Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

中日強し。

2005-04-17 23:49:34 | 野球
04/15 中6-5神
04/16 中1-2神
04/17 中2-1神

調子の良かった赤星が、この3連戦ノーヒット。
今岡の開幕からの連続安打も「14」でストップ。

やっぱり中日は強いし、巨人相手にローテを変えたのは失敗。

救いはセットアッパー藤川が開幕から8試合無失点。
また、不振の藤本に代わってスタメン出場、
関本が結果を出してること。

次の巨人戦は勝ち越してくれ。

※古田2000本安打まであと「3」。
 仕事早く終わったら神宮行こう。

  

プライムショッピング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡辺美里 西武ドーム最終章に向けて[6]-ribbon(2)

2005-04-17 02:25:55 | 音楽
■シャララ:
この曲も、アルバム発売後数年はコンサートでよく唄ってました。
まだ屋根がないころの西武球場で、夕暮れの空を見ながら
聴くのがいちばん良かったです。


■彼女の彼:
「むかしは美里聞いてた」って人に好きな曲を尋ねると、
何人かはこの曲をあげたんですよね~。

高校の音楽の授業で、1~数名で楽器を演奏するという
課題があったのですが、そのとき「彼女の彼」を
ピアノソロで弾きました。

いまは弾けません。

メロディは明るく、歌詞で描写される風景も明るいのに、
状況はとても悲しい。

なんでシングルカットされなかったのか、
コンサートであんまりやらないのか、不思議です。

今年の西武では「サマータイムブルース」、「eyes」に次いで
唄ってほしい曲です。


■悲しいね:
いい曲だとは思うんですが、明らかに冬の曲なので、
西武ではほとんど唄ってないと思います。
冬のコンサートでは2、3回に1回は唄ってるかも。


■10years:
美里のアルバムの中でいちばん売れたアルバムですから、
当然名曲揃いな訳ですが、
その中でもコンサートの定番曲として残ったのが、
「10years」です。

発売当時はそんなでもなかったんですが、
年数を経るにつれて、

♪あれから10年も~ この先10年も~

という歌詞が、美里の中でも重みを持ってきたのでしょうか。
近年のコンサートでは必ず唄っている気がします。

今年の西武でもきっとやります。
ちなみにこの曲もUCCのCM曲。

次回は「Flower bed」。
「ribbon」と「Flower bed」って、そういうタイトルの曲はないのに
アルバムタイトルにするから、ときどきアルバムタイトル忘れます。


01. センチメンタル カンガルー
02. 恋したっていいじゃない
03. さくらの花の咲くころに
04. Believe (Remix Version)
05. シャララ
06. 19才の秘かな欲望 (The Lover Soul Version)
07. 彼女の彼
08. ぼくでなくっちゃ
09. Tokyo Calling
10. 悲しいね(Remix Version)
11. 10years

  

So-netプロデュース暮らしのデイリーファインズ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日商簿記1級合格への道-2005・春[7]

2005-04-17 02:19:46 | 資格
「上級[商業簿記・会計学]Ⅲ 連結会計編」
2回目終了しました。

次は
「上級[工業簿記・原価計算]Ⅲ 意思決定編」
2回目です。

GW前には終わらせたいです。

  

1,980円のパソコンソフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする