悠太郎の水彩画 ぶらり旅 

  
    懐かしい山間の里や町‥美しい島々をぶらりと巡ります
 

紅葉を愛でた三週間

2017年11月23日 | 三原市 尾道市 福山市 府中市 
紅葉を追いかけ、紅葉に追いかけられた、この二十日間でした。
毎年のことですが、県境山間部の燃えるような紅葉から始まり‥‥
峡谷の滝と共に楽しむ紅葉、ゆっくり走りながらの紅葉、露天風呂から眺める紅葉‥‥
美しい紅葉絵巻は、中山間地‥‥里山と‥‥ 瀬戸内沿岸まで降りてきました。
まもなく十二月、落葉です、この秋も、逆光に眩しく輝く紅葉を描くことの、難しさを痛感しました。
12月と共に、中国地方山間地区も、まもなく雪の季節を迎えます。
F6

広島県三原市 佛通寺(3)















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋  佛通寺(2)

2017年11月17日 | 三原市 尾道市 福山市 府中市 
F6











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の県境を行く

2017年11月09日 | 中国地方山間地&里山
F6













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝釈峡 雄橋(おんばし)

2017年11月06日 | 広島県備北地区
広島県北東部のカルスト台地にある 石灰岩の天然橋です。
帝釈川渓水の浸食作用により 岩盤の下部が長い年月をかけて貫通したと言われています。
F6


広島県庄原市東城町 帝釈峡雄橋 長さ90m 高さ40m
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県境 錦秋を行く

2017年11月03日 | 中国地方山間地&里山
F6













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする