Bettyのひとりごと

思いのままに・・・

頂きもの

2019-09-30 | ひとりごと
今年最後のわらび餅
先月末で終わりだと思っていましたが今日「 ほんまに最後やで.......」
と言って持ってきてくださいました。




先月、(買ってきたげる)詐欺にあいましたが
相手は娘なのでキッパリ忘れる事にしました。
やれコンサートだ、阪神タイガースの応援だと日々生活に追われているようですから、きっと頭の中には残ってないと思います。

九州に帰省なさったすみれ坂のママにお土産頂きました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2019-09-28 | ひとりごと
金木犀が咲きました。
庭の金木犀が一杯花を付けていました。

サンルームのガラス越しに庭に目はやっていましたが雑草ばかり気になっていて金木犀の事は見ていませんでした。

けさ雑草が花を咲かせていたので種が飛んで増えるとまた困りますから抜きに出ました。
いい香りがしました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀木犀

2019-09-27 | ひとりごと
朝、新聞取りに出ましたら銀木犀の香りがほのかはに漂って来ました。
木を見ると蕾がついていました。

まだまだ小さな蕾です。

季節は確実に移ろい秋になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物

2019-09-27 | ひとりごと
お店の定休日の前の日にお買い物くださったお客様がその時「栗ごはん焚かれます〜」とおっしゃったので
私「皮剥くのが大変ですから今までに一回しか炊いたことがないんです。湯がいて半分に切ってスプーンでは食べるんですけど.....」
とお話していました。

昨日自宅で取れた栗を届けてくださいました。
皮もむいてくださつていました。

ありがとうございます。
夕飯に炊きました。

出来上がりました。

久々の栗ごはんです。美味しかつた。
残りのご飯は10個のおにぎりにして冷凍庫に保存しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドのその後

2019-09-25 | ひとりごと
食べた後のアボカドの種を真夏に植えました。
何日もして芽が出ました。
一杯芽が出てくれましたが、日中の気温が高いので枯れそうになっていました。
もうダメだと諦めていました。
が折角芽を出したのだからと
陽のあまり当たらない場所に移動しました。
此の所順調に育っています。




可愛いバラも咲きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ

2019-09-25 | ひとりごと
この頃岐阜県産の「すくなかぼちゃ」にはまっています。
ピッピさんに頂いた北海道の昆布と一緒に炊くと昆布も美味しく頂けます。

この昆布は、ワカメより分厚く出し昆布より薄い初めて見た美味しい昆布でした。
そうなんです。
長い間使わしていただきましたが今回が最後です。

あゆちゃんがアルバイトしたお金でグァムに行きました。
中学、高校と仲良くしていたお友達とです。
大学は違いますが今も変わらないお友達だそうです。
確か高校の修学旅行もグァムだった様な気がしますが?

ささやかですがアルバイト先、家と私たちにもちゃんとお土産まで気配りできていました。

働いて社会を知り少しずつ気配りができる様に周りから教わつてるんだな?
とうれしく思いました。

頑張れ あゆちゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびせん

2019-09-20 | ひとりごと
名古屋へ観劇に行って来られた昔からのお客さまが「えびせん」くださった。




山好きのご主人を亡くされて今は一人でお暮らしです。
しばらくはお寂しそうでしたが今はヨガの教室に通ったりお友達の所へお出かけなさって頑張って日々を過ごしていらっしゃいます。
良かったなぁ〜
と思っています。



お客さまに頂きました。
宝塚から日本海に抜けるまでの中間点丹波篠山の丹波栗を使ったお菓子です。

10月1日 は3ヶ月毎の血液検査があります。
ちょっと食べ過ぎています。
又注意うけるだろうなぁ〜

だって3ヶ月先ですよ。検査は。
検査を受けた後1ヶ月は普通に食べて、2ヶ月目はちょっと気をつけて、3ヶ月目はもうちょっとだけ気をつけて.....
の繰り返しですからよくなるはずがない。
何年もこんな事しています。

明日からの10日間気をつけて油物控えます。
ほんとかな?
出来るかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店の定休日

2019-09-18 | ひとりごと
今日は定休日でした。
主人はゴルフに行きました。

朝早く4時半からバタバタしてくれますからゆっくり寝てもいられず起きました。
起きたのならズボンの裾直しして欲しいと申しますから仕方なく ^_^

黒いズボンに黒い糸、目もおぼつかない。
段々と黒っぽい物が扱いにくくなって来ました。


明日はダスキンの交換日
なさねばならぬ事がたくさんあります。

整体、足つぼに行く前に大洗濯を済ませました。

夜6時半、こう君が塾に行く前にすみれ坂で夕飯です。

秋のシートに変わっていました。






あっと言う間に1日が飛んで行きました。
今、お風呂のお湯はりをしています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花が咲きました

2019-09-17 | ひとりごと
朝夕が涼しくなってお花たちも少しずつ咲いて来ました。


















オンシジュームと観音竹の葉っぱを飾りました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物

2019-09-16 | ひとりごと
敬老の日

主人と私をイメージしてくれたのかな?
たんちゃんからささやかなプレゼントです。
東京のお客さまから頂きました。
とっても甘い梨です。

お友達からかわいいパン




うちのお店を手伝ってくださつてる方から
岡山のご実家からのプレゼントをうちにもお福分けです。


お客さまからおかきの詰め合わせ




千葉では大変な事になっています。
何にもお手伝い出来なくて.....

鴨川市はブログのお友達、今は亡きこりす工房さんのご実家があります。
お母様の事がとっても気がかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今 はまってる事

2019-09-02 | ひとりごと

今年の6月第3週から毎週定休日の10時から2時間足ツボと整体に通っています。
はや10回が済みました。
第2週の定休日だけお寺さんが見えますから午後になります。

「細胞を活性化させ、自然治癒力を目覚めさせる」 と名刺には書いてありました。
 
身体の調子が良く足の調子も痛み無く強くなって来たような?
そんな気持ちがしています。

保険がきかないから足つぼ1時間、整体1時間で計12,000円です。
から無闇に人様ににお勧めできませんが私は満足しています。

台湾旅行に行ってこられたお客様が足ツボマッサージにはまり帰国後検索して見つけられ近くだからと教えてくださいました。


 
頂き物
箕面の美味しいパン


丹精込めて収穫なさつたゴーヤ

体にいいと知っていますが・・・・・

まずは一本、苦くないゴーヤのレシピを探して作りました。

1人で食べる羽目になりました。
 


わらび餅



このわらび餅,主人が好きなので娘に話しました。
一緒に検索して見ると大阪に本店があり伊丹の関西スーパーの近くに支店が有りました。
「買ってきたげる」
と言いましたのでその気でいましたが^_^
1ヶ月過ぎても商品は届きません。
お金預けてあるのにね。
「 買ってきたげる」詐欺じやないかな?
と母は思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする