悠太郎の水彩画 ぶらり旅 

  
    懐かしい山間の里や町‥美しい島々をぶらりと巡ります
 

早春の中国山地を行く

2018年02月26日 | 中国地方山間地&里山
F6


 










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口 ザビエル記念聖堂

2018年02月23日 | 山口県 
F6














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州ぶらり(5) 有明海夕景

2018年02月16日 | 九州ぶらり旅
 有明海くもで網漁業
F6



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国 石鎚山系遠望 (石鎚神社中宮 成就社付近から)

2018年02月13日 | 四国ぶらり旅
 ロープウエーで一気に 標高1300mの成就駅に到着します。
F6


 ☆ここから石鎚山 頂上付近までは、ゆっくり歩いて三時間ほどです。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊岡市出石 辰鼓楼

2018年02月09日 | 京都府 兵庫県
 明治4年の建設当時は、太鼓をたたいて、時を告げていたそうです。
 現在は、大時計が時を刻んでいます(時計は反対側)、 二度目の訪問ですが、きれいに改装されていました。
F6


 ☆春模様に描いてみました。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州ぶらり(4) 柳川 ・ 有明海

2018年02月06日 | 九州ぶらり旅
 ☆水郷柳川下り 並蔵      ☆有明海沿岸 くもで網漁
F6


 ☆同じ画面に2つのモチーフを描いてみました。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州ぶらり(3) 天草 崎津教会

2018年02月02日 | 九州ぶらり旅
 天草諸島の漁村、崎津集落に たたずむ洋風建築、ひときわ目を引きます。
 幕府の弾圧の中で、信仰を守り続けた、キリシタンの里です。
F6


 ☆教会内部は、畳が敷かれています。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする