悠太郎の水彩画 ぶらり旅 

  
    懐かしい山間の里や町‥美しい島々をぶらりと巡ります
 

土佐の旅

2020年05月29日 | 四国ぶらり旅
最後の清流四万十川を行く
四万十川は全長196km四国最大の河川です、大きなダムはありません。
この四万十川には47もの沈下橋があり、増水時には水面下に沈むことで橋の流失を防いでいます
沈下橋には欄干はありません、増水時の流木や砂などが欄干に引っ掛かるのを防いでいます。
この地には、なつかしい日本の原風景が数多く残っています。
F6



 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西中国山地 渓谷を行く

2020年05月23日 | 安芸太田町
(高さ400mの深淵)
太田川の支流柴木川流域、総延長16kmにわたる渓谷です。
高さ400mの岩壁や深淵、滝、洞窟など自然の造形が、とても神秘的で、 
それぞれ名前が付いています、黒淵、猿飛、二段滝、三段滝、竜門など、
五大壮観です。
F6





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲く中国山間地を行く

2020年05月19日 | 中国地方山間地&里山
F6

※ぼちぼち県境越えも‥‥‥








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西中国山間地 新緑の吉和(旧吉和村)を行く

2020年05月15日 | 廿日市市 大竹市
吉和は1300mを超える山々に囲まれた森林リゾートの里です、キャンプ、アスレチック、新緑や紅葉、
ウインタースポーツ、温泉、渓流釣りなど四季折々自然を満喫できるエリアです。
F6
 

            
山口県、島根県と県境を接している廿日市市吉和エリアへは広島市内から一時間程です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉市 音戸の渡し船

2020年05月02日 | 呉市 江田島市 
音戸の瀬戸90mを片道3分で結ぶ日本一短い定期航路です、
時刻表はなく一人でもお客がいれば、すぐに出航します、のんびり、のどかな風景です。
江戸時代から海峡の両岸、呉警固屋と対岸の音戸を結んでいたそうです。
赤い橋は 第二音戸大橋です。

F6

※最近廃止になったようです‥2023年



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする