ばーどの乗り物チャンネル(パート3)

鉄道やプラレール、その他乗り物に関する最近の活動の速報版です。

岡山の列車(やくも)

2021年12月31日 18時10分47秒 | 実物鉄道

先日、所用で通りがかった際に倉敷-清音で撮影した下り特急「やくも」の後ろ姿です。前側も撮影しましたが、逆光になるのでとりあえずこちらをエントリーします。この「やくも」が最後の国鉄型特急車両を使用した列車となってしまいました。新型コロナウイルス感染拡大のため、一時期は半分程度の本数に減便されていた時期もありましたが、現在は通常本数の運転に加え、増結もされて通常より長い編成での運転となっています。喜ばしいことではありますが、再び感染拡大が懸念される事態となっています。

さて、色々あった2021年ですが、なかなか更新できていないにもかかわらず今年も当ブログを見に来てくださりありがとうございました。皆様よいお年をお迎えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(117系快速サンライナー)

2021年12月29日 23時08分28秒 | 実物鉄道

先日、所用で付近を通りがかった際に庭瀬-中庄で撮影した117系下り快速「サンライナー」です。新型コロナウイルス感染拡大やそれによる生活様式の変化などでJR西日本の利用者が減っているようです。それに対応して岡山地区でも次のダイヤ改正での減便が発表されました。ご覧の快速「サンライナー」は全廃されるそうです。そこで今回ついでがあったので、すごく久しぶりに撮影してみました。以前は日中あらゆる時間帯に運行されていましたが、気が付けば夕方のみ運行となっています。しかも以前は「サンライナー」のヘッドマークを表示していましたが、現在は「快速」表示となっています。使用されている117系は京阪神地区の新快速用に開発された車両で、当時の激熱な走りとまではいきませんが、駅を飛ばして走る快速運用は登場当時を彷彿とさせる走りでした。無くなるのは残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(岡電3000系KURO)

2021年12月08日 00時06分59秒 | 実物鉄道

先日、所用で付近を通りがかった際に撮影した岡山電気軌道3000系KUROです。岡山駅方面から終点東山までやって来たのが見えたので、折り返しの岡山駅方面行きを撮影してみました。かつて栃木の日光軌道線を走っていた貴重な車両と偶然出会えてよかったです。しかし、KUROに改造されて何年も経つので、多少塗装の傷みが出て来ているようです。また、この少し前に岡山駅方面に向けて発車する客扱いしていないチャギントン号も見えましたが、撮影することはできませんでした。残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(旧片上鉄道DD13と気動車)

2021年12月06日 21時47分20秒 | 実物鉄道

先日、所用で付近を通りがかった際に撮影した、旧片上鉄道ディーゼル機関車DD13と気動車です。前回エントリーした際に貨車をけん引していたDD13もこの日は旧吉ヶ原駅から400m程度離れた場所に設置された黄福柵原駅の屋根の下で他の気動車2両とともに眠りに就いていました。冬場の積雪等を避けるためだと思われます。新型コロナウイルス感染拡大により、長期にわたり展示運転が中止されていますが、このようにいつでも間近で見られるようにしてくださっている保存会の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。早く動く車両に乗れる日が来るといいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(旧片上鉄道DD13牽引貨物列車)

2021年12月04日 23時24分05秒 | 実物鉄道

先日、旧片上鉄道吉ヶ原駅付近で撮影したDD13牽引貨物列車です。岡山県の備前市と美咲町を結んでいた「同和鉱業片上鉄道」は1993年に廃止され70年余りの歴史に幕を閉じました。その後、途中駅であった吉ヶ原駅付近の400m程度の線路を利用し、片上鉄道保存会の方々により貴重な車両たちが動態保存されています。月に1度「展示運転」として、車両が運転され、300円で1日会員になると動く車両に乗車することができていました。しかし、新型コロナウイルス感染拡大により、長期にわたり、「展示運転」は中止されています。長期の運転中止により、車両や線路の状態もかなり悪化しているようです。片上鉄道保存会の方々の懸命な努力により、何とか車両や線路を維持してくださっているようです。この日は施設の整備作業のためか、ディーゼル機関車DD13が貨車をけん引して走っていました。この区間に貨物列車が走るという貴重なシーンを偶然見ることができました。

 

気が付けばもう12月ですね。多忙により更新が滞っており申し訳ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする