Bettyのひとりごと

思いのままに・・・

なかなか読めないけど・・・

2005-09-28 | Weblog
ひーさまが、北村薫著『スキップ』『ターン』『リセット』を一気に読み上げたって・・・・・
興味津々 本屋さんを覗いてみた。
「あった」買った。

ひーさまが、いもとようこさんの挿絵がすきって・・・・・
突如、妹、陽子が頭に浮かんだ。

いもとようこさん、どんな挿絵なのだろうと・・・・・
児童文学のあたりを探した。
「あった、あった、あった」沢山たくさんありました。

かわいくて、『たぬきのちょうちん』浜田廣介・作 いもとようこ・絵
      『てぶくろをかいに』新美南吉・作 いもとようこ・絵
      『ごんぎつね』新美南吉・作 いもとようこ・絵
     『ないた赤おに』浜田廣介・作 いもとようこ・絵

うれしかった
昔読んだ絵本の挿絵と違って、ほのぼのした大きな絵が描かれていて、私の心ははしゃぎまくりました。

かーくん、たんちゃん今度帰ってきた時にはぜひぜひ私の本をひらいてね。
昔むかし、お店からの帰り道、毎日のように本屋さんへ寄りましたね。
その時代のあなた達のかわいかったこと・・・・・
生きてくる支えになっていました。

ひーさまありがとう色々思い起こせてうれしかったです。
子供達ありがとう今まで生きてこれました。

こず君が教えてくださった、ありがとうのページ本当にありがとう
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見習わなくては

2005-09-25 | Weblog
あちこちで運動会が開催されています。
うちのお客様であるおすし屋さんの奥さんが、
孫さんの運動会を見に行ってこられたようです。
六年生の組体操での様子を事細かくお話くださいました。


障害を持ている児童もその組体操に先生とペアーで出場なさっていたご様子。

ひざを付いたり、ごろんとしたり・・・・・

体操服に土が付いて・・・・・

立ち上がったときにその児童の行動に胸打たれたと、


他の児童は自分の汚れをはたいていたようですが、

その子は自分の事より先生の膝の土を落とそうと一所懸命だったそうです。

人を掻き分けてでも自分のことを優先してしまうような?
そんなご時世なのに。


きっと心優しいご家族に囲まれてお育ちなのだろうと、思わず涙がこぼれました。

ずーと前ですが、新聞か何かの記事で、障害を持って生まれる子供は親を選んで生まれてくると。
どの親御さんもそれはそれは優しいのです。と


そういえば

乙武くんの『五体不満足』の序盤に
母が、ボクに対して初めて抱いた感情は、「驚き」「悲しみ」ではなく、「喜び」だった。
と書かれていました。

私だったらどういう行動をとるだろうか?
「かわいい」って素直に発する事が出来るだろうか?
とその当時色々考え込んだ事を思いだしました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂愁のころ

2005-09-21 | Weblog

朝夕の風が心地好く何かしら人恋しい季節になってきましたね。

お空を見て[あっ、すじ雲だぁ写真撮らなきゃ~]

お月様見て[今日はお月見きれいなお月を写しておこう]

激写したんだけど・・・・・
どれも登場できずに今日になってしまいました。


何かしら気くたびれが出てきて体がシャンとしない。

 夏、アイスクリーム食べ過ぎたかな?

 夏、体を冷やしすぎたかな?

 夏、だらけすぎたかな?

思い当たる事ばかり・・・・・
シャンとしよう。


♪~今日から(恥ずかしながら)ピアノレッスン開始。
黙っていようと思ったのだけど・・・・・
公開した事でおさぼりしないように、
と自分を律し気合を入れた。

いつまで続く事やら、ま~力いれずに頑張ってみます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったぁ~

2005-09-14 | Weblog
今日は定休日だと言うのに・・・・・
ちっとも心休まる事のない日でした。
5時半から起きて、掃除と洗濯に取り掛かりました。

第二定休日ですのでお寺さんがお参りくださる日です。
亡くなったご先祖様にとって、一番のご馳走はお経だそうです。

いつもは四角い部屋をまあるくお掃除している私ですが本日は隅々まできれいに雑巾掛けいたしました。

昨日買っておいたお花をお仏壇、玄関、居間、トイレと生けいれましたが気持ちはすっきり致しません。

親分の事が気がかりなのです。

朝食をとらせ検査に向かわせました。一人で行きました。
怖がりで一人で行けるとは思っていませんでしたから、Bettyはびっくりいたしました。
自立できたじゃぁありませんか。 
でも夕飯時になっても帰ってきません。

どうしたんだろう?

事故でもしたのかしら?

と思いつつ一人で夕飯食べました。

9時半ごろ陽気に帰ってきました。
Bettyの矢継ぎ早の質問に、『どっこもなんともありませ~ん。』
今度めまいが起こったら耳鼻科に行って診察受けてくださいとの事。
本当だろうか?と思いましたが・・・・・

本人いわく、もうお陀仏かと思っていたらしく、何ともないと診断され、ホッとしたようです。
何ともなくてよかったねぇ~に親分は「かーくんが嫁さん貰うまでは死なれへん」
と申しておりました。
「おお~~い息子、聞こえましたかぁ~」この親心


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親分が・・・・・

2005-09-14 | Weblog
12日早朝(5時前)私を呼ぶ親分の声に目が覚めた。
さっきから呼んでるのにと不満そう

私パソコンしてまして、廊下を挟んで向かいの部屋で眠っていましたので気ずくのが遅かったようです。

どうしたのか聴いてみましたら、目が回って起きられないという。
あんなに元気な親分が弱音を吐いている。
コレは天下の一大事

そういえばこの頃、みように素直だ。
年なんだからと言えばいつも反論して来るのに、もう年やねの私の言葉にそうやな~と返ってきてビックリしたのはついこの間のこと。

さしずめ今日はお店を休もうと決めましたが、御予約分は消化しなければならない。
私が中央卸売市場へ仕入れに行く事にしました。
時々行きますから、皆さん親切にしてくださいます。

貨物はミッション車ですから、そう私の車で行きました。
水が漏れるのイヤなんです。
何にもいわないのに水の漏らない箱に入れてくださり感謝感謝。
そしてフッと頭をよぎったのが、今日は月曜日、休んだら折角来てくださったお客様に申し訳ないな~だった。

そしてあれもコレも積めるだけ買ってしまいました。
お店に帰り、車の入れ替えに家にもどり、親分を病院へ連れて行こうと思ったのですがなかなか動かない。
このままゆっくりしとくっと。
気になりながらも、お店に戻り仕事をしました。

夕方かたずけながら、家に帰って親分息してなかったらどうしよう。と後悔しきり。
ああそばにいてやったらよかったな~と。

ふと人の気配に視線を上げてみましたら、そこに親分がいました。
あああよかった。
少しましになったんだぁ~

病院へ行くという。
そう原因が分かれば安心するからと私。

そして、今日朝からMRIでの検査に行きました。
何にもなければいいのだけれど・・・・・




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミス コンテスト

2005-09-11 | Weblog
C-NET私が以前ワードやエクセルを習っていたパソコン教室から、毎週ためになる記事が送られてきます。
今週はおかしかったので皆さんに読んでいただかなくては・・・・・

文字を変換する時とんでもない変換してしまい思わず   って思った事ありますよね!

そんな変換ミスのコンテストのようです。

もうすぐ1位の発表だそうです。

興味のある方は覗いて見てください。 
ミスコンテスト
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

33回忌

2005-09-08 | Weblog
今は亡き、親分の父親の33回忌と母親の13回忌を執り行いました。
ただしくは、9/9と10/28日なのですが、一緒にさせてもらいました。

親分の父親と一緒に暮らしましたのは、4年足らずでありましたが、色々の事を教えていただき、現実に今それが仕事に役立っています。
とってもかわいがって頂き、父親のいなかったBettyにとりましては、それはそれはうれし楽しい日々でありました。

何十何年か前の11月27日に結婚して
何十何年か前の11月11日にか~君が生まれました。
そのか~くんを、それはそれは・・・とっても可愛がって下さいました。
周りが大人ばかりでしたから3歳で幼稚園へ行きました。
送りはBettyが致しましたが、お迎えをずっとしてくださいました。

なくなって33年も経ちますのに、Bettyはいまだに何かにつけ守っていただいているような不思議な出来事を体験いたしております。
みのがせばなんでもない事のようですが、私には分かるのです。
”あっおじいさんが守ってくださった。”感謝感謝と思えるのです。

ありがとう、おじいさん。ありがとうご先祖様。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贈り物

2005-09-06 | Weblog
秋の味が届きました。
20世紀梨です。
今年の出荷は遅れていて3,4日前からだそうです。
息子の小学校の同級生のお母様からです。
ご実家が鳥取だそうです。

そういえば、風呂敷饅頭も何回か戴いたな~
私、梨類は黄色い皮(豊水とかナンコウ)の方が好みですが、
戴いた20世紀食べて価値観変わりました。
大きくて甘くってみずみずしいのです。
ありがとうございました。

たくさん入っていましたので、
5つだけ残して、皆さんにプレゼントいたしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤツ におそわれた!

2005-09-03 | Weblog
そうなんですぅ
こずこずくんの知り合いの「ヤツ」がやってきました。
お呼びでないのにネェ。
とうとう襲われてしまいました。

なんだか頭が重くって・・・
おめめがぱっちりあかなくて・・・・・

かたずけせずに寝てしまい、今頃おめめが冴えさえで・・・
うん、でもやっぱりおかしいな?
風邪引いてまんねんのお薬飲んでねま~す。

みなさま、お気をつけあそばせ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする