Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

考える虎

2021-09-11 08:30:00 | 読書




「考える虎」
矢野燿大著、ベースボール・マガジン社新書、2011年3月

現阪神監督の矢野が現役引退直後の2011年3月に出版した本。

金本が阪神の監督になった時は、
その次に矢野が阪神の監督になるとは思いませんでしたが、
球歴を振り返ると、

・主なポジションは捕手で、内外野の経験もあり
・桜宮高校・東北福祉大学では野球部キャプテン
・レギュラーで試合に出続けた時期もあれば控えだった時期もあり
・阪神がBクラスの時期もAクラスの時期も在籍

など、様々な経験を積んでおり、監督にうってつけの人材です。

著者が捕手経験者で、本のタイトルに「考える」とついている割には、
技術・作戦の話は少なく、野球を通じた人との出会いや気持ちの面の話がほとんどです。

侍ジャパンでコーチを務めていた清水雅治は、
矢野が阪神の監督に就任とともに一軍ヘッドコーチとなり、現在は二軍野手総合コーチ。
矢野より4歳年上で、両者が中日の選手だった時代に家族ぐるみの付き合い。

野村監督については、監督と選手の関係だった時は、
ボヤキを連発されて素直に聞けないこともあったが、
後になってから、もっと聞いておけばよかったと思ったそう。

星野監督は鉄拳制裁もあったが、心配りもあったとのこと。

野球が東京五輪の前に正式競技だった2008年の北京五輪。
準決勝韓国戦でのG.G.佐藤のエラーが今年再び取り上げられていましたが、
矢野もその試合でスタメンマスクをかぶっていたそうで、
その時の苦い記憶のことも書いてあります。

金本とは同じ年ですが、金本が一浪しており、東北福祉大学では矢野が1年先輩。

新人としてプロ入りした球団は金本が広島、矢野が中日ですが、
プロ後半は阪神で共にプレーし、順番に阪神の監督になるという、
他では聞いたことのない関係性です。

藤川球児と清原の話も出てきます。
清原が藤川のフォークで三振した後下品な言葉を残し、当時話題になりましたし、
昨年藤川の引退試合で清原がコメントを寄せて笑いに変えていました。
その時の捕手が矢野。

阪神ファンの声援は支えになったが、弱かった頃のヤジはキツかったそう。

筋ジストロフィーと闘病する少年との交流をきっかけに、
ボランティア活動も行っているとのこと。

最後に生え抜き選手を育てることの大切さを訴えており、
いま監督として実現させています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】日高屋:大宮担々麺(2021)

2021-09-10 07:30:00 | 株主優待(食事編)


日高屋の株主優待500円券を利用して、
「大宮担々麺」をいただいてきました。



担々麺は多くのラーメン屋、中華料理屋で見かけますが、
「大宮担々麺」は日高屋独自のネーミング。



(公式サイトより引用)
----------
ポークとチキンのWスープに昆布をベースにした塩味のスープを合わせた日高屋特製のスープを使用。 甕(かめ)漬けザーサイ、ごま、甘口粗挽き唐辛子、にんにく、たまねぎ、ニラを絶妙に炒め特製スープと合わせてふわふわの玉子でとじたザーサイの風味とコクのある何度も食べたくなる担々麺です。
----------

以前は大盛不可のメニューでしたが、
いまは大盛にでき、サービス券も利用できます。



バジル餃子のセットにしました。





先日バラエティ番組に、女優の奈緒が日高屋大好き女優として出演しており、
餃子を酢とこしょうで食べていましたので、自分も真似してみました。



スッキリとした味でした。

他にバジル餃子専用のレモン汁、
普通にしょうゆ・酢・ラー油、
大宮担々麺のスープに浸すなど、
色々な味を楽しみました。

料金は860円。

この日利用した店舗がシステムトラブル中で、
会計は現金のみでしたが、優待券は使えました。

株主優待の500円券を渡して差額の360円を支払い。

レシートと一緒にサービス券を受け取り。
次回利用します。

ごちそうさまでした。

天津飯| 株式会社 ハイデイ日高


関連エントリ:
【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2021年2月分)

【株主優待】日高屋:天津飯(2021)

【株主優待】日高屋:和風つけ麺(2021)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラレ通信(2021)

2021-09-09 00:20:00 | 株主優待


クラレから「クラレ通信」
(第141期 2021年1-6月期 報告書)
がとどきました。

決算ハイライトやトピックスなどが書かれていますが、
見落とせないのがカレンダー応募はがき。



株主優待は1000株以上保有株主にはありますが、1000株未満保有株主にはありません。
カレンダーは100株以上保有株主ももらえます。



2021年度版カレンダーはこんな感じ。





多くの国内上場企業の株価が上昇し、クラレの業績も改善傾向にありますが、株価はなかなか回復しません。



関連エントリ:
【株主優待】クラレ:カレンダー(2021年版)

【株主優待】クラレ:カレンダー(2020年版)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武対ソフトバンク(2021年9月7日) 栗山2000本安打

2021-09-08 00:10:00 | 野球観戦


西○6-5●ソ

この日は「70周年リバーシブルフラッグ」と「栗山選手通算2000安打達成記念パインアメ」が配布されました。
パインアメは栗山の好物だそうです。








2021/09/07イベント情報|埼玉西武ライオンズ

パインアメのメーカー、パイン株式会社もニュースリリースを出しています。

埼玉西武ライオンズ 栗山巧選手 通算2000安打達成記念企画 オリジナルパッケージのパインアメをメットライフドーム来場者に配布 | パイン株式会社

栗山の2000本安打は2021年9月4日、楽天生命パーク宮城で行われた楽天戦で達成されました。
本拠地・メットライフドームで達成してほしい気持ちもありましたが、
試合を欠場したり、わざと打たなかったりすると、調子を崩しかねませんし、
チームも上も狙えれば下にも落ちかねない大事な時期。

楽天バッテリーは元西武でチームメイトだった牧田と炭谷でしたし、よかったと思います。

西武から他球団に移籍して2000本安打を達成したり、
西武に移籍してきて2000本安打を達成した選手はいますが、
西武だけで2000本安打を達成したのは栗山が初めて。

『ONE ROAD』栗山巧選手2000安打達成記念 特設サイト

この日はバックスクリーンに2000本安打の瞬間の映像が流れました。







西武球場前駅のくす玉も割られていました。



栗山でいちばん印象に残っているのは、ヒットではなく、
2015年9月27日、森本稀哲引退試合での四球。

西武の最後の攻撃で、二死で栗山に打席が回り、
次の打者が、この日が引退試合でしたが守備だけのつもりで途中出場して、
まだ打席に立っていなかった森本。

栗山はストライクゾーンはファール、ボールはきっちり見極め、執念の四球。
森本は号泣しながら打席に立ちました。

森本稀哲引退試合(9月27日)


FA宣言して西武に残留したり、
ほとんどの選手が自分の好きな曲を登場曲として使う中、
曲を流さずに「登場曲はファンの声援」と言ったり、
チーム愛溢れる選手です。

ちなみに今は球場で声を出せないため、
クレイジーケンバンド「あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。」
が流れます。

栗山の話が長くなりました。



試合の方は、この写真を撮った直後に、川越のタイムリー二塁打、
源田の2点タイムリーで西武が逆転勝ちしました。

栗山は2安打。通算安打数を2004本に伸ばしています。


メットライフドームでは観客・スタッフとも感染症予防対策は十分にしております。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う対応について|埼玉西武ライオンズ


観衆:5,030人
試合時間:3時間14分

ニッカン式スコア 西武対ソフトバンク - プロ野球 : 日刊スポーツ

関連エントリ:
西武対日本ハム(2021年8月28日) 鬼滅の刃コラボ

西武対ソフトバンク(2021年8月24日) 天井直撃ダブルプレー

西武対楽天(2021年8月15日) プロ初勝利

西武対ロッテ(2021年7月14日) 前半戦終了

西武対楽天(2021年6月23日) 田中将大登板試合

西武対中日(2021年6月12日) 栗山2000試合出場

西武対ソフトバンク(2021年4月17日) 小江戸ラストラン

西武対オリックス(2021年3月26日) プロ野球開幕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来の年表

2021-09-06 21:00:00 | 読書




「未来の年表」
河合雅司著、講談社現代新書、2017年6月

日本の少子高齢社会の未来図を、
時系列に沿って、かつ体系的に解き明かし、
講ずべき適切な対策を挙げた本。

2部構成で、第1部では本書が出版された2016年から、
50年後の2065年までに起こりうることを時系列で表し、
第2部では「日本を救う10の処方箋」を挙げています。

読み進めるほど、先行きが思いやられて気持ちが沈んでいきますが、
いちばん「なるほど」と思ったのは、
1番目の処方箋、「高齢者を削減」の項目。

これは物騒なことを言っているのではなく、
65歳以上を「高齢者」と位置づける現在の定義を変更しよう、というもの。

確かに今の65歳は、昔の65歳と比べて元気な方が多いですし、
寿命も延びていますから、65歳を高齢者としなくてもよい訳です。

例えば75歳以上を高齢者と定義すれば、高齢者の比率は一気に下がり、
年金や働き口などの問題は残りますが、気持ちだけでも軽くなります。

目次がそのまま「人口減少カレンダー」と「日本を救う10の処方箋」になっています。
「日本を救う10の処方箋」だけメモとして残します。


【戦略的に縮む】
01.「高齢者」を削減
02.24時間社会からの脱却
03.非居住エリアを明確化
04.都道府県を飛び地合併
05.国際分業の徹底

【豊かさを維持する】
06.「匠の技」を活用
07.国費学生制度で人材育成

【脱・東京一極集中】
08.中高年の地方移住推進
09.セカンド市民制度を創設

【少子化対策】
10.第3子以降に1000万円給付


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供はわかってあげない

2021-09-05 09:00:00 | 映画鑑賞


水泳部の女子高校生が幼い頃に別れた父親に会いに行く話。

アニメの趣味が合う、同級生の書道部男子との恋愛模様も描かれています。



別れた父親は信仰宗教の教祖であることがわかり、怪しいの方向に進むかと思いきや、
全体的にさわやかなストーリーで、夏休みにぴったりの映画でした。



2020年6月公開予定でしたが、コロナの影響でようやく公開。
撮影は2019~2020年頃でしょうか。

上白石萌歌の健康的なかわいさが光ります。

「ドラゴン桜 2021年版」出演の細田佳央太が相手役。
「ドラゴン桜」の時と比べて、髪は伸ばしていますが、さらに若いです。

斉藤由貴、豊川悦司、それぞれが脇役で出演している映画はよく見ますが、
同じ映画に出演するのは珍しいのではないでしょうか。
ただ本作でも元夫婦役ですが、共演シーンはたぶんなかったと思います。



劇中アニメ「魔法左官少女 バッファローKOTEKO」も面白いです。

テアトル新宿には特別展示がいくつかありました。



(テアトル新宿)


関連エントリ:
【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2021年3月末分)


監督:沖田修一
原作:田島列島
出演:上白石萌歌、細田佳央太、千葉雄大、古舘寛治、斉藤由貴、豊川悦司

  

映画『子供はわかってあげない』|大ヒット上映中!

関連エントリ:
ドラゴン桜 2021年版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココイチ:チキンとトマトのホットスパイスカレー

2021-09-04 00:10:00 | 食事


「ココイチ」こと「カレーハウスCoCo壱番屋」で
「チキンとトマトのホットスパイスカレー」(980円)をいただいてきました。



8月末までの期間限定メニューです。

辛口のカレーに、チキン、トマト、ハラペーニョ、アスパラなどの具。
メニュー限定のスパイスもたっぷり振りかけます。
テーブルに置いてある福神漬も多めにのせました。



別の日には、グランドメニューの「豚しゃぶカレー」。



なすをトッピングし、辛さは「1辛」。
辛さを1段階増やすごとに22円かかります。
この日のお会計は合計955円。



ココイチのカレールーは、他のカレーチェーンや丼物屋のカレーに比べるとサラサラしています。

福神漬はいつも通り多めにのせます。



ごちそうさまでした。

ここ1、2年だと思うのですが、Edyも使えるようになりました。

イマサ:チキン竜田カレー

マイカリー食堂:ロースかつオムレツカレー(2021年6月)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が音楽をタダにした?

2021-09-02 21:00:00 | 読書




「誰が音楽をタダにした?」
スティーヴン・ウィット著、関美和訳、ハヤカワ・ノンフィクション文庫、2018年3月

1990年前後から2010年代までの音楽ビジネスの変遷を記したノンフィクション。

アーティストは直接的な登場人物としては出てきません。

・音声圧縮技術mp3を発明したドイツ人オタク技術者
・業界を牛耳りアメリカ大手レコード会社を渡り歩くCEO
・アメリカの田舎の工場で発売前のCDを盗みネットにアップロードする黒人労働者

お互いに会ったことのない3人とその関係者たちによって、
CDアルバム販売で儲けるビジネスモデルが成り立たなくなり、
ダウンロード販売・ストリーミング配信・広告収入にシフトしていった話。

自分も1990年前後は平均毎月1枚程度CDを買っていました。
いまは、最後にCDを買ったのがいつだったか思い出せません。
最近の聞きたい曲はYouTubeで視聴します。

本書に登場する、違法アップロードしていた人たちは、
特定の地域に集中していた訳ではなく全世界にまたがり、
目的も金儲けというよりは、リークすることで自尊心を満足させていたそう。
そのため捜査や裁判は難航したようです。

あらゆるジャンルの音楽が違法アップロードの対象でしたが、
初期はエミネム、50セント、カニエ・ウェストなどのラップ、ヒップホップが多かったとのこと。

名前は聞いたことはありますが、曲は聴き覚えがありません。
これを機にYouTubeでタダで聴いてみました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結

2021-09-01 00:05:00 | 映画鑑賞


アメリカ・DCコミックスの実写アクション映画。

犯罪者たちが政府から任命されて、独裁国家で進行する危険なプロジェクトを阻止する話。



アメリカ映画らしく、陽気なテイストの中で、
大勢の人や動物を残忍な方法で殺していきます。

終盤はヒトデとサメ、ネズミの闘い。

マーゴット・ロビーが相変わらずセクシーなうえに、
本作ではアクションシーンも決まっていました。



シルベスター・スタローンはどこに出てるんだろうと思ったら、声だけでした。

上映中はピースメイカー役のジョン・シナを
アーノルド・シュワルツェネッガーと勘違いしていました。



(ヒューマントラストシネマ渋谷)


関連エントリ:
【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2021年3月末分)


監督・脚本:ジェームズ・ガン
製作総指揮:ザック・スナイダー、デボラ・スナイダー、ウォルター・ハマダほか
出演:マーゴット・ロビー、イドリス・エルバ、ジョン・シナ、ジョエル・キナマン、
ダニエラ・メルヒオール、デヴィッド・ダストマルチャン、シルベスター・スタローン(声)

  

映画『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』オフィシャルサイト

関連エントリ:
ドリームランド

アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY

スキャンダル

死の谷間

マネー・ショート 華麗なる大逆転

フォーカス

ウルフ・オブ・ウォールストリート
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする