Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

きょうのかに座Ⅳ-2/11(月・祝)

2008-02-11 22:47:26 | かに座
<めざましテレビ>
 7位 ポイント:掃除道具
 「頑固な態度に非難が集中。周囲の意見をよく聞こう。」

<やじうまプラス>   
 金運:2 恋愛運:2 仕事運:2 健康運:2
 カラー:レッド アイテム:年上の人


※今朝は白井貴子の「Chance!」で目が覚めました。
 検索しました。
 
 そして2度寝しました。「ココ調」分かりません。

 忌野清志郎、喉頭がんから復活ライブ。
清志郎が喉頭がんから復活ソロライブ(日刊スポーツ) - goo ニュース


<昨日2/10のアクセス数>
・閲覧数:497pv
・アクセスIP数:216ip
・ランキング:-位(955,226 BLOG中)


<昨日の主な検索ワード>
mの悲劇 最終回
蟹座 3文字
ギョーザ カタカナ
YUIコンサート日程
2008 パ リーグ 順位 予想

※YUI 3rd Tour発表されてます!

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさき神の、つくりし子ら

2008-02-11 00:42:35 | Weblog(軟)
【注:センシティブな内容ですが、どうしても書き留めておきたかったので、
拙い文章で表現しました。不快に感じられた方がいたらごめんなさい。】


六本木の俳優座劇場に、
プレタポルテ#2「ちいさき神の、つくりし子ら」
を見に行ってきました。

第三舞台出身の長野里美とキャラメルボックスの岡田達也が
出ているということで、何とはなしに見に行ってきたのですが、
とても印象的な芝居でした。

席に着いてちらしを見て、
「ろう学校に赴任した教師と、そこで働くろうの女性との
出会いと恋を描いたヒューマン・ドラマ」
であることを知りました。

岡田達也は出ずっぱりで、長野里美はときどき出てくる感じでしたが、
2人をはじめ、台詞のほとんどが手話付きです。
習得に相当苦労したとは思いますが、本番で難なくこなしている役者たちに
まず感服。

そして今回、手話だけの台詞があるということと、耳の聞こえないお客さん向け
ということでしょうか、舞台の両サイドにすべての台詞に対して字幕が表示されていました。

映画なら分かりますが、生の舞台で字幕が出るっていうのは、
役者たちにとってはかなりのプレッシャーのはずです。
台詞を間違えたらお客さんにばれてしまいますから。
そんな中演じる彼らにさらに感服。

手話に加えて、一部の役者はろう者の話し方で台詞を言っていました。
手話も話し方もろう者になり切っているなあと思ったら、
幕間にパンフレットを見て、主演女優の津田絵理奈と大橋ひろえの2人が
本物のろう者だということを知りました。
そのことを知った上で見た、後半の彼女たちの芝居は涙ものです。

特に津田絵理奈はふつうにかわいい!
(結局それか)

もうすぐ21歳で、役者の経験はまだ浅いそうですが、
女優としての道を進んでいくそうです。

これから応援していきたいと思います。

2/16(土)まで六本木の俳優座劇場で上演されていますので、
お時間のある方はぜひ!

  

プレタポルテ公式サイト
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする