Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

マネックス、06年4─12月期は減収減益

2007-01-24 23:26:03 | お金
マネックスはじめ、ネット証券各社の
主な収益源は売買手数料だと思うけど、
自分も去年は国内株を売るに売れなくて、
そうなると買う資金もないから、
売買が少なかったかも。

信用やFXは他社の方が手数料安いからなあ。

自分の場合、信用は他社、FXはマネックスだったけど、
これから徐々に他社での売買を増やそうとしてるし。

でも投信積立が充実してるし、全体的な主戦場は
まだまだマネックスなので、頑張ってほしい。

マネックス、06年4─12月期は減収減益(ロイター) - goo ニュース


 [東京 24日 ロイター] オンライン証券のマネックス証券を傘下に持つマネックス・ビーンズ・ホールディングス<8698.T>が24日発表した2006年4─12月期決算は、純利益が前年比22.1%減の71億2500万円になった。

 口座数は前年同期比32%増の71万9785口座と顧客基盤は拡大したが、新興市場の相場低迷や売買代金の鈍化で委託手数料が減ったことが響いた。4月の個人投資家の株式売買代金は、東証など主要3市場とジャスダックの1日平均で1兆6000億円を超えたものの、6月以降は1兆円程度に低迷していた。

 このため、マネックスの委託手数料は前年比18%減の152億円になった。金融費用を除く純営業収益は同比11%減の231億円にとどまった。広告宣伝費を2.2倍に増やしたため販売管理費は増加し、最終利益を圧迫した。

 株主資本利益率(ROE)は低下した。06年10─12月期は19%になり、前の期の20%から低下したほか、前年同期の54%から大幅に悪化した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの日経平均Ⅱ-01/24(水)

2007-01-24 18:06:00 | お金



※1万7500円台!

  

東京株式市場・大引け=日経平均反発、昨年来高値には届かず(ロイター) - goo ニュース


 [東京 24日 ロイター] 東京株式市場では、日経平均が反発。1万7500円台を回復した。一時は4月7日につけた昨年来高値(ザラ場・終値とも1万7563円37銭)にあと一歩まで迫る場面もあったが、利益確定売りに上値を押さえられて高値更新には至らなかった。上値追いのなかで全体相場をリードした新日本製鉄<5401.T>が終盤下げに転じ、大引けにかけては日経平均も上値の重さを意識する展開になった。東証1部売買代金は3兆1240億円と、今年初めて3兆円台に乗せた。

 東証1部の騰落数は、値上がり904銘柄に対し、値下がり663銘柄、変わらず147銘柄だった。


去年のきょうの日経平均
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのかに座Ⅲ-1/24(水)

2007-01-24 10:16:42 | かに座
<めざましテレビ>
 12位 ポイント:本棚
 おまじない:ご飯をお代わりする
 「人間関係に重大な問題が発生。優柔不断な態度に相手は不満。
  意見ははっきりと主張しよう。」

<やじうまプラス>   
 金運:2 恋愛運:1 仕事運:1 健康運:1 
 カラー:ブラウン アイテム:観葉植物


※きょうはgooブログメンテナンスの日。

   
 早耳娘は桐谷美玲。
 
 
 NYダウ↑・シカゴ日経平均先物↑。
 
 
<昨日1/23のアクセス数>
・閲覧数:519pv
・アクセスIP数:137ip
・ランキング:-位(712,262 BLOG中)

  

去年のきょうのかに座
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする