Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

キャラメルボックス観劇履歴

2019-06-03 23:07:00 | Weblog(軟)
2019年5月31日、キャラメルボックスが突然活動休止を発表しましたので、
自分の観劇履歴を振り返ってみました。


2009年12月
エンジェル・イヤーズ・ストーリー

2011年3月
夏への扉

2013年8月
雨と夢のあとに

2014年12月
ブリザード・ミュージック

2016年3月
きみがいた時間 ぼくのいく時間

2016年12月
ゴールデンスランバー


ブログ開設前にも数回観劇してますので、合計10回ほど。
最後に見に行ってから2年半経ってしまっていました。

この程度の履歴で休止や将来の再開についてとやかく言うことはおこがましいです。
よい舞台をありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人対中日(2019年6月1日)

2019-06-02 08:16:00 | 野球観戦


巨〇6x-5●中

6回表まで4-0で中日がリードしてましたが、
6回裏に巨人がビヤヌエバの満塁ホームランで同点。
その後阿部慎之助の通算400号となるソロホームランで勝ち越し!

キャッチャーとしては野村、田淵に次いで3人目だそうです。
おめでとうございます!

すんなり終わらないのが最近の試合で、
9回表に中日が同点に追いつきましたが、
9回裏坂本のサヨナラヒット。

試合には負けましたが、中日の先発、高卒2年目清水の
ゆったりしたフォームが印象に残りました。


観衆:43,082人
試合時間:3時間2分


ニッカン式スコア 巨人対中日 - プロ野球 : 日刊スポーツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリの家族たち

2019-06-01 00:07:00 | 映画鑑賞




パリで働く女性とその家族の姿を通し、多様化する社会での幸せの在り方を提示した人間ドラマ。

知らない女優ばかりでそれぞれの役の相関がよく分かりませんでしたが、
仕事、介護、育児、独身生活、周囲との人間関係など、
フランスと日本、文化は違えど悩みは共通だなあと感じました。


(新宿武蔵野館)

関連エントリ:【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2018年9月分)


監督:マリー=カスティーユ・マンシオン=シャール
出演:オドレイ・フルーロ、クロチルド・クロ、オリビア・コート、パスカル・アルビロ、ジャンヌ・ロザ

  

映画『パリの家族たち』オフィシャルサイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする