Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

ラーメン王/兆楽

2022-03-14 20:45:00 | 食事
渋谷道玄坂界隈の町中華2店。
何度か当ブログに登場しています。


■ラーメン王:麺セット(もやしそば)(750円)



先に現金のみの券売機で食券を購入。



「ラーメン王」という店名ながら、定食が美味しいのでそちらを選ぶことが多いですが、
この日は麺セットにしました。



もやしそばは醤油スープにあんかけ、たくさんのもやし。
餃子3個とライスのセット。



卓上のたくあんもいただきました。




■兆楽:肉ナス定食(780円)



通常料金は920円ですが、
「今週のサービスメニュー」に選ばれているときは780円。



全体の量はそれほどでもないですが、肉もナスもたくさん入っています。



食後に現金払い。


ごちそうさまでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト対ソフトバンク(2022年3月12日) オープン戦

2022-03-13 15:15:00 | 野球観戦


ヤ○11-5●ソ

今シーズンのプロ野球観戦は、神宮球場のオープン戦から。

3/12(土)13時試合開始。
神宮球場周辺の天気は晴れ。最高気温20度。
直射日光の当たるところは半そででも十分な陽気で、
絶好の野球観戦日和でした。



マスク着用、入場時の消毒・検温等、感染症対策は十分に行っております。

アルコール販売は解禁。
夏のナイトゲームで飲むビールも美味しいですが、
この日ぐらいの天気のデイゲームで飲むビールも引けを取りません。

ちなみにビール1杯750円。
高いですが、ここ数年変わっていません。



試合の方は、ヤクルト・石川、ソフトバンク・東浜が先発。
ローテンション入りが期待される両投手だけに慎重に入り過ぎたのか、
初回だけで40分。

東浜は立ち直れず3回9失点。
石川の方はそれなりにまとめましたが、4回途中80球で降板と、
球数の多さが気になりました。

ヤクルト・村上は右中間をゴロで抜ける3塁打。
打球の速さが印象に残りました。

またヤクルトでは、キャッチャー・内山、ショート・長岡の若手が活躍。
ヤクルトは上位になった翌年、主力の怪我などで下位に沈むパターンを繰り返していますので、
この辺の若手が主力を脅かす存在になれるかが、今シーズンの鍵を握りそうです。


観衆:15,643人
試合時間:3時間28分

ニッカン式スコア ヤクルト対ソフトバンク - プロ野球 : 日刊スポーツ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗者のゲーム

2022-03-12 10:00:00 | 読書
「敗者のゲーム 原著第6版」
チャールズ・エリス著、鹿毛雄二訳、日本経済新聞出版社、2015年1月





インデックス投資(パッシブ運用)を推奨する投資本。

最近、日経新聞に第8版の広告が出ていました。
自分が購読したのは、2015年に出版された第6版。
内容は版を重ねるごとに少しずつ変わっているらしいです。

タイトルの「敗者のゲーム」は、
「ほとんどの投資家が長期的には市場平均を上回る運用成果を達成することはできない」
ことから来ています。

アクティブ運用が長期的には市場平均に勝てないことをデータを用いて説明しています。
また手数料にも注意を払うよう促しています。

行動経済学の観点も取り入れてインデックス投資を勧めています。

リーマン・ショック、コロナ、戦争などはいつ起こるか読めませんから、
長期的にはインデックス投資の方が損は少ないだろうなあというのは、
感覚的にはそう思います。

当ブログでは株主優待(アクティブ運用寄り)の話が多いですが、
インデックス・ファンドも保有しています。

ただインデックス投資は面白味がなく(ブログに書くほどのこともなく)、
個別銘柄に投資する方が、
なぜこの会社の株を買うのか(売るのか)の理由を考えるのが楽しかったり
(読み通り株価が上がるとなお楽しい)、
株主優待が届いたときの喜びがあったりするので、
両者を使い分けています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】リンガーハット:あさりとほたての旨ダシちゃんぽん

2022-03-11 08:00:00 | 株主優待(食事編)


リンガーハットの株主優待券を利用して、
「あさりとほたての旨ダシちゃんぽん」をいただいてきました。

リンガーハットでは今春、あさりを共通の食材とし、
東日本、中日本、西日本、3地域それぞれ異なるメニューを販売しているそうです。

東日本は「あさりとほたての旨ダシちゃんぽん」。

またこの日は初めて、新宿東宝ビルの店舗を利用しました。



公式サイトより引用
----------
あさりと青森県産ほたてを使用し、バターと醤油で焼くことで香り豊かに、見た目も華やかな商品です。
あさりをベースとしたスープには生姜を加えよりあっさりとした味に仕上げました。
また、三重県産のあおさを使用し、さわやかに香る磯の香をお楽しみください。

※あさりは中国産となります。
----------

あさりの産地偽装がニュースになっているので、中国産と聞き納得しました。

他の具材として、上にのっているのは三つ葉でしょうか。
キャベツ、にんじん、きくらげ、いんげん、もやし、かまぼこなど。

おいしかったです。



料金は後払いで、支払時にレジで優待券を提示します。
定価890円から優待分550円を差し引いた340円を支払い。
他店と違い、電子マネーやQRなど各種キャッシュレス決済が利用できます。
Edyで支払いました。


ごちそうさまでした。



春のちゃんぽん あさりシリーズ|長崎ちゃんぽん リンガーハット


関連エントリ:
【株主優待】リンガーハット:食事ご優待券(2021年8月分)

【株主優待】リンガーハット:野菜たっぷりちゃんぽん

【株主優待】リンガーハット:柚子香る白菜ちゃんぽん

【株主優待】リンガーハット:鶏白湯の濃厚ちゃんぽん

【株主優待】リンガーハット:牡蠣ちゃんぽん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄の花園

2022-03-10 07:00:00 | 映画鑑賞




OLたちがオフィスで真剣にひたすら殴り合い蹴り合う映画。
もちろん演技と撮影技術の上で、ですが。

そのシチュエーションだけで笑ってしまいます。



永野芽郁、広瀬アリス、菜々緒、川栄李奈、小池栄子、
そうそうたる顔ぶれの女優陣が傷だらけ、血まみれになりながら、
バトルを繰り広げます。

遠藤憲一、勝村政信、松尾諭、丸山智己の男性俳優陣もOLの制服を着て闘いに加わります。



バカリズム脚本。
「架空OL日記」とはひと味もふた味も違う、OL像を描いています。

ファイトシーンは撮影技術があるとはいえ、
キャストも動いてますから、かなり疲れそうです。

永野芽郁は「そして、バトンは渡された」とのギャップがすごい。



2021年5月公開。
劇場鑑賞のタイミングを逃しました。
3月12日にバカリズム脚本「ウェディング・ハイ」が公開されるとのことで、
予習がてらDVDレンタルで鑑賞しました。

映画『ウェディング・ハイ』公式サイト | 2022年3月12日(土)ROADSHOW


監督:関和亮
脚本:バカリズム
出演:永野芽郁、広瀬アリス、菜々緒、川栄李奈、大島美幸、勝村政信、松尾諭、丸山智己、遠藤憲一、小池栄子、室井滋、森崎ウィン、中村ゆりか、伊原六花、森矢カンナ、ファーストサマーウイカ、バカリズム

  

映画『地獄の花園』オフィシャルサイト


関連エントリ:
【バカリズム脚本作品】
劇場版 殺意の道程

架空OL日記

【永野芽郁出演作品】
そして、バトンは渡された

仮面病棟

ミックス。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神/風龍

2022-03-08 23:00:00 | 食事
渋谷にある博多とんこつラーメンチェーン2店。


■博多天神:ネギラーメン(700円)



道玄坂に古くからあるとんこつラーメン。

通常のラーメンは、豚骨スープに細麺、チャーシュー、きくらげ、のり。
そこに大量のネギを追加。



スープは少しミルクっぽい味がします。



卓上には紅生姜、にんにく、かえし、辛子高菜などがあり、
順番に入れていきます。



替え玉1杯無料。



食後に現金払い。



■博多風龍:半熟玉子&ねぎとんこつラーメン(800円)



表にある券売機で現金で食券を買ってから入店。

たぶん天神の後に出てきたチェーン店ですが、
それでもだいぶ年月が経ちました。

器は違いますが、ラーメンとスープの見た目は天神に似ています。
スープの味はこちらの方が良くも悪くもノーマルな気がします。



こちらでもねぎを追加
(ひらがな、カタカナの表記はお店のメニューに合わせています)。



半熟玉子も。

卓上には同じように紅生姜、にんにく、かえし、辛子高菜。
コロナ禍前は刻み生姜などもありました。
今もお店の人に頼めば出してくれると思います。



替え玉は2杯まで無料。
ただ、1杯当たりの量は天神の方が多い気もしますので、
総量ではそれほど変わらないかもしれません。



遠慮して替え玉1杯にしました。



ごちそうさまでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】ライオン:自社製品詰め合わせ(2021年12月末分)

2022-03-07 20:45:00 | 株主優待


ライオンから株主優待の自社製品詰め合わせ(2021年12月末分)が届きました。
レターには「新製品ご紹介セット」と書いてあります。

・システマ ハグキプラス ハミガキ
・NONIOハブラシ TYPE-SMOOTH
・キレイキレイ 薬用手指の消毒ジェル
・トップ スーパーNANOXニオイ専用
・ソフラン プレミアム消臭 ウルトラゼロ
・CHARMY Magica 一発洗浄スプレー オレンジの香り





ちなみに昨年2021年3月発送(2020年12月末決算)分

・システマハグキプラス プレミアムハミガキ ロイヤルハーブミント
・MIGACOT(クリニカアドバンテージ ハミガキ・ハブラシセット)
・hadakara(ハダカラ)ボディソープ フレッシュフローラルの香り
・トップスーパーNANOX
・ソフランアロマリッチ ベル
・CHARMY Magica 速乾+ カラッと除菌 シトラスミントの香り

昨年も株主だったはずなんですが、ブログにアップしていませんでした。
そもそも届いていない気がするんですよね~。
コロナ禍で郵送が混乱していたんだと思います。
自分も忘れないように気を付けます。


一昨年はブログにアップしていました。
【株主優待】ライオン:自社製品詰め合わせ(2019年12月末分)

・クリニカ
・システマ ハグキプラス
・ハダカラ 泡ボディーソープ
・ソフラン プレミアム消臭0
・除菌ウェットシート
・リードクッキングペーパー

ソフラン(柔軟剤)は株主優待でもらって実際に使ってみて、
その効果を知りました。いい匂いが残ります。
株主優待でもらった分がなくなった後も自費で買っています。



株主優待|株主・株式情報|投資家情報 | ライオン株式会社

関連エントリ:
【株主優待】ライオン:自社製品詰め合わせ(2019年12月末分)


Securities code: 4912
Company name: Lion Corporation.
Shareholder benefits: Assortment of own products


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後悔の経済学

2022-03-06 12:45:00 | 読書
「後悔の経済学」
マイケル・ルイス著、渡会圭子訳、文春文庫、2022年2月





行動経済学でノーベル経済学賞を受賞したダニエル・カーネマンと、
共同研究者のエイモス・トベルスキーの間の友情と嫉妬を、
「マネー・ボール」のマイケル・ルイスが書き記した本。

行動経済学者のリチャード・セイラーが、
カーネマンとトベルスキーの名前を挙げて「マネー・ボール」を批評したことで、
マイケル・ルイスがカーネマンとトベルスキーの存在を知り、
彼らについて本にしようと思ったそうです。

カーネマン、トベルスキー2人ともイスラエル出身で学問の始まりは心理学。
戦争の経験から人の心理に興味を深めたようです。

その後共同研究を行い、バイアス、ヒューリスティック、プロスペクト理論などの研究成果は、
医療や経済学で応用されました。

さらに研究や実験を進める中で、
「人が意思決定を行うときは効用を最大にするのではなく、後悔を最小にする」
という結論に至りました。

そう言われると、自分の意思決定もそんな気がします。

「かくて行動経済学は生まれり」というタイトルで発行された単行本が、
「後悔の経済学」というタイトルで文庫化されたのは、この結論に注目したものと思われます。


マイケル・ルイスの著書は、データ分析、金融、経済など難しそうな内容を、
エッセーのような軽快な文体で気軽に読めるのが特徴と感じていたのですが、
本書やその前に出版されてまだブログにレビューを上げていない「フラッシュ・ボーイズ」は、
中味は濃いものの、学術書のような難しさを感じました。

「フラッシュ・ボーイズ」翻訳の途中に、それまでの訳者であった東江一紀氏がお亡くなりになり
訳者が変わったそうで、その影響があるのかもしれません。



関連エントリ:
【マイケル・ルイス著書】
ブーメラン

ライアーズ・ポーカー

世紀の空売り

マネー・ボール(書籍)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】日高屋:生姜焼き定食(2022)

2022-03-05 09:15:00 | 株主優待(食事編)


日高屋の株主優待500円券を利用して、
「生姜焼き定食」をいただいてきました。

日高屋は徐々にタッチパネルで注文する方式の店舗が増えてきました。

サービス券でライス大盛無料。
タッチパネルで選択できます。



生姜焼きは豚肉とたまねぎ、見た目も味もオーソドックス。
キャベツとマカロニサラダが添えてあります。
マヨネーズはキャベツだけでは消化し切れないくらい盛ってあり、
生姜焼きに付けて味変しました。



料金は720円。
食後のお会計の際、株主優待の500円券を渡して差額の220円を支払い。
Edyで支払いました。



レシートと一緒にサービス券を受け取り。
次回また利用します。

ごちそうさまでした。


2020年12月にも日高屋で生姜焼き定食をいただいています。

【株主優待】日高屋:生姜焼き定食

そのときと見た目も料金も同じ。
物価高の昨今、ありがたいです。


関連エントリ:
【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2021年8月分)

【株主優待】日高屋:玉子ニラ炒め定食(2022)

【株主優待】日高屋:五目あんかけラーメン+餃子3個セット(2022)

【株主優待】日高屋:とんこつラーメン+やきとり丼セット(2022)

【株主優待】日高屋:チゲ味噌ラーメン(2022)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと思い出しただけ

2022-03-04 07:15:00 | 映画鑑賞


元ダンサーで舞台の照明スタッフの男性(池松壮亮)と
タクシードライバーの女性(伊藤沙莉)の恋愛模様を、
現在から過去にさかのぼる形で描いた作品。

いちゃついたり言い争ったりしますが、それほど過激ではなく、
安心して見ていられました。


※池袋のディスプレイ

中心人物が舞台関係の男性とドライバーの女性というのは、
偶然にも「ドライブ・マイ・カー」と同じ。


※池袋のディスプレイ

伊藤沙莉はここ数年大活躍。
ドラマだけではなく、バラエティ番組やCMでもよく見ます。
容姿と声のアンバランスさで、唯一無二のポジションを築いた印象。

池松壮亮は、過去作では常盤貴子、宮沢りえらと特殊な恋愛関係を演じてきましたが、
それらに比べると本作はオーソドックスな恋愛。


※新宿のディスプレイ

公式サイトのCASTに名前が出ていませんが、
お笑い芸人・ニューヨークの屋敷裕政が案外重要な役。

主題歌はクリープハイプ「ナイトオンザプラネット」。
ボーカル、ギター担当の尾崎世界観は出演もしています。


※渋谷のディスプレイ

東京テアトルが製作・配給。
テアトル新宿、ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル池袋で上映していますが、
テアトル新宿、ヒューマントラストシネマ渋谷は満席に近い状態で、
やや余裕のあったシネ・リーブル池袋で鑑賞しました。
それでも混雑していました。

ディスプレイは各映画館に寄ったときに撮ってきました。


※渋谷のディスプレイ

(シネ・リーブル池袋)

【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2021年9月末分)


監督・脚本:松居大悟
出演:池松壮亮、伊藤沙莉、河合優実、大関れいか、屋敷裕政、尾崎世界観、國村隼、永瀬正敏、成田凌

  

映画『ちょっと思い出しただけ』オフィシャルサイト 2022年2/11公開


関連エントリ:
【池松壮亮出演作品】
紙の月

アジアの天使

カツベン!

万引き家族

だれかの木琴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀製麺/はなまるうどん

2022-03-02 22:30:00 | 食事
2大うどんチェーン食べ比べ。
両店ともスマホアプリのクーポンを利用しました。


■丸亀製麺:タル鶏天ぶっかけうどん(並)



大きい鶏天が4つにタルタルソース。
食欲をそそられるような、見ただけでお腹いっぱいのような。



鶏肉は柔らかくて食べやすいです。



クーポンで半熟玉子無料。



ネギも小鉢に山盛りでいただきました。



690円。PayPayで支払い。



■はなまるうどん:豚汁うどん(小)



文字通り、豚汁にうどんが入っています。



具は豚肉、大根、にんじん、じゃがいも、しいたけ、こんにゃく、ネギなど。



天ぷら100円引クーポンを利用して、紅生姜かき揚げをいただきました。



豚汁うどん小590円+紅生姜かき揚げ170円-アプリ値引き100円=660円。

Edyで支払い。


ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不連続の世界

2022-03-01 22:05:00 | 読書
「不連続の世界」
恩田陸著、幻冬舎文庫、2011年10月





音楽プロデューサーの男性が日本国内の旅先で不思議な出来事に遭遇する連作短編小説。

・著者が「蜜蜂と遠雷」の恩田陸
・気軽に読めそうな短編小説

ということの他に、

・帯の長濱ねるに惹かれた

というのも本書を手に取った理由の一つです。

各編死人や行方不明者が出ますが、犯人や動機を突き止めるのではなく、
やや謎のまま終わります。

本編では地名、著名人の名前はイニシャルで表記されていますが、
あとがきに実名が載っています。

なので書いてしまうと、神田川、奈良、尾道、鳥取砂丘、サンライズ瀬戸(東京-高松間)などが舞台。



関連エントリ:
蜜蜂と遠雷(書籍)(上・下)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする