Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

日商簿記1級合格への道-2005・春[3]

2005-03-09 22:59:24 | 資格
今月はいろいろと慌しくて、書くのを忘れてたんですが、

「上級[商業簿記・会計学]Ⅰ 個別会計編(1)」
2回目終了してました。

次は「上級[工業簿記・原価計算]Ⅰ 個別原計/総合原計編」
2回目です。
(すでに始めてます)

  

経済からマーケティングまで、あなたのビジネスを応援します。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2002年度県民所得

2005-03-09 13:31:30 | Weblog(硬)
内閣府から2002年度の県民経済計算が発表されましたが、
1人当たりの県民所得の順位が不思議なことになっています。

1位 東京都:大多数の人がそう感じていると思います。
2位 愛知県:トヨタ中心に景気がいいですから納得。

ここまではいいんですが、

3位 静岡県:「えっ?」
4位 滋賀県:「はあ?」

5位 千葉県、6位 神奈川県:「ほお~」
7位 栃木県:「なぬっ?」
8位 大阪府:「あらら」
9位 三重県、10位 富山県:「まじで?」

以上トップ10。

関東だと他に
11位 群馬県、12位 茨城県
でなんと
26位 埼玉県!
(いちばんビックリ。千葉、神奈川はおろか、北関東よりはるか下なんだ)。

富山県の他に
13位 福井県、14位石川県
と北陸が上位に!

四国では
22位 香川県、23位 徳島県
と東側2県が真ん中に付けて、

41位 愛媛県、43位 高知県
西側2県となんでこんなに違うの?

九州、東北は軒並み中、下位に付けてます。

もちろん、所得が多いからどうしたっ!ってのもあるんで。
あくまでこういうデータが出てる、という紹介です。

  

プライムショッピング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのかに座-3/9(水)

2005-03-09 08:15:38 | かに座
<ズームイン!!SUPER> 
 7位 色:くろ 方角:西 グッズ:メモ用紙

<ウォッチ!>    
 占い休止

<めざましテレビ>   
 12位 ポイント:公共機関の広報誌
 「“やる気ゼロ”で一日中ブルーに。言い訳はせず前向きな姿勢で。
  今の状況の中で精一杯やろう。周囲の助けはアテにしないで。」  

<やじうまプラス>   
 金運:3 恋愛運:4 健康運:4 カラー:グレー アイテム:コイン

※早耳娘は臼田あさ美(2日連続)。
 花粉症対策グッズ。
 めざ旬レシピも毎週やってます。

  

デル株式会社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする