Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

富士そば/かのや/ゆで太郎

2022-07-14 07:05:00 | 食事
都内のそばチェーン3食。


■富士そば:紅生姜天そば(460円)



紅生姜天は富士そばでときどき頼みます。
色鮮やかですし、紅生姜の酸っぱさで独特な味になります。






■かのや:岩のりそば+紅生姜天(620円)
(新宿西口、岩のりそば470円、紅生姜天150円)



新宿のかのやにも紅生姜天があったので頼んでみました。



富士そばとは見た目が違います。
玉ねぎが多く入っているのか、そこまで赤くないです。
天ぷらのさくさく感があります。






■ゆで太郎:かき揚げ丼セット(580円)



そばはかけそば。ご飯にかき揚げ。



店舗によって異なるかもしれませんが、
唐辛子が七味・一味・輪切りと3種類用意されています。





ごちそうさまでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】リンガーハット:梅肉と鶏むね肉の冷やしまぜめん

2022-07-12 22:45:00 | 株主優待(食事編)


リンガーハットの株主優待券を利用して、
「梅肉と鶏むね肉の冷やしまぜめん」をいただいてきました。

リンガーハット初、国産「ケール」を使用した夏季限定商品を販売| 長崎ちゃんぽん リンガーハット

ビタミン・ミネラル・食物繊維などを豊富に含む「スーパー野菜」、
カリーノケールを使用しているそうです。



公式サイトより引用。
----------
キャベツの原種といわれているケールは、ビタミン・ミネラル・食物繊維など様々な栄養素を豊富に含む「スーパーフード」といわれています。特にカルシウム、β-カロテン、ビタミンCを多く含んでおり、その栄養の豊富さから「野菜の王様」としても注目されています。ケールには4つの種類がありますが、今回リンガーハットで使用するケールは縮れている葉が特徴的な「カリーノケール」です。苦みやえぐみが少なく、葉も柔らかいため生でも美味しく食べることができるケールです。
----------

----------
「梅肉と鶏むね肉の冷やしまぜめん」は、紀州産の梅肉や蒸し鶏、大葉、海苔など、通常のちゃんぽんには使用しない具材をたっぷり使用した、暑い時期でもさっぱりと食べやすいヘルシーメニューです。
もちもち食感の自家製麺を300g使用し、さっぱりとしながらも食べ応えのある商品です。
----------



路面店の自動券売機があるリンガーハットでは、自動券売機を利用せず、
店員さんに「優待券利用です」と伝えてメニューを見せてもらって注文します。

「梅肉と鶏むね肉の冷やしまぜめん」は790円。
優待券は1枚550円分。差額の240円を現金で支払い。


別の日には、スマホアプリ「Zeetle」でポイントを貯めてもらった
「餃子3個クーポン」を利用しました。



餃子3個だけ食べて帰るのも気が引けるので、
「ピリカラちゃんぽん(740円)」も注文しました。
「ピリカラちゃんぽん」はリンガーハットだからとなめてかかると、
意外に辛くてビックリします。









ごちそうさまでした。


関連エントリ:
【株主優待】リンガーハット:食事ご優待券(2022年2月分)

【株主優待】リンガーハット:冷やし麻婆茄子ちゃんぽん


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪王将/一番館/餃子の王将

2022-07-11 20:45:00 | 食事
中華料理チェーン店の同じようなメニュー3食。


■大阪王将:スタミナ焼肉丼+餃子(890円)



大阪王将の日替わりランチ。



焼肉丼は豚肉にもやし、ニラ、のり、紅生姜など。
ボリュームがありました。



さらに餃子6個。
他チェーンに比べると大きめです。






■一番館:焼肉スタミナ炒飯+ミニラーメン(780円)



こちらは炒飯。
上にのっている具は豚焼肉、玉ねぎ、もやし、半熟玉子、ネギ。





ミニラーメンはしょうゆ味、もやし、挽き肉、ネギ。



量はちょうどいいくらい。
その分価格も抑え目。




■餃子の王将:肉野菜炒めランチ(930円)



餃子の王将はブランド代込みなのか、
個人的には他チェーンよりコスパが劣っている気がします。



肉野菜炒めは豚肉、キャベツ、もやし、玉ねぎ、にんじん、きくらげなど。







ごちそうさまでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】マルハニチロ:自社商品詰め合わせ(2022)

2022-07-10 14:00:00 | 株主優待


マルハニチロの株主優待品が届きました!

マルハニチロの株主優待は以下の5品から1品選べます。

1.水産缶詰詰合せ
2.瓶詰詰合せ
3.海苔詰合せ
4.DHA入りリサーラソーセージ
5.ラ・カンティーヌ詰合せ



今年は「4.DHA入りリサーラソーセージ」を選びました。



1袋3本入りで10袋あります。
球場でビールを飲むときのおつまみにします。



マルハニチロ株式会社 株主優待のご案内


株主優待は今年で廃止。
株価上昇に期待します。



株主優待制度の廃止に関するお知らせ


関連エントリ:
【株主優待】マルハニチロ:自社商品詰め合わせ(2021)

【株主優待】マルハニチロ:自社商品詰め合わせ(2020)


Securities code: 1333
Company name: Maruha Nichiro Corporation
Shareholder benefits: Assortment of own products


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はい、泳げません

2022-07-09 08:40:00 | 映画鑑賞


泳げない大学教師が水泳教室でコーチに水泳を一から指導してもらう話。

綾瀬はるかの水着姿を堪能しました。



水泳コーチ役の綾瀬はるか、大学教師役の長谷川博己のプールでの水泳教室のシーンが多いです。
綾瀬はるか、長谷川博己、どちらが目当てでも楽しめると思います。
ファッション性の高いものではなく、水泳教室っぽい水着ですが。



大河ドラマや大作などの出演も多い大物俳優2人による、
どちらかというとこじんまりとした雰囲気の作品というギャップがよかったです。

麻生久美子の出演シーンも多いですが、水着姿はありません。



原作は「弱くても勝てます」などの著者、高橋秀実。
水泳教室に通う理由が高橋秀実の作風と違うなあと思い、
ネットで調べたところ、どうも原作と映画では理由が違うようです。

パンフレットは1000円。
ページ数・情報・写真が多く、映画のパンフレットにしてはお買い得です。





(ヒューマントラストシネマ渋谷)

【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2021年9月末分)


監督・脚本:渡辺謙作
原作:高橋秀実
出演:長谷川博己、綾瀬はるか、伊佐山ひろ子、広岡由里子、占部房子、上原奈美、小林薫、阿部純子、麻生久美子

  

映画『はい、泳げません』公式サイト


関連エントリ:
【綾瀬はるか出演作品】
ギャラクシー街道

海街diary

【高橋秀実著書】
弱くても勝てます




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんや/なか卯/かつや

2022-07-08 07:15:00 | 食事
どんぶり3食。


■てんや:天丼、なすトッピング(590円)



いつ以来か分かりませんが、久しぶりに普通の天丼にしました。
天ぷらは海老、いか、白身魚、かぼちゃ、いんげん。



なすも追加しました。

たれはかかっていますが、卓上にもあるので足してもよし。



みそ汁つき。

天丼は500円、なすが90円。

各種キャッシュレス決済が利用できます。




■なか卯:あさりくり~む親子丼、はいからうどん(小)コンビ(800円)



なか卯では、最近定期的に期間限定親子丼を発売しています。
この日は「あさりくり~む親子丼」。



2/3が鶏の卵とじ、1/3があさりとホワイトソース。
2種類味わえるのはよいです。



はいからうどん(小)とのコンビにしました。

先に券売機で食券を購入しました。

各種キャッシュレス決済が利用できます。




■かつや:カツ丼(竹)、とん汁(小)(850円)



こちらも定番メニューのかつ丼。
とん汁は小ですが、具はまあまあ入っています。



渋谷道玄坂店は現金のみ利用できる券売機。



ごちそうさまでした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2022年3月分)

2022-07-07 00:10:00 | 株主優待


武蔵野興業から株主優待が到着。
2020年9月分から、無料優待券が少なくなり、割引優待券が増えました。



所有株式数100株の場合
①新宿武蔵野館映画無料優待券 4枚
②映画割引優待券 8枚

新宿武蔵野館では①、②、
シネマカリテでは②が、
2022年7月から12月までの6ヶ月間利用可能です。

株価はときどき動いていますが、だいたい2100円台。
今のところ売買予定なし。


株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)


2022年1月~2022年6月に新宿武蔵野館で鑑賞した作品:

花椒(ホアジャオ)の味


愛なのに


猫は逃げた


わたし達はおとな


関連エントリ:
【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2021年9月分)

【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2021年3月分)

【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2020年9月分)

【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2020年3月分)

【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2019年9月分)

【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2019年3月分)

【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2018年9月分)

【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2018年3月分)

Securities code: 9635
Company name: Musashino Kogyo Co., Ltd.
Shareholder benefits: Movie invitation tickets & Movie discount tickets
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版

2022-07-05 23:30:00 | 映画鑑賞


2人の探偵が資産家一家で起きた複数の誘拐・殺人事件を解決する話。

2019年にフジテレビで放送された連続ドラマの映画化だそうです。
ドラマは見ていませんでしたが、映画版には新木優子と広末涼子が出演していたので、
気になって見てみました。



テレビドラマ版はアーサー・コナン・ドイル「シャーロック・ホームズシリーズ」を原案していたそうで、
映画版もシリーズ作の「バスカヴィル家の犬」を原案としているとのこと。

原案の「バスカヴィル家」に対して、本作の資産家一家は「蓮壁(ハスカベ)家」。。

原案が良いのかストーリーは面白かったです。
特別盛り上がるシーンはありませんが、つまらないシーンもなく、
テンポも早すぎず遅すぎずちょうどいい感じでした。



ディーン・フジオカ、岩田剛典をはじめ、男性俳優陣がバラエティに富んでいます。

広末涼子、新木優子、稲森いずみの女優陣が事件に絡む重要な役。



監督:西谷弘
出演:ディーン・フジオカ、岩田剛典、新木優子、広末涼子、村上虹郎、渋川清彦、西村まさ彦、山田真歩、佐々木蔵之介、小泉孝太郎、稲森いずみ、椎名桔平

(新宿バルト9)
※「KINEZO会員デー」割引1,300円で鑑賞

  


映画『バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版』公式サイト




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】松屋フーズ:食事優待券(2022)

2022-07-04 22:25:00 | 株主優待


松屋から優待券が届きました。

昨年から3年以上100株以上継続保有の株主には12枚。



株主優待券は月1回ペースで利用して、ブログネタにします。
松屋グループには松屋、松のや、マイカリー食堂、ステーキ屋松、松軒中華食堂などがあり、
月数回利用する予定です。

ありがとうございます。



株主優待制度のご案内|IR情報|松屋フーズ


株主優待券が届く前に、「キムチーズ牛めし+サラダセット」を自費で食べました。
690円。PayPayで支払い。



牛丼にチーズ、キムチ、のり。紅生姜ものせました。








関連エントリ:
【株主優待】松屋フーズ:食事優待券(2021)

【株主優待】松屋フーズ:食事優待券(2020)

【株主優待】松屋フーズ:食事優待券(2019)

【株主優待】松屋フーズ:食事優待券(2018)

【株主優待】松屋フーズ:食事優待券(2017)

【株主優待】松屋フーズ:食事優待券(2016)

【株主優待】松屋フーズ:食事優待券(2015)

Securities code: 9837
Company name: Matsuya Foods, Co., Ltd.
Shareholder benefits: Meal tickets * 10


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武対ソフトバンク(2022年7月2日) オリジナル巾着プレゼント

2022-07-03 15:00:00 | 野球観戦


西●2-3○ソフトバンク


この日は「玉山銀行台湾デー」。
台湾の銀行で「玉山」は「ユイシャン」と読むそうです。

入場時に埼玉西武ライオンズコラボのオリジナル巾着をもらいました。





7/2(土)は、玉山銀行台湾デーを開催!|埼玉西武ライオンズ

首位ソフトバンク、試合前2.5ゲーム差の3位西武、
上位同士の対戦にふさわしい試合展開。

1対1で迎えた8回裏、西武が源田の今季初ホームランで勝ち越しますが、
9回表ソフトバンクが二死から中村晃の2点タイムリーで逆転。
3対2でソフトバンクが勝利し、西武との差を3.5ゲームに広げました。

最後まで見逃せない試合だったため、この日はグラウンドでゆっくりしてから帰りました。



観衆:19,768人
試合時間:3時間13分

ニッカン式スコア 西武対ソフトバンク - プロ野球 : 日刊スポーツ


他球場では札幌ドームのきつねダンスが気になりますが、
この日は手越祐也が踊っていました。



関連エントリ:
西武対オリックス(2022年6月18日) 山本由伸ノーヒットノーラン

西武対広島(2022年6月12日) 交流戦終了

西武対DeNA(2022年5月29日) ユニフォーム配布&サヨナラホームラン

西武対楽天(2022年5月14日) 牛乳石鹼赤箱プレゼント

西武対日本ハム(2022年5月8日) 山川2打席連続ホームラン

西武対楽天(2022年4月23日) ユニフォーム配布

西武対ソフトバンク(2022年4月10日) トリプルプレー

西武対オリックス(2022年3月25日) プロ野球開幕

西武対日本ハム(2022年3月16日) 新庄ビッグボス采配

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないと恥をかく世界の大問題13

2022-07-02 08:35:00 | 読書


「知らないと恥をかく世界の大問題13」
池上彰著、角川新書、2022年6月

「知らないと恥をかく世界の大問題」第13弾。
2009年から毎年発行されており、全冊買っています。

構成は例年、

1.アメリカ
2.EU
3.中東
4.東アジア
5.その年の話題
6.日本

の順。

今年「13」もほぼ同じです。

1.アメリカ
2.ヨーロッパ
3.ユーラシア
4.中国
5.中国・ロシア
6.日本

全編に渡ってロシアについて触れています。

一方昨年は紙面の多くを割いていたコロナウイルスについての記述は大幅に減少。

プロローグの10ページに渡る図も例年と同じ。
近現代の各国の関係を理解するのに役立ちます。



本編各章の概要は以下の通り。

1.アメリカ
バイデン政権とアフガニスタン

2.ヨーロッパ
ロシアとウクライナの歴史

3.ユーラシア
ロシア、カザフスタン、イランとアメリカの思惑

4.中国
習近平の長期独裁政権

5.中国・ロシア
改めて中国・ロシアの危険性

6.日本
上がらない給料と物価高


1年後に世界がどうなっているか分かりませんが、
本書のネタには事欠かなさそうです。



関連エントリ:
知らないと恥をかく世界の大問題12

知らないと恥をかく世界の大問題11


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】ゼンショーホールディングス:株主優待券(2022年3月分)

2022-07-01 07:15:00 | 株主優待


ゼンショーホールディングスから株主優待券が届きました(500円券×2枚)。
2021年9月期に続き権利確定日に保有していました。



今回も既に売却済。
最近株価が上昇しているので、2022年9月期は保有できるかどうか。

すき家、なか卯、ココスなどを運営している会社です。
保有株にほぼ比例して優待券の枚数も増えます。




株主優待券がない間も自費でいただいてきました。

■すき家「スパイシートマチ牛丼並+サラダセット」

840円。PayPayで支払いました。








■ココス「ベーコンのカルボナーラ ランチ」



サラダ、スープバー、ドリンクバー付で792円。



この日のスープバーは
・オニオンと牛骨のビーフコンソメスープ
・トマトスープ
の2種類あり、両方いただきました。





Edyで支払いました。






株主優待 | 株主向け情報 | IR情報 | ゼンショーホールディングス

【株主優待】ゼンショーホールディングス:株主優待券(2021年9月分)

【株主優待】ゼンショーホールディングス:株主優待券(2020)


Securities code: 7550
Company name: ZENSHO HOLDINGS Co., Ltd
Shareholder benefits: meal tickets (500yen * 2)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする