ばーどの乗り物チャンネル(パート3)

鉄道やプラレール、その他乗り物に関する最近の活動の速報版です。

岡山の列車(キハ47普通列車)

2018年10月28日 03時51分30秒 | 実物鉄道

先日、岡山駅で撮影したキハ47普通列車です。吉備線(ももたろう線 しっくりきませんねえ)を通ってやってきた車両だと思われます。山陽地区の気動車は最近首都圏色っぽく塗られています。まあよしとしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国の列車(キハ47普通列車)

2018年10月27日 04時48分17秒 | 実物鉄道

先日、高松駅で撮影したキハ47の普通列車です。高徳線で高松にやって来た車両だと思われます。各種新型車両もいいですが、やはりこういったデザインの車両が落ち着きます。白幕行き先表示も最高ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国の列車(いしづち)

2018年10月26日 03時40分56秒 | 実物鉄道

先日、高松駅で撮影した松山行き特急「いしづち」です。2両編成での運転ですが、途中駅(宇多津または多度津)で岡山からの特急「しおかぜ」と併結されます。予讃線のほとんどが単線区間で、多くの列車を走らせることが困難なための併結のようです。まあるい独特の形の車両です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国の列車(マリンライナー車窓)

2018年10月25日 05時52分52秒 | 実物鉄道

先日、下り快速「マリンライナー」の車窓から撮影した瀬戸大橋線の写真です。列車の一番後ろ側からの大橋内の線路と海がよく見える独特の景色です。先ほど横に見えていたクルーズ船「飛鳥Ⅱ」も見えています。なかなかよい場面に出くわしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の船(飛鳥Ⅱ)

2018年10月24日 05時48分25秒 | 実物船

先日、瀬戸大橋を渡る下り快速列車「マリンライナー」車窓から撮影した大型クルーズ客船「飛鳥Ⅱ」です。偶然車窓に現れました。大きな客船でした。乗船客も瀬戸大橋を見るために前方デッキに集結しておられるようです。写真では少し小さいですが、黒い人影がたくさん見えます。このような船にも一度は乗ってみたいような気がしますが、やはりクルーズよりもどこかとどこかを結ぶ定期航路に惹かれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする