Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

コリーニ事件

2020-06-22 21:30:00 | 映画鑑賞




作品紹介に「リーガル・サスペンス」と書いてあったので、
硬派な作品だろうなと想像して鑑賞しましたが、
さすがドイツ映画。
想像を超える難しい作品でした。

主人公のトルコ人青年は、子どもの頃からドイツ人社長の裕福な家庭に預けられ弁護士になります。
新米弁護士として殺人事件のイタリア人被告の弁護を担当することになりますが、
殺害されたのは育ての親のドイツ人社長でした。

しかもドイツ人社長の後継者である孫娘とは一時期恋仲だった関係。

被告人が殺害した理由を調べていくうちに、
育ての親である社長側に不利な、第二次世界大戦中のある事実にたどり着きます。

弁護士はその事実をどう扱うか?
裁判の結果、そして被告人はどうなるのか?

正義とは何か、弁護士はどうしたらよかったのか、
鑑賞後も考えさせられる作品です。

(新宿武蔵野館)

関連エントリ:
OGPイメージ

【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2019年9月分) - Blue Blue Blue

武蔵野興業から株主優待が届きました。①新宿武蔵野館映画無料優待券6枚②映画割引優待券6枚(新宿武蔵野館またはシネマカリテのいずれか1館にて8...

【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2019年9月分) - Blue Blue Blue

 


監督:マルコ・クロイツパイントナー
出演:エリアス・ムバレク、アレクサンドラ・マリア・ララ、ハイナー・ラウターバッハ、フランコ・ネロ

  

OGPイメージ

映画「コリーニ事件」

殺人事件の国選弁護人になった新米弁護士。だが被害者は親友の祖父だった…。ドイツで本当にあった驚くべき“法律の落とし穴”とは。世間を揺るがした...

映画「コリーニ事件」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする