ばーどの乗り物チャンネル(パート3)

鉄道やプラレール、その他乗り物に関する最近の活動の速報版です。

岡山の列車(EF66牽引貨物列車)

2012年12月31日 06時42分22秒 | 実物鉄道

先日、倉敷-西阿知で撮影したEF66牽引下り貨物列車です。0番台の機関車がやって来ました。いつでも見られると思っていたこのタイプも大変希少となってしまいました。

 

2012年も今日で終わり。この撮影も際もそうでしたが、この1年も多くの方々にお世話になった1年でした。夏場には多忙によりブログが長期間更新できなかった上、生活の変化により毎日の更新が難しくなってしまっています。色々ありましたが皆様お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(EF65牽引貨物列車)

2012年12月29日 10時11分51秒 | 実物鉄道

先日、久々原駅付近で撮影したEF65牽引下り貨物列車です。この日は原色の機関車が牽引してきました。久しぶりのこの列車撮影ということもあり、久しぶりに原色のEF65を見ましたが、青プレートはまだしも2000番台というのがかなり違和感があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の飛行機(北海道国際航空ボーイング767)

2012年12月28日 07時28分37秒 | 実物飛行機

今年の夏に新千歳空港で撮影した北海道国際航空(エアドゥ)のボーイング767です。昨日嬉しいニュースがありました。エアドゥが来年3月から札幌-岡山の定期便を就航させるというニュースです。しかも朝、岡山を出発して、夜、岡山に戻れるというダイヤのようです。以前に全日空が同区間の定期便を運行していた頃は羽田便をからめた機体運用により、まずまず便利なダイヤだったのですが、季節運航化されてからは単なる新千歳からの折り返し運用だったため、大変不便なダイヤでした。とても便利になりそうです。また、運賃がいくらになるのかも気になりますが、競合がないためこちらはあまり期待できそうにありません。写真は今年の夏、北海道訪問から帰る際に撮影したものです。この時の新千歳-岡山は不便なダイヤだったため、直行便は利用せず羽田経由で帰りました。羽田まではボーイング747、羽田からはボーイング787だったので話題の機体に一度に乗れて結果オーライでしたが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(EF64牽引貨物列車)

2012年12月22日 21時18分23秒 | 実物鉄道

本日、清音-倉敷で撮影したEF64牽引上り貨物列車です。0番台の機関車がやって来ました。このタイプも先が長くないようです。できれば何度も撮影したい機関車です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西の列車(きのさき)

2012年12月20日 21時12分16秒 | 実物鉄道

先日、京都駅で撮影した下り特急「きのさき」です。以前にキハ181系の臨時「きのさき」を撮影して以来です。改修工事のせいか少し撮影が難しい状態となっていました。それでも国鉄色の特急電車を撮影できてよかったと思います。ついにJR西日本の183系も廃車が発表されました。こちらも撮影したいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする