黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

柏島2回目

2024年06月09日 | ドライブ ツーリング

6月1日柏島へ走る天気予報では晴れ 風も2m これなら宙に浮いてくれるかも

ってことで走りました

としちゃんも横浜から帰ってきていくとのことなので2台で走る

バイクを止めた50m先ぐらいに獣道があるようでサルがどんどん降りてくる

この下にはキャンプ場があるからそこに行ってるのかな?

天気予報は晴れって出てたのにこれじゃ光が弱くてダメですね

取りあえず行きも帰りも立ち寄ったけど影は出ません

船着き場に着いた時少し陽が出てきたので撮ってみた

湾内ゴミが多い

イルカは船つき場まで遊びに来てる

機嫌がいいとジャンプが見える

1日違い前日フォローしてもらってるmimimomorieさんも見に来てたってブログが上がってました

ジャンプは見えたかな 友達と一緒に周られていたのでみれてるといいな  ブログは

旅・ふ・る Tabi Full 

偶然1日違いで同じ場所に来てたようです

飛んだ

せっかく飛んでるのにとしちゃんトイレ行ってるから居ない

4回飛んでくれたけど見えなかった

4回連続飛んでくれました

スマホで動画の人は広範囲に映る距離なので撮れたでしょう だけど小さいかも

カメラで撮るのは難しかったかも

子供も大きくなってどっちが子供かわからなくなってきた

潮吹き

船が出入りするとついて行く

観光客のダイバーさんは大喜び

宙に浮く船はダメだったけどイルカはしっかりと見ることができました

鯛丼も食べれたし焼き鳥とたこ焼きも食べれた

何時ものソフトで〆

としちゃんは帰ってきて早々イルカに合えてタイ丼食べれて大喜びでした

 

 


5月の散歩

2024年06月08日 | 日常

日の出時間が一気に早くなった

5時5分とか今はもう5時1分 山から出てくるから遅れるけど

散歩に出る6時前にはギラギラとした太陽が出てる

ちょっと前までいっぱいいた冬鳥が全くいなくなってる

GW前後から冬の渡り鳥が徐々に減って散歩の楽しみが減った

いるのはウミネコと川鵜だけ

側にある高校のグラウンドのバックネット ずらりとウミネコが止まってる

まだ寝てる時間みたい

イソシギかな

今年はセキレイやカワセミが全く出てこない

色が違って見えるけどこれもイソシギかな

木の下を通るとなんか臭いがする

白い小さな花が咲く

センダンの木

この実厄介硬くて車の屋根がへこむことがある

去年の残りの実が落ちてる

冬はそこら中に落ちてくるから車は気をつけて実が落ちない所に置かないといけない

イソヒヨドリも出てきた

まだ鴨さん残ってた

今年はカメムシが無茶苦茶多いけどたまにこんな変わったのも歩いてる

柏島の写真整理がまだできてないので繋ぎの記事です

コメント欄おやすみです

 


石応の夕陽

2024年06月07日 | 朝景・夕景

5月29日 夕方晴れてたのでちょっと石応(こくぼ)まで走ってみました

家から見た時は雲見えなかったのに海辺に出るとけっこう雲がある

これは無理かな

下の方が空いてそうなので待ってみる

沈む間際に雲の前に出てきてくれた

よかった

佐田岬に沈む夕陽です

風の強い佐田岬 山の上にはたくさんの風車が建ってます

焼けそうなので待ってみる

この日はとしちゃんが車できてその途中で会った女性カメラマンさんも来て3人ワイワイ言いながら撮る

今年白鳥撮ってる時何度か一緒になって話するようになった女性なんだけど

写真歴は浅いけど写真見せてもらった時上手いのでびっくり 

猫を撮るために写真を始めたとのこと

綺麗な猫の写真癒されます

直ぐに私は追い抜かれそうというかもう抜かれてるかも(笑)

暗くなって沖に漁火つけた漁船が見えてきたので撮ってみた

手持ちなのでこれが限界かな

女性カメラマンさんが撮って送ってくれた写真

他にも数枚送ってくれました

コメント欄おやすみです

 

 


九島の夕陽

2024年06月06日 | 朝景・夕景

ダルマのシーズンは終わってるので夕陽を撮りに行く

5月25日まだ首が痛かった時期なので直ぐ側の九島

ここは車の進入禁止になってるとこなのでバイクで走る

せめて佐田岬に沈むまでの夕陽が見たいけど無理っぽいです

暇なので対岸の堂崎の灯台を撮ってみる

灯台の横に観音様 以前行った時海の供養塔と台座にかかれてました

思ったよりは頑張ってる

頑張りもここ迄でした

残念ですね

せめて焼けてくれたらと思ったけど無理ですね

 

コメント欄おやすみです

 


柏島までツーリング

2024年06月04日 | ドライブ ツーリング

柏島までバイクで走ってきました

今年初めて? 昨年は11月の R321 ライダーズミーティングで来て以来かな

特に用事があるわけではないけどバイクで走るのに丁度いい距離 片道85k

上手く行けば宙に浮く船が見えるかもしれないしイルカも見えるかも

薄雲かかって太陽光が弱いし風があって波立ってるから見えそうにないな

一つ目の目的地到着

やっぱり無理ですね水位は丁度いいけど陽射しが弱い

諦めてイルカのいる場所へ移動

居た 子供も大きくなってどっちが親なのかわからなくなってる

浅いとこにってくれたら撮りやすいけどこの日はここを行ったり来たりしてたのでこれ以上は無理でした

すぐそこに居るんです

船着き場に行ったけど今一つ浮いてない

魚ごころ 11時30分の開店なので一番に入る

ここの鯛はコリコリして美味しい

帰りは大月の道の駅

何時もの買い物

一番小さなの買ってきました

鱗もわたも出してくれてるから何もしなくていい

一番小さいけど35㎝ 家内と2人だから丁度いい

手っ取り早く塩焼き

首のリハビリ兼ねてのツーリング 

北海道みたいに朝から晩まで走るのは無理だけど近場走るのには

それほど痛みも出なくて何とかなりそうです

 

何時もと代わり映えしない柏島の記事なのでコメント欄おやすみです

 


写真展 2回目

2024年06月03日 | ドライブ ツーリング

数日前に行った愛南フォトクラブの写真展ちょっと訳ありでもう一度行くことになってしまった

行く途中バイクのツーリング集団 天気もいいツーリングには最適

信号待ちで眺めてて気がついた

ナンバー見てると色々な地域から来てる

岡山 徳島 下関 鹿児島 どこかで意気投合してまとまったのかな

それともSNSつながりで現地集合で四国ツーリングなのかも

一台あまり見ないバイクが目に留まった

ドゥカティ ディアベルかな?

てことで今回はとしちゃんの道案内

場所が替わったので道がわからないとのことで横乗って道案内です

夕日の撮影で知り合いも多いクラブ

色々と話もさせてもらってました

話に花が咲き昼も食べずに1時過ぎまで話してた

お二人が昼食べるのならここが美味しいよって教えてくれたところに行く

国道沿いで目立ってはいたけど行ったことはなかった

中も汽車の雰囲気 個室もある

レトロなランプ

お薦めのハンバーグ 

もう一つのお薦め エッグサンド だけどメニュー見ても無い

聞いたらメニューにない物だったけどいそべえさんの紹介で来たって初めに伝えてたので

これお薦めって言われてたんだけど何処にあるんですかって聞いた

裏メニューだった(笑)

作れますってことでつくってもらえました

どちらも美味しかったです

コメント欄おやすみです


愛南フォトクラブ写真展行ってきました

2024年06月01日 | ドライブ ツーリング

毎年案内状が届く愛南フォトクラブ写真展行ってきました

土日混むと嫌なので避けて月曜日

天気も良くてバイク日和ってことでバイクでひとっ走り

会場もこれまでの所と違っているので探して行かないといけないので丁度いい

愛媛銀行の隣って事だったのでそこを目印に行ったら間違いないくことができた

駐車場数台しか止められないバイクでよかったと思っていたら

向かい側の空き地も駐車可能って案内されてた

会場は2階

昼休み時間だったからか人もまばら

ブログされてるハチミツさんは丁度帰った後で会えなかったけどいそべえさんが丁度いてくれたので良かった

ハチミツさんやいそべえさんの作品

いそべえさんのポケットから見慣れたものが出てる

私のつけてるヘルメット被った黄色いテルテル坊主 ヘルえっとの種類相当多いんだけど全く同じ色でした

別の日 宇和島で行なわれてた第6回 宇和島美術協会展見にいく

宇和島の駅の隣パフィオ宇和島

 

書道 日本画 洋画 版画 工芸 写真 色々な作品が展示されてた

目的はこの写真でした

ここも混雑することなくゆっくりと見ることができました

コメント欄おやすみです