Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2022年8月末分)

2022-11-12 09:30:00 | 株主優待


吉野家から株主優待券が届きました。

吉野家の他はなまるうどんでも利用できます。

8月の権利確定日に200株保有したため、
500円×10枚=5000円分もらえました。


100株~199株:2月末、8月末の半期毎に4枚の 500 円サービス券
200株~999株:2月末、8月末の半期毎に10枚の 500 円サービス券

1000株以上の区分もありますが省略。



「株主優待制度の変更に関するお知らせ」(PDF)

株主優待情報 | 株式情報 | IR情報 | 株式会社吉野家ホールディングス



【関連エントリ】
【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2022年2月末分)

【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2021年8月末分)

【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2021年8月末分)

【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2019年2月末分)

【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2018年8月末分)

【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2018年2月末分)

【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2017年8月末分)

Securities code: 9861
Company name: YOSHINOYA HOLDINGS CO., LTD.
Shareholder benefits: meal tickets (500yen * 10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油組/宏ちゃん/三田製麺所/吉祥寺大勝軒(2022年11月)

2022-11-11 07:30:00 | 食事
吉祥寺の麺類のお店4店回ってきました。


■東京油組総本店:油そばW盛(820円)



基本メニューは「油そば」と「辛味噌油そば」しかないので、
数ヶ月に1回行って交互に食べてます。



今回は「油そば」にしました。
麺の量はいつもW盛(320g)。



つぶしにんにくは無料。

卓上の酢とラー油をたっぷりかけ、刻み玉ねぎもたくさんのせました。
「油そば」のときは辛味も足します。




■宏ちゃん:辛味噌ラーメン(880円)



辛味噌だけあって少し赤いです。
太麺にしっかり絡みます。



具はチャーシュー、ネギ、もやし、メンマ、わかめ。



卓上にはニンニクもあります。




■三田製麺所:冷やし鯛塩つけ麺大盛(880円)



期間限定メニューです。
麺大盛無料。



緑色の具材が多く涼しげです。



スープ割りはポットが置いてあり、自分で注ぐ形。




■吉祥寺大勝軒:チャーシューつけ麺中(900円)





前回は並(2玉/約320g)にしましたが、
もう少しあった方がよかったので、
今回は中(3玉/約480g)にしました。



麺にチャーシュー3枚と海苔。
スープにもチャーシューが入っていました。





ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2022年8月分)

2022-11-10 00:05:00 | 株主優待


「中華食堂 日高屋」などの運営会社、
ハイデイ日高から優待券が届きました。

今期も半年分500円券10枚。

株価は上昇し10月まで2000円台を維持していましたが、
10月上旬に通期業績下方修正の発表があり、現在は1800円台。



株式会社ハイデイ日高 株主優待制度



【関連エントリ】

【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2022年2月分)

【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2021年8月分)

【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2021年2月分)

【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2020年8月分)

【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2020年2月分)

【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2019年8月分)

【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2019年2月分)

【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2018年2月分)

Securities code: 7611
Company name: HIDAY Co.,Ltd.
Shareholder benefits: Meal tickets (500yen * 10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬馬軒/味噌屋八郎/鈴蘭/TETSU(2022年11月)

2022-11-08 23:00:00 | 食事
新宿でつけ麺4食いただいてきました。
メニューの表記は基本的にお店に合わせています。


■萬馬軒:味噌つけめん(890円)



東口付近にある味噌らーめんが主力のお店で、味噌つけ麺。



らーめんと同じくらい、スープの量があり、
具ももやし、ネギ、玉ねぎ、キャベツ、メンマ、チャーシュー
などたくさん入っていました。






■味噌屋八郎:味噌つけ麺(890円)



小滝橋通りにある、こちらも味噌ラーメンが主力のお店で、味噌つけ麺。



つけ麺は大盛無料なので大盛にしました。550gだそうです。



スープに浮かぶ黒いタレが濃厚さを感じさせます。
チャーシュー、もやし、ネギが入っています。



スープ割りもいただきました。


■鈴蘭:つけ麺(880円)



新宿三丁目の煮干し中華そばが主力のお店。



麺にはチャーシュー3枚と海苔。



スープには大きめに切ったネギが見えますが、
チャーシュー、メンマ、なるとなども入っています。



煮干しの風味が強いです。




■TETSU:つけめん(900円)



京王モールのつけ麺が主力のお店。



麺には大きめのチャーシュー、メンマ、かいわれ。



スープにはネギ、なると。
豚骨、鶏ガラ、魚介が合わさっているそうです。



卓上の揚げネギを多めに入れました。
卓上にはスープ割りのポットもあります。



ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】すき家:とろ~り3種のチーズ牛丼

2022-11-07 21:50:00 | 株主優待(食事編)


すき家の株主優待券を利用して、
「とろ~り3種のチーズ牛丼ランチセット」
をいただいてきました。



牛丼は並盛にしました。
ランチセットはサラダ・たまご・みそ汁つき。





牛丼チェーンの中で、牛丼のトッピング、特にチーズの扱いはすき家が一番だと思います。
他のチェーンだとチーズがカピカピなときがあるのですが、
すき家はチーズにトロっとしています。



タバスコがついてきます。

料金は680円。
500円の株主優待券を利用し、差額180円はEdyで支払い。


別の日には「すき焼き牛丼ランチセット」を自費でいただいてきました。



公式サイトより引用
----------
すき家特製のすき焼きのタレがしっかりしみ込んだたっぷりの野菜(白菜、人参、青ねぎ)と、しらたき、大ぶりな焼き豆腐を牛丼にトッピングすることで、すき家ならではの"すき焼き"の味わいをご堪能いただけます。
----------



こちらも並盛のセットで680円。





ごちそうさまでした。



関連エントリ:
【株主優待】ゼンショーホールディングス:株主優待券(2022年3月分)

【株主優待】すき家:うな牛
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侍ジャパン対日本ハム(2022年11月5日) 牧・森・村上本塁打

2022-11-06 13:20:00 | 野球観戦


侍○5-4日●



今年最初で最後の東京ドームは侍ジャパン強化試合、対日本ハム戦。



バックスクリーンが横に広がりました。
小グループ向けの座席が1階席、2階席に多数新設。

場内は現金払い不可、キャッシュレス決済のみ。
売り子さんもマルチ決済端末を持っており、
片手でビールを注ぎ片手で決済する職人芸を見せていました。

PayPayで支払いましたが、ビール1杯800円に対し、PayPayポイントが10%以上還元されお得でした。

今期阪神に所属していた選手の出場が多かったです。
侍ジャパンに近本、佐藤輝、中野。
日本ハムに先日トレードされた江越、斎藤。



牧、森、村上のホームラン、
トリプルプレー、
杉谷引退式と見所満載でした。





日本ハムの各選手も持ち味を発揮。
侍ジャパンが5対4で辛勝。
パ・リーグ最下位とはいえ、プロレベルで1試合だけだとどちらが勝つか分からないです。


観衆:40,712人
試合時間:2時間44分



ニッカン式スコア 侍ジャパン対日本ハム - プロ野球 : 日刊スポーツ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋海神/野方ホープ/天下一品/麺僧(2022年11月)

2022-11-05 09:05:00 | 食事
吉祥寺のラーメン屋4店回ってきました。


■麺屋海神:あら炊き塩らーめん へしこ焼きおにぎり付き(1045円)



おいしいですが、基本メニューは塩か辛塩くらいなので、そんなに頻繁には行きません。
この日は塩にしました。



へしこ焼きおにぎり付きで1045円。
麺大盛無料です。



おにぎりは、麺を食べた後のスープに浸して食べることを、お店が推奨しています。




■野方ホープ:特製つけ麺(1000円)



特製だけあって、麺の周りにチャーシュー、ネギ、玉子、海苔、メンマなど、
具がたくさんのっています。





スープにはもやし。



ランチタイムは麺大盛、小ごはん無料です。

辛もやしもあります。




■天下一品:ラーメン+チャーシュー丼ランチ(990円)



ラーメンスープは「こってり」にしました。
からし味噌も入れました。







こちらはお店から勧められてはいませんが、
残ったスープをご飯にかけて食べるとおいしいです。




■麺僧:野菜たっぷり麺(しょうゆ)(900円)



スープはしょうゆかみそが選べます。
しょうゆにしました。



キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、ネギ、きくらげなどの野菜。
卓上のにんにく、ゴマを入れました。



ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空のない世界から

2022-11-04 07:25:00 | 映画鑑賞


DV夫から逃れるため、娘を戸籍登録せずに、
ラブホテルに住み込みで働きながら育てるシングルマザーの物語。



低予算だったのか、いまに至る過程はあまり描かれず、
いま困ってますということに焦点を当ててます。
周りの登場人物も楽ではない生活を送っていますが詳しくは触れず。
上映時間も1時間ちょっとと短めです。



本作に出てくる、子どもが無戸籍の場合に役所が相談に乗ってくれるというのは本当のようです。
「困ったときは一人で抱え込まず、周囲に相談しましょう」というメッセージは伝わりました。



主演は兒玉遥。HKT・AKB出身だそうです。
いままで出演作品をみた記憶はありませんが、美人でした。



(シネ・リーブル池袋)

【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2022年3月末分)


監督:小澤和義
出演:兒玉遥、つむぎ、佐藤江梨子、上村侑、根岸季衣、窪塚俊介、本宮泰風、小沢仁志

  

映画『空のない世界から』公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武道家/吉祥寺家/吉祥寺武蔵家/洞くつ家(2022年11月)

2022-11-03 00:15:00 | 食事
吉祥寺の家系ラーメン4店回ってきました。

具のチャーシュー、海苔、ほうれん草と、
卓上のしょうが、豆板醤、にんにくは共通です。


■武道家:九条ねぎラーメン



他の地域にも武道家がありますが、どこまでの繋がりがあるのかは不明です。
国分寺の武道家とは似ています。



九条ねぎラーメン中(950円)。

大量のねぎ。




■吉祥寺家:濃厚魚介つけ麺大盛



壱角家系列。
濃厚魚介つけ麺大盛(880円)。



つけ麺は大盛も同一料金。
ライスも無料で、大型炊飯器から自分でよそえます。



卓上に玉ねぎがあるのが特徴。




■吉祥寺武蔵家:ラーメン



武蔵家もまた他の地域にもありますが、どこまでの繋がりがあるのかは不明です。
明大前の武蔵家とは似ています。



ラーメン(750円)。



ライスは100円で、大型炊飯器から自分でよそえます。




■洞くつ家:チャーシューメン



六角家系列。
チャーシューメン(950円)。



チャーシューが柔らかくておいしいです。






ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兆楽/れんげ食堂Toshu/一番館/大阪王将(2022年11月)

2022-11-01 23:05:00 | 食事
都内の中華料理屋4店で食事しました。


■兆楽:豚と玉子のチリソース炒めライス



「アメトーーク!」で特集される前に、宇田川町の兆楽を訪問。



「豚と玉子のチリソース炒めライス」は通常はもう少し高いですが、
今週のサービスメニューに選ばれていたので820円。



エビチリもおいしいですが、豚玉チリソースもおいしいです。



テレビ放映後はまだ行けてないです。


■れんげ食堂Toshu:ランチ肉豆腐うま煮定食餃子3個セット



ランチセットです。



「肉豆腐うま煮」」には豆腐がたくさん。
豚肉、きくらげ、ネギなども入っています。
あんかけがご飯に合います。



定価847円。
最後の50円割引券を使用しました。
割引券配布は終了しています。




■一番館:五目あんかけ焼きそば

夜行ってきました。
まずはメガジムビームハイボール(250円)と枝豆(190円)。



「メガ」と付くだけあって、かなりの量がありました。

少し飲んでから五目あんかけ焼きそば(550円)を注文。



量はふつうですが、
豚肉、エビ、きくらげ、ピーマン、にんじん、もやし、白菜、メンマ、なると細切りなど、
具材の種類は豊富でした。





合計990円。お酒も含めて1000円以内に収めました。


■大阪王将:豚キムチ丼+餃子



日替わりランチ。



豚キムチ丼は豚肉もしっかり入っています。
野菜は白菜の他、ニラ、ネギ、玉ねぎ、きくらげ。



餃子は6個。
4個は醤油・酢・ラー油で、2個は味噌だれでいただきました。



890円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする