Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

きょうのかに座Ⅲ-3/1(木)

2007-03-01 07:40:27 | かに座
<めざましテレビ>
 11位 ポイント:豆大福
 「人間関係でトラブル発生。言葉遣いには注意が必要。」

<やじうまプラス>   
 金運:4 恋愛運:2 仕事運:2 健康運:2 
 カラー:ピンク アイテム:キーホルダー


※「ジ・ミント」とか「ザ・アール」とか、政府・自民党関係は
 定冠詞の使い方がおかしい。
 
     
 早耳娘は仲間リサ。
 
 
 NYダウ↑・シカゴ日経平均先物↓。
 →先物はまだ下がってる。

 
<昨日2/28のアクセス数>
・閲覧数:592pv
・アクセスIP数:161ip
・ランキング:-位(733,882 BLOG中)

  

去年のきょうのかに座
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監査法人、粉飾関与に課徴金・会計士法改正案

2007-03-01 00:05:02 | 資格
会計士への締め付けがますます厳しくなりそうです。

法改正案の意図は分からないでもないけど、
医師にしろ会計士にしろ、金と時間をかけて
せっかく難しい試験に合格しても、
ちょっとミスしただけで一生棒に振るとなると、
なり手がいなくなっちゃうんじゃないの?

その隙を突いて、ちょっと勉強しとくか。


[2月27日 日本経済新聞夕刊]
【監査法人、粉飾関与に課徴金・会計士法改正案】
金融庁は27日午前、自民党の関係部会に公認会計士法の改正案を提示した。粉飾決算に関与した監査法人に事実上の制裁金である「課徴金」を科すほか、幹部会計士の「解任」を命じる行政処分を新設するなど、全般に規制強化の色彩が強い。相次ぐ不正会計問題の発覚で厳格な監査に対する需要が増しており、監査法人は体制の強化を迫られそうだ。

政府は与党との調整を経て、3月にも国会に法案を提出する予定。主に約3800社の上場企業の監査を対象に、2008年度からの適用を目指す。

改正案には、国による監視を強める方策が盛り込まれ、行政処分の種類を増やすのが柱となる。現在は罰則を伴わない「戒告」から、監査先企業への影響が大きい「業務停止命令」「解散命令」へ一気に飛ぶため、中間的な措置として、業務改善命令や課徴金制度を導入する。このほか、監査法人の幹部会計士への解任命令を創設し、問題が生じたときに機動的に対応できるようにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする