黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

こっそりと

2016年12月31日 | 朝景・夕景

昨日が最終とブログ書いていたのに

また走ってしまった

せっかくのダルマだけど恥ずかしいのでこっそりとアップです(笑)

ほとんど病気だね

さすがに駐車場も止める場所ないぐらい来てた

カメラマン半分 見るだけの人半分ってとこかな

昨日は島と島の間を狙ったけど今日はロウソク岩狙い

こちらは500mm以上の長めの望遠が主流

ダルマになる前にコンデジでちょっと撮ってみた

ロウソク岩に灯りを燈してみた

こんな時超望遠のコンデジは便利

人が多くていい場所は取れなかったので中途半端な場所に落ちてしまう

昨日と同じで真っ白なお日様

正真正銘今年最後のダルマでした(笑)

ありがとうございました。



ラストは咸陽島で

2016年12月31日 | 朝景・夕景

30日の咸陽島

ダルマになりそうなので走った

今回はとしちゃんもドックランから直行

年末の休みに入ってるし天気はいいのでかなり来てるだろうなと

思って早めに出たけど渋滞と人の多さでいつも通りの時間

この時期は島と島に落ちるこちらが人気

ロウソク岩狙いは

常連さん多数 通はこっちかな

としちゃんはくろるるの記念写真撮ってる最中

車窓に映った咸陽島

目だった雲もなく安心して陽が落ちるのを待てる

クロルルちゃん車で留守番

としちゃんダルマ撮影中

ここからコメントなし


                       ありがとうございました。

 


 


やっと終わった

2016年12月30日 | ペット

29日一応今年の仕事は完了

31日の出勤は部下に出ることになったので

私は2日からってことで3日間の休み

なんとや年末の片づけぐらいはできそう

店が開くのを待ってシキビと花を買ってお墓へ

義弟がシエラ使ってるし家内は今日も勤務なのでヴィッツ使って

いるのでロードスターで走る


最近さぼってるから掃除が大変

母の里のの墓 跡継ぎが途切れてしまい誰も見ないので私が毎回掃除

終わるとうちの墓掃除 何時もなら家内の実家の墓も行くんだけど

今回は跡継ぎの長男が帰ってきてるのでそちらはパス

とにかく忙しい

早く片付かなくちゃ終わらない


この所夕陽ばかりで隠れていたらびぃさん

元気です なぜか機嫌悪いです

おやつで何とか機嫌とった

さっきまではこんな顔して怒ってた


なんで怒ってるのかわからない

ファンヒーターの前で動かない

寒いのかな

なかなかこっち向いてくれないな

ふて寝

ご飯だよ~ 

 

って言ったら不精なやつベットの中から食べてる

もう一つサービスで大好物

やっとベットから出てきた

よく見ると震えてる

世話のやける婆ーさんじゃ

仕方ない姉ちゃんに買ってもらったブランケットも出そうか

正月に出そうと思ったけ仕方ない


忙しいんだけど天気がいいんだよな

やっぱり行くかってことで宿毛へ走ることにする

大慌てで遅い昼飯食べながらブログアップしながら今日一番忙しい時間

結果はどうなるか見えるといいな

行ってきま~す

 



 


室手の夕陽 H281225

2016年12月26日 | 朝景・夕景

25日忙しい仕事も終わってゆっくり休める日

天気もいい放置中の車を洗ってバイクも拭き拭き

暖かいのでちょっとバイクで走って帰りにドックランへ行ってみると

やっぱりいた

とん吉君の走ってる写真を撮りたかったけど日曜日で入れ代わり立ち代わり

ほかの犬が来るのでフリーにできそうにないのでパス

犬そっちのけでバイクに興味津々のとしちゃん

とうとう記念写真まで撮ってた

免許があったら乗ってもらってもいいんだけど

残念中免だったので乗せれない

40代の頃には北海道へツーリングに行ったとこと

この調子だとまた乗りたくなるね


バイクの虫干しを終わらせて夕方はいつもの場所へ走る

25日室手でダルマが見られる年内最後の日

ちょっと無理かなと思う天気だったけど

みんな最後ってわかっているからきてる

願いが通じたのか陽が落ちる頃にはいい感じになってきた

このまま落ちてほしい

海面近くにちょっと嫌な雲が見えてる

いい色になってきた

やっぱり気になっていた雲にかかってしまった

下に抜けるかな海面反射も出た

このまま降りたら何とかダルマに見える

願い通じず

静かに暮れていった

前回早めに帰ってしまって最高の夕焼け取り逃がしたので今日は

みんな帰らなかったけど

ここまででした

年明け5日から数日見られるけど仕事で行けそうにないので今季最後

になるかな

また今度の楽しみにとっておきましょう。


 

 




やっと終わった 

2016年12月24日 | 日常

クリスマス 

ガス屋の1年で一番忙しい時期

ガス屋が何で忙しいの?ってことになるんだけど

これ

水の中に放り込むとこうなるやつ

ドライアイスは二酸化炭素の塊だからガス屋の本業

ケーキはイブの数日前から作り置きするのでドライが必要

-81度の冷凍庫の中

大量のドライが必要になる

だからガス屋さんも超忙しくなる

数年前から23日が祭日になったけど絶対に休めない祭日

普段しない配達をするから筋肉痛 

運動不足を感じる数日でした

仕事が片付くとドライを納入しているお客さん所の付き合いで

社長が社員全員にケーキを買ってくれてる

子供のいる社員はいいお土産になる

これでドライ配りは完了

明日は休み 今晩は爆睡間違いなし

 

忙しいと言いながらも昨日23日なんとか早く終わらせて室手に走った

ダメだった~

三つ畑田に沈むダルマ夕日の一番奇麗な時期しかも祝日

常連さんも大勢きてた

 

その中にSOU△さんも高知からわざわざ150k走ってきてた

波飛沫はかかるは寒いはダルマは出ない

いいことなし

去年に続き不発 帰り道長かったやろうね

これから暫く島にかかるけど正月休み明けた5日ぐらいから

数日間見えますのでそちらに期待しましょう

 

 

 


らびぃ久しぶりのドライブ

2016年12月21日 | ペット

らびぃ久しぶりにドライブ

と言ってもほんの10kほど

今日はブロ友のとしちゃんがドックランに居るとのことで

ルルちゃんとクローブちゃんに会いに行ってきた 

柴犬のとんきち君もいる

とりあえず並んでるとこ

お助けバンド付きのらびぃ

明るいとこで見ると白髪が目立つ

この後ドックランの中に入ったけどらびぃは走れないので直ぐに出て外で見学

ちゃっかりよその飼い主さんに遊んでもらってる

とんきち君もなかなか犬見知りが激しいようでらびぃは初っ端ワンって

怒られたので近寄らない

ルルちゃんは10歳さすがに落ち着いてる

クローブちゃん1歳

ほんとならやんちゃな盛りだけど大人しいほう

さすがに若いこの黒光りは奇麗 テカテカしてる

とんきち君は後から来たマロ君とどうも合わないみたい

ガウガウ 喧嘩上等ずっとやってた

とうとうママさんに捕獲されてしまった

ほかの子がいる間はずっと見学

遊びたいけどいけれない

視線の先には

マロ君がいる

暫く遊んでた

面白かったのはクローブちゃんのこの手

ペシペシ 叩くんだ

とうとう走り出した

こうなるとルルちゃんは追いつけないみたい

走る走る

よく締まった身体つきでスレンダーなのでドーベルマンみたい

やっぱり若い黒ラブは元気です

とんきち君はまたここでもガウガウやってました(笑)

らびぃは

あっちこっちで撫ぜてもらってついでに何かもらってたな

結構ウロウロ歩いてたからいい気分転換になったみたい

さすがに夜は熟睡してました

ルルちゃん クローブちゃん とんきち君また会おうね。


室手の夕焼けH281218 

2016年12月19日 | 朝景・夕景

17日土曜日室手はダルマになった

18日日曜日今日もなってほしい

夜中寒くて何度か目が覚めた出窓に置いてる目覚まし時計についてる温度計4度

家の中で4度は寒い

7時過ぎ散歩に出たら庭にある石臼に薄い氷が張っていた

車の温度計を見たら車内-1.4℃ 車外-0.2℃ 起きた時間が遅く

7時40分になっていたいたから外は陽が当たって上がり始めていた

実際どこまで下がっていたんだろう

快晴で放射冷却されている

これなら今日もダルマが出てくれるかも

午後から曇ってきたけどダメもとで走ります

やっぱり駄目か

ここまで下りても雲が切れない

今日のカメラ位置

バックを置いてる場所が一番良かった

下が光ってる 雲が無かったらダルマだったのに残念

終盤半島が出てきて終了

昨日KGさんが疑問に思った島の間に立っているもの

浮島現象

これだけアップにしても何かわからない

片づけて帰る途中見たら空が焼けてる

慌てて車を止めて撮ろうとしたけど

三脚立てる暇もなくレンズも替える時間なし

コンデジで撮る

かなり暗くなっていたけど手持ちでなんとか撮れた

綺麗なあと焼けが見れてよかった

しばし見とれてました

室手の夕焼けは綺麗です。



室手海岸のダルマ夕日H281217

2016年12月18日 | 朝景・夕景

23日休めそうもないので17~18日しか休みが取れない

ちょっと早いかなと思ったけど行ってきました

室手海岸から見る三ッ畑田島

ダルマになりました

行った時雲があったので心配したけど抜けてきた

海面反射

コンデジ手持ちなのでちょと厳しかった

デジイチとコンデジ写真の比較

今季は幸先いいな

後2mぐらい右にずれてた方がよかった

前日の16日も出たらしいけど凄い時化で波飛沫かぶったって言っていてので

心配していたけど昨日は波も風もなくてたすかった

白い夕日だったけどここまできれいに見えたので満足

何時のごとくここから食われる

パックマン

ハンバーガー

お終い

今季初の室手のダルマ見れてよかった

この日はもう一つ運がよければじゃないけどもしかしてってことがあったので

楽しみにしてたことがあった

こちらも叶った

カメラをセットして少し時間待ちと思って後ろを見たら

白い子と黒い子が目に入った あ!としちゃんだ

嬉しさのあまり人より先にワンコに駆け寄る私てかなり失礼だよね(笑)

横浜在住のとしちゃん

宇和島に帰ってきた時コメント貰うんだど 

先日帰省したとコメ貰っていたのでここの夕日のこと話していたら

先日下見に行ったとのこと

ひょとしたら来てるんじゃないかなと思っていたけど会ったことないので

当然顔もわからない 

目印に連れてきてくれた 

ここの夕日紹介したもの年に数度しか出ないダルマ

ダルマになってくれた よかった

ブログも教えてもらった

白黒2匹飼ってることは聞いていたけどブログ見てびっくり

根っからのラブ好き 凄い

くろるる日記 リンクさせてもらったのでラブ好きな人は飛んでってください

 

室手今日18日も天気いいので見れそうです

見たことない人行ってみる価値ありますよ。

 

 

 

 


やっと冬の気温

2016年12月15日 | ペット

今年はなかなか気温が下がらない

何時もなら1回くらいは雪が舞ってる時期

今年はまだ降らないしその気配すらない

それでも昨日から朝の気温がぐっと下がって冬らしくなって

きたのでそろそろタイヤ交換しないといけないかな

まずは会社の車から

軽四のタイヤは軽いから楽

これで何時降るかとヒヤヒヤすることがない

今日はとりあえずこの車だけでお終い

この所忙しくてらびぃの写真もないけど生きてる証拠を数枚アップ

痩せてガリガリ

このところ一気に筋肉が減ってきているのが上から見るとよくわかる

アバラも見えてきた

寝てる時間がほとんど

唯一起きているのは

食事の支度中おこぼれもらおうと足元で待機してる時だけ

何度鼻先蹴飛ばされても動かない

今日は待っててももらえないよ

犬は蟹は食べれないよ

仕方ないから隅の方にあるステーキの脂身だけもらったみたい

らびぃの大好物の芋もらったから今度焼いてあげるので今日は我慢しようね

掘ったばっかりのサツマイモ 

焼くのがめんどくさいから何時らびぃの口に入るかな

気温も下がった芋も届いた

宇和島も少しずつ冬らしくなってきました。


 

 

 


色白のダルマさん

2016年12月12日 | 朝景・夕景

朝からソワソワ落ち着かない

朝から雲ひとつ無い快晴 風が強くて寒いけどいい感じ

昼まで色々と野暮用があって片付け

昼過ぎに完了

宿毛も対岸の宮崎も快晴

これは行くしかないでしょう

咸陽島11日は17時3分が日没

16時前についたけどかなりの人がいる

しばらく行ってないので撮り位置が不明

高台から見てみると三脚立てた人がかたまっているのでわかる

早くきたつもりだったけどもうすでに20人ぐらいいる

居た人に聞いたら昨日いい色のダルマがでたとのこと

それで2匹目のドジョウ狙いで来てるんだって

幅5mぐらいその範囲じゃないと島に隠れてしまう

だから縦に並んでる

1セット50~100万クラスのカメラがずらっと並んでる

平均年齢70近いかも

この中に入ると私はまだ若い方 

最近のお年よりは元気で金持ってるなと実感(笑)

沈んでいく太陽の反対側には大きな月

国民宿舎 椰子の上に出てる

そろそろ日没

昨日はよかったらしいけど今日は

むちゃくちゃ明るい太陽 めったに無い明るさ

ISO100で絞り16それでも1/2000を超える

明るすぎ 風が強くてPM2.5全部吹き飛ばされたのかな

ここまで奇麗過ぎると超色白のお日様になってしまう

海面光って達磨確定

ここまで明るい太陽珍しい

女の子ならべっぴんさんなんだけどね

ダルマにはなったけど なんとなく違う

あまり補正しすぎると空の色まで暗くなる

目を書いたらオバQになるね

お終い

幸運の女神さまに会えたので欲は言うまい

次に期待しましょう。