Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

【株主優待】日高屋:中華そば+半チャーハンセット(2022)

2022-04-13 07:30:00 | 株主優待(食事編)


日高屋の株主優待500円券を利用して、
「中華そば+半チャーハンセット」をいただいてきました。

中華料理店の定番メニュー。
日高屋にもあります。



サービス券で麺大盛。

中華そばは醤油スープにチャーシュー、メンマ、のり、ネギといたってシンプル。
半チャーハンもごくふつうです。





料金は640円。
食後のお会計の際、株主優待の500円券を渡して差額の140円をEdyで支払いました。

レシートと一緒にサービス券を受け取り。
次回また利用したいですが、ここ数ヶ月サービス券の有効期限が2022年4月30日のまま。
サービス終了でしょうか。

ごちそうさまでした。


関連エントリ:
【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2021年8月分)

【株主優待】日高屋:カタヤキソバ(2022)

【株主優待】日高屋:生姜焼き定食(2022)

【株主優待】日高屋:玉子ニラ炒め定食(2022)

【株主優待】日高屋:五目あんかけラーメン+餃子3個セット(2022)

【株主優待】日高屋:とんこつラーメン+やきとり丼セット(2022)

【株主優待】日高屋:チゲ味噌ラーメン(2022)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吟ずる者たち

2022-04-12 07:00:00 | 映画鑑賞


東京で仕事にも恋愛にも疲れた女性が故郷広島に戻り、
古くから続く実家の酒蔵で酒造りに励む話。

話は現代と明治時代を行き来します。

現代で酒造りに励む女性を演じるのは比嘉愛未。



明治の酒造家役が中村俊介、妻役が戸田菜穂。



明治時代のシーンが3~4割あります。

ほとんどのシーンの撮影が広島で行われ、
撮影資金も広島の団体・個人からの支援で賄われたそうです。

広島の酒造りの映画と言えば、数年前にも川栄李奈主演
恋のしずく」がありました。

「恋のしずく」の方は広島の風景を移すシーンや恋愛模様もありましたが、
本作はひたすら酒造りの話。

酒造りの苦労が分かります。



(シネ・リーブル池袋)

【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2021年9月末分)


監督:油谷誠至
脚本:仁瀬由実、安井国穂
プロデューサー:竹本克明、古川康雄
出演:比嘉愛未、戸田菜穂、渋谷天外、ひろみどり、大森ヒロシ、山口良一、今井れん、中尾暢樹、中村久美、奥村知史、川上麻衣子、丘みつ子、大和田獏、中村俊介

  

吟ずる者たち|劇場用日本酒映画


関連エントリ:
【比嘉愛未出演映画】
大綱引の恋

劇場版コード・ブルー

カノン

猿ロック THE MOVIE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武対ソフトバンク(2022年4月10日) トリプルプレー

2022-04-11 00:40:00 | 野球観戦


西○6-0●ソ

この日は来場者全員に「プレイヤーズイラストBIGブランケット」が配布されました。



4/10(日)は選手イラストがデザインされたBIGなブランケットを配布!|埼玉西武ライオンズ

サイズはW140×H80cm。

色はネイビー、ブルー、ブラックのどれか1つがランダムに配布され、自分はブラックをもらいました。



触り心地がよく、温まるグッズですが、この日の試合は13時開始で、所沢市の最高気温は26度。
ブランケットを広げて観戦しているお客さんは見かけませんでした。

今後寒い日の観戦に使いたいと思います。


試合の見せ場は5回表ソフトバンクの攻撃。
無死一二塁、打者甲斐の打球は三塁線への痛烈な当たり。

西武の三塁手山田が好捕。そのままベースを踏み、送球は二塁一塁と渡りトリプルプレー完成。




こんなにきれいに決まるトリプルプレーはなかなかお目にかかれません。
ただ、西武は昨年8月14日の楽天戦でもトリプルプレーを決めたそうです。

エンスの来日初登板初先発初勝利、オグレディの来日初本塁打と、西武の新外国人が活躍しました。



いつもは混雑を避けて早めに球場を出ますが、この日はデイゲームだったこともあり、
遅くまで球場周辺でのんびりして、酔いを覚ましつつ、電車が空くのを待ちました。











観衆:21,115人
試合時間:3時間17分

ニッカン式スコア 西武対ソフトバンク - プロ野球 : 日刊スポーツ


他球場ではロッテ対オリックス戦で、ロッテ・佐々木郎希が歴史に残る快投。

1994年5月巨人・槙原以来の完全試合。
1995年4月オリックス・野田以来の1試合19奪三振。
プロ野球新記録の13者連続奪三振。

おめでとうございます。

ニッカン式スコア ロッテ対オリックス - プロ野球 : 日刊スポーツ

関連エントリ:
西武対オリックス(2022年3月25日) プロ野球開幕

西武対日本ハム(2022年3月16日) 新庄ビッグボス采配
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】アサヒグループホールディングス:株主限定プレミアムビール(2022)

2022-04-10 00:15:00 | 株主優待


アサヒグループホールディングスから株主優待の株主限定プレミアムビールが届きました。
今年のラベルは濃いえんじ色といったらよいのでしょうか。

(公式サイトより引用)
----------
本年の株主様限定プレミアムビールは、ベルギーの醸造方法を取り入れ、厳選した上面発酵酵母と香りのアクセントにスパイスを使用することで、これまでにないような濃厚な味わいとスパイシーで華やかな香りを実現しました。株主の皆様だけにお届けする特別なプレミアムビールです。(非売品)
----------

昨年と同じくらいのタイミングで届きました。



1日1缶、何日かかけて味わいたいですが、
一方で今年はキリン、サッポロの株主優待もビールを選択したので、
早めに消化して次が届くのを待ちたいと思います。

【追記】
アルコール分7%。けっこう強かったです。



株主優待制度 | 株主・個人投資家のみなさまへ | IR・投資家情報 | アサヒグループホールディングス



関連エントリ:
【株主優待】アサヒグループホールディングス:株主限定プレミアムビール(2021)

【株主優待】アサヒグループホールディングス:株主限定プレミアムビール(2020)

【株主優待】アサヒグループホールディングス:株主限定プレミアムビール(2019)

【株主優待】アサヒグループホールディングス:株主限定プレミアムビール(2018)

【株主優待】アサヒグループホールディングス:株主限定プレミアムビール(2017)

【株主優待】アサヒグループホールディングス:株主限定プレミアムビール(2016)

【株主優待】アサヒグループホールディングス:株主限定プレミアムビール


Securities code: 2502
Company name: Asahi Group Holdings, Ltd.
Shareholder benefits: Shareholder limited beer


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レベル7

2022-04-09 00:05:00 | 読書
「レベル7」
宮部みゆき著、新潮文庫、1993年9月





記憶を失った若い男女と行方不明の女子高生の謎を解明するミステリー。

宮部みゆき初期の長編小説。
単行本は1990年、文庫本は1993年に刊行。

今回で最低3回は読んでいますが、10年程度は間隔を空けて読んでいますので、
読む都度新鮮さと懐かしさが入り混じります。

事件は凄惨ですが、読後感は爽やか。


「解説」によると、1980年代に起きた2つの事件に着想を得ているそうです。

1つは1982年に発生した「ホテル・ニュージャパン火災」、
もう1つは1984年に発生した「報徳会宇都宮病院リンチ致死事件」。

後者の方は記憶にありませんが、「ホテル・ニュージャパン火災」の方は、
その後も昭和の衝撃事件を振り返る番組で見かけるなどして、記憶に残っています。




関連エントリ:
昨日がなければ明日もない

火車

理由

長い長い殺人(書籍)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラタトゥイユカレー/マッサマンオムカレー

2022-04-07 23:15:00 | 食事
松屋グループの独特なカレーをいただいてきました。


■松屋:ラタトゥイユカレー(500円)



公式サイトより引用
----------
この度新発売する「ラタトゥイユカレー」はフランス料理の「ラタトゥイユ」をイメージしたカレーで、赤・黄色のパプリカ、ズッキーニ等色とりどりの南欧風野菜をたっぷり使用。
にんにくとオリーブオイルで炒め、トマトで煮込んだ自然な味わいが特徴的なカレーです。
1日の摂取必要量の1/2の野菜(※)が摂れるメニューに仕上がっており、旨味をギュッと詰め込んだトマト煮込みにカレースパイスが加わった新感覚カレー。
----------

あの「トマトカレー」が復活?!「ラタトゥイユカレー」新発売|松屋フーズ



見るからに野菜が溶け込んでいる感じがします。
思ったよりは辛口でした。



通常価格580円ですが、一部店舗で試験販売されていた期間にいただいたので500円。

PayPayで支払い。




■マイカリー食堂:マッサマンオムカレー(850円)



松屋でもマッサマンカレーを販売している期間がありますが、
今回は松屋グループのマイカリー食堂でいただいてきました。

松屋では販売していない、オムレツを加えたマッサマンオムカレー。



公式サイトより引用
----------
甘く濃厚な香りとしびれるような刺激的な風味が特徴のクローブや、香り高いカルダモン等のスパイスが引き出す上質な甘みと奥深さ。
ココナッツミルクの濃厚なコクと芳醇な香り引き立つカレーソース。
チキンとポテトをプラスしたごろごろ感たっぷりのタイカレーです。
----------

松屋とのもう一つの違いは、辛さが無料で選べる点。

マイルド、1辛、2辛、3辛、4辛から選べます。



2辛にしましたが、結構辛かったです。

PayPayで支払い。



ごちそうさまでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫は逃げた

2022-04-06 22:45:00 | 映画鑑賞


ダブル不倫で離婚寸前の夫婦が、飼い猫をどちらが引き取るかで揉める話。

主要キャストは4人。



レディコミ漫画家・町田亜子:山本奈衣瑠
週刊誌記者・町田広重:毎熊克哉
広重の同僚で浮気相手:手島実優
雑誌編集者・松山:井之脇海



「猫は逃げた」のタイトル通り、猫が重要な役割。
後半4人が一堂に介して言い争うシーンが笑えます。

4人とは別に、映画監督が新進女優とがラブホテルに入るシーンがあり、
最近のニュースを思い浮かべます。



山本奈衣瑠と手島実優が大胆演技。



愛なのにとのコラボレーション作品です。



(新宿武蔵野館Webサイトより抜粋)
----------
今泉力哉監督と城定秀夫監督が、お互いの脚本を提供しあってR15+のラブストーリー2本を制作する異色のコラボレーションによる新たなプログラムピクチャー【L/R15】
----------



新型コロナウイルス感染予防の対策について|新宿武蔵野館

(新宿武蔵野館)

【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2021年9月分)


監督:今泉力哉
脚本:城定秀夫、今泉力哉
出演:山本奈衣瑠、毎熊克哉、手島実優、井之脇海、伊藤俊介(オズワルド)、中村久美、瀬戸康史、オセロ(猫)

  

映画『猫は逃げた』公式サイト

映画『L/R15「愛なのに」「猫は逃げた』公式サイト

関連エントリ:
【今泉力哉監督作品】
かそけきサンカヨウ

街の上で

アイネクライネナハトムジーク

his

mellow

愛がなんだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】リンガーハット:ピリカラちゃんぽん

2022-04-05 21:30:00 | 株主優待(食事編)


リンガーハットの株主優待券を利用して、
「ピリカラちゃんぽん」をいただいてきました。



路面店の自動券売機があるリンガーハットでも自動券売機を利用せず、
店員さんに「優待券利用です」と伝えてメニューを見せてもらって注文します。



「ピリカラちゃんぽん」は700円。
優待券は1枚550円分。差額の150円を現金で支払い。

株主優待券と「ぎょうざ3個プレゼント」のスマホクーポンは併用できるそうで、
ぎょうざ3個もいただきました。



「ピリカラちゃんぽん」のスープは文字通りピリカラでした。
ぎょうざに付いてくる柚子胡椒を途中で入れて味変。

具材は豚肉、エビ、かまぼこ、さつま揚げ、キャベツ、にんじん、コーン、もやし、玉ねぎ、きくらげ、いんげんなど。

ごちそうさまでした。

4月26日より平均約5%(数十円)値上げするようです。
リンガーハット値上げを発表 長崎ちゃんぽん650→680円に(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース


関連エントリ:
【株主優待】リンガーハット:食事ご優待券(2021年8月分)

【株主優待】リンガーハット:あさりとほたての旨ダシちゃんぽん

【株主優待】リンガーハット:野菜たっぷりちゃんぽん

【株主優待】リンガーハット:柚子香る白菜ちゃんぽん

【株主優待】リンガーハット:鶏白湯の濃厚ちゃんぽん

【株主優待】リンガーハット:牡蠣ちゃんぽん


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林檎とポラロイド

2022-04-04 20:30:00 | 映画鑑賞


突然記憶を失った主人公の男が、治療のための回復プログラムに参加し、
毎日送られてくるカセットテープに吹き込まれた様々なミッションをこなしていく物語。



ミッションは「自転車に乗る」、「パーティーに参加する」、「亡くなりそうな人を毎日見舞う」など。

邦題の「林檎とポラロイド」は、主人公が毎日林檎を食べて、
ミッションをポラロイド写真に撮るよう指示されていることから来ているのだと思われます。
原題は「Mila」。

ギリシャ、ポーランド、スロベニア合作映画。



あまり見慣れない国の作品だからか、
自分がボーっとしていたのか、
話の趣旨はいまいち理解できませんでした。

上映時間1時間30分と比較的短いので、適度な気分転換にはなりました。

映画サイトの評価は高いです。



(ヒューマントラストシネマ有楽町)

【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2021年9月末分)


監督:クリストス・ニク
出演:アリス・セルヴェタリス、ソフィア・ゲオルゴヴァシリ

  

林檎とポラロイド

新宿武蔵野館でも上映されており、ディスプレイだけ撮ってきました。


関連エントリ:
【ヒューマントラストシネマ有楽町で鑑賞した作品】
マイ・プレシャス・リスト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト対DeNA(2022年4月2日) 山田哲人通算250号

2022-04-03 14:10:00 | 野球観戦


ヤ○3x-2●De

今シーズン神宮球場公式戦初観戦。

神宮外苑周辺の桜も咲いていました。



3月のオープン戦を見に来た日の方が暖かかったですが、
この日も日射しがある分には暖かく、ビールを美味しくいただきました。



試合は6回裏、ヤクルト・山田哲人が勝ち越しの一発。
これが史上66人目の通算250号ホームラン。



昨年は村上宗隆の史上最年少100号も生で見れましたし、ラッキーです。
ヤクルト対広島(2021年9月19日) 村上史上最年少100号

8回表にDeNAが追い付き、8回裏二死満塁ではヤクルト・青木の打球をセンター桑原がダイビングキャッチ。
流れがDeNAに傾いたかに見えました。

昨年は同点の場合も9回で終了でしたが、今年は12回まで。

10回裏無死一二塁、ヤクルト・村上がライトオーバーのサヨナラタイムリーツーベース。
いい試合が見れました。



夕暮れの鳩森八幡神社に寄り道。







観衆:20,104人
試合時間:3時間45分

ニッカン式スコア ヤクルト対DeNA - プロ野球 : 日刊スポーツ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンチョ:シチューナポ/麻辣ナポ

2022-04-02 09:20:00 | 食事
「スパゲッティーのパンチョ」の期間限定メニューをいただいてきました。


■シチューナポ(920円)



現金のみの券売機で先に食券を買います。



並盛400g・大盛500g・メガ盛600gが同一料金です。
大盛にしました。



ホワイトソースが美味しく、鶏肉、にんじんなど具もたくさん入っていました。




■麻辣ナポ(920円)



この日も大盛にしました。



一見ナポリタンとあまり変わらないようにも見えますが、
赤いソースが唐辛子・山椒をたっぷり含んでいて、
しびれる辛さでした。





ごちそうさまでした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実録 現役サラリーマン言い訳大全2

2022-04-01 06:30:00 | 読書
「実録 現役サラリーマン言い訳大全2」
伊藤洋介著、幻冬舎文庫、2008年12月





サラリーマンが仕事・プライベート両面で言ったり言われたりした言い訳を集めた本。

ちょうど1年前の4月1日に
実録 現役サラリーマン言い訳大全
のレビューを書いていましたので、今年は第2弾をレビューします。

著者は会社員として山一證券、森永製菓に勤務する傍ら、
シャインズ、東京プリンのメンバーとして芸能活動も行っていました。

なので一般的な会社員より軽い感じの言い訳が多いです。

また14年も前の本なので、今は時代が違うかもしれません。

置かれた状況から言い訳に至るプロセスが面白いのですが、
あえてプロセスを省いて状況と言い訳の例を挙げると、


【面白かった言い訳】
・机の上が汚いと怒られた
 → 「誰だよ、窓開けたの」

・「一人っ子はよくない」と一人っ子に向かって言ってしまった
 → 「実は俺も一人っ子なんだよ」

・麻雀はやめたと言っていたのに雀荘から出てくるのを見られた
 → 「点数を数えていただけ」


【普通に使いそうな言い訳】
・携帯電話にロックがかかっていることを指摘された
 → 「会社からロックするように言われた」

・夜の誘いを断りたかった
 → 「明日、人間ドックなんです」



関連エントリ:
実録 現役サラリーマン言い訳大全
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする