悠太郎の水彩画 ぶらり旅 

  
    懐かしい山間の里や町‥美しい島々をぶらりと巡ります
 

岡山県高梁市を行く

2024年05月16日 | 岡山県 
高梁基督教会堂
F6

※明治の洋風建築



高梁市 備中松山城(天空の山城)
F6

※国指定重要文化財




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山城 廊下門

2023年02月27日 | 岡山県 
F6

※門の上屋が城主の通路として使われたため廊下門と呼ばれたようです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内海を望む

2023年02月08日 | 岡山県 
F6
 
 
 
 
F6     瀬戸内海 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷美観地区

2022年02月16日 | 岡山県 
レトロな洋風建築 倉敷館観光案内所
F6



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山高原と大山

2021年10月28日 | 岡山県 
岡山県と鳥取県の県境に位置する蒜山高原です、天気の良い日には鳥取県大山を一望出来ます。
F6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンガラ色の町並み吹屋

2021年03月18日 | 岡山県 
岡山県高梁市の山中にベンガラ色の町並み、吹屋があります。
赤い瓦(石州瓦)、べんがら格子、赤い壁の建物が並びます、赤の顔料ベンガラは、瓦、陶器、布、建物などの色付けに利用されてきました。
江戸から明治にベンガラで財を成した豪邸が現存しています。
F6



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛窓 しおまち唐琴通り

2021年03月14日 | 岡山県 
F6



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山ぶらり 高梁市 広兼邸

2019年10月22日 | 岡山県 
広兼邸は、かって銅山、ベンガラ、により多大な財を成した旧庄屋の豪邸です。
又、金田一耕助作品、八つ墓村のロケ地としても有名です。
F6












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷美観地区

2019年03月18日 | 岡山県 
F6




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷美観地区

2018年05月25日 | 岡山県 
F6






















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備津神社の長い回廊

2018年01月05日 | 岡山県 
 神社の境内には 16世紀に造られた398mに及ぶ長い回廊があります。
 自然の地形、高低差のまま、ほぼ一直線に建てられています。
 回廊脇には、ボタン園をはじめ、1500株のアジサイ園があります。

F6


☆岡山市北区吉備津












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内海 笠岡諸島

2017年12月12日 | 岡山県 
笠岡諸島は、岡山県の笠岡市沖から 四国方面にかけて、約30の島が飛び石のように連なっています。
島から島への橋は架かっていません、その中の7つの島に人が住んでいます。
F6


☆六島(むしま) 
 笠岡港から約40㎞、島民約80人、岡山県で最南端の島です、2月ころには水仙が咲き乱れます。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山を行く

2017年06月12日 | 岡山県 
津山を歩く
F6














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷 

2016年09月30日 | 岡山県 
美観地区
F10








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高梁市 吹屋小学校

2016年03月23日 | 岡山県 
明治6年に開校、日本最古の現役木造校舎 吹屋小学校です。
2012年3月までは、現役でしたが、廃校になりました。
現在、保存のため、5年計画で解体修理中です。
F6




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする