Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

PC復旧

2011-09-24 23:51:00 | Weblog(軟)
ようやく自宅PCが復旧しました!

参考になることもあるかと思いますので、
故障の経緯と復旧の過程をつらつらと書きたいと思います。
後日加筆・修正するかもしれません。


製品名:TOSHIBA dynabook AX/840LS
→ノートパソコンです。

dynabook AX-840LS PAAX840LS製品情報

5年ほど前に購入しました。


【故障の経緯】
直接的な症状としては、今年9月上旬くらいから、PCを起動して
しばらくネットを見たりしていると、突然電源が落ちるようになりました。

それも最初のうちは起動してから1時間程度で落ちたんですが、
次第に落ちるまでの時間が短くなり、ついに数分で落ちるようになったので、
修理or買い替えを考えました。

ただ、突然電源が落ちるようになるだいぶ前から、起動してしばらくすると
PCがかなり熱くなる現象が起きてました。
たぶんその頃からおかしくなってたんだと思います。


【復旧の過程】
東芝PCあんしんサポート」に電話しました。
サポートセンターはフリーダイアルの番号にかけてもなかなか繋がりませんが、
通常の番号ですとすぐに繋がります。

スタッフの方とは以下のやりとりをしました。
正確に理解していないことご容赦ください。

1.原因追及
アプリケーションの問題かハードの問題かを調べるため、
電源ボタン押下後[F2]キーを連打しBIOS設定画面を立ち上げ放置。
一晩たって、そのままだったらアプリケーションの問題、
電源が落ちていたらハードの問題とのこと。

→数十分で落ちてしまい、ハードの問題であることが確定。
 ファンか基盤の交換になると思うとのことでした。


2.保証書確認
購入店の保証書があれば購入店に修理依頼(基本無料?)、
なければ東芝PCあんしんサポートで有償で修理。

→保証書が見当たりませんでした。おそらく1年くらい前に引っ越し
した時に破棄したか紛失したんだと思います。
保証書はちゃんと保管しておきましょう。
東芝PCあんしんサポートに修理の見積を依頼しました。


3.修理依頼
概算で見積もってもらったところ、
技術料が12,600円。
プラス、ファンの交換の場合は4,000円、基盤の交換の場合は26,000円
とのことでしたので、とりあえずPCを東芝PCあんしんサポートに送って
見てもらいました。

見てもらったところ、ファンのみの交換でよいとのことで(∴修理代合計16,600円)、
それだったら買い替えるよりいいかと思い、修理してもらうことにしました。


1週間弱で修理は終わってPCが戻ってきました。
PCは熱くなりませんし、電源も落ちません。


東芝PCあんしんサポートさんに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする