藤玉恵、丘みつ子


(シアタス調布)
※「ハッピーファースト」割引1,100円で鑑賞

  


映画『月の満ち欠け』公式サイト



【大泉洋出演作品】
騙し絵の牙

アイアムアヒーロー

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話

恋は雨上がりのように

探偵はBARにいる3

グッモーエビアン!

アフタースクール


【有村架純出演作品】
るろうに剣心 最終章 The Beginning

るろうに剣心 最終章 The Final

花束みたいな恋をした

アイアムアヒーロー

3月のライオン 後編

3月のライオン 前編

ビリギャル


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パクパクもりもり/いんでいら/マイカリー食堂/CoCo壱番屋(2023年1月)

2023-01-03 23:15:00 | 食事
昨日に続いてカレーの話題になりますが、
渋谷にあるカレー屋2店と、チェーンのカレー屋2店で食べてきました。


■パクパクもりもり:大吉カレー(990円)



渋谷道玄坂の上の方にあるお店。



「大吉カレー」の具はチキン香味揚げとだいこん。
角切り大根がルーに見た目以上にぎっしり詰まってます。



福神漬とピクルスも乗せました。




■いんでいら:いんでいらカツカレー(800円)



大きく分けると、

・いんでいらカレー(欧風・中辛又は辛口)
・カシミールカレー(インド風・辛口)
・ベンガルカレー(インド風・極辛)

から選べ、いんでいらカレー(辛口)にしました。



さらにトッピングがいくつかあり、カツカレーにしました。



ルーの濃い部分が辛かったです。
ライスは硬めでカレーに合います。




■マイカリー食堂:オムレツ欧風ビーフカレー(690円)



カレーに外れなし。
オムカレーにさらに外れなし。



辛さが5段階から選べ、2辛にしました。



経費削減で全店そうなったのか、店舗によるのか分かりませんが、
福神漬がセルフサービスではなく、先に乗せられて提供される方式でした。


■CoCo壱番屋:ローストチキンスープカレー



スパイスの効いたスープカレーに、
チキンの他、ゆで卵、じゃがいも、キャベツ、にんじん、オクラ、ナスなど具だくさん。







日向坂46メンバーの写真が印刷されたコースターをもらいました。
開けてみると、サッカーワールドカップの解説や予想で一躍有名になった
影山優佳の写真でした。



ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】すき家:ファイヤー炭火チキンカレー

2023-01-02 22:25:00 | 株主優待(食事編)


すき家の株主優待券を利用して、
「ファイヤー炭火チキンカレー」
をいただいてきました。



昨年の冬は「ほろほろチキンカレー」でしたが、
今年は頭に”炭火焼き”が付いて「炭火焼きほろほろチキンカレー」。

その上にガーリックと唐辛子を合わせた特製フレークをかけたのが「ファイヤー炭火チキンカレー」。



公式サイトより引用
----------
 「炭火焼きほろほろチキン」は、目を引くほど大きなチキンを炭火で香ばしく焼き、さらに、柔らかくなるようじっくり丁寧に蒸し上げました。スプーンでほぐれるほどの柔らかい食感、食欲をそそる炭火焼の焦げ目と鼻から抜ける香ばしい香りなど、五感でお楽しみいただける新商品です。すき家のカレーは、クミンなど20種類以上のスパイスと、玉ねぎやトマトの甘みが溶け込んだコクのある味わいで、炭火焼きチキンと相性抜群です。
----------

『炭火焼きチキンカレー』11月30日(水)朝9時より販売開始 | すき家

公式サイトの紹介文通り、チキンはスプーンでほぐれるほどの柔らかさ。
骨から身をきれいに剥がせました。



「ファイヤー」にしたのでけっこう辛かったです。

「みそ汁・サラダセット」を付けました。



お会計は「ファイヤー炭火チキンカレー」750円。
「みそ汁・サラダセット」190円、合計940円。

500円の株主優待券を利用し、差額440円はPayPayで支払い。

ごちそうさまでした。



関連エントリ:
【株主優待】ゼンショーホールディングス:株主優待券(2022年9月分)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶぶか/武蔵野アブラ学会/麺屋海神/蒙古タンメン中本(2023年1月)

2023-01-01 14:55:00 | 食事
吉祥寺で油そば、ラーメンなど4食いただきました。


■ぶぶか:黒丸草食系油そば



「草食系」だけにもやしとネギがタワーになっています。
ほうれん草も少し、チャーシュー1枚。



器の底のタレを混ぜてそのままでもおいしいです。
酢、ラー油、唐辛子、にんにくなど少しずついれて味変。



料金は870円。


■武蔵野アブラ学会:特製武蔵野アブラそば



こちらは「特製」だけにチャーシュー、海苔、かいわれ、メンマ、温泉玉子など盛りだくさん。

こちらも器の底のタレを混ぜてそのまま食べられます。
一口で胸焼けするくらい濃厚でした。

大盛も同一料金なので大盛にしました。



卓上の昆布酢を入れると少しさわやかな味になります。

辛もやしとスープはセルフサービス。

スープには溶き玉子、椎茸、ゴマ、背脂など具がたっぷり。



料金は890円。


■麺屋海神:あら炊き辛塩らーめん



店内にある説明書きを抜粋します。

スープ:新鮮な魚の”あら”を丹念に炊き上げています。

具:鱈のすり身に海老を練り込んだつみれと、
  細かく叩いた軟骨を散りばめた鶏つくねを乗せました。
  薬味は白髪ねぎ、みょうが、針しょうが、大葉、糸唐辛子の五種類を乗せています。



辛塩はちょい辛・中辛・辛塩の3段階。
中辛にしましたが、けっこう辛かったです。



こちらも大盛同一料金なので大盛にしました。



料金は935円。
1円単位なので券売機ではなく食後にレジで支払い。
PayPayなどが使えます。


■蒙古タンメン中本:蒙古タンメン



店名と同じ名前のメニュー、蒙古タンメン。



中本のメニューの中では真ん中くらいの辛さですが、
それでも他のラーメン店に比べるとかなり辛いです。



料金は蒙古タンメン890円、野菜大盛90円、合計980円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする