Bettyのひとりごと

思いのままに・・・

いい匂い~

2016-10-19 | ひとりごと

秋の香り

金木犀の香りが一杯してきました。

大好きな香りです。

銀木犀も一杯咲いてきました。

 

今日定休日は箕面へ整体に行ってきました。

午前中はダスキンがモップの交換に来ますから出かけられないので午後4時半からの部に間に合うよう出かけました。

4時に医院につきましたが最早4人おいででした。

お花の植え替えもしたかったんですが・・・・・

ポットのまんま放置されています。

左のピンクのアンスリュームは5月の初めに買った花です。

今も元気に頑張って咲いています。

白いのは1か月ほど前に買いました。

昨年は冬ごえさせてあげらず枯らしてしまいました。

愛情が足りませんでした。

今年はうちの中に入れてあげようと思っています。

鉢につく虫に負けずに・・・・・

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここちゃん

2016-10-18 | ひとりごと

ここちゃんが散髪に行きました。

ばあちゃんに見てもらいにきました。

写真写すわ~

の声に反応しておすまししています。

カメラに写るのが大好きなんです。

普段はママがカットします。

ちょっとむさ苦しいかな?

さすがプロですね、かわいくまあるくカットしてもらっています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天高く・・・

2016-10-14 | ひとりごと

 水曜日定休日

月に一回第二定休日はお寺さんが来てくださいます。

快晴、久しぶりに真っ青な空、秋を感じた日でした。

主人はゴルフに出かけました。

先週は遠くへ行きましたが今日は近場です。

この辺は読売ゴルフ場をはじめ沢山ゴルフ場があります。

 

私たちのお店は都市計画の再開発によりユニベールに来ました。

開発前は今のソリオが建っている栄町で主人の父親が開業しました。

80年も前の事です。

息子は大学を卒業するとPna・・・・・にいきました。

あの頃私は何で家を継いでくれないのかな~と思っていましたが・・・・・

主人のしたいようにさせてやりたい思い、先見の明があり?

継いでいなくて良かったと今は思っています。

近海物が少なくなり、いいものは高値どまりで毎日のおかずにはちょっと・・・・・

と思う事が多々あります。

安くておいしい物をと主人は毎日4時起きで中央市場へ行きます。

海水温の異変や流通の利便さとで個人営業はむつかしい時代になりました。

私たち年寄り商売でぼちぼちするには問題ないですが若い方がバリバリ頑張るには個人では・・・・・と感じています。

 

大阪にUSJが出来てファミリーランドが閉鎖され宝塚は賑わいがなくなりました。

沢山あった旅館も次々マンションに建て替わり住宅がたくさんできて賑わってはいますが・・・・・

 

私に与えられた仕事に感謝しお客様に感謝し、もう少し頑張ってみようと思っています。

↓ この子持ちアユは本日13時仕上がりですが予約品になります。

まだまだ炊きます。(11月初めごろまで)どうぞよろしく。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーボードの・・・・・

2016-10-10 | ひとりごと

キーボードの電池が切れていました。

電池で動いているのを知らなかったんです。

昔貰った富士通のP.CもゲートウェーもDellも4代目のノートパソコンも電気で動いていました。

5台目に貰った今のP.C、アメリカのBenQ、セッティングしてくれた時か~君は説明してくれてたんだと思います。が

私記憶にないんです。

Microsoftのマウスは覚えていて電池交換したんだけど・・・・・

文字入力が出来なくて何でだろう~何でだろうと・・・・・

新聞読めるのになぁ~

ブログも読めるのになぁ~

と思いながらキーボードを裏返してみたら、なななんと電池室がありました。

あ~よかった~

ホッ

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家守

2016-10-06 | ひとりごと

ヤモリ

何年も前から私たちの家守をしてくれています。

今日帰宅しましたら玄関のポーチに2匹いました。

カメラを取りに入ってる間に一匹どこかへ行ってしまいました。

玄関の明りにひかれて飛んでくる虫を待っているんでしょうね。

秋になり栗の季節になりましたね。

頂いた小山ロールも栗バージョンです。

 

あこちゃんが手作りクッキーを持ってきてくれました。

美人でかわいいうちのお客様です。

ありがとう~

珍しい味の柿の種5種入り進物、芋けんぴの塩味初めて食べる味でした。

色々戴いてありがたいんですが体のため、ほとんどが孫の方へと・・・・・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンパーティー IN 宝塚ホテル

2016-10-05 | ひとりごと

10月5日(水)宝塚ホテル シルバーの間

12時40分開会宣言

ステキな舞台装置のある大広間なんですね。

先生のお言葉

 

 

10日ほど前「お母さんウクレレの発表会があるので今度の休み空けといてね・・・」

って誘われました。

 

娘たんちゃんはこの春からウクレレを習いだしました。

えっつ?発表会?弾けるの?

と心配でしたが幼稚園から大学受験期までピアノは頑張っていましたから。ケ・セラセラ

休みの日だし私ハワイアンは大好きですし宝塚ホテルは近いから歩いてでも行けます。

私もフラダンスを習っていた時期があり誘ってくれたんだと思います。

 

普通の発表会だと思い少しだけよそゆき服で出かけました。

行ってびっくりパーティ形式で円卓に8人づつです。

受付で私の席は5番テーブルだとわかり席に着きました。

皆さんドレスアップなさっていて少し気後れしましたがなんのその、楽しい時間が過ごせました。

一部が終わりティータイム

フルーツとケーキ、コーヒーでほっとした後、

二部は昼下がりのジャズタイムでした。

その後クラス別の演奏しながら歌うバージョン?

知っている曲もいくつかありうれしかった。

三部はフラダンスと独奏、歌、ピアノ演奏がありました。

フィナレーで立ち上がり隣の人たちと手と手を取り合って何重もの大きな円陣をつくり

HAWAI ALOHAを皆で歌い解散しました。

 

今日は18号台風の影響で兵庫県に警報が出ましたので私が出かける時は(11時頃)学校から帰ってくる生徒さん達で駅は沢山の人で一杯でした。

幸い雨も少し降っただけ時雨程度、風もなく穏やかな警報日和?でした。

 

ちなみに主人は朝5時30分出発で鳥取へゴルフに向かいました。

台風が韓国寄りに通ったので雨もなく風もなくプレー出来たようです。

今、月が出ているよって電話してきました。

明日はお天気も良く楽しくプレーして帰って来る予定です。

道中の安全を祈願しながら・・・・

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥伊吹の写真

2016-10-01 | ひとりごと

 8月のお盆休み滋賀県の北部にある奥伊吹のコテージに行きました。

バーベキュー三昧、持ち込み食材でしたからとってもおいしかったです。

6号棟に泊まりました。

各棟の緑のテント屋根がバーベキューの場所10人以上座れるベンチがありました。

ロフトからの風景(ベランダ)

 今回はホテルじゃないからココちゃんも一緒です。

とっても嬉しそうにしていました。

 ココちゃんはあゆちゃんを見ていました。

危ないよ~~~と言っているようなそんな感じがしました。

20畳くらいのLDKうちと同じくらいかな?冷蔵庫、電子レンジ、IHコンロ、食器、鍋色々、まな板、包丁、電気ポット、カセットコンロ、食器棚・・・・・

ほとんど整っていました。

この台所の左横に洗面所とお風呂がありました。

お湯はりする今仕様のお風呂でした。

畳の間で主人と休みました。

ここちゃんとこう君とじいちゃんバスケットをしていました。

朝早く上にあるコテージの方へ散歩に行ってきました。

笹や水引の花が一杯ありました。

キリギリスのような虫がいて捕まえましたがすぐ逃がしてあげました。

川で水遊びしたり、バーベキューの写真はまだ携帯に送られてきたままです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から10月

2016-10-01 | ひとりごと

金木犀の香りがほのかにしています。

家はまだ咲いていませんが蕾はあります。

子供の頃からこの香りが大好きでした。

一時トイレの消臭剤がこの香りで発売されてがっかりした事がよみがえります。

 

なんだかんだと忙しく働いています。

子持ちアユの時期になりこの9月中ごろ以降8回炊きました。

一度に40匹が上手に炊ける限界です。

残業になるのでつらいですがお客様が待ってくださってると思うと頑張ろうという気持ちになります。

まだまだ頑張らないとお店売り用が用意できません。

ご予約で手が回りません。

老老介護って言葉が一時期いわれましたが・・・

私たちは老々(朗々)商売ねって主人と笑いながら頑張っています。

いつまで続けられるかわかりませんがお客様が待ってくださってる限り体を労りながらぼちぼち参ります。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする