Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書

順位より、他校と一緒に走りましょう![第81回箱根駅伝・復路]

2005-01-03 22:39:12 | Weblog(軟)
駒大は予想通りの走りでしたね。
でも予想通りに走れるのもスバラシイ。
普通誰かひとりくらい、大きく期待を裏切る選手が
いてもおかしくないのに。

10位・シード権争いは熾烈だったなあ。
早稲田・高岡は区間新だったのに泣き崩れてた
(日体大・山田がそれを上回るタイムだったけど)。

亜大7位。順位の割に、中継所のたすきリレー以外では
ほとんどテレビに映らなかったぞ。

テレビに映りたいなら、
1.トップを走る
2.10人くらい抜く
3.区間記録更新ペースで走る

あるいは、
4.大ブレーキする
5.他校と併走する

のどれかに当てはまらないと。
前後の大学と1分以上開いてしまったのは、ある意味作戦ミスだ。

今年は中継所での繰り上げスタートなしという事実が示すとおり、
実力的にはあまり大きな差はなかったと思います。
あとはいかにしてテレビに映るかを考えましょう!?

[総合順位、チーム名、総合タイム、(1位との差)]
1 駒澤大学 11:03:48      
2 日本体育大学 11:07:23 (00:03:35)  
3 日本大学 11:07:48 (00:04:00)  
4 中央大学 11:07:49 (00:04:01)
5 順天堂大学 11:08:47 (00:04:59) 
6 東海大学 11:10:32 (00:06:44) 
7 亜細亜大学 11:11:40 (00:07:52)  
8 法政大学 11:13:53 (00:10:05) 
9 中央学院大学 11:14:35 (00:10:47) 
10 神奈川大学 11:14:49 (00:11:01) 
11 早稲田大学 11:15:11 (00:11:23)
12 大東文化大学 11:17:23 (00:13:35)
13 東洋大学 11:18:45 (00:14:57) 
14 山梨学院大学 11:20:58 (00:17:10)  
15 城西大学 11:22:49 (00:19:01) 
16 帝京大学 11:25:03 (00:21:15) 
17 専修大学 11:25:14 (00:21:26)  
18 関東学連選抜        
19 明治大学 11:28:23 (00:24:35)  
20 拓殖大学 11:35:08 (00:31:20)

[区間賞]
6区 野村俊輔 中央大学 01:00:01
7区 糟谷悟 駒澤大学 01:04:07
8区 奥田実 中央大学 01:04:26
9区 塩川雄也 駒澤大学 01:08:38(区間新)
10区 山田紘之 日本体育大学 01:09:05(区間新)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする