ばーどの乗り物チャンネル(パート3)

鉄道やプラレール、その他乗り物に関する最近の活動の速報版です。

首都圏の列車(旧塗装踊り子)

2012年07月10日 08時02分57秒 | 実物鉄道

先日、有楽町駅で撮影した下り特急「踊り子」です。185系の旧塗装(オリジナル塗装)の斜めストライプの編成でやって来ました。しかもなんと15両全部が・・・。びっくりです。別の場所でお会いした方が、多分この時間の「踊り子」は斜めストライプ編成だよと教えてくれました。半信半疑で待っているとその通りでした。以前から一度撮影してみたいと思っていたので、すごく嬉しく思いました。

 

ここまで3日間自動ながら、久々に記事をエントリーしてみました。まだまだ多忙な時期が続くため、再びブログは休眠状態になる予定です。誠にすみません。はやく山を越えて、毎日エントリーに戻りたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都圏の列車(485系団体列車回送)

2012年07月09日 08時57分36秒 | 実物鉄道

先日、葛西臨海公園駅で撮影した485系団体専用列車の回送です。「やまばと」を撮影後、ふと本を見ると485系新潟車も来ることがわかりました。もしかしてと思い、撮影に行ってみると期待していたT18編成でした。貴重な北海道仕様の1500番台を先頭にした編成です。多忙な時期にもかかわらず、わざわざここまで来たかいがありました。当初、舞浜駅での撮影を考えていましたが、非常に多くの方々が撮影されておられたため、こちらへ移動して来ました。4つ目の特徴的な姿を見ることができてよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都圏の列車(やまばと)

2012年07月08日 20時35分48秒 | 実物鉄道

先日、東十条駅付近で撮影した下り団体専用列車「やまばと」です。「やまばと」で行く山形への旅として団体専用列車として運転されました。往年の「やまばと」は乗車したことはありませんが、かなり思い出深い列車です。小学生の頃、一番仲がよかった友人が「やまばと」の大ファンでした。友人のご両親が山形出身だったため、家族でよく利用していたそうです。当時私は北海道の親戚の家に行くために利用していた飛行機のファンでした。しかし、この友人の影響を受けて、次第に鉄道も好きになっていったというわけです。そんな友人も高校卒業後、都内の国立大学に進学し、現在は埼玉県の職員となって、ほとんど会うことはなくなりました。当時「やまばと」は運転区間等の関係で比較的地味な存在でした。最初に「やまばと」の絵入りマークを見た時は、「つばさ」などのかっこいいマークとは違い、なんだか間の抜けた鳥が描かれているなあと思ってしまいました。今回あらためてマークを見るとなかなかしまった感じでよいものだなと思いました。この団体「やまばと」は、宇都宮線内の信号故障のため、大宮駅で長時間停車した後、残念ながら郡山で運転打ち切りになってしまったそうです。

 

ところで、相変わらず多忙です。今回たまたまこの列車は撮影できましたが、いまだかつてない忙しさで、なかなか記事をエントリーできません。まだまだこの状態が続きそうです。インチキをしてあと2つほど記事を自動エントリーしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする