Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

きょうのかに座Ⅲ-11/24(金)

2006-11-24 08:10:17 | かに座
<めざましテレビ>
 4位 ポイント:限定デザート
 「気の合う人と出会える日。料理の話題がきっかけに。」

<やじうまプラス>   
 金運:5 恋愛運:5 仕事運:5 健康運:5 
 カラー:ゴールド アイテム:美容院


※中野アナ、きょうはいました。
 (休んで気づいたけど、ニュースの原稿読みは
 石本アナの方が安定してるような)

 早耳娘はLIZA。
 めざまし週末占い9位。
  
 
<昨日11/23のアクセス数>
・閲覧数:456pv
・アクセスIP数:122ip
・ランキング:-位(678,550 BLOG中)

  

去年のきょうのかに座
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株優遇税制を一部延長へ

2006-11-23 23:56:50 | お金
・株式譲渡益税率が10%から20%に戻る
→投資家心理が冷える
→株価が上昇しない
→株式譲渡益が発生しない
→株式譲渡益税収が減る

だと思うんですが。

株優遇税制を一部延長へ 財務省案、配当など含めず(共同通信) - goo ニュース


財務省は22日、2007年度中に期限が切れる証券優遇税制の取り扱いについて、一部延長する方向で与党や経済界と調整に入った。財務省案は、株式市場への悪影響を抑えるため、個人投資家が07年末までに取得した株式の譲渡益に限り、軽減税率(10%)を残す内容。配当や08年以降に取得した株の譲渡益には、本則通り20%課税する。

これに対し、経済界や金融庁は財務省案では不十分と判断。配当なども含め現行の優遇措置をそのまま1年継続し、年明けから抜本的な税制改革の中で証券税制の在り方を再検討するよう求めていく方針だ。自民党税制調査会幹部も「税制全体を見直す時が(制度変更の)いい機会だ」と同調している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのかに座Ⅲ-11/23(木・祝)

2006-11-23 09:00:18 | かに座
<めざましテレビ>
 9位 ポイント:梅干し
 「異性関係でトラブル発生。甘えたい気持ちを抑えて。」

<やじうまプラス>   
 金運:1 恋愛運:2 仕事運:1 健康運:2 
 カラー:ネイビー アイテム:小物入れ


※中野アナ、きょうも風邪で休み。
 今年の風邪は一度引くと長いみたいですね。

 早耳娘は南明奈。
  
 
<昨日11/22のアクセス数>
・閲覧数:394pv
・アクセスIP数:147ip
・ランキング:-位(677,937 BLOG中)

  

去年のきょうのかに座
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの日経平均-11/22(水)

2006-11-22 23:36:07 | お金



※そうはいってもまだ月曜の半値戻し。

  

東京株式市場・大引け=続伸、新興市場の底入れ感などで買い戻し(ロイター) - goo ニュース


[東京 22日 ロイター] 東京株式市場は続伸。日経平均は、新興市場の底入れ感が広がったことや証券税率軽減措置撤廃の経過措置への期待感などから、先物主導で上げ幅を拡大し、高値引けとなった。23日は日本市場が勤労感謝の日、米国市場が感謝祭で休場となるため、売り方の買い戻しの動きがみられた。またテクニカル指標面で売られ過ぎとなっていたことから、値ごろ感からの押し目買いも入った。

 東証1部の騰落数は、値上がり1393銘柄に対し、値下がり257銘柄、変わらず58銘柄だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのかに座Ⅲ-11/22(水)

2006-11-22 08:14:49 | かに座
<めざましテレビ>
 11位 ポイント:ジャケット
 「体調を崩してグッタリ。頑張り過ぎるのはNG」

<やじうまプラス>   
 金運:3 恋愛運:3 仕事運:3 健康運:4 
 カラー:ホワイト アイテム:ハーブティー


※芸能もスポーツもこれといったニュースがなかった。

 早耳娘は桐谷美玲。
  
 NYダウ↑・シカゴ日経平均先物↑。
 
<昨日11/21のアクセス数>
・閲覧数:346pv
・アクセスIP数:140ip
・ランキング:-位(0 BLOG中)

  

去年のきょうのかに座
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野美奈子アナ、風邪でダウン

2006-11-22 01:12:23 | Weblog(軟)
このブログでは記事にしましたが、

きょうのかに座Ⅲ-11/20(月)

まさかスポーツ紙の記事になっているとは。

中野美奈子アナ、風邪でダウン…20日放送「めざましテレビ」休む(サンケイスポーツ) - goo ニュース

中野アナって風邪で休んだ程度で記事になるほど
注目浴びてるんだ。

よかった。
自分は風邪で休んでもスポーツ紙に載らなくて。
ここ数年風邪で休みってないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの日経平均-11/21(火)

2006-11-22 00:05:21 | お金



※きのう365円安できょう戻ったのがたった8円。

  

東京株式市場・大引け=5日ぶり小反発も上値重い(ロイター) - goo ニュース


[東京 21日 ロイター] 東京株式市場は5営業日ぶりに小反発。日経平均は、前日の大幅安の後を受けて、買い戻しや押し目買いが入り、自律反発の動きで始まった。しかし一時1万5800円台を回復したものの、上値が重く伸び悩み。引けにかけては、先物売りが出て、裁定解消売りが誘われ、上げ幅を縮小。一時1万5700円を割り込む場面もみられた。

 東証1部の騰落数は、値上がり583銘柄に対し、値下がり1009銘柄、変わらず116銘柄だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのかに座Ⅲ-11/21(火)

2006-11-21 08:07:13 | かに座
<めざましテレビ>
 5位 ポイント:去年よく着た冬服
 「新しい友達が増える予感。自分らしさをアピール!」

<やじうまプラス>   
 金運:2 恋愛運:2 仕事運:3 健康運:4 
 カラー:ネイビー アイテム:石鹸


※今週は軽部アナの出番多し。
 中野アナ風邪から復帰も、いつものボケは見られず。
 普段のボケはボーッとしてる訳じゃなくて、
 一応考えてやってるんだというのを感じました。

 早耳娘は仲間リサ。
  
 NYダウ↓・シカゴ日経平均先物↑。
 →きょうは頼む。

<昨日11/20のアクセス数>
・閲覧数:308pv
・アクセスIP数:130ip
・ランキング:-位(676,789 BLOG中)

  

去年のきょうのかに座
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの日経平均-11/20(月)

2006-11-21 00:13:50 | お金



※あ~あ。1勝4敗ペース。
 E*Tradeの方なんか元本割れだ。

  

東京株式市場・大引け=4日続落、日経平均終値は大幅安(ロイター) - goo ニュース


[東京 20日 ロイター] 東京株式市場は大幅続落。日経平均は、4日営業日続落となり、前営業日比300円を超える大幅安で引けた。終値は前営業日比365円79銭安(2.27%安)の1万5725円94銭で、今年9月26日(終値1万5557円45銭)以来の低水準。TOPIXの終値は、前営業日比39.60円安の1533、94ポイントなり、今年7月26日(終値1520.44ポイント)以来の低水準となった。幅広い銘柄に売りが出てほぼ全面安商状となった。新興3市場も年初来安値を更新した。政府税調による株式軽減税率措置の撤廃方針をはじめ、11月の月例経済報告での景気判断下方修正観測や下期の企業業績見通しが慎重なこと、また11月にファンド勢が決算期を迎えることなど──が嫌気されて、下値模索の展開となった。

 東証1部の騰落数は、値上がり68銘柄に対し、値下がり1614銘柄、変わらず26銘柄だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのかに座Ⅲ-11/20(月)

2006-11-20 08:09:45 | かに座
<めざましテレビ>
 2位 ポイント:赤い色の飲み物
 「素敵な人と急接近の予感。派手な服装がポイントに。」

<やじうまプラス>   
 金運:5 恋愛運:5 仕事運:4 健康運:5 
 カラー:ホワイト アイテム:キーケース


※好きなおかずは最後に食べます。
 現場に軽部アナがいると、軽部アナの映像が長いんだよなあ。

 中野アナ風邪でお休み。お大事に。

 早耳娘はLIZA。
  
 NYダウ↑・シカゴ日経平均先物↓。

<昨日11/19のアクセス数>
・閲覧数:306pv
・アクセスIP数:106ip
・ランキング:-位(676,180 BLOG中)

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の日経平均・為替レート-11/17(金)

2006-11-19 00:29:58 | お金
今週も全体的にはいまいち。
自分の中では、年内にもう一回円安に振れて、
その後年末に向けて円高、っていうシナリオなんだけど。

[日経平均]
10/20: 16,651.63 (+115.09)
10/27: 16,669.07 (+17.44)
11/03: 16,350.02 (-319.05)
11/10: 16,112.43 (-237.59)
11/17: 16,091.73 (-20.70)
※3週連続下落。
 
[騰落レシオ]
10/20: 98.36% (+23.08)
10/27: 97.94% (-0.42)
11/03: 93.73% (-4.21)
11/10: 80.76% (-12.97)
11/17: 83.18% (+2.42)
※騰落レシオは逆に上昇。
 落ち切らない。

[米ドル/円]
10/20: 118.66 (-0.96)
10/27: 117.56 (-1.10)
11/03: 118.00 (+0.44)
11/10: 117.54 (-0.46)
11/17: 117.70 (+0.16)
※今週も日単位では激しかった。

[ユーロ/円]
10/20: 149.65 (-0.02)
10/27: 149.78 (+0.13)
11/03: 150.04 (+0.26)
11/10: 150.93 (+0.89)
11/17: 151.01 (+0.08)

[英ポンド/円]
10/20: 223.41 (+1.42)
10/27: 223.09 (-0.32)
11/03: 224.27 (+1.18)
11/10: 224.55 (+0.28)
11/17: 223.07 (-1.48)

[豪ドル/円]
10/20: 90.02 (+0.21)
10/27: 90.29 (+0.27)
11/03: 90.80 (+0.51)
11/10: 90.22 (-0.58)
11/17: 90.49 (+0.27)
※ずっと90円台。

[加ドル/円]
10/27: 105.01
11/03: 104.43 (-0.58)
11/10: 103.80 (-0.63)
11/17: 102.60 (-1.20)
※つけ始めてから毎週大きく円高。
 いつも公にするとこうなんだよな~。
 来週も円高だったら、載せるのやめよう。

[NZドル/円]
10/20: 79.20 (+0.62)
10/27: 77.87 (-1.33)
11/03: 79.00 (+1.13)
11/10: 78.20 (-0.80)
11/17: 78.22 (+0.02)
※買ったけど変わらず。

1年前の日経平均・為替レート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のミニ株-11/17(金)

2006-11-18 00:02:44 | お金
上昇銘柄:3
下降銘柄:3
変わらず:1
※日経平均がいまいちの割にはまあまあ。
 MDMどうすりゃいいんだ?
 

【2802 味の素】
平均取得単価: @1,168
10/20: @1,340 (+35)
10/27: @1,344 (+4)
11/03: @1,403 (+59)
11/10: @1,372 (-31)
11/17: @1,407 (+35)
※RSI: 63.07

【2897 日清食品】
平均取得単価: @3,324
10/20: @3,580 (-20)
10/27: @3,540 (-40)
11/03: @3,480 (-60)
11/10: @3,400 (-80)
11/17: @3,660 (+260)
※RSI: 57.89

【6361 荏原製作所】
平均取得単価: @430
10/20: @452 (+10)
10/27: @456 (+4)
11/03: @452 (-4)
11/10: @438 (-14)
11/17: @428 (-10)
※RSI: 36.79

【6764 三洋電機】
平均取得単価: @333
10/20: @230 (+3)
10/27: @226 (-4)
11/03: @223 (-3)
11/10: @205 (-18)
11/17: @205 (0)
※RSI: 20.00

【7516 コーナン商事】
平均取得単価: @1,762
10/20: @1,323 (+78)
10/27: @1,252 (-71)
11/03: @1,258 (+6)
11/10: @1,168 (-90)
11/17: @1,179 (+11)
※RSI: 36.82

【7600 日本エム・ディ・エム】
平均取得単価: @1,404
10/20: @606 (-9)
10/27: @615 (+9)
11/03: @602 (-13)
11/10: @562 (-40)
11/17: @557 (-5)
※RSI: 23.64

【8028 ファミリーマート】
平均取得単価: @3,330
10/20: @3,320 (+110)
10/27: @3,250 (-70)
11/03: @3,220 (-30)
11/10: @3,100 (-120)
11/17: @3,080 (-20)
※RSI: 34.55
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの日経平均-11/17(金)

2006-11-17 23:40:46 | お金


最近おんなじようなカーブが続いてるなあ。。。

  


東京株式市場・大引け=続落、方向感乏しく先物主導の展開(ロイター) - goo ニュース


 [東京 17日 ロイター] 東京株式市場では、日経平均がもみあったあと続落。1万6100円台を割り込んだ。手掛かり材料に乏しいことから方向感が定まらず、先物に振られる展開。米国株高をにらんでハイテク株がしっかりとなったが、一方で銀行株や資源関連株が売られた。

 東証1部の騰落数は、値上がり395銘柄に対し、値下がり1227銘柄、変わらず85銘柄だった。

 日経平均は、前日終値をはさんで終日もみあいが続いた。「手掛かり材料が乏しく、方向感が定まらない」(準大手証券)ことから、先物に振られる展開。週末要因もあって見送りムードが強く、実需の動きは乏しかった。

 高値更新を続ける米ダウ工業株30種など米国株の堅調さを背景に、ハイテク株や自動車株はしっかりだったが「押し目買いであって、上値を買い上げるわけではない」(準大手証券)ことからそれほどの迫力はない。銀行・不動産など内需株の弱さを補うには至らなかった。商品市況の下落を受けた原油・非鉄などの資源関連株の下げも日経平均を圧迫した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのかに座Ⅲ-11/17(金)

2006-11-17 08:04:37 | かに座
<めざましテレビ>
 7位 ポイント:軽いコート
 「ミスの指摘はほどほどに。度が過ぎて嫌われるかも。」

<やじうまプラス>   
 金運:1 恋愛運:1 仕事運:2 健康運:1 
 カラー:パープル アイテム:エッセイ


※結婚だけでなく離婚の話題も多いなあ。

 きのうはベーグルを食べましたが、
 周囲からはあまり感謝されませんでした。

 きのうのかに座

 早耳娘は岡田茉奈。
 めざまし週末占い12位。
 
 NYダウ↑・シカゴ日経平均先物↑。
 この2つは最近ずっとプラスなんだよなあ。

<昨日11/16のアクセス数>
・閲覧数:608pv
・アクセスIP数:150ip
・ランキング:-位(0 BLOG中)

  

 去年のきょうのかに座
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井総裁は年内利上げ可能性否定せず

2006-11-17 00:03:31 | お金
福井総裁、利上げを示唆する発言は、
あと半月待ってください!

福井総裁は年内利上げ可能性否定せず、市場は時期特定できず(ロイター) - goo ニュース


[東京 16日 ロイター] 福井俊彦日銀総裁は16日、金融政策決定会合後の
記者会見で追加利上げの時期について「予断を持って臨まず」と、これまでの見解
を繰り返した。年内の金融政策決定会合は、12月を残すのみとなったが、年内の
可能性を排除しないのかとの質問に対しては「いかなるタイミングも排除して考え
ないことが、予断を持たないことの定義に一番平仄(ひょうそく)が合っている」
と述べ、引き続き年内の可能性を排除しなかった。

 強めの7―9月期国内総生産(GDP)を受けて、市場では利上げ時期の予想を
前倒しする声が出ていただけに、総裁の発言から、年内の可能性を読み取ろうとし
ていた。ただ、総裁がこれまでの発言の繰り返しにとどまったことで「12月利上
げの可能性の高さやその後の利上げペースについて総裁会見から探ろうとしていた
が、それに関する示唆が得られなった」(リーマン・ブラザーズ証券・チーフJG
Bストラテジストの山下周氏)との声が出た。

 ただ、弱めの経済指標を受けても、総裁は、強気の景気認識を変えていない。こ
のため年内の追加利上げの可能性は「経済指標次第だろう。今後は、生産、消費者
物価指数(CPI)、日銀短観の数字が良いものならば年内利上げとの予想が増え
ると思う」(みずほ総研シニアエコノミストの武内浩二氏)との見方も根強い。

 利上げ判断について、総裁は「金融政策の次のステップと(米)クリスマス商戦
は、そんなに直結して考えていない」と指摘。「経済・物価情勢を丹念に点検した
結果として自然に結論を出したいし、そうしなければ、市場とのコミュニケーショ
ンもきっとうまくいかない」と語った。

 総裁は、景気認識が市場と一致することを重視する考えを示してきたが「日銀
は、さまざまな現象を分析して、展望リポートで示した経済シナリオからずれ始め
ているとは見ていない。市場は、今後とも新しい指標に敏感に反応しながら織り込
んでいく。市場が判断をすでに固めつつあるというところまでは言えない」と述べ
た。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする