ばーどの乗り物チャンネル(パート3)

鉄道やプラレール、その他乗り物に関する最近の活動の速報版です。

岡山の列車(マリンライナー)

2013年04月30日 21時43分48秒 | 実物鉄道

先日、児島駅で撮影した下り快速「マリンライナー」です。瀬戸内国際芸術祭をPRするヘッドマークが装着されています。児島駅は普通列車、快速列車、特急列車が適度に発着する退屈しない駅です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(南風)

2013年04月29日 07時21分44秒 | 実物鉄道

先日、児島駅で撮影した上り特急「南風」の後ろ姿です。絵入りの幕式ヘッドマークがいい感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(113系普通列車)

2013年04月28日 06時52分12秒 | 実物鉄道

先日、児島駅で撮影した下り113系普通列車です。従来型の113系を大幅に改造したJR四国の113系です。派手なカラーリングですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀駅(付近のうどん店)

2013年04月20日 05時18分58秒 | 駅・周辺

先日、「瀬戸大橋大橋アンパンマントロッコ」で訪問した際に食べたうどんです。今回の香川訪問のふたつ目の目的、うどんを食べるために丸亀駅に移動して来ました。まったくわからないので、改札を出てすぐの所にある観光案内所で何軒かのうどん屋を教えていただきました。一番人気のありそうな歩いて10分程度の麺処綿谷に行ってみました。結構ふざけた店名のように思えるのですが、店頭には行列ができていました。私は何もわからないのでとりあえず、かけうどん(190円)とおにぎり(80円)を食べました。かなり安いので量が少ないのだろうと思っていましたが、とんでもない。ご覧のとおりおにぎりも大型でうどんもたっぷりです。お腹いっぱいになりました。これで270円とは驚きです。さすがうどんの本場香川!味もよかったです。大満足でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国の列車(フリーゲージトレイン)

2013年04月19日 05時25分29秒 | 実物鉄道

先日、「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」に乗って香川に行きました。今回の香川訪問の目的は2つありました。ひとつは瀬戸大橋開業25周年記念入場券の購入でした。発売後、数日経っているので買えるかどうか不安でしたが、最初の降車駅多度津駅で難なく買うことができました。そしてふたつ目の目的はうどんを食べることです。以前多度津駅ホームにあった立ち食い屋さんは残念ながら閉店していました。多度津駅で記念入場券を購入後、駅員さんに「この付近でうどんが食べられるところは?」とお尋ねしたところ「歩いて行けるところには無いですね」とのこと。がっかりしながら列車で丸亀に移動しようと改札を入ったところで、なんとこの「フリーゲージトレイン」が入線して来ました。四国で試運転を行っていることは知っていましたが、まさか出会えるとは思いませんでした。慌ててホームから撮影しました。多度津駅付近にうどん屋が無くてありがとう。おかげで「フリーゲージトレイン」に出会えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする