ばーどの乗り物チャンネル(パート3)

鉄道やプラレール、その他乗り物に関する最近の活動の速報版です。

岡山の船(宇高航路からの景色)

2019年12月21日 02時40分26秒 | 実物船

先日、休止(廃止?)となった宇高航路からの見逃せない景色です。宇高航路高松行きだけで見ることができたこの景色です。宇野港を出港するとしばらく三井造船所(現 三井E&S)の横を航行します。その際、この建物が見えます。これは以前に運行されていた国鉄(JR)の宇高航路急行便のホバークラフトの格納庫だった建物です。ホバークラフトが登り降りした坂も見えます。宇高航路が廃止された今、この景色を見る機会はぐっと減ってしまいました。実際にホバークラフトがここを登り降りしている姿を一度でいいから見たかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇野駅(付近の宇野港)

2019年12月20日 01時37分03秒 | 駅・周辺

先日、所用で通りがかった宇野駅付近の宇野港高松行きのりばです。前夜で運行を終えたため「休止中」の看板がありました。本当に「休止」であればいいのですが、「廃止」の可能性が高いのでしょうね。寂しいですねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の船(四国急行フェリー 第一しょうどしま丸)

2019年12月19日 01時30分25秒 | 実物船

令和元年12月15日に109年の歴史に幕を降ろした宇高航路。その最終運行船となった「第一しょうどしま丸」です。最終運行翌朝、所用で宇野港付近を通ると、運行を終えた船体がひっそりと宇野港のいつもの発着場に係留されていました。いつもと違うのは接岸されておらず、船体が岸壁から数メートル離れていること。乗降扉が閉まっていることです。前夜の喧騒がうそのようにひっそりとたたずんでいました。そんな中、数名の方がこの姿を撮影しておられました。寂しい情景でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の船(四国急行フェリー宇高航路)

2019年12月13日 05時35分59秒 | 実物船

先日、所用で通りがかった際に宇野港で撮影した四国急行フェリー宇野行きです。国鉄宇高連絡船から100年以上続いたこの宇高航路も12月15日(日)までとなってしまいました。「四国急行フェリー」自体にはほんの少ししか思い出はないのですが、国鉄(JR)宇高連絡船や宇高国道フェリーでお世話になった思い出の航路です。瀬戸大橋との共存はやはり難しく休止(実質廃止?)となってしまいます。岡山県民としては手軽に船旅が味わえるなじみ深い航路だっただけにとても残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする